東京三菱銀行が基幹システムにLinux導入 92
ストーリー by Oliver
トレーダーの手足 部門より
トレーダーの手足 部門より
one-one曰く、"『上から下までWindowsな銀行システム構築中』というストーリで盛り上がっているところですが 今度は東京三菱がLinuxベースの基幹系システムを導入するようです. (富士通のプレスリリース )大手銀行でLinuxベースというと
UFJ銀行が基幹システムにLinux導入を思い出しますが 富士通のプレスリリースの見出しには『東京三菱銀行様より、大手銀行初のLinuxをベースとした基幹系システムの端末更改を受注』となっているのですが UFJのは基幹系ではなかったってことでしょうか?それとも更改が初だったりして:-p
富士通といえば 社長の失言から始まりHDD問題などあまり良いイメージがない人も多いでしょうがFMVのLinux対応情報などLinuxユーザとしてはありがたい情報を提供してくれる会社の一つでもあります.
今後銀行のシステムにOpen Sourceなプロダクトが使われることも多くなると思いますが,(一部の人の間では)使っているシステムで銀行を選ぶ時代が来たりするんでしょうか"
基幹系? 勘定系? 情報系? (スコア:4, すばらしい洞察)
そういう過去の資産(遺産?)を踏襲する限りは、下のOSにLinuxを使おうがMVSを使おうが、大した意義はないと思うのです。(富士通のメインフレームのOS名称はなんていったっけ? ま、いっか 使うことなんかないだろうし)
おそらく、そういう過去の資産(遺産)の中には相当量の意味不明なコードが含まれているでしょう。盲腸みたいに消してもよさそうなんだけど、消したらどういう影響があるかわからないから怖くて消せないコードとか。
そんな巨大な資産(遺産)の対象領域をきれいに今風に分析して、全て再構築して、勘定系とか基幹系とか情報系とかの呼び名を一掃するようなシステムを作る銀行が出てきたら、そのときは感動したいです。 まあ、そんな莫大な手間隙かけるよりは「過去の資産」という呼び名で古いコードを使い続けるほうが安く上がるのでしょうけどね。
今回のはプレスリリースを読む限りは端末コントローラということなので、中央のコンピュータと支店内部のLANをつなげるゲートウェー部分じゃないですかね。 3次オンラインブームの頃にUnix導入がすすんだ部分ですよね。 なので残りの部分は相変わらずコテコテの作りなのでは? よって拍手せず。
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:基幹系? 勘定系? 情報系? (スコア:2, おもしろおかしい)
TOWNS OS
Re:基幹系? 勘定系? 情報系? (スコア:1)
OS IV/X8FSPかな。
〜◍
Re:基幹系? 勘定系? 情報系? (スコア:0)
Re:基幹系? 勘定系? 情報系? (スコア:1)
★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
Re:基幹系? 勘定系? 情報系? (スコア:1, 興味深い)
要求される機能・仕様が異なるから. 無理にその呼び名を
一掃するシステムを作るべき必要性が無いから,昔の呼び名の
システムを使っている.
端末更改ということなので (スコア:3, 興味深い)
UFJ は確かサーバを Linux にするという話だったかと。
妥当な選択ですよ、ね? (スコア:1, すばらしい洞察)
ハードは安価なPCが使える。基本的にシングルタスクだろうからリソースも比較的プアでよい。
迂闊な使い方する人間は比較的少ないはず。
なによりセキュリティパッチをせっせとあてる必要が少なくてすむ。
Re:妥当な選択ですよ、ね? (スコア:2, すばらしい洞察)
集中管理できるし、Windowsと比べて一般的ではないのでゲームを入れようなんて思う人も出ないでしょうし。
問題は日本語入力ですよね。Windowsライクな日本語入力ができれば問題ないと思います。というか、見た目の操作体系はWindowsあるいはMacなど、一般的な操作体系に似せないと、どんなに優れたものでも受け入れてはもらえないと思います。現状ではシェアから考えるとWindowsに似せるのがセオリーだと思いますけど。
ジャストシステムでサーバー方式のATOKがあったと思いますが、かな漢字変換の辞書や外字などのフォントを、それようのサーバで集中管理すれば、統一した環境を簡単に更正できるのでメリットになるような来もします。
お約束 (スコア:2, おもしろおかしい)
自分のことのように嬉しいよ。
早速なんだがCPU1個当り699ドル払ってもらえるかな。
富士通と金融と聞いて (スコア:1)
みずほフィナンシャルグループの事件を思い浮かべてしまったが。
金融Linuxにとどめを刺さないことを祈ろう。
参考
みずほのトラブルを巡るコンピュータメーカーの思惑
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/08/04.html
Re:富士通と金融と聞いて (スコア:2, 興味深い)
実際のところ主犯と呼べるような点は見当たらりません。
唯一、私が追えたソースは週刊誌の石原都知事インタビューで
「金融に詳しい親戚の話によれば IBM に統合すればいいのに富士通が駄々こねたかららしいが……」
との一節のみ。
どなたかあの件での富士通の悪さを客観的に伝える情報を下さい。
お約束 (スコア:1)
Linuxだけじゃ... (スコア:1)
UFJはRed Hat系と書かれていますが、やっぱRed Hat Enterprise Linuxなんですかねぇ。いずれにせよ、数年に1度のOSのアップデートを行うんだろうか?んー、基幹システムをそう止めるわけにもいかないと思うのだが...
Re:Linuxだけじゃ... (スコア:1, 参考になる)
日中と夜間のバッチ処理が終わってしまえば、気兼ねなく止められるかな?と思いました。翌朝ちゃんと動くのが大前提でしょうけど。
そもそも最新バージョンに追随する必要もないかと。
いや、銀行系に携わって無いので全て勝手な憶測です。
Re:Linuxだけじゃ... (スコア:2, 参考になる)
kernelのバージョンアップ以外では そうそう落とす必要もないでしょうし 必要最低限なもの以外installしないでしょうから アップデートが必要なpackageもdefault installしたRed Hatなんかに比べたら少ないでしょう(あれはあれでちょっと多すぎだと思うんですが)
そう考えると OSのupdateもそれほど頻繁にしなくてもいいと思います
Re:Linuxだけじゃ... (スコア:1)
インストールするソフトを絞ったとしても、ライブラリの依存関係の把握や、細かいバグフィックスをディストリビューションのサポートが完了した後、自前で行うのは大変そう。
あと、各種バージョンアップが作成したシステムに影響を与えないか否かチェックするのも大変そうだし。いずれにせよ、結構システム維持は大変そうだなぁと思うのですが...
P.S. Windows上に基幹システムを構築ってのも...だし。やっぱり、個人的にはSolaris的な長期サポートを行うディストリビューションが出ないと、厳しいと思うなぁ。
Re:Linuxだけじゃ... (スコア:1)
ほっといても自爆するようなバグでもない限り、
滅多なことではアップデートの必要は無いと思います。
カーネルのバージョンアップも次の15年まで必要ないでしょう。
まあ、*これ専用のOS*を作ってもらうんでしょうけど。
>個人的にはSolaris的な長期サポートを行うディストリビューションが出ないと
RedHat の Enterprise がありますが、あれでも5年ですねえ。
っていうか、今あるLinux のディストリビューターで
15年後に残ってるのってあるのかな。
May the source be with you... always.
Re:Linuxだけじゃ... (スコア:1)
うーん ここまでは断言出来ないような気がしますねぇ
中に入られたらアウトな状態にしてあると結構やばいと思うんですけど
でも 例えばRedHat がサポート切れしても 10artni とかが有償サポートのサービスを出したりしているわけですから 富士通とかでも同様のことを行えると思うんですよ
上のコメントの glibc まわりとかになると結構大変だと思うんですが 必要な物を出来るだけ絞れば 依存関係のチェックも少しは軽減されるような気がします
Open Sourceの言い逃れに聞こえるかもしれませんが Solaris並の長期サポートを行うのはベンダということで…(この場合富士通?)
Re:Linuxだけじゃ... (スコア:1)
カーネルでしか使えない?みたいですが。
BTMの中 (スコア:1, すばらしい洞察)
#箱崎の戦略ミスの香りがいたします。
ネット・バンキングのブラウザ制限も止めてほしい (スコア:1)
(http://direct.btm.co.jp/)はアクセス
できるブラウザをMS-WindowsまたはMacの
MS-IEとNetscapeに限定しています。おかげで私は、
わざわざPCをリブートしなければなりません。
意味のある制限とは思えませんので、ここら
辺も改善して欲しいです。
# 電話で要望は伝えてあるので、こういう動きが
# あるということは、解禁は近い、かな?
ネット・バンキングのブラウザ制限も止めてほしい (スコア:1)
嫌ってくれてありがとう。
# 本当はこれではまずいと思いつつ、...。
ところで、君にとってはどこがス・テ・キ、
なのかな?
逃げろ逃げろ (スコア:0)
話を聞いて、その人物をよく知る人々がその銀行から逃げたとい
うことはありましたな(^◇^)
ここには就職してみたい (スコア:0)
Re:ここには就職してみたい (スコア:1)
「端末コントローラ」を Linux にするという話ですね。
デスクトップではなかったです。これはやはり Windows なのでしょうか。
ところで、端末コントローラってどういうものなのでしょう。
Re:ここには就職してみたい (スコア:0)
あわてない、あわてない。
記事にないので (スコア:0, 余計なもの)
基幹システムって (スコア:0)
使いたがってるんですかね?
銀行にとって選択肢は色々あるわけですが、どこらへんを
重視してそのシステムを選択したのか興味あります。
Re:基幹システムって (スコア:4, すばらしい洞察)
本来、OSなんて表に出ない方が使う人には幸せだと思う。
Re:基幹システムって (スコア:3, 興味深い)
動いてるソフトの品質がよければどっちでもいいんじゃないかと思う
どーせ業務としては専用ソフトの操作だけなんだろうし
でもOSがよく落ちるとかよくウィルスに感染するとかは別の話
Re:基幹システムって (スコア:1)
エンドユーザにとっては、カーネルだけ元気で動き続けても 全然嬉しくない。
Xが落ちやすいのは、Xサーバのバージョンとフレームバッファの機種と、などなどが不幸な組み合わせを踏んじゃった場合だけみたい ですけど。
Re:基幹システムって (スコア:1)
> Linuxでも良く止まりませんか?カーネルは元気で動いているのだけど
X も OpenOffice も Linux じゃないって。
Linuxとは (スコア:1)
で、今回導入されるのはカーネルだけなんでしょうか。
Re:基幹システムって (スコア:1, すばらしい洞察)
> X も OpenOffice も Linux じゃないって。
エンドユーザからすればカーネルが落ちようが
X が落ちようが、システムが使えなくなる時点で
「Linux つかえね~」
でおしまいだって。
それでも「それは X のせい。Linux の責任ではない」と
言いたいなら、まともなウィンドウシステムを探してきて
かわりに載せるのがよいでしょう。
Re:基幹システムって (スコア:1)
違うとこにも書いたのですが Kernelだけ生きていても ふつーのユーザにはあまり関係ありません
例えば Word がよく固まってWindowsつかえねーといっている人だっているわけで(もちろんこの場合両方とも同じとこで作ってるんだからちょっと意味合いが変るけど) それと同様にLinux上で動作しているアプリが落ちたら ユーザからしてみたらやっぱり「Linuxつかえねー」ってことになると思うんですよ. ましてやXのレベルで落ちたら…
ただ 開発だと管理だとかやってる人から見たらそのプロセスだけが死んだりしてくれるのは非常に助かるわけで(プロセスの再起動だけで済む場合もあるし), やはり立場が変れば視点も変るのだと思いますよ
Re:基幹システムって (スコア:0)
Linuxはなくならないなんて断言しちゃうと後で恥かくかも。
読み込みに30分もかかる状態なんて、WindowsじゃなくてLinuxでも
同じでしょ。
だって、ハードディスクが死に掛けてるんですから。
Re:基幹システムって (スコア:1)
Linux じゃなく FreeBSD でですが,RAID1 のトラブル実験をした時に,ほんとにとらぶってしまいました(汗
# HDDが死に掛けてて,遊びで一度RAIDを切りなはして再度繋いだ.
fsck をかけた後ブートしてみると /etc ディレクトリが無い状態に.大量の lost+found …
/etc 作って,lost+found 以下のファイルを見て /etc に戻して…
rsync で別マシンに /etc とかをバックアップしていたから,ネットワークに繋げる状態まで復旧させる事に(笑
でも,エラーが出て ftp は使えない.ssh は使えたので scp で持ってきて復旧しました.
かれこれ 2時間程.いい勉強になりました(笑
という訳で,ファイルはなくなります.ハードのトラブルかもしれないし,オペミスかもしれません.
ファイル所か,OSすら亡くなってしまします.
------------------------
いつかきちんと仕上げよう
Re:基幹システムって (スコア:0)
この下のタレコミの百五銀行は (スコア:1)
百五の選択の際には、その辺は重視されなかったということですね。
Re:基幹システムって (スコア:1)
上の方たちがおっしゃる通り ユーザから見たら専用端末に近い形にするのであれば あまり大差ないんでしょうね
で 落ちないOSとかって話もでてくるかと思うんですが そこまで来ると落ちないアプリの作り込みの方が問題になるような気がします
例えば Linuxは安定しているとはいえ OpenOffice.orgの動作までは保証しないわけで ここら辺のユーザからしてみたら「Kernelは生きてるからOSは落ちちゃいない」なんてのはいいわけにすらならないと思います
でも そういうところも引っくるめて どんなのがでてくるか ちょびっと期待です
初? (スコア:0)
Re:初? (スコア:2, 興味深い)
Re:初? (スコア:1, 参考になる)
>当社はこの程、国内4大メガバンクのひとつである、株式会社東京
>三菱銀行様から、大手銀行様で基幹系システムとしては初めて、
>Linuxを採用した、業務システムの端末更改を受注しました。
UFJの時は、CTC。
今回は、富士通が大手銀行から初めてLinux
ベースの基幹系システムを受注したと。
別に、日本初、国内初というわけではなくて、
富士通では初めてというに過ぎない。
富士通? (スコア:0)
Linuxうんぬん言う前にやること・すべきことあるんじゃないの? 銀行業務理解するとか。> 富士通
Re:富士通? (スコア:1)
システムでデータをあちこちで参照できるのに、複写伝票に書いたデータも社内のあちこちで保管し続けなければならない、とか。まあ、これは些末な例だけど、コンピュータシステムの出現前から存在する法令や規制を後生大事に守り続けて業務とシステムを複雑化させている、という事実はあると思うのです。
そういう状態を打破しようよ~と業界で結束するのが全銀協みたいな組織の役目だと思うのだけど... 実際は時間外ATM利用料のカルテル団体としか思えん(暴言?
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:富士通? (スコア:1)
そういった要所要所にローテクを残しておくと言うのは、いざという時に良いのでしょうね。
# AC使っちまったんでID
Re:富士通? (スコア:1)
(私のところはみずほは件数が多いのでテープだったかな)、
みずほのトラブル時は紙で渡しました(Excelファイルですけど)。
大変だったな~
Re:富士通? (スコア:1)
スイスの銀行はコンピュータ化&オンライン化されてて、ハック可能だとか。
Re:GPL (スコア:1)
参考: