パスワードを忘れた? アカウント作成
15332290 story
お金

毎日安売りのEDLPスーパーが現金決済を重視する事情 124

ストーリー by nagazou
ちょっとしたことでダメージ受けそう 部門より
スマホ決済を敬遠する関東地方を中心に店舗展開している「オーケー」は、QRコード利用などのスマートフォン決済利用者を7月1日から会員割引の対象外にするそうだ。そうなった理由と見られるのは、10月から行われるPayPayなどの決済手数料の有料化。毎日安売りを行うEDLPと呼ばれる手法をとっているオーケーやロピア、エイヴイといったスーパーマーケットでは、徹底的なコストカットが必要となるため、手数料が高くなるスマホ決済やクレジットカードは敬遠されるのだとしている(デイリー新潮)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 8時59分 (#4059476)

    安く仕入れるためにはニコニコ現金払いが今も昔も強いので
    あとから納金される電子決済はお呼びじゃないだけ

    • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 10時16分 (#4059550)

      売って得た金をすぐに仕入れに回す自転車操業とは、いくら早くなったとはいえ入金まで数日のタイムラグがあるキャッシュレスは合わないよね。入金まで二か月のクレジットカードとか論外。
      在庫を持たず、営業中に酒が足りなくなって、早めの時間の客が払った金を持って都度酒屋に買いに行くような店もある。

      ビットコインでリアルタイム取引だとワンチャンあるか?関係する店が全部ビットコインに対応する必要はあるが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 9時14分 (#4059492)

    2015年の記事だけど、1000円売り上げたときの儲けは以下と言われてる。
    ライフコーポレーション  19円
    イズミ (広島) 52円
    バロー (岐阜) 32円
    アークス (北海道・北東北) 27円
    平和堂 (滋賀) 34円
    ヤオコー (埼玉・関東) 44円
    オーケー (首都圏) 46円
    サンエー (沖縄) 78円
    イオンリテール 1円
    イトーヨーカ堂 1円
    https://moneyzine.jp/article/detail/213854 [moneyzine.jp]

    対して、キャッシュレスの手数料は業者によらず売上に対して3.5%ほど(平均も中央値もほぼ3.5%)。
    1000円の売り上げに対して35円ほど取られると言われてる。
    そりゃもうね。

    • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 9時30分 (#4059502)

      この儲けっていうのは手数料や経費や税金全て払った後の儲けであって。
      この残った額からさらに取るわけじゃないんだから、一番最後の金額を持ってきても意味ないでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「儲け」って言葉は本当に受け取り手の解釈に任せすぎだよね。
        粗利なのか営業利益なのかで話が全然違うのに、ネットだとその合意を得ずに話されることの多さよ

      • by Anonymous Coward

        負担比率の比較にはなるだろ?

        • by Anonymous Coward

          給料が高いだけかもわからんし税金対策でいろいろ減らしてるかもわからん
          さすがにちょっと使いづらいだろう

      • by Anonymous Coward

        キャッシュレスで35円の手数料(経費)が増え、キャッシュレスで減る経費(人件費など)はない。
        一番最後の金額から単純に35円引いて考えていいと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          キャッシュレスで現金担当の仕事は減らされるけどな

    • by Anonymous Coward

      イトーヨーカドーって高いイメージなのになんでこんなに儲けないんだ?
      商売下手か?

      • by Anonymous Coward

        ヨーカ堂は不採算事業とかいろいろ抱えてるし
        競合のイオンに攻められまくってるから妥当なとこじゃなかろうか。

      • by Anonymous Coward

        イオンもイトーヨーカも、そんなに安くもないし、儲けもないんだよな。
        まあ過当競争なのかもしれんね。
        あと、儲けたところで税金取られるだけだしね

  • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 9時38分 (#4059511)

    キャッシュレスの理想と悲しい現実

    • レジ誤差が減る
      減らない下手すると増える、現金がなくなる訳ではないし個人~小規模チェーンだとPOS連動しないためレジと決済端末を二重で操作する必要がありミスや不正が増える要因にも
    • 現金の取り扱いが減り防犯上有利
      殆ど変わらない、キャッシュレス圧倒的になる訳では無い為つり銭準備金や売上金が劇的に増える訳では無い
    • レジ通過スピードが上がり回転が良くなる
      変わらない下手するとスピードが落ちる、小売店だと客層が若くない限りポイント目当ての高齢者などの問い合わせが増えたり、店舗のクーポンアプリがあったりすると決済アプリとの切替が手間取ったりする
      MVNOの昼間の輻輳や変なWi-Fiを拾った時の挙動や飲食店だとランチ時の割り勘対応などハマりポイントが意外と多い、セミセルフレジを入れている所などは大幅にレジ通過スピードが落ちるところも
    • 利用客が増える
      増えた・・・の?、業種によりポイントばらまき目当ての客は増えるがその後落ち込むので瞬間最大風速、よくキャッシュレスが使えないから行かないなんて書込みも見かけるがPayPayを辞めても有意な差が出ないところは多い

    個人経営の所なコロナ+キャッシュレスで元々自転車操業だった資金繰りがさらに悪化して致命傷なんてところも・・・
    キャッシュレスが過半数とかで無ければ、ばらまき効果の瞬間最大風速以外は飲食小売り側にメリットって少ないのが現状なんですよね

    • キャッシュレスで話をはじめて、、
      >現金がなくなる訳ではない
      >現金の取り扱いが減り
      現金共存の前提で議論を進めて結論出すのが謎。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 11時20分 (#4059616)

        いわゆる完全キャッシュレスなんてほとんどないんだから、むしろ共存前提じゃない方がおかしいでしょ

        親コメント
        • その時は、「キャッシュレスといっても日本の場合現金との共存は避けられず・・
          と前提条件で書いて欲しいわけで、まぁ合理主義脳のモヤモヤですね。

          クーポン、バラマキへの言及に至っては、
          キャッシュレスという決済手段がもたらす効果を議論している時にもはや全く関係ない。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁ、少なくともレジの回転がよくなったとはとても思えないのは確か。
      年寄りどころか若者でもなんだかんだでトラブってレジを占領している経験多数。
      セブンでうっかりフリーWi-Fi掴んで通信が上手くゆかないなんて、もう見飽きてきた。
      ましてや読み上げ式の奴やらバーコードをスマホで読む側の奴とかイライラするぐらい手間取る人多いからなぁ……。トータルで見たら絶対現金の方が早いだろって感じ。

      近所の西友なんて鳴り物入りで準備したキャッシュレス専用無人レジ、2ヶ月ぐらいで結局全撤去しちゃったし。よほど需要が無かったのだろう。

      • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 11時11分 (#4059605)

        > セブンでうっかりフリーWi-Fi掴んで通信が上手くゆかないなんて、もう見飽きてきた。

        結局、キャッシュレスはスペックからして ​Suica が強すぎる
        ・決済速度が速い
        ・タッチでいい(画面が消えたとか反射がとかがない)
        ・ネットワーク接続不要
        ・手数料は結局2021/10からだとそう変わらない

        とはいえチャージ上限とかチャージ方法とかPOS連動とか、全く問題がないわけではないけれど

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        会社の近くのファミマに導入された無人レジは、昼飯時の長蛇の列の解消にかなり役に立ってる感じがする。有人レジの代わりとしてではなく、追加として設置されたということも大きいだろうが。

  • 何処でも同じ物を扱っている業者の場合、決済手段の多様化は顧客を呼ぶ可能性がある。
    市販の薬や化粧品、食品など、他店との差別化にはなる。
    また外食産業のなかで、味や提供する食事の方向性がほぼ同じ場合も差別化になる。

    これが「安売り」「そこでしか食べられない」「そこでしか買えない」となれば、現金オンリーでも顧客はつく。
    決済業者にもよるが3~4%程取る所もあるから、薄利多売とはとことん相性が悪い。

    ・長期間店頭に置いても大丈夫で尚且つ粗利率が高い商品を取り扱う(アパレルとか)
    ・店舗を無人化(もしくは極少人数に)する
    みたいなビジネスにするならキャッシュレスは有効だけど、そうじゃない場合はデメリットをメリットが覆せないのですよね。

    決済手数料が一律0.5%とかになるとか、決済手数料分を法人税免除とかしてくれるなら、まぁ普及進むかなってカンジ。

    これから、チキンレースをやっていた「○○pay」関連が当初予定通り(と言いつつも何度か延期しているんですが)
    料率発生(もしくは予定料率に)するので、飲食店とかでやってた所も継続か廃止か悩んでいる所はあるんじゃないかな。
    もしくは無料だからとかで沢山用意していた「○○pay」を一番利用率高い所だけに絞るとか。

    #AirPayのCMが示すように「ジャ、イイデース」と言われるような方向性の店は大変なんですよ
  • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 8時42分 (#4059465)

    でも、OKKはとにかく安いから。肉も酒も。
    引っ越して近くにないからマジで悲しい。エンゲル係数が軽く1割は上がったと思う。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 8時50分 (#4059471)

    たった100円のうち3円だぜ?

    • 近所のダイソーは現金払いオンリーでした。

      両替も手数料必要らしいし儲けが出るかどうかでオーナー次第なんでしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 9時00分 (#4059477)

      会員割引もたったの3%だぜ?
      気にせず払えばいいじゃん

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        カネスエの会員割引も、現金のみ対象やな。
        カードなりなんなりが使えるだけまし。

    • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 11時03分 (#4059593)

      ダイソーの利益率は60%なので全然問題ないのでは?
      つまり25円程度で仕入れて輸送費やなんやかんやの経費で15円ほどかかって原価40円商品で利益は60円

      かたやスーパーなんかの仕入れはシビアだよ
      90円で仕入れて(輸送費や原価)98円で売るんだぜ
      そこへきて3円も掠め取られるんだぜたまらんわな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ダイソーの100円商品から3円も手数料もっていかれてるの、割とマジでキッツイんじゃなかろうか? 流行に合わせて用意はしてるけど、幸いにして現金払いの人の方が多いからなんとかなってるように見える。
      (さいたま周辺のダイソーをあちこち回ってるけど、QR決済してる人ってほとんど見ない)

      店舗の家賃やら電気代やら店員の給料やら全部この100円に含まれてるんだけど、QR決済がメインになったら商売として成り立たなくなるんじゃ……まぁ、だからこそ100円以上の高額商品に力入れだしたんだろうけど。
      (しかし、いまだに最高価格がマスク50枚入箱/\2,000というのはなんとも)

    • by Anonymous Coward

      100均って原価率で考えればスーパーよりもずっと甘いんだよなあ。
      スーパーなんて利益が3円なんて商品すらあるぞ。

    • by Anonymous Coward

      100円ショップの商品は結構粗利があるんだよ。

    • by Anonymous Coward

      値段の数%が会社利益になるので、3%ロスはでかいといえます

  • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 9時12分 (#4059489)

    そこだけじゃ無いだろう感が!
    昔、某DOS**が特定のカード決済を認めていないのと、何かの遺恨?
    まあ~過去になにかあったんじゃね?感を強く感じる!

  • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 9時58分 (#4059527)

    店にとっては入金が翌月になり金銭面で遅延するためメリットはなく、
    また手数料負担もあるため、これらはすべて利用者側に負担させればいいと思う。
    クレジット、スマホ決済の方はポイント還元しませんとすればいいとおもう

    クレジットの場合、決済金額や契約によってちがうのですが、大体1回の決済につき
    売り上げの1.5割とシステム利用料として0.5割負担しないといけない。
    (MS系Vカードは3割だったな、、、、

    その後カード詐欺であったとなるとカード会社からの売り上げに該当する入金がなくなるうえ
    でも決済処理の手数料は払わんと行けんのよ、、、、、(MS系Vカードの場合)

  • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 10時12分 (#4059546)

    ポイント還元などで多少得があるからキャッシュレス使うけど、それがなければ現金でおk
    ま、ユーザーはその時その時で1番得な方法で買うだけだろ

    • 同額なら現金は使わないな
      日ごろ現金は万札一枚だけしか持ち歩いてないし、
      使っちゃうと札と小銭が増えてカード入れがパンパンになってしまう

      今困るのは自販機がつかえないことが多いことかな
      小売店ではあまり困んない
      ラーメン屋はそこそこ困るか

      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...