maiaの日記: ジャポニカ学習帳の表紙から昆虫が消えていた 101
日記 by
maia
1970年以来のロングセラーを誇るショウワノートのジャポニカ学習帳の表紙だが、2年前から昆虫が消えていた(withnews)。昆虫が気持ち悪いという忌避する声が無視できなくなってきた為、徐々に減らし、ついに無くしてしまったという。例えば「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」という具合で、教師からも不快という声があったという。そういう声が多いというわけではないらしいが、そういう意見がある以上、止める決断をしたという。そういえば、若者の昆虫離れという話が時折ネタになる。6月14日の毎日新聞の報道によれば、大阪府内の高校生に「昆虫に素手で触れることができるか」聞いたところ、「できる」が1989年には70%、2013年には42%だった。
別の口上 (スコア:3)
2年前から昆虫の写真を使うのをやめていた原因が
朝日と産経では苦情が100%に見えるけど
昨年の日経の記事は別の理由「も」載ってる
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2003C_Q3A920C1000000/ [nikkei.com]
ショウワノート版権部によると
>表紙に使う写真はいずれも「ジャポニカ学習帳特写取材班」が世界中で撮影した貴重なオリジナル写真。
>改版は4年に1度で、「現シリーズ『アフリカ編』は、撮影できる昆虫の数が少なかったため、植物の表紙になった」という。
(中略)
>「お母さんが虫を苦手とする傾向があることも表紙から虫を遠ざけている一因になっている」
ただしアケビコノハだけは勘弁な! (スコア:2)
たいていの動植物はたいして気持ち悪いとは思わない私ですが、
アケビコノハの幼虫だけは勘弁です。
子供の頃、雑木林に虫取りに行ったら、
かぶってた帽子に何か落ちてきた感触がありました。
帽子を脱いで確認してみたら、ヤツがいました。
ググると分かりますが、目の模様があります。
そして、それが体の動きに合わせて開いたり閉じたりします。
間近でそれを見てしまった途端、ショックでへたり込んでしまいました。
あれだけは無理。どうしても無理。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:0)
大抵の人が嫌いな虫もあるので、特に特定することもないかと。
Gとかハエとか・・・
あと毛虫とかは毒のあるものがあるという知識が有るため、ぱっと見避けてしまいますね。
虫と共存しない世代には、デパートで売ってるようなそれ以外は怖いんですかね。
Re:ただしアケビコノハだけは勘弁な! (スコア:1)
デパートで売っているようなのも怖いよ。
Re:ただしアケビコノハだけは勘弁な! (スコア:1)
蚕はかわいいよね。
肌もさらさらした感じで、学校の宿題で持って帰ってきたのを手に乗せて遊んでいたら親に「弱るからあまりさわるな」と怒られた。
作者の妄想が気持ち悪いから (スコア:1)
国語やりたくない。とか、そーゆー流れなんだろうか。
Re:作者の妄想が気持ち悪いから (スコア:2)
ヘルマンヘッセの短編、少年の日の思い出も教科書から無くなるのかな?
Re:作者の妄想が気持ち悪いから (スコア:1)
あれはさなぎから羽化した蛾がコレクションの対象でイモムシに関心を抱く描写はなかったから問題視されないんじゃないかな。
むしろ心配なのはイモムシフィルタで育成されたそいつらが高等学校その他で『堤中納言物語』と向き合う事案ではないだろか。
// 「虫めづる姫」のことである
Re: (スコア:0)
Re:作者の妄想が気持ち悪いから (スコア:1)
ショウワノートの判断はその通りですね。
ただ「気持ち悪いから」って理由でそこまでになるのが怖いなって思っただけ。
Re:作者の妄想が気持ち悪いから (スコア:1)
末期の人形フェチの猫娘さん?
らじゃったのだ
オライリー本 (スコア:1)
表紙が気持ち悪いので読めません。
Re:オライリー本 (スコア:1)
Python の人気が伸びない理由のひとつですね。
Re: (スコア:0)
動物の代わりにスモウレスラーを表紙にする試みを始めています。
パク (スコア:1)
昨日どっかが記事にしたようだけど
1年前の話題じゃん?
虫嫌いのママも納得 昆虫と仲良く暮らす秘訣
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2003C_Q3A920C1000000/ [nikkei.com]
そのうち (スコア:0)
花粉が苦手だから植物の写真はいやだとか言い出しそうだな
Re:そのうち (スコア:1)
「ネズミが大嫌いだから、マウスの実験なんてできません!」
「だったらなんで獣医学部なんかに進んだんだ?」
みたいな話も実在するんだろうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DMU894O/ [amazon.co.jp]
Re:そのうち (スコア:1)
私はリス、しっぽをそられたの
Re: (スコア:0)
生殖器の写真なんか乗せるな!
と花の写真がダメになる。
せっかくなので (スコア:0)
蓮の花の写真はどうだろう。
Re: (スコア:0)
アレは蓮の実のほうかな
そのうち写真が表紙のノートが無くなるのでは (スコア:0)
花鳥風月を愛でることが出来るのも、経済的な安定があるからこそですから。
熱帯の発展途上国へ行くと綺麗な昆虫とか変った昆虫とかが生息していますが、現地の人は(売れたりしない限り)興味を示しません。
日本でも、ノートの表紙をカラフルな写真にするという程度の贅沢も難しくなっているのが根っこだと思います。撮影の費用とか印刷代だけの問題だけでなく「自然に対する好奇心を維持する」というレベルが贅沢になろうとしているでしょう。
Re:そのうち写真が表紙のノートが無くなるのでは (スコア:1)
写真自体は継続するのだから、
その根っこの指摘は違うように思う。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:そのうち写真が表紙のノートが無くなるのでは (スコア:2)
タワーマンションで育って、自然と切り離されてることが多い子供が増えてるのかもね。
土に根をおろし、風と共に生きよう。
マジキチ過ぎる (スコア:0)
それ以外の感想が出てこないわ…
Re:マジキチ過ぎる (スコア:1)
なんとなく想像したのは・・・
母「どうしてあなたは宿題しないのよ!?」
勉強が嫌で屁理屈こねている娘「このノートの表紙が気持ち悪いんだもん!」
というやりとりで、賢母なら
「ノート開いて勉強してたら見なくて済むわよ!」
というところを、
「ショウワノートさん、娘が勉強したくなるようなノートにしてくださいよ!」
っていう愚母。
おーコワ。
Re: (スコア:0)
好みの問題ですからね、まあ娘がそこまで昆虫嫌いならそういう表紙のノートを与えるのが間違い。
(そこで、メーカーに文句を言うあたりはモンペの素質がありそうですが・・・)
私も萌え絵が表紙のノートを持ち歩く勇気なんてないし。
Re: (スコア:0)
> 小学校ではノートは指定される
いまの小学校ってそうなん?
# 自分が子供の頃は、どういうノートかは指定されてもメーカーまでは指定されなかった記憶。
Re:マジキチ過ぎる (スコア:1)
小学生なのに、なんで大学ノートっていうのか不思議だったな。
そういや、今使っているのはキャンパスノートだ。
Re:マジキチ過ぎる (スコア:1)
覚えてるのは、国語8マス、漢字15マスとか、あくまで目安だったかもしれません。
で、私の子供の場合(現在)、ノートはすべて指定されており、学校の購買で買わなければなりません。
国語のノートとか、算数のノートではなく、表紙の絵柄で、ザリガニ帳とか風船帳とか呼ばれています。
ラクダ本みたいなノリですね。
普通の公立の小学校です。
Re: (スコア:0)
学校の前の雑貨屋がジャポニカしか仕入れてなけりゃ選択の余地ないだろ
Re: (スコア:0)
昔々(70年代待つから80年代前半)は自由でしたけど?
いつ頃、どの地域の話でしょうか。
#4年生くらいになるとみんなルーズリーフ使い始めてたっけ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>学校行ったことない人は分からないのかもしれないけど
日本中で何人いるんだそんな人……
Re: (スコア:0)
教材として特殊な罫線などが書かれたノートならともかく、
普通のノートを指定された記憶が無いのですが、
最近そうなったのですか?
苦手を減らせ (スコア:0)
幼い頃から、昆虫に触れさせればいいので、幼児教育だな。
小学生以上の教員は職務命令で教材採用などで好き嫌いを理由にさせないのは当然かと。
Re:苦手を減らせ (スコア:1)
さらに枝葉の話になるけど、その施策の場合アナフィラキシーショックのおそれのあるアレルギー持ちへの配慮も。
写真をやめて (スコア:0)
もう全部擬人化萌絵でいいじゃん
すみずらい日本 (スコア:0)
気持ち悪いものを気持ち悪いと思う自由もないのか...
Re:すみずらい日本 (スコア:3)
どっちかというと嫌なものを嫌と言う声のほうが大きすぎて、何もかも禁止されていく住みづらい日本…ってイメージ
都内の公園で「運動禁止」っていう看板を見た時はゾッとした
Re:すみずらい日本 (スコア:1)
嫌っていう人が10人いたとして、母数がいくつかでずいぶん違いますよね。
Re:すみずらい日本 (スコア:2)
細かく定義して決めたってどうせ取り締まる金も人もないなら、全部OKにしてしまえばいいと思うわけですよ、私は
推定無罪というか、微妙なラインだったら全部OKにして、あとはその場の人間でうまくやればいいじゃないですか
もちろん日本人の中には私の意見よりあなたの意見のほうが多いんだろうなってのは肌でわかります
それが(私にとって)住みづらい日本だ、という話です
Re: (スコア:0)
思う自由はありますよ。
私が「こういう意見気持ち悪い」と思う自由もね。
Re:すみずらい日本 (スコア:1)
かならずらいしゅうまでに提出してくださいね!
Re:すみずらい日本 (スコア:1)
「~ずら」という語尾は
・愛知県蒲郡地方の方言(マンガ『銭ゲバ』でそういってた)
・長野県飯田地方の方言(マンガ『黒のもんもん組』で作者を代弁する主人公が使ってた)
・静岡県伊豆地方の方言(TVドラマ『細うで繁盛記』で伊豆・熱川温泉の老舗旅館「山水館」の正子が)
どれも正しいのですか? 韮山出身の人や藤枝出身の人が「だら」と言ってた気がするので使っている分断しているようですっきりしない。
Re:すみずらい日本 (スコア:1)
今の蒲郡の人は「~ずら」って言わないんじゃないかな
ってか、大学まで住んでたけど高齢者からも聞いたことないな…
# 元コメの「すごい気持ち悪い」は多分笑いどころ
少し…頭冷やそうか…
Re:すみずらい日本 (スコア:1)
>「~ずら」という語尾
今だと、妖怪ウォッチの「コマさん」だな。出番の多い準レギュラーだし特徴的なしゃべり方なので、まねして同じ口調でしゃべる小学生が全国津々浦々に分布してるような気がする。
#小学校教諭な妻は、児童とのコミュニケーションを円滑にするために、毎週欠かさず妖怪ウォッチを見てます。アニメでのセリフとかをさりげなく日常会話に混ぜ込んでくるので、見てない人間には意味不明な会話になって、マジでコミュニケーションに支障をきたすらしい…
Re:すみずらい日本 (スコア:1)
>コミュニケーションを円滑にするために、毎週欠かさず妖怪ウォッチを見
>見てない人間には意味不明な会話になって、マジでコミュニケーションに支障
中立以上の好きな人には苦にならないでしょうが、アニメやアニメ声やアニメ由来のサブカル流行などに徹底的に無関心でいたい人には拷問のような職場だなあ。
// それとも計算科学に価値を見出さないままコの業界にいる大半みたいに、「大丈夫だ問題ない」なのか?
Re:すみずらい日本 (スコア:1)
前のコメントで韮山出身の人が「だら」を使用と書いたけど、「(説明口調で)・・・言うら。」「(疑問文のYesに対して)そうら。」などで「ら」の使用頻度のほうが多かったかも。
// およそ35年前。サンプル数1。
Re:すみずらい日本 (スコア:1)
現代仮名遣い 本文 第2(表記の慣習による特例) [bunka.go.jp]より
というわけで、「地震」については、もともと地は「じ」と発音するのであり、「ち」と発音するものがなんらかの理由で濁ったわけではないので、「じ」という表記でいい、ということになります。