パスワードを忘れた? アカウント作成
15619455 story
政府

日本のデジタル化は遅れている。アナログ的な非効率がまかり通っているとの指摘 214

ストーリー by nagazou
COVID-19ワクチン接種も結局紙ベース 部門より
S&S investments CEOの岡村 聡氏の書いた記事によれば、約2年ぶりに英国から日本に帰国したところ、デジタル化において完全に立ち遅れていると感じることが多かったという。具体的なものとしては、入国プロセスにおける紙の書類の量が異常に多いこと。英国やスペインでもサマリーシートの数枚だけ見せれば良かったのに対し、日本入国の際には重複した内容の書類を家族全員で50枚以上書く必要があったとしている(マネー現代)。

隔離プロセスでも位置情報の確認アプリが2つ、また保健所への健康データの提出のために、さらに別のアプリが必要と無駄が多く、何度も何度もアプリの使用説明書をわざわざ手渡するなど必要性の極めて低い作業がなぜ行われているのか、検証が必要ではないかとしている。またファーストフード店において日本以外では、タッチパネルとテーブルサービスがない店舗はほぼ無くなっているのに対し、未だに口頭でのやりとりが多いとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時20分 (#4228418)

    アナログ的な非効率がデジタル的な非効率になるだけだったりして

  • 教育からして駄目 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時22分 (#4228420)

    まあ役所の変化を嫌う構造的な問題から来るデジタル化の遅れや、行政の縦割りからくる非効率さは一旦おいておくとして…

    そもそもデジタルとは、情報処理とはなにか?が昔から教育できてないんだから、当たり前の話ではあるが悲しい話。
    小学生で最近やっとIT教育が始まるかと思えば、リテラシー・機器操作やプログラミングだけにフォーカスしすぎてたり、とにかくハードウェアを躍起になって揃えないとならないようなカリキュラムになってるし。
    基礎的なコンピューターサイエンスをおろそかにしているあたりがもうね。

    デジタルとはなにか?データとはなにか?コンピューティングとはなにか?
    そういった超基礎的な計算機の話、2進数から符号化、通信とは、アルゴリズムやデータ構造等のCS系の話は紙ベースで十分できるのに、とにかくハードウェアを揃えないといけない、ということでお金をかけてやる。
    しかもそれでやる内容はボタンを押したりの操作に慣れること、とにかく命令を組み合わせてプログラミングをするという話で終わっているのが小学校教育。

    高校になるとかなりしっかりした内容になるけど、あまりにもギャップがありすぎる。
    この辺を変えないといつまで経っても「計算機を利用する」ということが人口に膾炙せず、アナログの非効率さは改善されないと思うよ。
    IT後進国とか揶揄されてるのも、根本的にそういう基礎的な部分が抜けてるのが原因のひとつなわけだから。

    • Re:教育からして駄目 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時55分 (#4228470)

      コンピュータ・サイエンス、ねえ。
      小学生に2進数を教える? 本気で言ってるの?
      10進数の加減乗除すらおぼつかない子供がたくさんいるのに、更に混乱させてどうするよ。
      アルゴリズムとデータ構造、そりゃ大切だよ。でも小学校で教えるものなのか、ほんとに考えた?
      「まず理論から入る」のは、小学校では悪手でしょう。そんなん興味が持続しませんがな。
      情報系の授業が嫌いな子が量産されるのが目に見える。

      貴方の中では、コンピュータ・リテラシーは重要でないものだという認識かもしんない。
      でもね、現実では家庭でコンピュータに触れる機会が一切ない子供だっているんだよ。
      小学校の役割として、そうした子供達にもコンピュータに触れる機会を増やす、というのも求められている部分だぜ。

      そんな簡単に「日本の教育は間違ってる」なんて断定するの、良くないと思うよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 17時16分 (#4228484)

      > まあ役所の変化を嫌う構造的な問題から来るデジタル化の遅れや、行政の縦割りからくる非効率さは一旦おいておくとして…

      一番重要かつ解決困難な課題から逃げてる時点でどうしようもない。
      コンピューターサイエンスの前に世の中の仕組みを学ぶことをおすすめする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年04月08日 1時14分 (#4228744)

        現実的な世の中の状況を無視して「オレサマのかんがえたさいきょーのほうほう」を主張したいだけの人でしょ
        コンサル系の煽り記事書いてる人間もその手の人が多いけどさ
        とりあえず「海外では~」っていっとけばその真偽も善し悪しも関係なく日本sageできると思ってる奴もおおいしね

        親コメント
  • by ILH (11814) on 2022年04月08日 23時34分 (#4229354) 日記

    複写式の書類が残ってる限り電子化できんよなあ。

  • by nemui4 (20313) on 2022年04月07日 15時53分 (#4228398) 日記

    市役所とかでなにかの手続きをする時にもそれ痛感しますね。
    コピペしたくて左手が動いてしまう。

    • マイナンバーができて何が変わったかと言えば様式に個人番号を書く欄が増えただけ。結局名前とか住所とか生年月日とか毎度毎度書かされるのは何も変わっていない。
      銀行みたいな民間セクターではタブレット導入が進んでますが、役所は相変わらず紙ベースなので左手が疲れますよ…

      # 左利きなんですよ…

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時19分 (#4228416)

    国民に一意のID配って、すべての手続きがそれでできるようになると、
    あらゆる情報がまとめて政府に管理される

    あの情報は国、この情報は自治体、この情報は特殊法人、この情報は警察、
    みたいにバラバラ管理なのは、ある意味完全なデジタル監視社会になってないことを意味する

    • by Anonymous Coward

      日本国民の人民化バンザイ!

    • by Anonymous Coward

      別に政府に管理してもらう必要はないんじゃないの
      第三者委員会が監査する民間の信用会社が複数あればいい
      そこに対して情報を利用する官民の情報処理主体がリクエストして、国民はそれぞれのリクエストを確認して期限付きのアクセス許可をする
      そういう形であれば監視社会にはならない

      • by Anonymous Coward

        それが「情報銀行」構想のはずだったんですが結局どうなったんでしょうねアレ

  • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時22分 (#4228421)

    アナログとかデジタルの問題ではなく、非効率を改善しようとせず、今までのやり方を変えたがらない事が多いと感じる。

    デジタル化していても無駄だと思うことが多々ある。

    • by abies (39185) on 2022年04月07日 17時00分 (#4228474)

      デジタル化って非効率の見直しの良い機会なのに、非効率な仕事をそのままデジタル化して何も変わっていないというパターンばかり。

      親コメント
  • by caret (47533) on 2022年04月07日 16時24分 (#4228423) 日記

    コロナ禍以降、紙のメニューを介した口頭注文からタブレット端末でのセルフオーダーにシフトしてきている感じがある。
    ファストフードでは、ハンバーガー店はまだセルフオーダー機が限定的な導入にとどまる。マクドナルドの大型店では、番号が書かれたプレートを渡されて、ビーコンが内蔵されているので、クルーは顧客を探す手間なくスピーディに商品を届けることができる。ICT が活用されているのはそれくらいで、まだまだ注文は口頭ベースだ。

    # モバイルオーダーを推進するのもいいけど、セルフオーダー機増やしてよ。

    • by Anonymous Coward

      回転寿司屋さんもタブレット端末を導入しているところが増えてる気がする
      今迄も個別注文はできたけど、いちいち人を呼ばずともデフォルトが端末注文式だから
      気兼ねしないでいいし、食べたいものが回ってくるのを待たなくていいし、
      ぐるぐる回って乾いたものを食べなくてもいいし、この改善はうれしい。

      でもこれもう「回転」寿司じゃないね。

    • by Anonymous Coward

      他人が素手でベタベタ触ったタッチパネル触るんだ

  • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時14分 (#4228408)

    改訂に対して責任をとれる人はいない。
    適宜崩壊を待って、こつこつ再構築するのみ。

    ついでに。「手渡し」と手順書にあったら、手渡し厳守。
    これは監査対象。

    • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時41分 (#4228453)

      改訂に対して責任をとれる人はいない。
      適宜崩壊を待って、こつこつ再構築するのみ。

      ついでに。「手渡し」と手順書にあったら、手渡し厳守。
      これは監査対象。

      ええ手(土産)渡し
      これは監査対象(なのでバレないように)
      という完成形ですよね
      さすがにデジタル化はできない

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時15分 (#4228410)

    当然既に是正されていて然るべきだった。

    • by Anonymous Coward

      お前半コテとして認知されてちょっと気持ちよくなってきてるだろ

  • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時18分 (#4228414)

    > またファーストフード店において日本以外では、タッチパネルとテーブルサービスがない店舗はほぼ無くなっている
    モスバーガー:アプリで注文して店舗で受け取り(ただしイートインはなし)
    マック:アプリで注文して店舗で受け取り、ネットで購入
    KFC:アプリで注文して以下略
    テーブルサービスってデジタルと何の関係があんの?
    デジタル化されていないから手が空いていないからテーブルサービスが提供されないっていいたいの?
    だったら本論としてそこまで書くべきじゃない?後モスもマックも席まで運んでくれるが。

    > 隔離プロセスでも位置情報の確認アプリが2つ、また保健所への健康データの提出のために、さらに別のアプリが必要と無駄が多く、何度も何度もアプリの使用説明書をわざわざ手渡するなど必要性の極めて低い作業がなぜ行われているのか、検証が必要ではないかとしている。
    位置情報の確認アプリについては日本は行政で権限分けちゃってるから一緒くたに出来ないからじゃないの?
    保健所も管轄別でしょ?地方自治のなのものに権限を分散した結果にしかおもえないので
    遅れてるかどうか優れてるかどうかではなくって国家としてそう言う形態なのは今更だし
    それが戦後日本の今に繋がってるので憲法改正で地方自治とかその辺り手突っ込む必要あると思うんですが・・・

    で、
    https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C023.html [mofa.go.jp]
    ファストトラック制度の運用開始で入国審査の簡素化など始まっていますがいわれなくってもやってるけど
    どういう立場で検証が必要とかいってるんですか?

    • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時27分 (#4228430)

      まあまあ。
      彼のプロフィール見るに、意識高い系発言それ自体が仕事じゃないかなと。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9D%91%E8%81%A1 [wikipedia.org]

      東大工学部出てるのに投資セミナーとか仕事にするとはちょっとめずらしい印象。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時45分 (#4228458)

        この人ってウィキペディアの本人が書いた記事?にも載ってるけど、ショーンKと同じ番組に出てたよね。
        そういう界隈の人なんでしょうね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 22時52分 (#4228702)

        そして他のコメントみるに、嬉々として日本批判できればなんでもいいんだーって人はスラドにも多数いるんですよねー

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        根本的に、何しに日本くんだりに。しかも家族ぐるみで。普通沈没船に何か取りに来たりはしない。

        • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時39分 (#4228448)

          横だが沈没船にサルベージとか・・・

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 17時27分 (#4228493)

          「この船沈没するぞー」って叫んで、慌てふためく乗客に救命胴衣を売ると儲かると思うんですよ。
          まあ前方に氷山が見えてるのは確かなんだけど。

          親コメント
    • ファストフードじゃなくて、「ファーストフード」ってことだから、
      モスやマクドじゃなくて、ファーストキッチンを出さないとだめでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単に雑誌に合わせた対応でしょ
      しかしこれ問題あるとしてもデジタル化が遅れてるっていうより古いのが残ってる、だな

  • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時23分 (#4228422)

    導入を急ぐためにまず紙の発行を先行させます!
    えぇ…そっちが早いの?って思ましたわ

  • by Anonymous Coward on 2022年04月07日 16時27分 (#4228428)

    高度経済成長期の、深刻な人手不足時には、既存の業務を効率化して人を別の業務・仕事に割り当てたほうがいいが、
    デフレ不況時で労働者に対して仕事が不足してるときには、内需に関しては、非効率化して仕事を作り出したほうがいいのでは?

    • デフレ不況時で労働者に対して仕事が不足してるときには

      今は物価も上がってるし、人手不足も言われているので、それには当てはまらない気がしますね。

      問題は、職にありつけても賃金が低すぎることで、結果安いものしか売れず、賃金が上がらず、でデフレが進んでしまう。
      その状態で、非効率化を進めると、売上が変わらないのに従業員が増えるわけだから、賃金が下がってさらにデフレになるのでは?

      親コメント
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...