パスワードを忘れた? アカウント作成
62693 story
テレビ

景気対策で地上デジタルTV/チューナーに一律支援金か? 223

ストーリー by hylom
5000円チューナーはどこにいった、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

日経の記事によると、自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタルTV・チューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入ったという。さらに、2011年7月までの地上デジタル完全移行計画も1年前倒しするという。

すでに購入済の世帯も対象かは読み取れなかった(Vista⇒Windows 7アップグレード権と同じで、ある期日以降の購入者が対象だろうか? それだと買い控えがおきるだけになってしまうが)。

生活保護世帯への補助は既報だが、全世帯向けを検討するというのは日本では初めてだろう。追加景気対策にはとりあえず反対する野党や、この政策で恩恵をもっとも受けるものの番組では現政権批判をとりあえずやっとくだろうマスコミがこれをどう論評するかはさておいて、政府がB-CAS制度を事実上支援する点や地上デジタル完全移行の一年前倒しなど、/.Jの皆様的にはこの政策、どう思われるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by redwine (35127) on 2009年02月19日 14時14分 (#1516980)

    自民党の森喜朗元首相と青木幹雄前参院議員会長、山崎拓前副総裁は18日夜、東京都内で会談した。今後の麻生太郎首相の政権運営や国会対策などをめぐり、意見交換したものとみられる。 会談には渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長兼主筆と氏家斉一郎日本テレビ放送網取締役会議長が同席した。

    ポスト麻生について自民党:森・青木・山崎3氏が意見交換 [mainichi.jp]というのはわかるがなんで読売ナベツネと日テレ氏家が参加してるんだよ。(笑)
    「地デジ支援するから、うちの党に有利な報道頼む」とか話し合ってるんすかね。
    中川昭一元財政相がワイン飲んでた時も読売の記者が同席していたのが確定 [sponichi.co.jp]したようだし(この人 [megalodon.jp]らしいね)、この国なんかおかしくないか?

    • by Anonymous Coward on 2009年02月19日 14時55分 (#1517017)
      まー、読売新聞はかつて大連立を目論んだ [msn.com]主筆率いる政治結社の機関紙であって、マスコミだとは思わないほうがいいんじゃないですか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年02月19日 15時12分 (#1517037)

        赤旗と聖教新聞をナメるなー
        って思ったけど、赤旗はヘンに普通の報道するし、聖教新聞に至ってはファンクラブの機関紙だし、
        って感じで、政治結社の機関紙的色彩は実は読売新聞より薄いカモ?

        親コメント
  • やりすぎでしょう (スコア:4, おもしろおかしい)

    by duenmynoth (34577) on 2009年02月19日 12時19分 (#1516804) 日記
    1個5000円程度のUSB地デジチューナーにも支援金が出るのでしょうか?
    夢が膨らみますね
  • さらなる買い控え促進 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by iwakuralain (33086) on 2009年02月19日 13時02分 (#1516889)

     補助金出るかもしれないんなら出るか出ないか決まってから考えても遅くないと考える人も多くいると思うので、こういう話が出た時点で買い控えが出るのではなかろうか。
     色々と問題はあるものの、実施されるとなると申請が面倒そうなので最初から2万円引いた金額で売ってくださいよってのが個人的な感想でしょうか。

    • by wawawa (3653) on 2009年02月19日 13時11分 (#1516901)

      3月の決算セールでTVがさっぱり売れなくなるんじゃないかと心配。

      確か太陽電池パネルも似たような話がありましたな。
      http://blog.alldenka-e.com/?eid=195921 [alldenka-e.com]

      親コメント
      • by tsuya (14020) on 2009年02月19日 17時00分 (#1517122) 日記

        地デジも太陽電池と同じようになるでしょうね。

        前にも書いたことあるけど、普及戦術が拙すぎです。小出しの対策は、消費者に「もっと譲歩しないと歩み寄ってやんないよ」という行動選択を強化学習させるだけ。本気で普及させたいなら、「コピーコントロール完全撤廃、B-CASライセンス料も不要で認証キーカードも無料配布、その上クーポンつけます」てな具合に打てる手を一気にすべて打って、対策を出し尽くした、というメッセージを消費者に送らないと、機器のデフレ期待を増幅するだけで終わるでしょう。

        もっとも、仮にそれをやっても、たとえば2010年末時点での世帯普及率は7割に満たないだろう、というのが、私の個人的な予想ではあります。私はというと、「TVなんてもう見てないし」と言い切れるほどTV離れはできていませんが、1~2ヶ月の間見られないくらいなら耐える自信があるので、仮に2011年に予定通り移行した場合、しばらくの間TV業界の断末魔の叫びを聞きながら様子見を楽しむことになるでしょう。

        親コメント
    • 全製品に対して2万円も引いたら海外へ転売する輩が現れて、
      外国人のTV購入を日本人が補助するという馬鹿げたことになる。

      TVごときに2兆どころではないコストがかかって財政悪化確定ですな。
      親コメント
  • デジタルチューナーしか搭載してないモデルを出してくれ>電機各社

    2011年7月以降には全く意味がないものになるわけだし(想定通りの場合)、
    アナログも積んだモデルは現行の継続生産にすればよいかと。

  • e-Japan (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nimu.akh (37694) <{nimu.zh3} {at} {zoho.com}> on 2009年02月18日 23時52分 (#1516544) 日記

    日経の記事 [nikkei.co.jp]によると

    このリンク先には、"e-Japan特命委員"とあるけど、e-Japan って u-Japan になったんじゃないの?

  • ひどい (スコア:2, すばらしい洞察)

    by racco (37699) on 2009年02月19日 12時19分 (#1516805)

    ってかテレビ持ってない人間からすればすごい不平等な発想だな。。。

    • by yoshitake (5733) on 2009年02月19日 12時33分 (#1516841) 日記

      それもそうだけど、先月プラズマ買った身としては。。。
      ちょっと理不尽な気がします。
      当然さかのぼれませんよね?

      とはいえ、単なるバラ撒きよりは実のある内容だと思いますよ。

      所で、オフトピですが地デジ全チャンネルをVHFに変換するチューナって無いですかね?
      浴室テレビの延命に欲しいんですが。
      さすがに浴室にリモコンと地デジチューナの設置は無理なので。

      親コメント
  • うちはすでに地デジ対応TVなのですが、デジタル放送を見ているにもかかわらず最近はどの番組でも「2011年でアナログ放送が終了します……」というテロップが、画面の中央下の目立つところに必ず出るようになりました。うざすぎます。

    これだけ宣伝しているのにまだ地デジ移行が進んでいないとなると。テレビの宣伝能力が疑われますね(笑)。

    • by jjking (17556) on 2009年02月19日 18時35分 (#1517179) ホームページ 日記

      空港の待合場所には大型テレビがよくおいてありますが、出張に行ったときに某空港に地元工場での生産を宣伝すると見られる大型テレビがおいてあり、テレビ台のところに「これからはきれいなデジタル放送うんぬん」というデジタル放送宣伝用の垂れ幕がついていました。しかし画面右上にはしっかりアナログとでていました。

      親コメント
  • 地上波テレビってイニシャルコストもそこそこだし、ランニングコストもNHK代ぐらい。
    生活保護世帯でも認められる安価な娯楽の代表選手。
    つまり、人々をテレビから引き離した方がお金を使うから、景気対策になると思うんですが。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月19日 14時13分 (#1516977)

    素直に数ヶ月消費税を免除しろや。
    都合の良い事に給付金の方も未だ確定で無いから、一緒にやれば期間もそれなりに長く出来るだろ。

    つーか、コレは地デジ移行が失敗って言われているのを誤魔化す為だろ。

    既に3万切った地デジTVもある状態で2万出せば、地デジTVは僅か1万で買える。
    32インチで5万以下なんてのも出てきているし。
    いや、単体チューナーに至っては支援金以下の金額のも幾らでもある。

    つまり「買えない」が故に「地デジに移行できない」って理由を潰したいってだけ。

  • 地上波アナログTV放送ってカラー化から30年以上。
    /.jpのほとんどの人はTV関連の家電性能を気にした時には
    もう規格制定から10年以上経ったころだったと思います。

    それに対して、地デジの規格はまだ数年…
    関連家電が、規格に追いついたという気分はありません。

    最大の問題は、録画機器のHDD容量だと思います。
    2011年夏のHDDって、どう考えても4TBが数千円でしょ。
    そのくらいの容量が普及モデルに乗ってやっと
    HDD容量を心配しないで運用できるようになる。

    TV視聴のどれだけが録画によるという統計は見たこと無いけど
    私自身は、既にほとんど録画でしか見ていません。

    2万円で満足いく録画システムが手に入るわけがないし
    さらに前倒した分、しょぼい機器を買わざるを得ないとしたら
    2万円の損を補填するだけのもので、何のありがた味も無い。
  • もれなく (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年02月19日 12時04分 (#1516782)
    NHKの受信料を払わなきゃいけなくなるので損する人もいるでしょう。
    • > NHKの受信料を払わなきゃいけなくなるので損する人もいるでしょう。

      あくまでも、現行の法律や方式がかわらずに予定どおりにすすめばの話ですが、
      アナログ停波後は、B-CASカードを抜いてB-CAS社に返却すれば、その機器は
      放送法第32条ただし書きの「放送の受信を目的としない受信設備」に該当する
      ので、放送受信契約の対象外になる旨、NHK視聴者コールセンターから
      回答もらいました。

      なので、B-CASカードは返却して、DVDなり、BluRayプレイヤーなりなんでも
      好きなAV機器をつなげばいいのではないでしょうか?

      わたしは、そんなわけで2011年が愉しみで仕方ありません。
      親コメント
  • >政府がB-CAS制度を事実上支援する点

    事実上も何も、公式に明確に支援してるんじゃないの?
    それに、政府がB-CASを支援してはいけない理由も無いと思うし。

    • by ttm (8278) on 2009年02月19日 12時24分 (#1516818)

      つーか、政府はアナログ停波を決定した時点でB-CASに関与しているのだから、
      「事実上支援」もなにも今さら、という感じはしますね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年02月19日 12時42分 (#1516856)

    NHKや放送局に金をださせてテレビを配ればいいじゃんと思うなー、YahooBB方式で
    テレビが壊れないから買い換えないのであって、ただならもらうよ
    大量生産してコストおさえれば受信料でペイできるんじゃね?

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...