クローン携帯で初提訴 245
ストーリー by GetSet
白黒はっきりさせよう 部門より
白黒はっきりさせよう 部門より
nandabe曰く、"ZDNetによると、「クローン携帯」により、身に覚えのない多額のパケット通信料を請求されたユーザーが、携帯電話会社に対して料金返還を求める訴訟を近く起こす予定との報道が、TBSにより行われたそうだ。
訴訟を起こすのは女子中学生で、明らかにパケット通信を行っていない授業中に使用された記録が残っているとのこと。
以前から存在が取りざたされ(/.Jの以前のストーリー)、「技術的に不可能である」「いや、可能だ」と議論を呼んでいた「クローン携帯」。
Web上には、クローン携帯作成ソフトを販売する、怪しげな業者も多数いるようだし、電子メールなどを使用していないユーザーにも、多額のパケット代請求がされたケースもあるとのこと。
またNPO団体「日本情報保全協会」が、実際に多額の請求を受けた携帯端末の電源を切った上で貸金庫に封印し、請求書を確かめると言う実験を行っており、こちらも近く結果が発表されるらしい。
とりあえず、我々自身が出来る自衛策は何が考えられるだろうか? 携帯電話会社によっては別費用が発生するかも知れないが、まずは通信記録と請求書のチェックだろう。あとは怪しげなサイトに行かないことかな?"
女子中学生はぁはぁ (スコア:3, 参考になる)
「クローン携帯」めぐり初の提訴へ [tbs.co.jp]
リンク訂正 (スコア:2, 参考になる)
Re:女子中学生はぁはぁ (スコア:1, 興味深い)
コメントする人が出てきたけど、その女子中学生のクローン携帯を
作るには、携帯電話を怪しげな人にあずけて分解しなくちゃならない
わけで(多分)、その女子中学生のクローン携帯が実在するとしたら
それを作るチャンス(隙)があったはずだと思うんですが、なぜその辺の
部分が突っ込まれなかったのかが不思議でしたが、変な日本語で
ごめんなさい。
Re:女子中学生はぁはぁ (スコア:2, 興味深い)
>わけで(多分)、その女子中学生のクローン携帯が実在するとしたら
>それを作るチャンス(隙)があったはずだと思うんですが、
たとえば、
「あなたの携帯電話をお好みの色に塗り替えます!」
なサービスとか。
18歳未満が依頼するにしてもありがちなタイプのものでありつつ、
信用おけなさそうな業者が何喰わぬ顔して分解できる商売なら
ある程度はありそうな気がします。
Re:女子中学生はぁはぁ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:女子中学生はぁはぁ (スコア:2, 興味深い)
裁判を起こすことが出来、これによって裁判所から認定された額を
請求することが出来たはずです。
最高裁までもつれそうな内容なので、
トータル10万どころでは済まなさそうな予感。
#専門家ではないのでACで。
Re:女子中学生はぁはぁ (スコア:2, 参考になる)
そういった場合には、弁護士費用も損害の一部として認められることがあるように思う。
今回の事件も、最新の技術に関わるもので、かなりアレゲな知識も必要だと思うので、
弁護士費用を損害に含めてよいように思う。
こんな事例もあった。 [courts.go.jp]判決文の一番最後の弁護士費用の部分。
Re:女子中学生はぁはぁ (スコア:1, 興味深い)
もちろん、とある団体に担がれてるわけで、一家から支出があるわけでもない。
まあ、晒し者になる勇気には敬服するが。
議論? (スコア:3, すばらしい洞察)
> 議論を呼んでいた「クローン携帯」。
あのときの議論って
「(キャリアAは)不可能だ」
「いや、(キャリアBなら)可能だ」
「いーや!(キャリアAならば)不可能だ」
「何を言ってるのだ。(キャリアBなら)可能に決まってる」
「それは違う。(キャリアAなら)技術的に不可能なのだ」
「しかし、(キャリアBでの)やり方が雑誌にまで書かれている」
(延々と繰り返し)
のように、一見議論のように見えて
何か全然違うことをしていた。
#最初は一人芝居かと思った
Re:議論? (スコア:1, すばらしい洞察)
クローン携帯を作成もしくは、製造することが不可能とは言っていなくて
あくまでも「運用上不可能」と言っているだけにしか読めないので
可能か不可能かという議論そのものがあまり意味をなさないのでは?
本をただせば携帯の料金がキャリアからの一方的な請求によって行われ
使用者側で潔白を証明する方法が確立されていないことが問題なので
いいかげんここまで社会問題化してきてしまった以上は
なんらかの方法で請求内容の正当性を証明、もしくは否定できる
仕組みを用意するのがキャリアの責任のような気がする今日この頃・・・
金庫に封印 (スコア:2, すばらしい洞察)
1を聞いて0を知れ!
以前雑誌 (スコア:2, 参考になる)
結局、電話番号とかの情報はファームに書き込むソフト
の情報なので、書き込み方さえわかれば、簡単でしょう。
雑誌で特集していたのは、東芝の携帯でしたが、東芝の
開発やっている人間からして「あのパスワードはどっから
流出したのだろう」と頭を抱えていた。
ハードにも識別番号があるのだから、2つ以上のハード
識別番号を、同じ電話番号を持った場合の対処をキャリア
がしていなかったのかな?機種変更だったら、2つ以上の
識別番号から交互にかかることがないのだが・・・
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:以前雑誌 (スコア:1, 参考になる)
プロパだろうが協力会社だろうがしょーもないヤツは同じくらいの割合でいる。
で、不心得者ってのは対策立てやすい(機密事項に触れさせないとか、事前事後の評価を元にする)が、天然君は対処できないのでそっちかも。
良くいる普段はイイヤツだが、酒に酔うと電車内で機密事項をだだ漏れするとか。
大卒は? (スコア:1)
その根拠は?
集団の中には不心得者がいてもおかしくはないが、
学歴で決まるのか?それなら大卒でも二流三流なら駄目じゃん。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:以前雑誌 (スコア:1, 参考になる)
内容はともかく、これだけあからさまな学歴差別はフレームの元だろうと判断しました。
Re:以前雑誌 (スコア:1)
ってことでいいんじゃないの?別にそんなにムキになんなくて
もさ。
仕様書なんてその辺に転がってるだろ。多分...
--- show mpls ldp neighbor
ドコモとAUの回答 (スコア:2, 興味深い)
ドコモの場合
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069663625/601 [2ch.net]
>お問い合わせの件についてですが、ドコモの電話機は
>セキュリティー上、複製やクローン電話を作ることができません。
>また、過去に、電話機が複製された事実もございませんので、
>ご安心ください。
>今後もさらにセキュリティー対策に力をいれ、複製やクローン電話
>といった悪質な問題に対処してまいりたいと存じます。
AUの場合
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069663625/646 [2ch.net]
>弊社では携帯電話のセキュリティには万全を期しており、現実的に
>「クローン携帯」を作り出す事は極めて困難であると認識しております。
snip
>なお、弊社におきましては、現在そのような問題は発生いたしませんが
>お客様がご不安に感じられております現状を踏まえ、
>今後もお客様に快適にau電話をご利用いただけますよう、より一層
>au電話のセキュリティ等を強化してまいる所存です。
Re:ドコモとAUの回答 (スコア:1)
Re:ドコモとAUの回答 (スコア:1, 参考になる)
参考としてオフトピ
例外だろうけど、実験用という位置づけであれば、クローン携帯社内にありましたね。
(3〜4年前の話。今は足を洗ったので知らないっす)
CDMAが盗聴可能? (スコア:2, 興味深い)
携帯電話の盗聴可能を確認 [chosun.com]
Re:CDMAが盗聴可能? (スコア:1)
米クアルコム会長:「CDMA方式の携帯通話は盗聴可能」 [cnet.com]
ほんまかいな (スコア:2)
ところで、ちょっと前から、ときどき非通知でワン切りがかかって
くるんですが、なにか関係あるんでしょうか。
電源入ってるかどうかを確認してるとか…。
私以外で、非通知でワン切りかかってくるっていう人いませんか?
位置情報と本人のアリバイでなんとかならんのか? (スコア:1, 参考になる)
実際にその人=本物の電話がいた場所と、通信がおこなわれた場所が異なっていれば、クローン携帯かシステム異常かなにかがあることは証明できると思うのですが。
誰にとって技術的に不可能なんだ (スコア:1)
単なる誤請求というのは? (スコア:1)
それと、いきなり十万からの請求が回ってきたならば、キャリアを乗り換えるとか、せめて再契約で番号を変えてやるとか、そのような対策を取ろうとしないのは何でですかね?
もし自分がそんな状況になったら、訴訟云々はまた別としても、サクッとキャリアを乗り換えると思うのですが…
コレって逸般人の考え?
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:単なる誤請求というのは? (スコア:3, 興味深い)
俺は「過去に遡った解約を認めない限り、コチラからは解約しない」と主張。
解約してないので、月々の基本料が支払い延滞で積み重なってたけど、無視。
半年以上経ってから、「払わないと訴える」と言う通知が来たので、
「じゃあ出るトコヘ出て話を付けましょう」と返答したら、
そのまま音沙汰無し。
こーゆーゴネ得な前例は作って欲しくないね。
契約違反が無いと言えるなら最後まで喧嘩すべきだし、
非があると自覚しているなら、最初から落し所を探っとくべき。
Re:単なる誤請求というのは? (スコア:1)
で、私なら、件の記事にあるような対応をされたならば、事実関係はともかくとして速攻解約すると思うなぁ、と。
実際、そのような請求があってからもしばらくは不当な(?)請求が続いているようですが、解約とか利用停止とかしていればそんなことは回避できたハズだし、利用者の側に問題があったのかどうかの切り分けだって出来るだろうし、と。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:単なる誤請求というのは? (スコア:1, すばらしい洞察)
それが不当請求であるという証拠が失われてしまい、それを取り返すのは
非常に困難になります。
解約してしまえば、利用者の側に問題があったのかなんて一切不明になります。
いったい、どのような方法で「切り分けが出切るだろう」と言っているのですか?
例の電源を切った状態で第三者に預けるとか、通話明細を取り寄せるとか、
いろいろ取り返すための手段はあるでしょう。
不当請求があったからといってすぐ解約してしまうのは愚かな行為と
言えなくもないです。
携帯電話会社自身がコピーしてるじゃん (スコア:1)
そのデータさえあれば、
クレジットカードのスキミングと同じで、
クローンなんていくらでも作れるのでは?
Re:携帯電話会社自身がコピーしてるじゃん (スコア:1)
携帯電話のROM内に格納されている情報が同一な同IDの携帯電話が(通話圏内に存在していて)ネットワークに同時に接続されていたら、そのIDの携帯電話を自動的に使用不可にするらしい [web110.com]から
とはいえ、正当な所有者が電源切って投げてる時間に使われたら事実上、使いまくり状態ではあるけれど
その辺の利用時間が推測可能な個人情報と一緒にID盗まれて白ロム携帯にコピーを取られたらダメだろな…
# 爆言のち漏電中… :D
大急ぎで修正中 (スコア:1, 興味深い)
不可能だということにしておいて、今のうちに修正していると
いう予想をしています。
修正後、異常請求はぱったりと止むのではないでしょうか。
某社の通信機器を大量に仕入れたところ、不良品でした。
納品先や自社で損害が出たのですが、メーカーは回収後、
再度納品してきて、「異常はなかった」と言ったものの、
ファームウェアは書き換わっていました。
その後、損害に対する保障として、値引きを要求したところ
「問題はなかった」の一点張りでした。
それ以来、そこの会社は信用していません。
自衛策? (スコア:1)
TBS の動画を見た限りでは、
パケット数って教えてもらえるみたいだけど、
それ以上の情報ってないみたいですね。
# DDI Pocket 利用者もんで
自分で送ったと思われる以上のパケット数を
知らせてきた場合どうすりゃいいんでしょうねぇ?
キャリアに文句言って黙らせることのできる
決定的な証拠ってなさそうな雰囲気です。
しかし、世の中誰を信用したらいいのかさっぱりわからんな。(涙)
#キャリアの方でどっかで帳簿合わなくなった分を薄く伸ばして
#適当に利用者に割り振ってても気付く人いなさそうだなぁ...
##それ言ったら水道もガスも電気も一緒か...
Kiyotan
Re:自衛策? (スコア:1, 興味深い)
>知らせてきた場合どうすりゃいいんでしょうねぇ?
>キャリアに文句言って黙らせることのできる
>決定的な証拠ってなさそうな雰囲気です。
他局の報道で見た被害者の話だと、通話明細などから一晩に数十万通の
メールを送ったくらいのパケット料金が請求されたそうな。
ドコモにクレームをつけたところ「お子さんが使ったんじゃないですか?」
と言ってまともに取り合ってもくれなかったらしい。
どうやって手入力で数十万通ものメールを一晩で送れるんだ…というような
常識的に言って不可能な状況をドコモでは理解できないらしい。
クローン○○ (スコア:1)
大げさなネーミング。「クローン」というとなんだか生物的な物を想像します。 想像してみましょう、ド○モのクローン携帯 [optusnet.com.au]。
門外漢が想像するに、
Re:クローン○○ (スコア:2, おもしろおかしい)
なるほど… それで解けたぞ!
この中学生は自分が使っていないときにもなんらかのパケットが発生し 多大な額を請求された…
つまり 自動でパケットを発生する何かがあったってことなんだよ!
時間が来たら自動的に実行する仕掛け……
そんなことができるものが一つだけある!
それはcronだよ!
俺たちはノストラダムスの予言の cron をクローンと読み間違えていたんだ!
Re:クローン○○ (スコア:1)
携帯端末側の故障という路線はどうなのだろうか?
テレビとかではその辺をしっかり言ってない気がする。
Re:クローン○○ (スコア:1, すばらしい洞察)
今までこの手の問題で騒ぐ人がほとんどいなかったのは、
それらの場合が非常に多く、
キャリアは指摘があればすぐに返金していたからです。
どこかの誰かが
「携帯電話網システムは既に成熟し、間違いは起きない」
と言う勘違いに基いて不適切な顧客対応をし、
ユーザの苦情に対して確認と返金を行わなかったのが、
一連の騒動の発端と思われます。
Re:クローン○○ (スコア:1)
public class do__mo implements Cloneable {
boolean clonetest() throws Exception {
return hashCode() == clone().hashCode();
}
public static void main(String[] a) throws Exception {
System.out.println("ハッシュ値が" + (new do__mo().clonetest()?"同じ":"違う"));
}
}
//そう考えると、clone()はクローンでは無いかもなぁと。
映画「The Hacker」 (スコア:1)
ケビィンミトニック氏の実話(?)を元にして作られたという映画だったが、内容は兎も角、クローン携帯がでてきていました。
この映画の中ではノキテル(架空の会社だが明らかにノ○アのことだろう見当がつく)の携帯をクラックしてましたな。
それにあたってのコードはその架空の会社をクラックして盗んだものを利用してましたね。
まあ、兎も角、昔アメリカでクローン携帯がクローズアップされていたのを脳裏の片隅に記憶としてあるので、不可能ではないのでしょうね。
アメリカのは内部を改造してチップを埋め込んで使用毎に番号が変更になる手の込んだものとかだったのでかなり性質が悪かったとおもいますわ。
まだ、そういったものが出回ってないだけまだ日本のはいいのかもしれませんね。
Re:映画「The Hacker」 (スコア:2, 参考になる)
# 爆言のち漏電中… :D
いまどき (スコア:1)
ARMなんか使わずに、アキュムレータのビット数が中途半端で命令もなにも違う携帯電話専用CPUやメモリ素子をワンチップにして開発したとしても、リバースエンジニアリングかけてなんとか解析できる世の中ですからね。「通常は困難」ってあなた、中国系なんかプロ中のプロがこういう技術と金をかけた機器でリバースエンジニアリングするんだもの。中を開けて。今の日本で使われてる携帯電話なんか2日もあれば、解析と改造が可能でしょう。ましてやクローン作るのなんて朝飯前のはず。それに携帯電話のハードやソフトの開発技術者を、週末、高給でアルバイトにスカウトすれば、いとも簡単。あれはいい金になる、って話ですよ。
どこかに汎用の部品を使って、コストダウンが至上の民生品であれば、リバースエンジニアリングはそう難しいことではない。
しかしね、auのCメールのアダルト広告、まだ来るんだけど、なんとかならんのかね?
発信拒否 (スコア:1)
技術的なことは何もわからずに書くのですが、端末側から「発信拒否」のようなパケットを投げて、その後キャリア側では、「発信拒否解除」を除くいっさいのパケットを受け付けない。というようなしくみは無理でしょうか?
可能なら、電源を切るときは、圏外でない限り自動的に「発信拒否」を送る設定を設けるとか…。
Re:責任の擦り付け合い陰でしてたり。。。 (スコア:1)
最後は国民だったりして。
ほらあんな銀行、こんな銀行って思いつきません?
携帯の会社は社会インフラとして重要だとか何とか理由つけて、銀行と同じように最後は税金投入だったりして。
漏れてるわけでは無く (スコア:1)
メアドを生成して無差別爆撃してるだけですよ。
送信可能アドレスがある程度たまったところで、送信不可だったアドレスをはぶいて、今度は
ピンポイント爆撃。
Re:漏れてるわけでは無く (スコア:3, 参考になる)
で、PC経由で送信しようとするとなかなか携帯キャリア様が受信してくれない状況となるので、ならばまだ受信してくれる携帯から、機器を利用して送信する(さすがに人手に頼るというのは無理があるので)ということになるのですが、ここで携帯を利用するものですからどうしてもパケット代がかかる。そこをクローン携帯なら代金を他人に押し付けることが可能となるため、悪徳業者はなんとか出費を抑えようとクローン携帯がないか探す。ここでクローン携帯が見つかって使えるなら24時間通しでメールを送信して顧客集めに走ったり、業者が宣伝に使ったりする。なるほど、パケット代の明細を見るとぶっ通しになるわけです。そして莫大な料金。
キャリア様各社がPCからの受信をなるべくブロックしたこともクローン携帯が利用されている一つの理由ではあるですが、ほかにも何か根深い問題があると思うです。あ、もちろんちゃんとした業者様はクローン携帯を使わないで自前で頑張ったり代替手段を使ったりしているみたいですけれども。
携帯にメールを送信したいという需要の大きさに驚くとともに、広告メールとかは基本的に歓迎されないし逆効果であることを知らない人の多いこと、さらにいわゆるspamメールで悪徳なものにひっかかる人もいること、などなど、もうしばらくは携帯関連では問題が出てくるような気はしているです。
(少し立場的に問題があるので匿名で投稿させてもらうですの。)
Re:漏れてるわけでは無く (スコア:1)
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
べつにDoCoMoに限定したわけではなく (スコア:1)
Re:関係ないかも知れないが... (スコア:1)
来てました。
広告メールだと思って無視。
その後も、何度かメールが来てましたが無視。
……
その後、電話がかかってきました。
「ちょっとー。なんで返事してくれないのよー」って。
あぁ、間違い電話&スカイメールですか。
Re:関係ないかも知れないが... (スコア:1)
xxxx@xx.pdx.ne.jp
が割り振られるようになっているからではないでしょうか?
僕も PHS に直接メールが来たことは無いです。
(一時 PC Card型の AirH" の番号になっていてメアドは休眠していたし。)
でも、通常のメールを PHS に転送しているので、
広告メールはたくさん受信しています。
# 文字電話使っていたときから
# メアドを引き継いでいるので ID
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:どこのキャリア? (スコア:2, 参考になる)
その御友人は最近機種変更をしていませんか? [jip.or.jp]