パスワードを忘れた? アカウント作成
76558 story
テクノロジー

ロスレス圧縮対応のMP3フォーマット「mp3HD」登場 77

ストーリー by hylom
ロスレスで保存したい人には良いのでは? 部門より

ろっしー 曰く、

MP3の特許とライセンスを保有するフランスのThomsonが、ロスレス圧縮に対応した新しいMP3フォーマット「mp3HD」を発表した(Thomsonのサイト)。最大の特徴は「従来のMP3フォーマットとの後方互換性」で、iPodなどのMP3対応プレーヤであれば再生できるという。

……と言うと何だかすごそうだが、mp3HDの実体は「MP3データ+ロスレス・データ」のハイブリッド構造になっているようだ(CNET UKの記事)。そのため、mp3HD非対応のMP3プレーヤで再生できるのはMP3部分であり、当然音質もそれに準ずる。また、MP3データを内包するため、他のロスレス・フォーマットよりもファイル・サイズが大きくなる模様。

本家/.では「それなら俺はほかのロスレス・フォーマットでいいわ」「『MP3しか再生できないけど、ムダに容量の大きいMP3プレーヤー』には好適ですな」といった冷たい反応が並んでいる。うーむ、使い道がなさそう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 13時51分 (#1538375)
    好んでwavpack [wavpack.com]使ってますけど、非可逆ファイルと可逆用差分ファイルを作成できてとても便利。非可逆ファイルはネットやUSBメモリに置いて、差分ファイルはHDDへ。
    • by Anonymous Coward

      非可逆圧縮音源の再現性って一定するんでしょうか。
      デコーダによって差分を足してもずれそうな気がするんですが。

  • 再生? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年03月26日 14時08分 (#1538398)

    ロスレスで保存したい人には良いのでは? 部門より。

    保存が目的で再生はおまけなんですね。

    • Re:再生? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年03月26日 17時32分 (#1538548)
      高ビットレートでは不可逆圧縮でも殆ど聞き分けが不可能なのだし、可逆圧縮の本来の利点はデータ保存にあると思ってる。
      故に、パテントフリーでオープンな形式(か、それに匹敵するデコード保証が得られる形式)こそが可逆に求められるものだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      とりあえずPCのHDDにはFLACで保存しておいて、iPodなどで聴く場合だけBoncEncか何かでmp3に変換してる人は結構いるのでは?
  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 14時59分 (#1538453)
    ATRAC Advanced Losslessにそっくりですね。
    http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/special/interview03.html
    こちらは容量の少ないウォークマンへの転送時に、不可逆圧縮部分だけを分離して転送する事ができました。
  • 余計なもの (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年03月26日 16時58分 (#1538526)

    現時点のフォーマットでもVBR0でエンコードされたmp3に何の不満があるのかしら?
    確かに周波数特性を見れば19kHz以上が大きく減衰するけど、それ以下は原音の波形を維持してる。
    CDでも22kHz以上は記録できないので、人間の耳に聞こえないたった3kHz分の音が消えるだけの話。

    それより19kHz以上を忠実に再生可能なアナログ機器となればかなりの高級品。
    そういった環境に拘る人には可逆圧縮以外の選択肢はないので、FLACやAPEなどで要求は満たせてる。
    あえてファイルサイズが大きくなるmp3HDが必要になるとは思えない。

    # いや、可逆圧縮でも不満を感じるんだろうなー、こういう人たちは。
    # HDDのメーカーでも音が変わるとか言ってくるんだし。

    • by unnamed7 (33206) on 2009年03月27日 2時45分 (#1538834) 日記

      >CDでも22kHz以上は記録できないので、人間の耳に聞こえないたった3kHz分の音が消えるだけの話。

      PCMをものすごく誤解してらっしゃいますが、ACですし、説明面倒なのでしません。
      こんなのに「興味深い」つけないでください。w

      親コメント
  • by QwertyZZZ (8195) on 2009年03月26日 14時14分 (#1538407) 日記

    ロスレス部分の圧縮率次第では。
    mp3部分を含めて既存のロスレス圧縮と同レベル以下のサイズなら、それはそれでアリかも。

    まあ、そもそもネイティブでロスレス再生できる機材が揃わないと余り意味は無いですけど、
    FLACやAPEなんぞよりは、未だ一般化出来る可能性も・・・有るかな?
    その辺りは企業努力次第だと思う。

    • ファイルサイズも微妙 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by alcus (32114) on 2009年03月26日 14時40分 (#1538438)

      記事内のリンクより、

      4分当たりのファイルサイズが26MB(Rock等)。
      72分相当で468MB。

      もう生wavでいいやん・・・

      親コメント
      • 確かに。

        現状のHDD高容量化・低価格化を考えれば、サイズメリットの無いロスレス圧縮なんぞ存在価値は無いかもしれませんね。
        ってか、下手するとモバイル用途でも要らないって話になり兼ねないか、CD一枚なんぞ1GBも無いんだから。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ロスレス部分の圧縮率って既存のものと似たようなものじゃないかなぁ・・・
      apeとかflacとかttaとかtakとかいろいろあるけど、ファイルサイズは誤差程度の範囲だし。
      可逆圧縮における現時点で発明されているアルゴリズム的な限界なんじゃないのかな?

  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 14時47分 (#1538444)
    • by Anonymous Coward

      なる。
      既存ツールからは拡張部分のロスレス部はでっかいタグに見えるって事か。
      て事はちゃんと対応したツール以外で触るとそうなるわな。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 13時52分 (#1538378)

    事実上再生ができないフォーマットは無意味

  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 13時52分 (#1538379)

    320kbpsでmp3エンコードして、そこで欠落した情報を新たに持つって方式を考えないかな?
    だったら「現行機器で高音質」「ファイルサイズを増やさない」が両立できるだろうに・・・

    • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 14時29分 (#1538425)

      MP3Pro [wikipedia.org]というのがありましたね。同じくトムソンの開発。
      こっちは高圧縮あるいは高音質化を目指したものだったみたいで、mp3データ+差分の高音質化データになってました。
      よって、mp3プレイヤーでも音質は劣りますが聞けるようです。

      というわけで、基礎技術は持ってると思われるので、もしかしたらロスレス部分はmp3との差分かもしれないですね。
      ただ、mp3ってデコーダによっても出てくる波形がちょっと違ったりするわけで、ロスレスといいつつ完全に元には戻らないことになる気がします…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      両立させるのなら、mp3HD対応機器にストレージ的な機能を持たせて管理。
      単なるmp3プレーヤーにコピーする時に、mp3部のみコピーするだけという機能を持たせれば
      サイズを増やさない両立が可能でしょう。でかいままコピーする必要なんて何も無いです。
      拡張子も当然変えて、すぐに認識できる様にする。
      同じ拡張子で大幅に機能が違うなんて邪道です。(混乱させるだけ)
      • by Anonymous Coward

        >単なるmp3プレーヤーにコピーする時に、mp3部のみコピーするだけという機能を持たせれば
        となると、mp3プレーヤーにコピーした時点でフォーマット変わってしまうので問題かと。

        まぁ、拡張子は変える方がいいとしても、可逆圧縮ってVBRなら平均600~800kbps程度なんですよね。
        CBRの320kbpsから見れば2倍程度なので、差分記録で本来の可逆圧縮からデータを増やさなければ
        ファイルサイズ的な許容範囲ではないのかなと。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 14時06分 (#1538394)

    今のiTunesでflacがどうしても再生できなかったとか
    そういうトホホな状況を経験すると、
    可逆圧縮なファイルをMP3としてふるまうようにできないか
    みたいな発想自体に無理は感じなくなるから。

    けどもうちょっと考えられないものなのかと。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月26日 14時15分 (#1538409)
    ロスレスならもうFLAC [wikipedia.org]でええやん。
    • by username (37840) on 2009年03月26日 14時45分 (#1538441)
      WMA Losslessでもダメですしょうか?(普及率はどのくらいか分かりませんが。
      自分のDAP(ZEN X-Fiなど)ではwavは対応なので持ち歩くならwavでSDなどを使用するのが手っ取り早いと思うのですが本当に新規格などは必要なのですかね;
      使うとしたらメモリの少ないPCでノベルなど遊ぶ時などはどうでしょう。
      wavよりはメモリ食わないでしょうしoggより高音質と思いますので、ネットブックや古いノートなどで動作が重い時は通常のmp3に切りかえて・・・ そこまで非力じゃないかな^^;
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        WMA losslessはダウンロード販売などではあんまり見かけない。まだApple losslessの方が多い。
        まあiPodとZuneの差なんだろうけど、MicrosoftってPCの王者以上の地位を築けずに今日に至ってるね。

    • TTAやAPEも忘れないであげて!

      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...