パスワードを忘れた? アカウント作成
7100004 story
日本

攻殻機動隊の新シリーズ「攻殻機動隊 ARISE」の制作が決定 86

ストーリー by reo
manmachine-interfaceではない 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

原作漫画・劇場アニメの発表以来、様々な近未来 SF や現実世界に影響を与えている攻殻機動隊の新シリーズ「攻殻機動隊 ARISE」の制作が決定した (moca の記事より) 。

総監督に黄瀬和哉、冲方丁が脚本と構成を、コーネリアスが音楽を担当する。STAND ALONE COMPLEX の神山監督と菅野よう子は今のところ名前は出ていない。原作漫画ではインターネットが一般に普及するはるか前から「攻性防壁」(攻撃相手に反撃するファイヤーウォール) が登場したり、光学迷彩といったテクノロジーを登場させていた。

「攻殻機動隊 ARISE」の全貌は、2013 年 2 月 12 日 (火) に nicofarre にて行われる製作発表会にて明らかとなる予定。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • IGに言えることだけど、ここ本当に売れるものが作れない。
    神山健治が独立しちゃったのは痛いねえ。

    ##何気に劇伴もキツイだろうなあ、曲が作れても劇伴が作れるかは別問題だと思うんだけどね。

  • by kitakitsune (25416) on 2013年01月17日 12時37分 (#2307494) 日記

    IGも講談社も、そろそろ攻殻をシロマサだけのものにしてやれよ。
    神山版でさえ正直どうか……なのにさらに新作なんて。

    • by nobanner (41086) on 2013年01月17日 21時50分 (#2307868) 日記

      そろそろまたブラックマジックM66のように士郎本人にコンテして欲しいです。
      漫画描かないならそれくらいやって。
      # ってそれも大変だろうけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月17日 13時15分 (#2307540)

      正直功殻はコミックが一番。

      コミックだと読者に不足する知識を欄外で補足して、主人公たちはプロとして
      当たり前のことを当然のこととして細かく説明なんかせずにやるんだけど
      アニメだとそう言うの出来ないからぺらぺらしゃべらせないといけないんだよね。
      それが回りくどいというか、スマートでないというか。

      コミックだとトグサ以外は阿吽の呼吸で動いてる感があっていいんだけど。
      (もちろんトグサは規格外の異物としてスカウトしてきたんだからそれでOK)

      # データ放送でシーンごとの解説出したら補間出来るかな?
      # あるいはNHKテキストみたく番組連動の冊子配るとか(w

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年01月17日 10時57分 (#2307409)

    プロダクションI.Gがやばいって噂は本当なの?

    • by unchikun (14429) on 2013年01月17日 19時54分 (#2307801)

      BLOOD THE LAST VAMPIRE
       ↓
      BLOOD +
       ↓
      BLOOD −C

      …の流れのようで嫌だなあ。
      冲方さんはわりと好きだけど、絵と動きと音楽は期待値をすごく低くしておいた方がよさそうだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      宇宙戦艦ヤマト2199で結構儲けてるはず。
      つーかI.Gの経営がやばかったのは神霊刈とか作ってた頃じゃなかったっけ。

    • by Anonymous Coward

      やばいかどうかはわかりませんが、ここ最近でパチンコ・パチスロにSAC登場したのはこれの資金稼ぎかなぁ・・・と思いました(エヴァ方式)

  • by Anonymous Coward on 2013年01月17日 11時33分 (#2307432)

    技術的にあり得るの?
    あと反撃とはいえ積極的に相手に危害を加えるのは違法な気が?!

    • by TarZ (28055) on 2013年01月17日 13時05分 (#2307526) 日記

      [LaughingMan] オマエの義体をハックしてやる。IPアドレスを教えろ
      [サイトー] 127.0.0.1 だよ
      [LaughingMan] バイバイ!

      * LaughingMan (~LaughingMan@example.net) Quit (Ping timeout#)

      [LaughingMan] オマエずるいぞ、攻性防壁を使っているな
      [サイトー] そうだっけ?
      [LaughingMan] オマエの攻性防壁が停止信号をこっちに跳ね返したんだ
      [バトー] おまえ何歳だよ…
      [サイトー] オーケイ、わかった。攻性防壁を止めたぞ。やってみろ
      [LaughingMan] ようし、覚悟していろ
      [タチコマ] わくわく!
      [タチコマ] ぶるぶる!
      [タチコマ] どなどな!

      * LaughingMan (~LaughingMan@example.net) Quit (Ping timeout#)

      [素子] ネットは広大だわ…

      親コメント
    • by epgrec (43527) on 2013年01月17日 11時41分 (#2307436)

      昔々、まだPCが16ビットが主流だった頃、会社でソフトウェアでハードウェアを壊せるか
      というネタで何度か話し合ったことがありますが、機械的に弱い部分を攻撃すれば割と簡単に
      壊せるだろう、ということで当時だと、弱そうなFDDとかその辺りを攻撃すればいいんでは
      という話にはなってました。FDCに何を食わせたら壊れるだろうか的な。
      今なら何でしょうね?

      オペレーターに攻撃を加えるのは難しそうですが、画面を強力に点滅させる等で
      オペレーターを一時的に無力化することはできるかもしれませんねえ(オペレーターによるか)。

      ちなみに、攻性防壁や光学迷彩は、2つともほぼ同じものがニューロマンサーに出てきます。
      なんで、ネットがなかたっ当時に、といってもサイバーパンクでは当時すでにSFでは
      あった発想だったりします。光学機動隊はニューロマンサーの影響が強い感じかな。

      親コメント
    • 攻撃されたデバイスが爆発するし「相手の防壁をコピーして攻撃し返してやれ」とかめちゃくちゃだと思いました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      リアルに考えると攻撃があったときのレスポンスに有害なデータを送るぐらいしか思いつかないけど。
      反撃時に自分からソケットつなぎに行ったらいろいろダメな気が。

      • by Anonymous Coward

        そもそもTCPセッションなんてレベルのものは張らないでしょ。
        送信元偽装したウィルス仕込んだ不正パケット送りつければ良い。
        正規の通信じゃあるまいし。

        # 音聞いたりバーコード見たりしただけでやられるとかあの世界はほんと大変。
        # バックドア付きの目玉もいっぱい売られてるみたいだし。
        # ポセイドンのシェアにもよるだろうけど、ほかの会社にも素子みたいなの居るだろ。多分。

    • by Anonymous Coward

      攻撃検知したら攻撃し返すだけなので、有効性は別として特段に無理な理由はありません。
      法的には、今の日本とかではもちろん違法です。
      作中でいえば、規制はあったような気がします。軍とか政府関係は防衛上認められるといった感じなのかな?
      あと、主人公とかその周辺だとばれないorもみ消せるのでOK的な感じだったかな?
      9課がそもそも超法規的措置のための部署な気が。

      • by Anonymous Coward

        そうですね。
        「公的機関はOKだけど民間ではやっちゃだめな対応」みたいな説明台詞があった記憶

  • by Anonymous Coward on 2013年01月17日 11時39分 (#2307435)

    なぜかALICEと空目してしまい「なんだ敵はEveとかMalloryか [wikipedia.org]」と納得しそうになりました(´・ω・`)

  • by Anonymous Coward on 2013年01月17日 11時43分 (#2307439)

    温泉での使用は厳禁!

  • by Anonymous Coward on 2013年01月17日 11時52分 (#2307447)

    自分は下半身をキャタピラにするよ。
    理由はカッコいいから。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...