パスワードを忘れた? アカウント作成
16490 story

文化審議会著作権分科会、パブリックコメント募集開始 140

ストーリー by yoosee
声を届けなければ始まらない 部門より

ayashii_net 曰く、

10月16日より、文化審議会著作権分科会のパブリックコメント募集が開始された(私的録音録画小委員会中間整理に関する意見募集法制問題小委員会中間まとめに関する意見募集)。
保護期間延長にせよ非親告罪化にせよ/.Jには一言ある人は多いだろう。多くの反対意見が寄せられれば、方向性を変えることが出来るかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 15時46分 (#1235130)
    権利者側から「動員」があるかも知れないので、黙っているのは損……という話。(いずれも ITmedia の記事から)

    津田大介さんに聞く(1):「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は [itmedia.co.jp]
    津田大介さんに聞く(2):「ダウンロード違法」の動き、反対の声を届けるには [itmedia.co.jp]

    動員について言及があるのは(2)の最後にちょろっと言ってるだけですが。
    とはいえ、言いたいことがある人は積極的にパブコメ送りましょうってことですね。
    • 各々方! (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Tatenon (20311) on 2007年10月17日 16時18分 (#1235143) 日記
      今こそ世間に我らがスルー力の無さを見せる時!

      # orz
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 16時42分 (#1235156)
      私は、一消費者としても「賛成」なのでスルーさせていただく所存であります。
      ゴミ掃除のためなら多少の痛みは我慢するよ。
      親コメント
      • Re:今回はスルー非推奨 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年10月17日 17時50分 (#1235182)
        いやいや、賛成なら賛成ってパブコメ送っても良いんですよ?
        というより、それが自分の確固たる意見であるなら、ちゃんとパブリックコメントにするべきです。

        後になって「反対意見が多かったので~」とかいうことになったとき、後悔したくないでしょ?
        親コメント
  • 【5.該当ページおよび項目名】
    ----- 105ページ ---------------------------------------------
    第30条の適用範囲から除外する場合の条件

    ア 第30条から除外する行為について、例えば、違法サイトと承知
    の上で(「情を知って」)録音録画する場合や、明らかな違法録音
    録画物からの録音録画に限定するなど、適用除外する範囲について
    一定の条件を課すこと
    -------------------------------------------------------------

    【6.意見】

    1. ダウンロードしたファイルが違法なものであるかどうかは、
    ダウンロードした後でなければ厳密には分からない。ファイル名
    や説明等から判断できない場合もある。

    2. ダウンロードした後であっても、それが違法なものであるか
    どうかを区別するのは難しい場合がある。個人が趣味で作成した
    ものと、レコード会社が製品として作成したものをはっきり区別
    する方法がない。有名な作品であっても、複製が認められている
    場合がある。

    3. ユーザーがダウンロードした時点で違法サイトと承知していた
    かどうかを判定するのは難しい。「後で知りました」という言い逃
    れが通用するなら、ずるい者に効果はなく、正直者に不便を強いる
    だけである。

    4. 管理されたサイトにのみ適法マークを与え、それ以外をすべて
    違法であるかのように扱うのはあまりに乱暴である。自作の曲を
    ブログで発表する等の自由な活動は、すべて「潜在的に違法である
    可能性がある」とみなされてしまう。

    5. 曖昧な違法性の定義によって、一般のユーザーは常に「犯罪を
    犯す」リスクにさらされることになる。このリスクを避けるために
    は、合法であることが確認できる映像や音楽以外へのアクセスを自
    粛しなければならず、文化的活動の機会が著しく損なわれる可能性
    がある。一方、そこまで厳密に考えないユーザーが「犯罪を犯して
    いるかも知れない」状況が常態化すれば、法律遵守の意識に悪い影
    響を与えるのは必至である。

    以上の理由より、違法なファイルの「ダウンロード」を「犯罪」と
    する法律には反対します。

    著作権の保護は、違法な「配信」の取り締まりを強化することによっ
    て行っていただきたいと思います。
    --------------------------------------------------------------
    コメント・コピペ歓迎
  • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 15時50分 (#1235132)
    反対するならパプコメの一つでも出しておいたほうがいい。

    ナチが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
    私は共産主義者ではなかったから。

    社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
    私は社会民主主義ではなかったから。

    彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
    私は労働組合員ではなかったから。

    彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
    私はユダヤ人などではなかったから。

    そして、彼らが私を攻撃したとき、
    私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 18時21分 (#1235195)
    この中間整理案、どさくさにまぎれてこんなものまで [hatena.ne.jp]盛り込んでいるようです。
    話題になっている観点だけじゃなくて、案全域をチェックしないと駄目ですね。
    • 時間が無いので、「私的録音録画小委員会中間整理の概要」しか見てないのですが。
      これは、契約で私的複製の対価が既に徴収されているものは、私的複製の範囲から外そうって趣旨ですね。

      第30条の適用除外とする対象は、「利用者の録音録画行為について一定の管理責任を負っている形態に限定する」となってます。
      つまり、DRM付きで配信してるものを複製した場合、複製の対価を既に払ってるんだから私的複製ではない。
      そして、私的複製じゃないんだから、補償金の対象にもならないという事。

      レンタルCDとか、有料放送からの私的複製等は、契約に複製への対価が含まれているという実態が無い。
      従って、これらを適用除外とする事には慎重な意見が多かったと書かれています。

      もちろん、無料放送は、対価を払ってるはずが無いので対象外になると思います。
      親コメント
    • 開いた口がふさがらない。なんじゃこりゃ……。

      適法配信業者から入手した著作物の私的複製も認めないって、それrootkitつきDRMがかわいく見える性質が悪さだ。

      #ていうか、違法でも適法でもだめなら、それネット配信全部ダメってことと等価だろう。
      #とことん時代に逆行するつもりらしいな文化庁。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • パラダイムシフト(古っ)を起こさせるための荒療治なのかもしれません。
        一億総違法ユーザーにしてコンテンツホルダを全滅させてからのんびり立て直すのかも。
        ある意味かなり先を突っ走ってるのかもしれません。

        大丈夫、それでもコンテンツがなくなることはありませんよ。
        彼らは作品を作らずにはいられないから作ってるのであって、死んだ後で孫に著作権料がもらえるかもしれないことに期待して作ってるわけではないですから。
        だからこそ同人やインディーズの市場が存在するわけで。

        自分は文化庁のパラダイムシフトへの支援やコピーワンス等の海賊版奨励策を応援します。
        まぁ、嘘ですが。
        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 18時50分 (#1235205)
      それはつまり

      とある音楽配信サイトからDRMフリーの音楽データを買う
       ↓
      携帯音楽プレイヤーに転送
       ↓
      あとからもう一度音楽配信サイトへ行ってライセンスをよく読んでみると極小文字で一切コピー禁止の文字が・・・
       ↓
      逮捕?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 18時54分 (#1235207)
      そんなあほなblogなんか参照せずに、中間整理のp.106~p.109あたりを自分で読んでみろ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 19時30分 (#1235219)
    文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ [e-gov.go.jp](pdf)を読んでも、どういう根拠で何をどうすべきだと主張しているのかサッパリわかんないのだが、誰かアホにもわかる解説をぜひ。

    文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ 概要 [e-gov.go.jp](pdf)の方を見て、
    • ネットオークションで海賊版売る奴捕まえるの大変だから、売ろうとして広告しただけで捕まえられるようにしよう
    • 親告罪の範囲を見直そう(何をどう見直すか不明)
    • 医者が緊急に使う分は勝手にコピーしても仕方ないよね
    • 障害者用に字幕とかつけるのはアリだけど他に流用すんなよ
    • 商品紹介とかで写真を使うのはアリだけど権利者には気ぃ使え
    • 検索用ロボットは見境なくファイルを拾うよね(今後議論しよう)
    ここまでは理解したつもり。

    なんだけど、概要ファイルでいう「5 ライセンシーの保護等の在り方について」と「6 いわゆる「間接侵害」に係る課題等について」がどういう話なのか、さっぱりわかんない。
    # 何言ってるのかわかんないと意見のつけようもないからさ。
    • ライセンシー(利用者)の保護は、例えば、
      利用者が適法な事業者から音楽ファイルをダウンロード購入しました。
      その後、事業者が倒産してしまいました。
      その後、音楽の著作権者が、音楽ファイルの利用料を払えと言ってきました。
      利用者は、音楽ファイルを適法に購入しているから、追加費用を払う必要はないと
      言いたけど、事業者が倒産してしまっているので、証明が難しい。
      だから適法に購入したことを登録できるようにしよう、という話みたいです。

      間接侵害の課題は、例えば、違法ファイル交換に使われているP2Pサーバを止めたいという時に、
      サーバの運用を差止めてもいいのか?
      P2Pソフトの配布を差止めしていいのか?
      サーバの置いてあるデータセンタやデータセンタの電気供給を差止めしていいのか?
      といった課題の様です。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 15時57分 (#1235133)
    反対意見側も動員かけられるかも
    • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 16時50分 (#1235161)
      パブコメってどうやって出したらいいの? という(私のような)ボンクラのために、パブコメ提出手順を誰か解説してくれるとありがたいです。
      ……と思ってたら、こんなサイトを見つけたのでご報告。

      1時間あれば出来るiPod課金反対のパブリックコメント提出方法 [seesaa.net]

      ただしこれは補償金問題に特化した手順のようなので、デジタルコンテンツ流通促進法とかについては、それなりに読み替える必要がありそう。
      てか誰か手順書つくって~(甘えんぼモード)
      親コメント
      • by volvox (6843) on 2007年10月17日 18時51分 (#1235206)

        今回のパブコメに間に合うかどうかはともかく、新たな意見集約団体の旗揚げがなされたようです。
        MIAU [miau.jp](Movements for Internet Active Users)
        内容はまだ分かりませんが、発起人 [hatena.ne.jp]を見ると今までネットで積極的に情報を発信してきた人たちです。要注目。

        親コメント
    • テンプレートと言うか、フォーマットや文書校正の注意事項とか提出手順まで含めたパブコメ作成ガイドが欲しいよね。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 16時32分 (#1235151)
      じゃ
      「使われるかもしれないという憶測で課金してはいけない」
      と言うのを入れてほしい。
      親コメント
      • >使われるかもしれないという憶測で課金してはいけない
        いや、ちょっと待て。
        音楽のほうだけど、完璧なコピーが可能になったから私的録音に課金しますって・・・
        私的な用途にしか使わないのに、課金するっておかしかないか?
        要するに、私的以外にも使うんだろうって、泥棒あつかいみえみえなんだが・・・

        まあ、IDでいいや^^;
        --
        Minder
        親コメント
        • 舐められてるんですよ。
          おまえら如きは、アナログコピーで十分満足してるだろ。
          十分以上の品質を求めるってんなら、私的範囲に入らねぇぞ!みたいに。

          でも、もうアナログコピーなんてしてる奴ほとんどいない訳だし、
          機材もデジタルが当たり前なんだから、デジタルだからといって金取るのはおかしい。
          TVだって、アナログ放送からデジタルになる時代です。

          消費者のレベルが上がってるんだよ!って事を主張しなくては。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月17日 16時35分 (#1235152)
      むしろ、反対側で動員をかけるべきだって事ですね。
      賛成側の動員と、反対側の動員の、組織力の勝負と言って良いのでは。

      まっとうな神経の持ち主には、ズルい事、悪い事にしか思えないけど、
      まさにそれこそが、現代の政治だから。
      親コメント
    • そんなことすると、業務妨害で太った弁護士使って訴えられるかも……
      親コメント
  • by Tuatha D Danaan (32722) on 2007年10月18日 21時27分 (#1235802)
    設立されました。
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news093.html [itmedia.co.jp]

    パブコメのテンプレも用意してくれて、同団体がまとめて提出してくれるそうです。
  • テンプレ作ってコピペして投稿(もちろん賛成する人がやる)。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...