
オリンピック準備局曰く、「東京オリンピック期間中はネット通販を控えて」 181
ストーリー by hylom
国内大手が自粛するなら海外から買うまでよ 部門より
国内大手が自粛するなら海外から買うまでよ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
物流にも大きな影響を与えるとみられる2020年の東京オリンピックだが、東京都のオリンピック準備局では「ネット通販を控えて頂きたい」との異例の呼びかけを行っているようである(弁護士ドットコムNEWS)。
これは7月7日に芝浦工業大学で開かれた公開講座「東京2020大会に向けた輸送戦略」にて語られたもの。今回のオリンピックでは、混雑の緩和のために海の日と山の日、体育の日がオリンピックの開閉会式に合わせて移動することが決まっているが、それだけでは残る平日分の交通量を減らすことができないという。そこで準備局では、企業に時差出勤やテレワーク、またボランティア休暇制度の新設を促すほか、期間中のネット通販を控えてもらいたいと語っている。
ネット通販については、個人に対して消費者行動を止めてくださいとは言えないとしつつも、大手通販会社に協力を依頼しているとのことで、オリンピック期間中はモノが届かないなどいろいろな面で影響がでるのかもしれない。
招 致 時 に 言 え (スコア:5, すばらしい洞察)
プロ野球のシーズンが一か月間中断されますとか
体育の日を動かしますとか
期間中は通販できませんとか
そういうことは招致時に言えよ
招致する前に「こんな感じで招致しますけどいいですか?」って都民にお伺いを立てろ。
いや祝日動かすんだから国民全員に訊けよまず。
なんで招致してから勝手に決めるんだよおかしいだろ
Re:招 致 時 に 言 え (スコア:5, 参考になる)
必要な金も景気良くつぎ込めずに混乱起こしてばっかりだし、もう今からでもやめちまおうぜ。
なにせ日本には前に一度やめた前例もあるからな。
Re:招 致 時 に 言 え (スコア:2, すばらしい洞察)
通販を控える必要が有るのは精々東京の中心部だけだろ?
それにリリースしてるのが「東京都」のオリンピック準備局なんだから、東京以外の46道府県が従う義理は無いし、東京都が従わせる権利も無いんだが。
Re:招 致 時 に 言 え (スコア:3)
反対どころかキャンプ地の誘致を積極的にやってるとこが多数ありますよね。
誘致の為に態々設備の改修したりとかもあったように思います。
次に来そうなの (スコア:5, おもしろおかしい)
通販会社「オリンピックのため発注ひかえてください」
一般企業「オリンピックのためテレワーク推進します」
オリンピック協会「↑スポンサーじゃないのに広告にオリンピックって言葉使ってるから金払え」
Re:次に来そうなの (スコア:1)
そのオリンピック、わが社 [olympic-corp.co.jp]が引き受けます!
Re: (スコア:0)
でも真面目に、主催でも協賛でも無い企業や個人に協力を求める以上は、何らかのバーターは要ると思うんだよね。
Re:次に来そうなの (スコア:3, すばらしい洞察)
そんなの要らないと思ってるから図々しくタダボラで働けとか言ってきてるんでしょ
競技を減らせ (スコア:3)
今回、種々の要求が出てくるのは実施競技を増やし過ぎて規模が大きくなってしまったから。
陸上競技は36が47に増えたし、ゴルフやトライアスロンのように新規に加わったものもある。
要するにキャパに対して競技が多過ぎるから観客の整理がつかなくなって、 一般市民に迷惑をかけることになるのだ。
まぁ私は控えますよ (スコア:2)
やめてくれっていうなら急がないもんは買わないでしょうな
無視する人が多くたって意地になってたくさん買う人よりは私みたいな人が一定数居ればいいので総量は減るんじゃないかなぁ どうだろう
オリンピックに興味が無いので配信動画見る人が増えてネットが込むとかもありそうだな
平成が始まったときにビデオ屋が流行ったように
平成が終わって次が始まる時もそうなるんだろうか…
Re:まぁ私は控えますよ (スコア:2)
特番ばっかでビデオ屋が流行ったのは先の天皇が亡くなってからですから、
日が開けてからは一応昭和は終わってて平成の最初かなと
今度は予め判ってるので平成の最後に特番と言うことに成りそうですね
Re:まぁ私は控えますよ (スコア:2)
確かに「不謹慎」と言われないためにバラエティ等は流せないって事もあるのでしょうね
そう思うと平成の切り替え時はそこまででもないのか…
昭和天皇はだいぶ長いこと臥せってましたので特番を作る時間がたっぷりあったとかも関係あるのかも?
それで言うと今回も特番作る時間たっぷりありますね
逆に今の天皇が亡くなったら特番大量に組まれるのか?
組まれるとは思うけど昭和の時ほどのような気はしないなぁ…
余裕を作るいいチャンスなのに (スコア:2)
というか、こういうインフラにお金を回すための五輪だったんじゃないんでしょうか?
そのつもりで賛成してたのに、ちょっと無駄遣いだと突かれたくらいでこういう方向に走ってしまうのは個人的には残念です。
Re:余裕を作るいいチャンスなのに (スコア:2)
https://twitter.com/on_sen_man10/status/1016553606563037184 [twitter.com]
もともとは整備前提だったのが、都知事のゴタゴタでご破算になった、という意見はあるっぽい。
# ソースがとってもアレだけど。
# 実施想定だった整備が滞りなく行われていたとしてもダメだったろ、という気はしてる。
スポンサーから一言 (スコア:1)
なんかあるんすかね。
開催期間中の注文で発送を先送りにずらす指定してくれたらポイントサービスとか。
直接関係しそうなのは、ヤマトとか日本郵便でしょうか。
スポンサー一覧
https://tokyo2020.org/jp/organising-committee/marketing/sponsors/ [tokyo2020.org]
Re:スポンサーから一言 (スコア:2)
「依頼人」と書いて「スポンサー」と読ませる
# たがみよしひさだったっけ?
死して屍 拾う者なし
Re:スポンサーから一言 (スコア:1)
「戦え」
とは言ってくれないのかな
Re:スポンサーから一言 (スコア:2)
オリンピック興味ないし (スコア:1)
むしろ通販優先でお願いしたいです。
やなこった (スコア:1, おもしろおかしい)
謹んでお断りします。
Re:やなこった (スコア:1)
ですな。
「ふざけんな」の一言ですわ。
Re: (スコア:0)
こういうこと言われると、
むしろ普段よりも通販利用したくなっちゃう。
俺たちゃ神様と手を切って 地獄の悪魔と手を取った 命知らずのエトランジェ (スコア:2)
オリンピックに向けて今は「需要の先食い」まで発生し
需要の先食いが起こっている今のうちに、正規兵になりたい。
正直、48にもなって外人部隊(非正規兵)で働くのはいろいろリスクが。
額面月給15万円で十分だから、障がい者雇用(メンヘラです)で就活します。
…涼しくなってからね。今までスーツ着用の仕事をしたことがほとんどないので、このクソ暑い中スーツ着用で
就活なんて自殺行為。慣れてる人はいいかもですけど…でも、暑いことに変わりはありませんな。
死して屍 拾う者なし
Re:やなこった (スコア:1)
押井守監督がアップし始めました。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
Re:やなこった (スコア:2)
「どっか適当」がすんげー揉めそうだがあるとしたらどこなんだろう。スイス?
ゼロサムゲーム信者はいつも量を減らせば問題が解決すると思ってる (スコア:1)
これだから経済縮小するんだよ
Re:ゼロサムゲーム信者はいつも量を減らせば問題が解決すると思ってる (スコア:1)
雇用大増加のチャンスに何が何でも無償奉仕で済まそうとしてるみたいだし。
オリンピックって経済効果があるって聞いてたけどむしろトドメを刺すんじゃね?
Re:ゼロサムゲーム信者はいつも量を減らせば問題が解決すると思ってる (スコア:2)
建築とかの需要の先食い(それも将来的な維持費を考えるとイベントブーストで過大な規模)なんてのは後々鳴く羽目になる訳で。
維持費に関しては、先達を見習うのも一つか、と。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2017/08/0804.html [nhk.or.jp]
http://karapaia.com/archives/52233996.html [karapaia.com]
何でも当てはまると思うのですが、作る!というのは簡単なのです。
作るのも(だいたいは)言い出した人ではなく、誰かに丸投げ。
問題は、作った後の管理です。
お金を掛けただけの効果はあるのか、という議論は、お金を掛ける対象を作る会議ではなされないでしょうね。
物流って物が流れてるから混乱しないのであって (スコア:1)
物が滞ったら逆に混乱するんですよ、それに歩合制の各種配達ドライバーや企業にはその間の損失分をオリンピック準備局が補償してくれるんでしょうか?
そんなことまで考えてないただの思い付きの発言でしょうが
通販を使わない代わりに (スコア:1)
自家用車で買い物に出かける人が増えて、却って混雑に拍車が掛かるんじゃ?
祭日移動も意味あんの? (スコア:1)
わざわざ移動された祭日に合わせてお盆休み拡張されるわけないじゃん
正直通販ぐらいどうでもいい (スコア:1)
問題はオリンピックの時期にアニメ枠の放送がどうなるかだ。
Re:正直通販ぐらいどうでもいい (スコア:2)
2年後だと、必ずしもテレビで流さなくてもいいや、みたいな話に
なってるんじゃないですかね。
そして、一方で、「オリンピック? なんかテレビとか買わないと見られないので
めんどくさいから見てない」とかいうのも増えるのです。よしよし。
だからスポーツイベントは嫌い (スコア:1)
お前ら何様なんだよ
野球・W杯は通常番組潰すしマラソンは横浜ベイブリッジ通行止めにするし
ふざけんな迷惑なんだよ
よそでやってろ
もっとはっきり言えば良いのに (スコア:1)
「オリンピックに用のないやつは期間中は会場近辺から出て行け」って言えば良いと思うんだ。
特別に長期休暇取って、日本全国各地好きなところに旅行にでも行けよ、と。
そしたら、東京以外の地方にもお金落ちるし日本全国ハッピーになれるよ。
その代わり、東京の経済大打撃だと思うけどな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
予言はあった (スコア:1)
と言っていた。当時は「相手を貶めるためなら何でも言うなあ」と思っていたけど、あながち間違いではなかったということか。
ただ当の福岡市も、職員が飲酒運転の上他の自動車に追突して三人殺しておいて「交通機関がないから飲酒運転せざるを得なかった」と言っていたけど。
これがきっかけでテレワークや時差出勤が普及すればいいのに (スコア:1)
せっかくやるんだから前向きに社会を変える方法に意識を向けてほしいですな
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
どなたかあの、 (スコア:0)
Re:どなたかあの、 (スコア:5, おもしろおかしい)
「ちくしょう、俺も結婚したかったぜ」
Re:どなたかあの、 (スコア:1)
#tdf2007
Re: (スコア:0)
「なんで俺だけ…」
Re:どなたかあの、 (スコア:1)
平日分の交通量を減らす (スコア:0)
???「帰宅禁止のお墨付き!やったね!」
Re:平日分の交通量を減らす (スコア:1)
むしろ、「五輪期間中はなるべく在宅勤務にして、通販は再配達せずに受け取るようにしてください」って言ってほしい。
こんなことするくらいなら (スコア:0)
誘致しなきゃいいのに
Re:対象は東京都区部 (スコア:1)
コミケは別にそこまで重要じゃない、それを生業にしてる人なんて皆無に近いし。
言っちゃ悪いが、所詮は遊びなので、永続的に潰されるとかなら兎も角、1回や2回の中止で致命的な結果はないだろう。
でもビジネス系の展示会は、それで翌年までの商談の切っ掛けを作ってる企業が数多あるので、死活問題に繋がりかねない。
それこそ企業がバタバタ倒れたら経済的にも萎縮するし、そのまま経済規模が萎縮する。当然、そこで働いていた人達からは、コミケみたいな「遊び」に参加する経済的余裕が失われていく。
むしろそっちを問題にしないとヤバいよ。国民が遊ぶ余裕が経済的に失われれば、どちらにせよ遊びなんてやってられなくなるんだから。
Re:対象は東京都区部 (スコア:1)
コミケを生業にしてる人、居ますよ。
同人誌印刷をメインにしている中小の印刷業者は、コミケによって生活しているところも多くありますよ
Re:対象は東京都区部 (スコア:1)
それ以下のクラスの展示会でどうしてもやりたければ別にビッグサイトにこだわる必要もないだろ
それ以下って言うけど、ビッグサイトの半分~全部を貸し切る展示会なんて年に数回行われてるし、それをどこでやれって言うの?
キャパ的にギリギリ可能(それでも2割以上縮小になるけど)なのが幕張と大阪インテックスだけど、その周辺の輸送・宿泊その他のキャパが全然足らないのだが。
展示会って1箇所に集約するから意味があるのであって、分割・縮小したら、その縮小規模以上に価値がガタ落ちするってこと理解してる?
Re:対象は東京都区部 (スコア:1)
ビッグサイトにこだわる必要はないですが、代わりもないのでは?
占有されるビッグサイトと幕張メッセだけで日本の総展示場面積の半分近くを占めているから
多少の調整ではどうにもならないかと
Re:経済効果 (スコア:2)
観光で儲かるという事にしておけば、関連する産業にカネが回るんじゃないっすかねえほじほじ。