パスワードを忘れた? アカウント作成
262504 submission
Google

自動車は自動で走行すべきだ 100

タレコミ by bitterbeer_sweetwine
bitterbeer_sweetwine 曰く、
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1010/10/news002.html >Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中 >Googleのエリック・シュミットCEOは、先月開催された「TechCrunch Disrupt」イベントでの講演で、「自動車は自動で走行すべきだ。自動車の方がコンピュータより先に発明されたのは間違いだった」と語っている。 >米Googleは10月9日(現地時間)、自動車用自動運転システムを開発中であると発表した。既に米カリフォルニア州の公道で走行テストを実施しており、同システムを搭載した自動車を14万マイル(22万5000キロ)以上走らせたという。 >同社のデータセンターで「Googleストリートビューカー」が収集している膨大なデータを処理することで、こうした自動運転を可能にしているという。 個人的には陸走版流星号を期待してしまうところですが、それはおいといて。 安全性について、人間より強固でないと採用は難しいところですが、 >同プロジェクトを率いるセバスチャン・スラン氏によると、交通事故と炭素排出を減らし、人々の自由時間を増やすことが、このプロジェクトの目標だという。 とあるので、事故減殺にはよいかな?気になるのは、「炭素排出を減らし」で燃費も向上するのか?ということ。 エコランばかりだと、乗っている人がいらちな人で車を自分で運転する人だと、ストレスになるかな? 意外と他人の運転だから気にしないかもしれない。乗っていた感触についての記事がないのがちょっと惜しい。

情報元へのリンク
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アルカイダが、自爆テロに使いそうですね。
    さて、殉教者は減るけど、被害者は増えますか。
  • 今偶然気づいた。

    >同社のデータセンターで「Googleストリートビューカー」が収集している膨大なデータを処理することで、こうした自動運転を可能にしているとのことだ。

    これは、Googleの利用規約で明確に禁止されている事項です。

    (g) 次の機能を実装またはそれと連携した製品、システム、またはアプリケーションと共にサービスまたはコンテンツを使用すること:
    (略)
      (ii) 車両の動作を自動的または自立的に制御するためのシステムまたは機能。
    (Googleマップ/GoogleEarth利用規約 [google.com])

    もちろん、Google自身がやる分には利用規約なんて関係ないのですけど、大学の研究室なんかが勝手に追試することは出来ないわけですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 9時46分 (#1838286)
    ソフトウェア技術者が飛行機を設計したらと~というジョークを思い出すな
    オープンソース・ソフトウェア開発者が自動車を設計したらどうなるのだろうか?
    Googleのお方は購入者が死ぬ製品が自動車だということをよく理解してるのだろうか?

    #実感として自動車屋さんはすごく真面目
    #石橋をいくつも叩き壊して破壊試験をしてから,新しい石橋を造る
    #ソフト屋みたいなスチャラカなとこなんて全然無いし,ネット系企業みたいなトラブル無視の早い者勝ちという行動様式は持っていない
    • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 10時58分 (#1838301)

      プロジェクトを統括しているSebastian Thrun氏は移動ロボット業界の権威で、
      非常に長期間に渡って自律移動ロボットや自律移動車両の設計開発に携わっています。
      Thrun氏は、DARPA Grand Challenge, Urban Challengeにもスタンフォード大学チームを率いて参戦しており、
      2005年のGrand Challengeでは優勝、2007年のUrban Challengeでも2位(タイムでは1位)でした。
      少なくともThrun氏に関しては、スチャラカでやってるわけでもなく、今日明日の思いつきで始めた事業でもないので、安全やトラブルに関してはかなりのノウハウを持っているでしょう。
      #以下オフトピです。
      そもそも、ロボット屋さんは安全に関してはかなりうるさいです。
      最近は二足歩行で走れる等身大ロボットなんかも登場していますが、そいつらは自身の体を持ち上げられる程の脚力を持っているわけで、もしその脚力で目の前の人に蹴りをかましたら大怪我をすることになります。
      伝聞ですが、そういうロボットのオペレーションに関してはかなり細々とした規定や制限があるようで、いちいち守ろうとすると結構面倒だそうです。
      その話をしてた人は、むしろ一般の人はロボットが本来危ないものだという認識が足りなすぎる、と言っていました。本当にメイドロボットなんか売りに出したら、ロボットに怪我をさせられた人からの訴訟とかで大変なことになりそう、とか。

      親コメント
      • >本当にメイドロボットなんか売りに出したら、ロボットに怪我をさせられた人からの訴訟とかで大変なことになりそう、とか。

        ある種の業界では、ご褒美ってことになっているので、オッケーなのでは?

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      自動車用自動運転システム(beta)ってなるんじゃないか。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 12時12分 (#1838324)
    T/O
  • by nInfo (14824) on 2010年10月11日 13時37分 (#1838344)
    大きな話題になったDARPA Grand Challengeで完走車が複数台出たのを受けて、
    DARPA Urban Challengeが実施されたのは3年前だった。
    http://www.darpa.mil/grandchallenge/index.asp [darpa.mil]
  • 乗り捨て可能でいつでも拾える事が重要 無人化の恩恵を一番受けるのはタクシーと業務トラックだろう
    • >乗り捨て可能でいつでも拾える事が重要

      いつでも拾えるについては、それこそ、そのための自家用だと思うのだけどね。
      タクシーが通らない場所/呼ばないとこない場所だと、時間がかかったりね。
      トラックにしても、あらかじめの予定通りでないと料金法外だったりする。

      乗り捨てについては、難しい面があるよね。行き先によっては行きは車で帰りは電車がよいとか、たまにあるからね。
      概ね、自家用であった方が利便性は高いけど、細かい例外を言っても、コスト的に現状では見合わないからね。

      親コメント
      • 拾ったはいいけど汚れていたりとかもサービスの質によってはあり得るかも。
        タクシーなら運転手が清掃できるけど、車載カメラで基地に戻して清掃するか判断しきれるかどうか。

        ただ、固定の 1台を自家用にするのではなく特定の等級の車を契約するのもありかな。
        到着までの時間とかいろいろな要素でサービスを差別化するとか。
        自分の位置情報を定期的に知らせて何分以内の配車を約束する、のような。

        # この手の技術は既存の車や人と同じところを走ると事故を起こした後の自動運転が多少不安。

        親コメント
        • >タクシーなら運転手が清掃できるけど、車載カメラで基地に戻して清掃するか判断しきれるかどうか。

          臭いもアレだからね、なかなか難しいかもしれない。

          >到着までの時間とかいろいろな要素でサービスを差別化するとか。

          どうなのだろう?一般道を含めて制限速度があるし、渋滞だとスーパーカーも軽も同じという面があるからね。
          車の等級で速い遅いがあるといっても、「市内最速は営業プロが運転するカローラバンだ」とかいう説もあったりする。

          >この手の技術は既存の車や人と同じところを走ると事故を起こした後の自動運転が多少不安。

          多分に、全車両が同じシステムで動くと、なんとか事故は減るとは思うが、
          人間というある種無茶をやるシステムの元で稼働する車との併存は、すごく難しいのではないか?と思う。
          なんせ、右折待ちで止まっているだけで突っ込んでくるのがいるからね。

          親コメント
          • >多分に、全車両が同じシステムで動くと、なんとか事故は減るとは思うが、
            >人間というある種無茶をやるシステムの元で稼働する車との併存は、すごく難しいのではないか?と思う。
            >なんせ、右折待ちで止まっているだけで突っ込んでくるのがいるからね。

            高速道路みたいに、自動操縦の車以外入れない専用道路を作っちゃうのが現実的かも知れません。
            既存の車でも、後付自動操縦システムを装着すれば走行可能だけど、人間が走行する車は一切入っちゃダメ。
            これだったら、道路上全ての車の走行に前提条件がつけられるから、技術的にだいぶ楽になりますよね。

            東京大阪間を移動するのに、間の7時間くらいは寝ててもOK、既存の高速道路よりずっと効率的に輸送できるとなれば、もう一本高速道路を作る建設コストもペイしたり・・・しないかなぁ?

            親コメント
            • >高速道路みたいに、自動操縦の車以外入れない専用道路を作っちゃうのが現実的かも知れません。

              新たにそんな道路を日本で作るには、結構な費用と時間がかかりそう。
              だけど、アメリカとか中国だと可能かな?

              >東京大阪間を移動するのに、間の7時間くらいは寝ててもOK、

              そういった専用かつ高規格道路だと、制限速度も緩められるだろうし、
              ドライバーの休息もいらないだろうから、東名名神の500Km程度だと
              4時間くらいかな?
              渋滞が発生するとしたら、合流分岐くらいかな?

              >既存の高速道路よりずっと効率的に輸送できるとなれば、もう一本高速道路を作る建設コストもペイしたり・・・しないかなぁ?

              あと、そういった道路作ると、土建屋さん食べさせるための工事とか結構あるとかね。
              それで渋滞とかで、ご破算になるとかね。

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 17時03分 (#1838423)

    " エコランばかりだと、乗っている人がいらちな人で車を自分で運転する人だと、ストレスになるかな? "

    ガソリンエンジン車が一番効率が良いのは、アクセル全快で回しているとき。
    エコロジカルな走り方というのは、アクセルべた踏みブレーキも踏まずにいつも全力でかっ飛ばすような走り方ですよ。
    まあそんな走りかたされたら、別の意味でストレスフルですが。

    エコランの車が遅いのは極力軽量化した車をぎりぎり動かせる程度の排気量の小さいエンジンを使っているから。
    エンジン自体は極力フルスロットルでまわすようにしているはず。

    • by bitterbeer_sweetwine (37563) on 2010年10月11日 18時17分 (#1838440)

      >ガソリンエンジン車が一番効率が良いのは、アクセル全快で回しているとき。

      そうとも限らない。
      燃費測定をしてみると、よくわかりますよ。

      >エコロジカルな走り方というのは、アクセルべた踏みブレーキも踏まずにいつも全力でかっ飛ばすような走り方ですよ。

      目的速度というか安くあがる速度を巡航速度として、そこに達したらアクセルをゆるめないと無駄になります。

      >エコランの車が遅いのは極力軽量化した車をぎりぎり動かせる程度の排気量の小さいエンジンを使っているから。

      ということで、これもある意味、嘘。
      エコランでも最大出力を常時出しているわけではありません。
      必要な加速をだすのに、最大出力となる様にしているわけです。

      必要な安定して低燃費に達した場合、その速度をキープするだけで、最大速度で走るわけでもありません。
      エコランやってみるとわかりますよ。

      親コメント
      • by BIWYFI (11941) on 2010年10月12日 3時27分 (#1838589) 日記

        「ガソリンエンジン車が一番効率が良いのは、アクセル全開で回しているとき」は、真理。(原文誤字修正)
        ただ、常用域がアクセル全開だとやたら加速の鈍い車になる。(実は軽自動車がこの状況に近い)
        従って、無駄に高出力のエンジンを絞って稼動させてるのが現状。
        そんな車での燃費測定なんて、理想論とは無関係。

        真にエコな車を求めるなら、加速力を諦める必要がある。
        それが可能なら「アクセルべた踏みブレーキも踏まずにいつも全力でかっ飛ばすような走り方」が、理屈上も現実でも、一番経済的になる。
        普通は、運転者が耐えられない仕様の車になってしまうのだが、自動運転前提なら採用可能ってのがポイントかな?

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
  • CO2なんて減るわけない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年10月12日 8時05分 (#1838608)
    運転しなくて済む時間は他の消費行動をとるわけで、下手するとさらにCO2排出に繋がりかねん。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 9時33分 (#1838278)

    T/O

  • 自動車の方がコンピュータより先に発明されたのは間違いだった

    有性生殖の方がクローン技術より先に発明されたのも間違いだったと思います。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 10時11分 (#1838292)

    > 乗っている人がいらちな人で車を自分で運転する人だと、ストレスになるかな?
    こんな感じ? [imgur.com]

    • by bitterbeer_sweetwine (37563) on 2010年10月11日 18時07分 (#1838434)

      あ、それに近いかも。
      「まだ黄色なんだから、なんで止まるの?」
      「もっとスピードださない?制限速度じゃん」
      「かったるい走りだなぁ」
      とかね。

      親コメント
  • デンパ系?それとも単なる救いようがない馬鹿?
  • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 11時15分 (#1838305)

    最近事故起きましたよね?
    http://www.seojapan.com/blog/google-maps%E3%81%A7%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4... [seojapan.com]

    この事故は「お前、自分で道路見て歩道かどうか確認しろよ」とでも突っ込めますが
    自動運転だとその責任を全てGoogleが負うことになりますよ・・・?

    • by Anonymous Coward

      Androidと同じく、採用メーカがその責を全て負います。

    • 記事にもあったように

      2009年1月19日にブラックベリーを介して、ユタ州のパークシティー 96 ダリーストリートから1710 プロスペクター・アベニューの間のルートを調べるためグーグル・マップを利用した。

      去年の年始の話なんだけど

      最近「詳細に報告してくれた」ってだけだよ~

  • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 11時29分 (#1838309)

    やたらとアニメとかAV女優に詳しいナイト2000が誕生しちゃうの?

  • by Anonymous Coward on 2010年10月11日 11時29分 (#1838310)
    なんか言ったら、いちいち「もしかして:」とか返してきそう。。。キットのまんまじゃん!
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...