Windowsの適正価格 273
ストーリー by yoosee
おいしいビジネス 部門より
おいしいビジネス 部門より
MIYU曰く、"米ミネソタ州独禁法訴訟で、 1997年にMicrosoft社の ジェフ・レイクス副社長が投資家に送った電子メールが 「Windowsの不適正価格の証拠」 として採用されそうだ、と IT Mediaが伝えています。 メールには、「Microsoft社の営業担当者は世界中でわずか100~150人で、 利益率が90%以上のビジネスだ」と記されているそうです。
この裁判では、Microsoft社がOSの独占力を濫用して ソフトの価格をつり上げたか否かが争われていますが、 Microsoft社の弁護団は「大きな市場シェアを得ているのは、 多くの人が同社のソフトを購入することを選んだ結果で、 消費者には常に複数の選択肢があった」と主張しています。また、現在Microsoft社のソフトのほとんどは「PCへのプリインストールソフト」として販売されていて、Windowsでは90%、WordとExcelでは68%がハードメーカーを通じた販売だ、とも主張しています。"
利益率 (スコア:3, すばらしい洞察)
世界各地で起こされている訴訟の費用、和解金、
FUDキャンペーンに要する費用を加算すると、
もう少し利益率は下がると思われ。
何が価格を決定するのか (スコア:3, すばらしい洞察)
結局、バランスが働いていないって事なのでは。windows 以外の有力な選択肢があれば価格決定に占める市場圧力の割合が増すハズです。
OSX も Linux も良い感じに育ってきたと思うのですが、そろそろ攻めの選択が出来るのでは。
価格に関する問題以外にも windows 寡占が生み出す弊害は様々で、いい加減に地方自治体や中央、教育現場から脱 Windows を図っていくべきだと思いますが。
Re:何が価格を決定するのか (スコア:1)
個人的にフォントとかIMEはいいと思いますけどね。
文字コード関連が混乱の元であるように見えます。
デスクトップ普及 (スコア:2, 興味深い)
Windowsが現行の1/5の値段になったら、
Linux他がデスクトップに進出する余地なんて、
好きで使う人相手以外には、限りなくゼロに近づくと思いませんか?
Re:デスクトップ普及 (スコア:2, 興味深い)
Re:デスクトップ普及 (スコア:1)
# Solarisはraw socketのUDP Checksumのバグに泣かされたのでID
Re:デスクトップ普及 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:デスクトップ普及 (スコア:1, おもしろおかしい)
Slashdotに聞け! (スコア:2, 興味深い)
とりあえず、WindowsXP proに対して、あなたはいくらまでなら払いますか。
私なら、9800円くらいまでだったら払ってもいいかな。
Re:Slashdotに聞け! (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
期間無制限ライセンス版(サポート Microsoft) 9800円
でどうでしょう?
#もちろん無制限版は5台までインストール可能(笑)
Re:Slashdotに聞け! (スコア:2, 興味深い)
-CD代(機種代):\1980
-年間ライセンス料金:\9800->\8000->\6000->\5000
-アップグレードCD代(機種代):\1980
-事務手数料:\2700
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
それはそれとして、メーカー製PCを買って、Windowsをアンインストールし、
インストールメディアも返品した際、Windowsのライセンス料金を
返金してくれるっていう制度を確立してくれた方が個人的には嬉しいかも。
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
「買うべき」・「買うべきでない」の判断ができない人。
こういう人は、一生「貧」で終わります :-P
#衝動買いばっかしで貧貧だけどID
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
てことで、現状3万円のXP Proは6千円で。
現状2万円のXP Homeは4千円で。
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
二本で千円 二本で千円 十年前の商品です♪
DirectXの新しいのが動くならこれでいいや・・・と思います。
現実的にはドライバの問題でしょうけど・・・
現実的には
Win2k pro 7980円なら文句なしで買いますが・・・
XP proなら6980円かなぁ・・・
ライセンス制に移行 (スコア:1)
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
そして,MS明朝/MSゴシックの切り売りを
\1500で希望
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
まぁ WindowsXP proに限らずMS製品全部アカデミックパッケージ並みが妥当な金額だと思う
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
SFU、Cygwinを考えると更に。
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
或いはMySQL [mysql.jp]で。
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
Re:Slashdotに聞け! (スコア:1)
viを動かすうえでcygwinを避ける理由を教えてください。
# あんま無いと思うんだけど....なんかあんのかな
あとはちょっと違うけど、JVim for Windows [vector.co.jp]とか。
Microsoftが適正価格と主張すると (スコア:2, 興味深い)
この裁判はそういう伏線があったんだ。
消費者には常に複数の選択肢 (スコア:1)
大事な部分が抜けていますね。ちゃんと利益とかの説明を
するなら、補足しないといけない。「(我々が不法な介入で
潰す努力をしたにもかかわらず)消費者には常に複数の選択
肢があった(ので、今後も他を裏からでも潰すために、お金
がかかるし、しかもおおっぴらにできないお金なので、開示
した見た目だけの金額で文句言われても困ります)」という
ことなのではないでしょうか?
Re:消費者には常に複数の選択肢 (スコア:1)
忘れないで [ibm.com]
Re:消費者には常に複数の選択肢 (スコア:2, すばらしい洞察)
釣りなのかな。本気でこういう思考が働いてるのであれば、
全ての事象が捻じ曲げられそうで怖い。
利益率よりも (スコア:1)
価格は工数ベース? (スコア:1, 参考になる)
SIer の偉いさんで、
価値は工数ベースではなく価値ベースで決めるべきだ。つまり
そのシステムがどれだけの利益を生み出すかで価格を決めるべき
と言っている人がいて、わたしはそれに賛成です。なのでこの件も
値段なんて MS の好きに決めれば~と思うんですが、この考え方は
ダメなの?
Re:価格は工数ベース? (スコア:1)
で、
>値段なんて MS の好きに決めれば~と
例に出された「価値」を決めるのは顧客ですよね?それに従えば、価格(=価値)を決めるのはMSではなく、MS-Windowsを使う顧客であるべきでは?
Re:価格は工数ベース? (スコア:1)
工数と価値は無関係でしょう。
工数は製作者側の費用を表すものですから。
費用ではなく価値で金額を決める、という考えは私も賛成です。
リスクは増えますが、やりがいも増えますしね。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:価格は工数ベース? (スコア:1, すばらしい洞察)
MS が問題視されるのは、本来は価値評価や競争から価格決定されるべきところを、圧倒的な力で市場そのものをコントロールしてしまうからで。
ちょっと古い話ですが仕様の公開を遅らせて Justsystem の開発を止め、同時にバンドルと廉売で Office の普及率を上げ、支配力を確立した時点でじわじわ価格を上げていくとか。例えが悪いのですが、コークをハマるまで廉売し、ハマってから釣り上げるようなものです。
Re:いまいちすっきりしない理屈 (スコア:2, すばらしい洞察)
例えばの誰かは画期的なソフトを開発したおかげで高い利益率を上げたのであって
独占的なシェアを武器に利益率を吊り上げているわけではないからです。
Re:いまいちすっきりしない理屈 (スコア:3, すばらしい洞察)
ただすごいものを作って、それにあった対価を取るのは悪いことではない。
で、どこまでが相当な対価なのかが分からないから裁判で争うわけで、
今回の場合は原告は「Windowsは相当な対価以上の金額で販売されている」と主張して、
被告(MS)は「Windowsは高いかもしれないが、それが相当な対価だ」と主張しているわけ。
だから、例えばのあなたが次バージョンを作って、値上げする理由が、
・このソフトはすばらしいから値上げしても売れるだろう
・今回は開発費がいっぱいかかったから価格を上げないと
のような理由なら相当な対価でしょうけど、
・前バージョンがあれだけ人気だから値上げしても売れるだろう
だったらシェアが高いのをいいことにボッタクっていることになるので、
悪いことでしょう。
ただ、相当な対価のつもりでもボッタクリだといわれて訴えられることもあれば、
ボッタクっていても文句を言われないこともあるのが難しいところです。
まぁ、有名になったら多少のことはあきらめるべきだと思いますね。
#人気の芸能人を高いギャラでしか出演させないのってどうなんだろう?
1を聞いて0を知れ!
Re:いまいちすっきりしない理屈 (スコア:1, 参考になる)
antitrust lawを日本ではてきとーに独禁法と書き換えていますが、
そもそもの考え方からして違うので、独禁法として考えると戸惑いますよ。
消費者保護法だと思ったほうがわかりやすい場合もある。
Re:いまいちすっきりしない理屈 (スコア:1)
価格が不当に高いと思うのなら、買わなきゃいい。
↓
だけど、必要だから買ってしまう。もしくは選択肢が他に無いので、買うしかない。
↓
なんとなく気に食わない。
↓
訴えるぞゴルァ!
というわけで、一番問題なのは、「不当な価格」よりも「買うしかない」という状況が存在する、という点でしょう。 不当に価格を吊り上げている、という点での訴訟はやはり変ですよね。
たとえ値下げしても問題は何も解決しないような気がします。
Re:利益率90%は普通 (スコア:2, すばらしい洞察)
競争ではなく大量に売れたことで売価が下がったソフトって…なんだろう?
私には思いつかん
Re:利益率90%は普通 (スコア:2, 興味深い)
こうした「コンテンツ」ではなく「ソフトウェア」の場合、再販売には大抵「アップグレード」を伴ってしまう(新規開発を伴う)事が多いので、あまり売り値を下げると云うケースが出てきにくいのかもしれません(単なる想像ですが)。
今回の話は、MS が独占的な市場支配力を利用して価格の不当な吊り上げをした(競争があればもっと安くなったはずだ)、と言う主張なんでしょうね。個人的にはプロダクトとしては不当という程高いとも思わないですし、普段はそれこそプリインストールなので意識することもあまりないんですが、この間の Linux 搭載 HP Desktop の記事なんかで価格が数万円違ってくると言う話を読むと、「どうせ Linux 入れるんだから OS 抜く分安くしてくれよ!」と思うことは確かにあったなと思います。
Re:利益率90%は普通 (スコア:1)
やっぱり「コンテンツ」と「ソフトウェア」を同じ土俵で…ってのは滅茶苦茶だと思うけどね。
あんまり値下げしすぎるのも「技術者がなめられる」要因にもなりそう。
「おまえら、オレたち(ユーザー)から見たらこの値段は高すぎるからもっと安くしろ」とか言われてもなぁ…と。
それだけユーザーにとって魅力的な料金と思わせられないのも悪いのかもしれないけど。
#Windowsの技術部分の価値がどれくらいあるかはわからないけど。
#脆弱性がうんぬんとかは置いておいて
Re:利益率90%は普通 (スコア:1, 興味深い)
ないと思う。
まあ、仮にMSがWindowsにOS機能しか付けず、そのほかのアプリを全部plusに押し込んで別売りしてもPCメーカは両方バンドルするだろね。
# MSDN買って「この程度の金でこんなにしてもらっていいんですか?」と素で思ったのでac
Re:利益率90%は普通 (スコア:1)
百均でもけっこう遊べるゲーム買えますね。
#PSもPS2もGCも(ましてや凶も)持って無い
#GBAとGBASとGB colorとPC-engineGTとGAME GIREとNEO-GEOは持ってたっけ。
#どれも長い間火を入れてないや。
#SUTURNは捨てた。MEGA DRIVEとNintendoの3Dの赤いゲームは人に上げた。名前忘れた :3
#オフとぴかな
Re:利益率90%は普通 (スコア:1)
「GOLDエディション」「プラチナエディション」「GameOfTheYearエディション」
みたいな廉価版が出るけど、こういうのは当てはまらないの?
Re:利益率90%は普通 (スコア:1)
売れなきゃ廉価版すら出ませんけどね。
10.ありえない解決策を図る (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:10.ありえない解決策を図る (スコア:2, 興味深い)
amazonで見ると
XP Pro. ¥32,571
XP HOME ¥23,474
MacからWinに完全移行?しかけてますが、
住めば都というか、Macの方が異常な気がしなくも・・・
むしろOfficeが高すぎる気がします。
Re:10.ありえない解決策を図る (スコア:2)
Windows XP Proと同等以上で開発環境まで付いたMac OS X 10.3が
¥14,800ってのが安過ぎるってことですか?
#¥59,800 [screen.co.jp]のフォントまで付いてこの値段は確かに異常かも...
Re:またもや暴論。ドラスティッカ。 (スコア:1)
しかもシステムに統合してアンインストールできなくしてしまう。
Office周辺を特許で固めて、OOoを排除すれば完璧だ。
恋人へのラブレター? (スコア:1, おもしろおかしい)
考えてるんだ」と書いたら、それを職場に持ち込まれて
「職務怠慢だ!」とやられるような感じではないかと。
Re:恋人へのラブレター? (スコア:1)