機内でパソコンやPDAが使用禁止に 189
ストーリー by GetSet
悪夢だ… 部門より
悪夢だ… 部門より
Graydon曰く、"国土交通省が2004年1月15日から施行した「改正航空法」によると、パソコンやPDAは離着陸時だけでなく「常時作動させてはならない電子機器」に含まれました。
飛行機内で使用することが多い私は大打撃を受けました。_| ̄|○
モバイル者の皆様はどのように感じられたでしょうか"
【追記 2003.1.17 16:17 by G】ケータイWatchの報道では「無線通信機能をオフにしておく必要がある」とされており、JALの安全情報でも「電波を発しないもの」は「離着陸時のみ使用禁止」とある。Bluetoothや無線LAN機能を切っておけば、少なくともJALでは、離着陸時以外の利用は従来どおりに可能のようだ。
ジャーナリズムに期待 (スコア:3, すばらしい洞察)
H14特許法改正もそうですが、こういう、パンピーの生活に大きな制約を{かける|かけそうな}法律改正が、気がついた時はすでに施行された後だったりするのは、どうにかならないものでしょうか?法律ウォッチが足りないと言われればそれまでですが、やはり片手間ではなかなかうまくいきませんよね。
最新技術を追うばかりというのもいいのかもしれないけれど、こういう大事なニュースをも追っかけて、大騒ぎしてくれるジャーナリストが居て欲しい。
Re:ジャーナリズムに期待 (スコア:2, 参考になる)
「誰かのケータイが電源入っていたら検知できる」ような
電波センサー(というのかな?詳しいことは知らぬ)って
作れるような気がするんですが…???
で、それを持って、離陸の少し前に、スッチー諸氏が機内を歩き回る、と。
で、ピーピーと警告音が鳴ったら「お客様もうしわけありませんが…」とやる。
…ってなことは出来ないもんなんでしょうか?
いや、つまりですね、
「実際電波出してるものが有るかどうか」が重要なはずなんですよ。
安全のためだというなら尚の事ね。
で、逆にいえば、実際電波出さない(か出しても量的ないしは周波数的に無視可能な)ものなら
咎める必要が無いわけで。パソコンだってなんだってね。
なので、「実測」をするのが筋だと思うんですが、
実測って難しいのでしょうか?
余談:
俺も「腕時計じゃなくケータイで時刻見る人」
(ソースを思い出せんが、どこぞのNewsによると、
どっかでアンケートしたら8割の人がソウだったらしい)
なので、機内では時刻わからなくて困ることがしばしば有ります。
で、スッチー氏に「今何時ですか?」と質問して怪訝な顔をされることが…(^^;
本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:2, 参考になる)
>常時作動させてはならない電子機器
>次に掲げる物件であって、作動時に電波を発射する状態にあるもの
ですから、意図的に電波を発射するものでなければいいのでは?
BlueToothとか無線LANとかを使わなければいいだけのように読めるんですが。
パソコンは大丈夫(無線機能がオフなら (スコア:5, 参考になる)
○常時作動させてはならない電子機器
次に掲げる物件であって、作動時に電波を発射する状態にあるもの
携帯電話、PHS、トランシーバー、無線操縦玩具、ヘッドホン、イヤホン、マイク、パーソナルコンピュータ及び携帯情報端末
○離着陸時のみ作動させてはならない電子機器
常時作動させてはならない電子機器であって作動時に電波を発射しない状態にあるもの、テレビ受像機、ラジオ、ポケットベル、ビデオカメラ、ビデオプレーヤー、DVDプレーヤー、デジタルカメラ、カセットプレーヤー、デジタルオーディオ機器、ワードプロセッサー、電子手帳、電子辞書、電卓、電子ゲーム機、プリンター及び電気かみそり
これから言えること:
1)無線機能をオフにしてあれば、携帯電話/PC/PDAは巡航中に使用してよい。もちろん離着陸中は、電源オフにしなければならない。
2)携帯電話をオフラインモードで巡航中に作動させる予定であれば、乗機前に電源オフにする前に、オフラインモードにしておく必要がある。巡航中に電源オンにしてから切り替えるのでは、手遅れだから。
3)無線機能を持たないPC/PDAについては、規定が無い。これは文章上のミスだろうから、ワードプロセッサーに準じたものと見なした方が無難だろう。
ITMedia [itmedia.co.jp]の記事は誤報である。impress [impress.co.jp]の方がよいし、JALの安全情報 [jal.co.jp]が一番良質だ。なお、JALの情報に従えば、電子機器の不要輻射は、巡航中は問題にしていないようだ。
Re:パソコンは大丈夫(無線機能がオフなら (スコア:3, 興味深い)
離陸時はともかく、着陸時に即座にOFF出来るのかな
「今ボス戦だから」とか言い出す子が居そうな予感 (最近のゲーム知らない)
子供が言い出すのは仕方ないとしても、昨今ではそれをたしなめる事が出来ない親も居そうだなぁ
それはさておき、線引きすることは簡単でもそれを納得させる事は難しい(電子機器に詳しくない人々なら尚更)ので、ある程度は仕方ないんじゃないですかね。
逆に「この機器は大丈夫」なんて、(非アレゲ人には)分けが分からない理屈を言って客室乗務員さんを困らせちゃダメですよ、皆様。
Re:パソコンは大丈夫(無線機能がオフなら (スコア:2, 参考になる)
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:4, 参考になる)
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200401060262.html
つい最近こんな記事が出たところですが、
こちらは大丈夫なんでしょうか。
去年ルフトハンザが導入した機内BBシステムは
無線LANを使用していた記憶がありますが。
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:2, すばらしい洞察)
それにしてもANAやJALがConnexion by Boeing [connexionbyboeing.com]の導入を決めていて、
そのラスト1mとして有線以外に無線LANも用意している [connexionbyboeing.com]のにどうなるんだろうと気になります。
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:2, 興味深い)
たしかにそうなんですが、世の中アレゲじゃない人が圧倒的に多いわけで、しかも客室乗務員の言うことも聞き入れないアホもそれなりにいますからねぇ。
# そういや、ヤクザが電車(除新幹線)やバスに乗ってくることはほとんどないけど、飛行機だと時々いるからなあ。
# まあ大概はスーパーシートとかファーストクラスに乗るんでしょうけど。
その電子機器が(常時)電波を発射するかどうか、電波を発しないように設定しているかどうか、というあたりが理解できず、「あいつのアレは使ってよくて、なんでオレの携帯が使えないんだ」とか言って暴れるやつが続出→航空会社の運用でやっぱり電子機器の使用は全面禁止、みたいなことにならなきゃいいけど。
# もしも電子機器に擬装した兵器を持ち込んでハイジャックするやつが出たらどうなるんだろう。
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:1, 参考になる)
「常時作動させてはならない電子機器であって作動時に電波を発射しない状態にあるもの」と書いてありますから
無線LANなどをオフにしておけば大丈夫そうですね
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
即刻注意されるでしょうなあ。
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:1)
たぶん、「いちいちチェックしてられない」けど危険率が高いのなら有無を言わさず禁止リストに明示すると思います。そのような強制力を航空会社に持たすための法律でもあるわけですし。
最寄りの航空会社に問い合わせるのが良いかと (スコア:2, 興味深い)
国交省に限らず、この手の規制法規を指向するときには業界各社が困らないように法律よりももうちょっと具体的な文書を通達とかなんとかいう文書で配っているのが日本の行政の典型です。
というわけで、JALに問い合わせを、、、とJALのサイトを見たらとりあえず罰則の対象となる行為はこちら!(PDF) [teikokyo.gr.jp]という定期航空協会の文書へのリンクがありました。この文書では少なくともPCを使用してはいけないと明示はされていませんので、電波をゆんゆん発していない状態ならPCの使用もOKという解釈で良さそうに思えます。
法規に作動時に電波を発する状態にあるものとしてPCやPDAがあげられているのは、無線LAN、Bluetooth、PHSカードへの予防線と読むのが正しいのでしょうね。
機内で無線LAN使えるようになるんじゃ? (スコア:1, すばらしい洞察)
そのニュースではたしか国際線からやるとかいっていたような・・・
国内線もいつかやるってことじゃ?
機内は無線LAN、飛行機は衛生と通信だった気がする。
この記憶が確かなら、意味なしになるんだけど・・・
#記憶違いかなぁ。そうだったらごめんなさい
Re:機内で無線LAN使えるようになるんじゃ? (スコア:2, すばらしい洞察)
それに違反すれば罰金を科せられるだけであって、これらの行為を明示的に許可することは構わないのでは?
Re:機内で無線LAN使えるようになるんじゃ? (スコア:1)
新たに有線LANを設置するよりは手軽かもしれませんが、新たに機体を作る場合は有線でも問題ないような……
今でも座席まで有線で音楽が流れてきたりしてるんので、それと同時にLANの配線を行えばいいんだから。
Re:機内で無線LAN使えるようになるんじゃ? (スコア:2, すばらしい洞察)
座席数多いとハブの置き場にも困りそうだ。
頭のツメ折る奴もいるし・・・。
どちっかていうと有線をきっぱりやめて、音楽とかも無線LAN経由で配信するシステム考えた方がお得なような。
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:1)
しかし、何をもって電波と定義するのやら。
可視光 [www.kuze.jp]は電波 [infoseek.co.jp]に含まれないようですが、電子機器である以上、何らかの電磁波が出ていると思うのですが。
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:1)
前者ではなく後者だけであれば問題ないのでは?という疑問です。
離着陸時は特にクリティカルであるから、どっちもだめというのは、まぁなんとなく納得できます。
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:1)
#ちなみに国土交通省の管轄だけで、国際線までには及ばないように思います…というか思いたいです。
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:2)
ええ、こんなコトが出来なくなるとネタに困るのでw
命知らずの旅人なので、ID。 [silverkris.org]
"Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
(変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
Re:本当にパソコンもダメなんですか? (スコア:2, 興味深い)
意識的に機能をOFFにできないものはアウトでしょうが、そうでなければ大丈夫のようです。
むしろ私はこういうことこそ国際レベルで決めることで、
安全が最優先である以上この決断はもっと広布されるべきかと思います。
# てゆーか決めるんだったら国外の会社にも徹底させろ、と。
# 国内の会社だけ従わせて満足してんじゃないぞ、と。
ちがいます (スコア:2, おもしろおかしい)
です。
・これは、CD/DVDプレイヤーにパソコンの機能がついている
だけなんです。
どれだけ言い張れるか?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
ほんとに危険だというなら (スコア:2, すばらしい洞察)
ラジオが×なわけ(オフトピ) (スコア:2, 参考になる)
「受信器」が常時使用不可とされている事がよくあります
(今回の改正航空法には記されていませんが)。たかが受信器が
何故ダメなのか、FMラジオの仕組を知らなかった私には謎だった
のですが、ふと検索してみたら、
スカイマークエアライン[機内での電気機器類の使用制限] [skymark.co.jp]
というページにちゃんと書かれていました(ありがとう、参考に
なりました)。プリンターが使用禁止なのは「気圧変化によりインクが
噴き出す恐れがあるため」だそうです。
Re:ラジオが×なわけ(オフトピ) (スコア:2, 参考になる)
中間周波数(10.7MHz)は影響が及ぶほど輻射することはないと思います。出てくる可能性があるのは局部発振器の漏れです。これもまともな設計のラジオならミクサの前にある同調回路(まあフィルタと思ってください)で低減して問題にはならないはずですけどね。
ちなみに、国内向けの一般的なFMラジオは76~90MHz(多くの製品はVHFテレビのローチャネル:90~108MHzも受信しますが)を10.7MHzに変換する構成です。この場合86.7~100.7(~118.7)MHzが局部発振器の周波数であり、航空無線の約118~136MHzと近いため、干渉することを恐れるのだと思います。
ええと (スコア:1, 興味深い)
Re:ええと (スコア:2, 参考になる)
テレビやラジオ,ビデオプレーヤーにDVDプレーヤー。
カセットプレーヤーにデジタルオーディオ機器などが
挙げられており,飛んでる最中は使えそうにも思えますが・・・
「常時作動させてはならない電子機器」に
ヘッドホン,イヤホンが含まれているので結局ダメちゃうかと。
Re:ええと (スコア:1)
無線式のヘッドホンとかですね>禁止
Re:ええと (スコア:1)
携帯ゲーム機はOKのようですから、PalmOS搭載のZodiacなら、問題なかったりするのでしょうか(^^;?
Re:ええと (スコア:1)
Re:ええと (スコア:2, 参考になる)
このサイトもそうなんですか。
Re:ええと (スコア:1, おもしろおかしい)
アースしろ!アース!
とりあえず (スコア:1)
ハックなお時間が (スコア:1)
ワープロや電子手帳、ゲーム機は (スコア:1)
る状態にないもの」が、離着陸時に使用禁止なんだから。
Re:本当にデムパゆんゆんなのは (スコア:2)
自分で遅れて来て乗せろとわめくヤツとか。
2chのこのスレ見てたら頭痛くなります。
こうはならないように振舞おうと自省の念でID。 [2ch.net]
"Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
(変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
Re:本当にデムパゆんゆんなのは (スコア:2)
投稿すると閉じタグの位置がずれるなぁ(汗
"Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
(変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
JALの方針では (スコア:1)
Re:どこに落ちたい? (スコア:2)
おまけに墜落したりと言うことは、考えられないと思うんですが
Re:どこに落ちたい? (スコア:2, 参考になる)
Re:どこに落ちたい? (スコア:2, 興味深い)
個人的には離陸した途端に勝手にリクライニングしてしまった自分のシートの方に危機感を覚えました。
#外貨獲得手段なのに老朽機ばっかりなんですよねぇ。
Re:どこに落ちたい? (スコア:1, すばらしい洞察)
簡単に落ちることがあるかはわかりませんが、特に離陸時にやられると簡単に遅れます。
Re:どこに落ちたい? (スコア:1)
ただ、どっかの雑誌が狂わないとかいう記事を掲載した事もある様です。
詳しい方のフォローをお願いします。m(_._)m
Re:どこに落ちたい? (スコア:2, 参考になる)
とか思ってちょっと調べたらこんなの [jalcrew.jp]がみつかりました。
機内配線とFGに接続されてない機内の金属物が大量のアンテナとして機能するということらしいです。
とはいっても、発生源のパワーが微弱ならたいしたことないように思えるんですけどねぇ。よほどノイズ耐性低いのかしら。
納得できるようなできないような。
>機体内部のすべての配線をシールド付きのツイステッドペアにする方法が考えられますが、機体重量の増加と配線スペースを考えると設計からやり直す必要があります。
とあったけど、それぐらいはやってほしいなぁとか思うのは素人なのかしら。
多くの人間を載せて空を飛ぶような機械だからそれぐらいの対策は施しておいてもバチあたらんような。
Re:どこに落ちたい? (スコア:2, 興味深い)
預け手荷物の中に電源入りっぱなしの携帯電話があった場合は、事前に検知できるのだろうか?
配線軽くして、その分乗客載せた方が金になるんだろうけど...
飛行場の近くに落ちないようにするためにも・・・ (スコア:2, 参考になる)
それと航空機と他の乗り物との決定的な違いは何かあってもその場で停まることができない点と航法等に電波を多用している点があります。
まず、離着陸時は肉声による管制塔との交通整理に電波が使われます。着陸進入角度などにも電波のビーコンが使われます。これらは使用する電波の周波数に被せて微弱とはいえ機体の中からそういう電波が発せられると直接的に影響を受けます。ラジオの真横でパソコンを使ってノイズが聞こえる状態と同じです。この状態では管制塔からの無線指示が聞こえなくなるかもしれませんし滑走路の位置が実際よりも手前にあるように見えるかもしれません。そしてこれは飛行場近辺に落ちる原因になり得ます。
では禁止された電子機器がそういう妨害を与える可能性がはたしてあるのだろうか?という点ですが、可能性はあります。ゼロではありません。FCCやVCCIで規制されているパソコンならいいだろうという意見もあると思いますが、そういう規制に通っているはずのパソコンの横でまともにラジオが聞こえないことがある現実から大丈夫だと言う事はできないでしょう。実際規制している内容はありとあらゆる周波数範囲で一定レベル以下になるようにという形で行われています。これは別に航空機で使用される周波数だけ特別に低レベルに規制している訳では無いということです。そもそも規制は一般オフィスでの使用(Class-A)や一般家庭での使用(Class-B)を前提に考えられているので航空機での使用については考慮されていないというのが実際のところです。
実際、航空管制等に使用している周波数にドンピシャの不要電波が機内から出されると著しく飛行に差し障りがでてくるでしょうしその場合航空機はその場に停まることができないので非常にクリチカルな状態になります。その可能性を極力排除したいというのが離着陸時の規制の主目的でしょう。
で個々のパソコンやその他の電子機器がドンピシャの周波数で電波を発生していなかったとしてもそれが複数合わさるとまた別の現象が発生してきます。俗に混変調と言われる現象です。これは簡単に言うと二種類の周波数を受信した場合にその周波数の和と差の周波数成分が発生するというものです。実際には各周波数の整数倍との和と差で発生するので非常に多くの周波数が生成されます。機内で複数の電子機器を動作させるとありとあらゆる周波数でのノイズが出ている状態いわゆるノイズフロアが上昇するという状態ができあがります。この状態で航空無線等の周波数だけ無事だと楽観的に考えるのは航空機の途中で停まれないという性質と併せて非常に危険な状態と言えるでしょう。
FMラジオが駄目な理由なのは周波数を変換する際に電波発信源があるということですがもう一つ忘れてはならない観点はそれが一般家庭での利用を想定しているので不要輻射を積極的に防ぐ構造にしていないという点でしょう。要するにろくなシールドをしていないということです。きちんとシールドして高周波増幅段を追加すれば不要輻射は相当減りますがそんなことはやっていないFMラジオがほとんどでしょう。アマチュア無線等の受信機では不要輻射のレベルについて電波法で規定がありますし受信機が他の無線通信を妨害するのも洒落にならないので、無線通信機器と言われるレベルの受信機ではFMラジオ相当低レベルにのような不要輻射は抑えられています。だから携帯電話検出装置みたいなもので電波の出ない(極力少ない)ものを造ることは技術的には比較的容易にです。
ついでに今でもそうなのか分からないですが航空無線はFMではなくAMを使っています。これはFMの性質として強い方の電波は勝つというのがありますがこれだと同じ周波数で他の機体からの弱い通信を取りこぼす恐れがあるのでその可能性を排除するためにわざわざAMを使っているということです。
通常運行時で規制が少しゆるいのはクリチカルの程度が低い、何かあっても対策を取る時間がある、からでしょうね。
あと、みなさんが懸念されている電子機器同士の電磁波による干渉ですがこれについてはちょっと私には想像がつきませんが実際に起こる可能性が低いかもしれないが事が起きたときの影響が他の交通機関に比べて深刻なので可能性は極力排除しておきたいというのが実際のところかなと思っています。
個人的にはデジカメやビデオで航空機内の使用OKのお墨付きのがあると嬉しいですね。
Re:どこに落ちたい? (スコア:2, 参考になる)
Re:どこに落ちたい? (スコア:2, 参考になる)
>一人で落ちる分には構わないけど他人を巻き込むのはやめて。
この前乗った国内線での話。飛行機が着陸して駐機場に止まった後、ベルトサインも消えて、降りようとする人の列に並ぶ時、mp3プレイヤーを聞き始めたら、客室乗務員に注意されました。どうもまだ「離着陸時」らしい。 誤作動でエンジンが再起動して、飛行機が進みはじめたら困るってことかしらん。;-)
Re:どこに落ちたい? (スコア:3, 参考になる)
JALの場合 [japanair.com]は、
離陸時: ご搭乗から、離陸後のベルトサイン消灯まで。
着陸時: 着陸前の電子機器使用禁止のアナウンスから降機まで。
となっているようですね。
完全に降機するまでは気を抜くな…ということですな。