パスワードを忘れた? アカウント作成
206752 story
変なモノ

今年の新入社員は「ETC型」 80

ストーリー by hylom
で、そのETCカードはどこにあるんですか? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

毎年恒例の「新入社員分析」、今年の新入社員は、『親密になる直前まで心の「バー」がなかなか開かない「ETC型」』だそうです。

「効率を重視する一方で、人とのコミュニケーションが苦手な面がある」ため、『急いで人間関係を築こうとして新入社員の「心のバー」に衝突しないように』だそうで。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 毎回ムカつく (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年03月31日 15時42分 (#1741395)
    これを聞くと例外なく毎回ムカつきます。
    上から目線で馬鹿にしてるよね。
    • Re:毎回ムカつく (スコア:3, おもしろおかしい)

      by tondeke (29053) on 2010年03月31日 15時50分 (#1741403) ホームページ 日記

      きっと「日本生産性本部」にはレッテル貼り型の社員しかいないんでしょう。

      親コメント
      • Re:毎回ムカつく (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年03月31日 15時59分 (#1741414)

        ちょっと偉いさんに「今おれうまいこと言った!」とすぐに思い込むタイプがいたりして
        #ひょっとすると「ちょっと」じゃなくてトップ近辺かもしれませんが(笑)

        親コメント
    • by maplestreet (39917) on 2010年03月31日 17時14分 (#1741485)

      >上から目線で馬鹿にしてるよね。

      実際に何かの統計に基づいて分析しているわけでもないでしょうから、今の若者に共通する(と思われる)特徴と世の中で一般的なキーワードを結びつけて、「あー、それも言えるねー」なんてみんなでクスクス笑ってるだけのネタですよ。

      新入社員歓迎会の時、上司から最初に振るネタとしては貴重でしょうけど。

      個人的には、毎年発表される「サラリーマン川柳」と同じカテゴリ分けで、スルーor エンジョイすればよいと思っています。

      親コメント
      • by yohata (11299) on 2010年03月31日 18時50分 (#1741576)

        10年くらい前から思っていたことですけど。
        団塊の世代を中心に「悪いのは俺達じゃない、若い連中だ」と思うのを正当化させる産業が花盛りですよね。

        そんな本を書けば売れ、テレビでそんなことを言えば喝采を浴び、正直「そんなに後ろ暗いのかね……」と辟易することしきりです。

        #そんなの大昔からあった、と思う人も多いでしょうが。この世代だけ特筆して強いんですよね。この傾向。

        親コメント
        • Re:毎回ムカつく (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Account-mochi Coward (34881) on 2010年03月31日 20時15分 (#1741610) 日記

          >#そんなの大昔からあった、と思う人も多いでしょうが。この世代だけ特筆して強いんですよね。この傾向。

          多分それも錯覚ですよ。きっとどっかの粘土版に貴方のコメントと全く同じ事が書かれてます。発掘されてないだけで。

          --
          署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
          親コメント
    • by dagama (34698) on 2010年03月31日 16時26分 (#1741436)

      基本的にこき下ろす方針なのが気に食わないですね。

      親コメント
  • by metta (20740) on 2010年03月31日 15時45分 (#1741398) 日記

    > 新入社員の「心のバー」に衝突しないように

    ホテルのバーで一杯ご馳走しないと
    仕事をしないとかじゃないのね。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月31日 16時58分 (#1741473)
    生産性本部ってところがやってるんだ。

    生産性を上げることを目的とした団体みたいだね。
    でも、毎年ネガティブな事を言ってるよね。 ネガティブな事言う人、悪口ばかり言う人って、優秀でないし、生産性も低いイメージあるな。
    この団体の言う事聞いたら、ダメになっていきそうだよな。

    ところで、新入社員って、まだ大学生だろ。新入社員になってないのに、もう発表かよ。
  • そもそも (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年03月31日 15時40分 (#1741393)
    今時の新入社員は仕事上の関係で親密になろうなんて思っていないし
    親密にならないなら心のバーなんて開く必要なんて無いと思ってるだけでは?
    仕事をする上で親密になる必要など無いし親密になったところで
    メリットはあるものの、デメリットも出てくる、職場内の人間関係なんて
    所謂ビジネスライクでいいじゃないですか
    職場がきっかけで特定の人と親密になり友人なり恋愛関係なりになるのはいいけど
    上司や部下と親密になる必要は別に無いのですから

    そんな私の旧上司から新上司への引き継ぎコメントは
    「基本的にに有能、何でもできるが基本的に何もしない、部内でコミュニケーション能力は皆無だが
    他部署とのコネクションと調整能力は非常に高い、常時は不要だが非常時は必須」(ほぼ原文のママ)
    • 終身雇用が当たり前の時代ならともかく、
      「会社に過剰な忠誠を誓ったところであっさり首を切られるんだ。
      だから必要以上のことはしない」と若年世代は会社に不信感を
      抱いているのかも知れませんね。

      --
      And now for something completely different...
      親コメント
      • by warx (36578) on 2010年04月01日 1時55分 (#1741777) 日記

        これはたぶん、非正規雇用の悲哀がマスコミに増幅されたイメージに近いと思います。
        あっさり切られるような所に就職しようと考えるのは、そこが入り口であったり、そこしか居場所がない
        というような特殊な事情を除いては無いでしょう。誰も苦しみたくて仕事してるわけじゃないでしょうし。

        親コメント
      • 今日入社して、明日辞める人もいるんだろうなあ。
        --
        And now for something completely different...
        親コメント
      • by xan (25964) on 2010年03月31日 23時34分 (#1741722) 日記

        >「会社に過剰な忠誠を誓ったところであっさり首を切られるんだ。
        >だから必要以上のことはしない」と若年世代は会社に不信感を
        >抱いているのかも知れませんね。

        それを不信感と呼ぶか、過剰な信頼をしないと呼ぶか?

        というか、新人君の会社に対するイメージなんてマスコミその他の情報から作られてるんだろうから、単に世間がそーいう風潮になってるってだけのような気がしなくもない。

        親コメント
    • by warx (36578) on 2010年04月01日 1時46分 (#1741774) 日記

      上司の評価は「そうみえる」という感想ですからね。で、引継ぎ相手や更に上の上司は、感想文を書いた相手に対する感想で、評価を信頼する度合いを決めます。なんてこったいw
      ゴールセッティングして達成率をレポートし監査すれば一目瞭然、と行かないのが残念です。どうにかならんのかなーと。そもそもゴールを決めるほど仕事が明確になってないからかな。

      親コメント
    • Re:そもそも (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年03月31日 15時46分 (#1741399)

      これで部内でもうまくやってればスーパーマン状態じゃん。
      もったいない・・・。

      親コメント
      • Re:そもそも (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年03月31日 15時52分 (#1741405)
        昔から疑問なんだけど、別に上司や部下と仲良くするのがよくない!って風潮がよくわかんない。
        強制されてするもんじゃないとは思うけど(行きたくない飲み会とか社員旅行とか)、 一緒に仕事してて普通に仲良くなることに何か問題があるんだろうか?
        親コメント
        • Re:そもそも (スコア:2, 興味深い)

          by saitoh (10803) on 2010年03月31日 17時10分 (#1741479)
          結局、損得を目の前のこと/自分の(乏しい)経験だけで判断するんですな。「長い目で見て」、とか、「場合によっては役に立つ可能性も」とかいう発想は無い。 大学のうちだって、プロジェクト管理とか情報産業論とか出世してリーダー・管理職にならない限り役に立たなさそうな科目は選択しない傾向にあります。 「芸の肥し」なんてのは彼らには通じません。
          親コメント
          • by firewheel (31280) on 2010年03月31日 17時21分 (#1741492)

            >「長い目で見て」、とか、「場合によっては役に立つ可能性も」とかいう発想は無い。

            ご冗談を。
            長い目で見ても、上司と酒を飲むことに利がある可能性が低い、かかるコストに比べて期待値が非常に低いってだけです。

            「駄目で元々」なんてことが言えるのは、コスト意識がないだけでは。

            親コメント
        • by warx (36578) on 2010年04月01日 2時17分 (#1741787) 日記

          それは、仲良しには数種類あって、無条件に仲良しなのと、条件付きで仲良しの両方に無段の連続があるからです。
          貴方の言っている仲良しは無条件の仲良しにイメージは近い気がします。気の置けない間柄、という感じに見えます。
          でも、条件付きの仲良しに近づくにつれて、功罪を論じなければならないんです。
          仕事の質に対する個人ごとの基準はバラバラなので、単純に仲がいいように思えるだけで、それをよく見つめなおすと、うまく噛み合っている、あるいは使えるという上段目線、もしくは、うまく使ってくれるという下ナメのどれかでしか「仲良し」属性は発生しないのです。たぶん。w

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          仲良くしない、というわけではなく、
          進んで仲良くなろうとはしない、というだけです。
          例えば上司から飲みに誘われても、
          そこから何らかの利が得られないのであれば時間の損失です。
          したがって断ります。

          近年は何でも損得が先に立って判断される傾向が強いですな。
          • Re:そもそも (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2010年03月31日 16時30分 (#1741439)

            >そこから何らかの利が得られないのであれば時間の損失です。

            上司に限らず、仲良くなって利が無いなんて事は無いでしょう。
            単に「何か面倒くさい」という感情に無理やり理由を付けているだけです。
            もしくは、「仲良くなれていない」という自分の状況を正当化したいだけ。

            人柄が良ければ自然と周りと仲良くなってるでしょう。
            人間関係ってのはそんなもん。

            # ちょっと極論だけど、自戒の念もこめて

            親コメント
            • by KTFS (37383) on 2010年04月01日 21時32分 (#1742289) 日記
              仕事中に「仲良くなることで精神的な利がある」と思えなかったんじゃないですかね。
              で、その利っていうのは仕事上で利があったりなかったりではなく、つつがなく生活するための利なのでしょう。
              --
              ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
              親コメント
          • by Anonymous Coward

            利が無いとどうして言えるのでしょう?
            そこで飲みに行ったことがキッカケで無二の親友となるかも知れないですよ?

            • by Anonymous Coward
              どういう利があるのか事前に説明があれば、行きます。
              もちろんそんな説明をする人はいませんので、だったら行かない、
              ということになります。

              もう考え方の根底から違うんですよ。
              傾向自体はだいぶ前から出始めていましたが、
              近頃はストレートにハッキリ言う子も現れ始めてますな。
              「定時後まで拘束するな」と。
          • by Anonymous Coward

            例えば上司から飲みに誘われても、
            そこから何らかの利が得られないのであれば時間の損失です。

            誘われても行かない、というだけで相手の心象としては十二分過ぎるほどマイナスだと思います。

            近年は何でも損得が先に立って判断される傾向が強いですな。

            貴方こそ目先の損得にとらわれすぎているだけではないですかね。

            人類がまだ動物だった頃から“社交性”って非常に重要なことだと思うんですが、
            それを無視できるほどの急激な変化って近年何か有りましたかね?

            # アウトローを気取ってられたら楽だろうなという中間管理職の愚痴。

            • >誘われても行かない、というだけで相手の心象としては十二分過ぎるほどマイナスだと思います。
              みたいに「従わないとマイナス評価」を臭わせるのは最低な。
              プライベートな関係を築きたいなら、まず上司モードから抜けれ。

              親コメント
            • Re:そもそも (スコア:1, 興味深い)

              by Anonymous Coward on 2010年03月31日 17時56分 (#1741538)
              そもそもで言うならば、一緒に飲めば人間関係が円滑になる、という考え方自体が間違っていたんだと思うけど。
              仕事上で円滑な人間関係を築きたいなら、業務時間内に雑談有りの面接でもやった方が効果的だと思う。

              それによく考えれば、飲みの席だから無礼講とか建前言っといて、結局仕事に反映させるのって騙し打ちとか嘘吐きとか呼ばれる類の行動だよな。
              親コメント
              • by warx (36578) on 2010年04月01日 2時30分 (#1741792) 日記

                そうですね。会社の中にいる人と家族が、会社員におけるコミュニケーションの庭であった時代と違うって事なんではないかと思います。
                会社というものが見直されてるとか、損得とかじゃなく、会社は会社、プライベートはプライベート。ネットでこうやって議論も出来なくはないのだし。
                公私混同してないんだと思います。だから飲みの席に強制参加とか前時代的、という評価をされるんじゃないんでしょうかね。
                あ、昔派遣されて行ってた会社の、出たくないボウリング大会でマグレでトップ取ったら冷ややかな目で見られたのを思い出したw
                その場で退職願出したほうが良かったと今なら思うw

                親コメント
  • しかも、ETCのバーの開くタイミングは遅く [c-nexco.co.jp]なっているんですね。
    わかっている(検知している)くせにわざと遅く開けるなんて…い・け・ず。

    #「新入社員分析」なんて知らなかったなぁ。
    # 自分の世代がどう分析されたのかを知りたくもあるけど、知らないほうが幸せのような気もする(笑)。

  • ETCカード (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年03月31日 15時54分 (#1741408)
    じゃあ「ETCカード」を見せたらスッと開くんですね?

    #何を見せたらいいんだろう……初音ミクコンサートのチケットとか?
    #そもそも我が会社に新入社員を入れる余裕なんて無い件。
  • 下手に親密になってプライベートに干渉されたり、なぁなぁの関係で仕事押しつけられて潰されるよりは。
    『連帯』と『親密』は近いようで遠い概念だし、仕事がうまくできるようになって先輩、上司との位置関係さえはっきりしていれば。
    べったべたに親密で上司も何もないような会社は長続きしていないような気がします。
    公私の線引きが出来てむしろ優秀なんじゃないですかね?

    というか新入社員と言う言葉が死語になりかけている現状でよく上から目線でこんな決めつけが出来ますね。
    言葉遊びよりも自分の仕事に専任した方がいいのでは?とも思います。

    --
    日日是好日。そう思わないとやってられない!
  • >『親密になる直前まで心の「バー」がなかなか開かない「ETC型」』だそう
    それって1990年代以降はみんなそうだったと思うぞ。
    ただ不況だから、上司の機嫌をとるためにバーが開いたフリをしていただけ。しょせんは演技。

    変わったのは若者の心ではなく、むしろETCの方だな。
    彼らにすれば、ETCは「バーが開くのが遅い」技術の代名詞なんだね。

    #ETCって料金所をスイスイ通り抜けられる技術じゃなかったんかい。

  • by tyasuca (39589) on 2010年03月31日 17時33分 (#1741512)
    フリーの時代になったらおさらばってことですかね。
  • by nakasa (14552) on 2010年03月31日 22時33分 (#1741687)
    Variant型とかのなじみのある型でお願いします
  • by frigate (10771) on 2010年04月01日 0時34分 (#1741748)

    歴代の新入社員 [yamagomori.com]はどんな評価されているのか参考までに・・・。

    昭和51年度新入社員なんてすごいよな。
    鉄板の上で焼かれていやんなっちゃう社員だと決定づけられていたわけか。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月31日 15時58分 (#1741413)

    ・新入社員 専用レーンとは
    新入社員対応の料金所レーンには、新入社員専用レーンと新入社員/一般共用レーンの2種類が存在します。
    そのうちの一つ新入社員専用レーンは、その名の示すとおり、新入社員車専用のレーンです。新入社員非装着車はこのレーンを通過することはできませんので、 新入社員を装着した自動車であれば一般のレーンと比べてスムーズに通過することが可能です。
    ただし、新入社員非装着車が誤ってこのレーンに進入し、一旦停止する可能性があります。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月31日 16時07分 (#1741419)

    の人に評価されてもなぁ、って気分です。

    # 新入社員って時代が遠い過去になってる人間ですが

  • by Anonymous Coward on 2010年03月31日 16時38分 (#1741448)
    適当に流行(?)の何かを人間に例えてるだけな気がする。今年の新人とか関係なく。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月31日 16時46分 (#1741455)
    今まで分析したどの型にも合わない「その他」型じゃないの?

    節子!それETCちゃう!etcや!
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...