新成人人口は125万人、前年から2万人増 79
ストーリー by headless
増加 部門より
増加 部門より
新年と成人の日にちなみ、総務省統計局が亥年生まれの人口と新成人の人口の推計値(1月1日現在)を発表している(統計トピックスNo.114)。
亥年生まれの人口は十二支の中で7番目となる1,055万人、総人口(1億2,632万人)に占める割合は8.4%。ただし、十二支別人口で最も多い丑年(1,087万人)と最も少ない午年(1,005万人)の差は82万人しなかく、総人口に占める割合はすべての干支で8%台となっている。男女別では男性512万人、女性543万人で、女性が男性よりも31万人多い。
新成人(1月1日時点で20歳)の人口は前年から2万人増の125万人。男女別では男性64万人、女性61万人で、男性が女性より3万人多い。総人口に占める新成人人口の割合は9年連続で1%を下回っているが、今回は2015年以来となる0.99%まで増加している。
亥年生まれの人口は十二支の中で7番目となる1,055万人、総人口(1億2,632万人)に占める割合は8.4%。ただし、十二支別人口で最も多い丑年(1,087万人)と最も少ない午年(1,005万人)の差は82万人しなかく、総人口に占める割合はすべての干支で8%台となっている。男女別では男性512万人、女性543万人で、女性が男性よりも31万人多い。
新成人(1月1日時点で20歳)の人口は前年から2万人増の125万人。男女別では男性64万人、女性61万人で、男性が女性より3万人多い。総人口に占める新成人人口の割合は9年連続で1%を下回っているが、今回は2015年以来となる0.99%まで増加している。
20台の平均給与はどんどん下がり続けている (スコア:3, すばらしい洞察)
https://nensyu-labo.com/nendai_20.htm [nensyu-labo.com]
Re: (スコア:0)
俺らのサイレントテロの成果が表れてきてるな
19歳が成人できないバグ (スコア:1)
成人年齢って変更されたけどその影響で19歳だった人が成人できないバグってどうなったんだっけ?
#年金保険料財源増おめでとうございまーす
Re: (スコア:0)
誰からも支持されていないから、いざ実施の年になってすごすごと
元に戻される。
それまでは、だまっとけ。
Re: (スコア:0)
民法第4条は「年齢〇〇歳をもって、成年とする」。
つまり、「〇〇歳以上が成年」という、将来改正することまで考えた記法なので、
そのようなバグは発生しないのです。
Re: (スコア:0)
成人式のリソースが不足するという不具合
# 仕様です
Re:19歳が成人できないバグ (スコア:1)
それとは別に、18歳で成人式をやると制服で出席する人が多くなるであろうので
着物業界から「成人式は二十歳で」という陳情があるみたいですね。
Re: (スコア:0)
大学受験と時期が被るから1月開催が難しい。
Re: (スコア:0)
民法だけ成人扱いされるだけで、少年法の庇護下にあったり、未成年者飲酒禁止法に基づきお酒も飲めないようじゃ半人前だろう。
未成年者飲酒禁止法と未成年者喫煙禁止法は平成34年4月1日から「二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律」、「二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止ニ関スル法律」に改正されるようだが
これからがほんとうの地獄だ…(CV:堀川亮) (スコア:1)
本当なら今の20代はベビーブーマーのハズなのだけれどねえ……。
今年辺りまでの新成人はざっくり昭和で40年代生まれの第2次ベビーブーマーの子弟だけれど、後の未成年の親世代は減る一方だ。結婚できない→子供生まれないのループが加速するぞ。楽しみだな。
Re:これからがほんとうの地獄だ…(CV:堀川亮) (スコア:1)
晩婚化、晩産化が進んでるから、人口ピーク世代(1973年生まれ)の子供のピークは、もうちょっとあとまで続くとは思うんだけどね。
Re: (スコア:0)
第四次ベビーブームを起こすために必要な人員・頭数であったわな。
残念ながら、彼らの多くは共働きでもしないと子供の一人も持てまい。
どうにも理解できない (スコア:0, すばらしい洞察)
なんで、今の時代に子供を産もうと考える人が居るんだろうか
自分なら、若者の人口が回復していく時代じゃないと子供を産みたくないけどなあ
Re:どうにも理解できない (スコア:4, おもしろおかしい)
海外に出られるような教育をすればいいのでは。
Re:どうにも理解できない (スコア:2, すばらしい洞察)
ネットばっかり見てると勘違いしがちだけど、
君みたいに人生捨ててる人はそんなに多くないんだよ
Re:どうにも理解できない (スコア:2)
そもそも、今年の新成人が仕込まれた頃は、ネットはまだ普及途上だった
Re:どうにも理解できない (スコア:1)
その延長線上で幼児期から海外養子縁組という案はどれだけ容認可能なのでしょうか?
Re:どうにも理解できない (スコア:2)
20年前が何年だったかを考えると、ノストラダムスの大予言が現実になる前に、やる事をやりまくろうと思ったカップルが2万組ほど有ったんじゃねぇのかな??
Re: (スコア:0)
やりまくれる年ごろになってもまだノストラさんを信じているというのは問題があると思いますが
そんなのが沢さんいたとは……それが今の日本の現状か?
Re:どうにも理解できない (スコア:2)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1279109652 [yahoo.co.jp]
丙午で数十万人減るんだから、2万くらい「沢さん」居たって話でも無いよ。
# そもそも「信じている」必要も無くて、それネタになんとなくでもそういう感じに出来るか、って話しだし。
Re:どうにも理解できない (スコア:1)
収入や子育て環境の問題で、作らないという選択をする人はいるけど、育てていけるなら出産制限なんてしません。
Re:お前の考えはどーでもいい (スコア:1)
ほっといても子供はできる。
勝手にズコバコしてもいいし、お前みたいな考えの奴もいる
ただ糞ガキどもに対して支援してやりゃーいんだよ。
Re: (スコア:0)
今年の成人は今の時代に生まれた子供ではありませんよ。
ギリギリ日本経済の成長がストップする前の、20年前の時代の子供です。
Re:どうにも理解できない (スコア:1)
おじいちゃん、バブルが終わったのは6年前ですよ
Re:どうにも理解できない (スコア:1)
現在、いざなぎ越え好景気の真っ只中だそうですが(笑)
Re: (スコア:0)
日本のGDPの成長は20年止まったままですが、世論の印象操作に惑わされ過ぎではないですか?
アメリカや中国を中心とした世界的には景気は良さそうですけれどね。
Re:実際景気は良いよ。 (スコア:2, すばらしい洞察)
日本は、実際景気は良い方だよ
ただ、シナジー効果による経済活動が活発化しているのではないんだけどね。
本来、なんのとりえもない日本なので景気が悪くなっても良い状況なのに平
均的に上になっているのは、一部の業界がふんばっているからですよ。
>、世論の印象操作に惑わされ過ぎではないですか?
>アメリカや中国を中心とした世界的には景気は良さそうですけれどね。
書いててはずかしくない?
中国は景気が良いところと悪いところの落差が激しく、平均的に今は景気
は良くないです、なのでまた最近日本などへの出稼ぎが多くなってんの。
アメリカは最たるもの、市場が大混乱している状況で景気が良いとはいえんよ
Re: (スコア:0)
元コメにもあるように、20年間停滞してたおかげで、その間に回りは経済成長して日本だけ取り残されてる状況で、多少回復したところで、焼け石に水でしょうに。
Re: (スコア:0)
世界から取り残されてた分、今じわじわ回復し続けているのでは?
緩やかだから途中で過熱しすぎて折れることもないのが今の日本の経済成長の特徴。
消費税率UPが直近の腰折れ要因になりえるものだが、それ越えれば大阪万博までは景気後退する要素はない
(突発な大規模災害、戦争などなければ)
Re: (スコア:0)
これのどこが回復しているのですか?
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&a... [ecodb.net]
アメリカや中国との差は広がる一方ですよ。
政権寄りの発表は都合の良い部分だけを切り出して見せて、今の政権がうまくやっているように見せようと必死ですが、実際は20年停滞したままです。
現実を見ましょう。
Re: (スコア:0)
「景気」の「好」景気(「不」景気)というのは、
微分というか前期比・前年比だけで決まるので、
絶対値の差は関係ないのですよ。
Re:実際景気は良いよ。 (スコア:1)
米中ほど伸びてない、というのはまあそうかもしれないけど、
名目GDPで比較するのは無知でしょう。
購買力平価でみると緩やかに成長してはいるし、
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PPPGDP&c1=US&c2=JP&... [ecodb.net]
一人あたりでみるなら米国との差はさらに縮まる
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PPPPC&c1=JP&c2=US [ecodb.net]
Re:どうにも理解できない (スコア:1, 参考になる)
坊やにじいちゃんが教えてあげよう。
バブル崩壊は91年ころには経済関連の話題では言われ始め、
93年ごろには一般的にバブル崩壊が叫ばれ始めた。
しかし、経済指標とは裏腹に巷の景気は一向に衰えず人々の気持ちも何も変化していなかった。むしろ80年代前半よりは好景気。
94年になると売り上げが落ちる傾向がどこでも見られ始め、
95年には就職氷河期が言われだした。
96年、97年とそのまま落ち込んだが、まだ周期的な不景気と同程度の落ち込みなので
本気でビビっている人はほとんどいなかった。
山一証券がつぶれたのもこのころだけど、みんな単なる不景気と区別がついていないから
どこか面白おかしいニュースになった。
その後2002年ころまでは単なる不景気の中でもちょっと大きいな、ぐらいの認識で
本気でバブル崩壊、日本崩壊を恐れだしたのは景気底割れの2003年以降だ。
98年生まれは、仕込みは97年だから、不景気だけど頑張ろうと思って作られた世代だ。
まあ、そもそも景気の良しあしで子供を産まないと考える親ならば、その後の子育ては
乗り切れんから産まないほうがいい。
Re:どうにも理解できない (スコア:1)
>96年、97年とそのまま落ち込んだが、まだ周期的な不景気と同程度の落ち込みなので
>本気でビビっている人はほとんどいなかった。
>山一証券がつぶれたのもこのころだけど、みんな単なる不景気と区別がついていないから
>どこか面白おかしいニュースになった。
え、ウソだろ。それ80年代の日本を知らず、90-00年代の日本の不況だけしか知らない人間しか言えない言葉。あるいは90年代後半の景気のヤバさを実感できてなかったか。
80年代から90年代前半の好景気を知っていると、いわれているとおり
96年は「周期的な不景気」と思ったのは多かった(大卒就職をやめて修士進学を選んだ奴もおおい=2年後には好転しているとみんな思っていた:俺含む)が、
97-98倒産の山一や北海道拓殖銀行は「戦後50年倒産するバズのない護送船団が落ちた」ってちょっとしたパニックだったぞ
文系就職で都銀と証券会社が絶対安泰カードだったのが変わったのがこの時期だ
(と言って、それを今言って理解されないのが当時と今の価値観の相違:都銀か4大証券に「新卒で就職」すれば65歳までハッピーと思っていたんだよ90年代前半の文系大学生は)
ちょうど研究会で一堂に会していたが、拓銀倒産当日の北海道民のパニックぶりはちょっと尋常じゃなかった
97年から「やべぞこれ」と思われていて橋本消費税増税で「やべーわこの国」って、雇用差し控え(就職氷河期のピーク)、消費差し控え、その他もろもろで絶降下したのがこの時期(97-00)だ。
>その後2002年ころまでは単なる不景気の中でもちょっと大きいな、ぐらいの認識で
>本気でバブル崩壊、日本崩壊を恐れだしたのは景気底割れの2003年以降だ。
97-00ごろの悲愴感は00年代以降のそれとは違うわ
2002-2003とかむしろITバブルで「ビットバレー」とかでバブルな起業がおきてなかった?むしろ次にやばくなったのは2009ころから震災以後だわ
Re: (スコア:0)
> 2002-2003とかむしろITバブル
https://togetter.com/li/1242148 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
現代日本で子供産むという行為自体が既にもう児童虐待
Re:どうにも理解できない (スコア:1)
今武蔵小杉あたりで言われているインフラ不足が、それこそ日本全国で(地方都市でさえも)起こっていた世代と言うと分かりやすいと思う。
そりゃあ子供をもうけようとは思えないよ。
Re: (スコア:0)
反出生主義ってやつですねえ
そんなの一般的になるわけ無いと思うんですが
Re: (スコア:0)
わからないのは君の成長が遅いから。
Re: (スコア:0)
「やればできる」
簡単な話じゃないですか。
#やる資金力が社会保障費と消費税で問答無用で削られてるんだから、「やらないからできない」。同じコインの裏表に過ぎない。
#年収と出生数がある程度相関があるしね
Re: (スコア:0)
種悪の根源は私有財産制だよ
こんなものに支配されてるから子供が作れないんだよ
死海文書で有名になったエッセネ派みたいに修道会コミューンつくって生活すればいい
コミューン内ですべて完結
アメリカなら試験受ければ登校の必要ないらしいし
そこまでできなくても
限界集落で自給生活して
子供は小中学校は公立通わせて
高校大学は自分の稼ぎで通わせればいい
通信科なら安いし…
自分を縛り付けてる鎖を切れば良いんだよ
Re: (スコア:0)
人口が増えていく世代に生まれた子供は、保育も進学も就職も出世も住宅も、ついでに介護施設も葬儀場も、全て同世代との奪い合いであまり良いことないと思うけど。
文字通りゆりかごから墓場までレッドオーシャンだよ。
その世代をターゲットにしたビジネスは活発になるから、消費者としては楽しいだろうけど。メリットはそれくらいかな?
成人とは (スコア:0)
ある年齢に到達したら成人になる、という考えはもう古い。
ここは自己決定権に基づき、自ら成人になりたいと意思決定した者だけ成人になれるシステムにすればいいのではないだろうか。
Re: (スコア:0)
小中学生で「僕はもう子供じゃない!」っていきがる子がでそう。
逆に「大人になりたくない」という20代30代も続出しそうな悪寒・・・・
Re: (スコア:0)
既に成人どころか不惑超えても「女子」っていいはってる連中がいるでしょ。
Re:成人とは (スコア:1)
「男子三日会わざれば」とか「男子の本懐」の「男子」もだいたいオッサンを指すと思いますが。
Re:成人とは (スコア:1)
「女子会」の「女子」も「女の子」ではなく「女性」の意味でしかないのでは?
Re: (スコア:0)
うちの母は古希(70歳)を過ぎてるのに女子会を開催しています。
参加者全員が還暦を超えているようです。
Re: (スコア:0)
バンジージャンプ飛べなかったらいつまでも子ども扱いになるどこかの島じゃないんだから。
Re: (スコア:0)
では免許制で。
# まさか20年後にSMAPが解散しているとは