パスワードを忘れた? アカウント作成
16050 story

情通審、「2年以内に5,000円以下の地デジチューナ発売」を求める 221

ストーリー by GetSet
地デジ廃止の方がコスト的に有利だったりしないか? 部門より

beans-beans 曰く、

各種ニュースソースですでに取り上げられていますが、情報通信審議会は8月1日、2年後に地デジチューナーを5,000円程度で購入できる環境整備と、低所得層への助成などを求める答申案をまとめたそうです。(参考:ITmediaの記事) 8月2日に審議会総会とのことなので、近いうちに検討委員会の議事次第に載るものと思われます。

購入価格を5,000円(税抜)以下に設定したとしても、流通コストやH.264のデコードチップなどの原価、家電の一部として出回ることを考えるとかなり厳しいような気がしますが、2年後に果たしてどうなっているのか、楽しみです。
タレコミ人としては値段だけの問題ではないと感じていますが、/.Jerの皆様はいかがでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年08月03日 13時05分 (#1200025)
    天下り先をわざわざ無くす事はしないとは思うけど。
  • さすがお役所。 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by takustaqu (30389) on 2007年08月03日 14時26分 (#1200092)
    地デジなんてほとんど強制だし、それにB-CASで確実に受信料を納めたい
    NHKの偉い皆様のためのシステムって風にしか見えないんだなあ....。
    録画しにくいし、おそらくロケフリとかも閉め出されるだろうし。
    百害は思いついても一利は一定条件下における高画質化しか見いだせない。
    そんなもんに「5000円で売ってあげるよ」は無いわなあ.....。

    NHKと総務省あたりが共同で出資してタダでバラまくのが筋だと思いません?
    --
    喫茶店でもマルチモニタ協会会員
  • 現実を知らないのか? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by astro (17245) on 2007年08月03日 13時21分 (#1200043) 日記
    PC向けのUSBタイプワンセグチューナーですらまだ1万円近くするし、
    車載ワンセグチューナーでも2万円弱というのに、12セグ対応で5000円とは
    これまた無茶を言いますね。役人というのは気楽なもんですな。

    作るだけなら、チップメーカーがリファレンスデザインまで作ってくれれば
    中国のEMSあたりでも出来なくはないでしょうが、B-CASを通すほうが
    手間としては大きいでしょう。
    まず、B-CAS廃止。それでもダメなら、ワンセグのようにソフト実装を
    認めるべきでしょう。一つ一つにICカード挿すとか最初はバカかと
    思いました。
    • by Anonymous Coward on 2007年08月03日 13時30分 (#1200050)
      "簡易チューナー" というのが、ワンセグって可能性は無いのかな? とふと思った。
      # 据え置き型、ビデオ出力端子付きワンセグチューナー
      親コメント
  • 俺は意地でも買わない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年08月03日 13時15分 (#1200035)
    そのうち視聴率欲しさor地デジの普及率稼ぎにタダで配るのが当然になると思ってる。
    そしたらカワイソウだからもらってやるよ。
  • 小出しの譲歩は最悪 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by tsuya (14020) on 2007年08月04日 0時05分 (#1200517) 日記

    「買い控えがお得」というお墨付きを役所が与えるようなもので、メーカーにとっては大変迷惑な話ですね。どうしても喫緊に普及促進したければ、最初で最後のつもりで一気にすべての切り札を切って出尽くし感を出さないと、当局との取引に目覚めた消費者の待ちの姿勢を誘発してかえってデフレスパイラルを強化しかねませんね。

    すでに多数の指摘のとおり、コピー制限が大きなコスト要因になっていることが明らかなのですから、メーカー側だけでなくコンテンツ側にもこの際コピーフリーあたりまで譲歩を迫っていただきたいものです。なんで給与水準がせいぜいTV局の半分くらいしかない製造業ばかりが激烈な値引きを要求されるのか? お役所の的外れなロードマップの辻褄合わせを企業の周到な開発プランに求められても困りますな。

    だいたい、製造業が総務省に製品戦略と価格戦略まで指図される筋合いがわからない、っていうか一体誰を相手に要求するつもり? 既存メーカー? 新規参入社? 環境規制でよく用いられるトップランナー方式でもないから5,000円でできるという根拠も不明(それとも答申案にはそれらしい理屈が書かれるのだろうか?)。あからさまに無視したら許認可権でいやがらせするつもりなのでしょうか?

  • これができなきゃ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by YOUsuke (6796) on 2007年08月03日 13時48分 (#1200068) ホームページ 日記
    日本中の飯場と安食堂からテレビが消えるぜぇ!
    ふぅーーーーーーははぁーーーーーーーーーーーーーーー!!!
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • by baku3393 (32616) on 2007年08月03日 14時14分 (#1200082) 日記
    内輪ウケ、下品、ガセネタ・捏造、シロウトいじり、無知・絶叫オンリーのスポーツアナしかないテレビ自体がオワってると思うのだが気のせいか?
    メディアがあってもコンテンツがカスだったら低所得者だろうが億万長者だろうが購買意欲はゼロなわけで。

    災害の時の重要な情報伝達手段だって?
    平時から捏造・偏向ばっかりやっているテレビ局を非常時にのみ信用できるほど脳内花畑じゃない。
    ラジオの方が電池少なくてすむし、小さいし、ワンセグみたいに物陰に入って途切れたりしないし。

    デジタル地上波なんて空気読めない利権ボケジジイの妄想だと気がついた方が後世の為だと思うが、気のせいかな?
    --
    ---- ばくさん!@一応IT土方
  • by shion_91 (34448) on 2007年08月03日 14時46分 (#1200104)
    地上デジタル放送はPMが存在していない、もしくは給料泥棒のプロジェクトじゃないかと。
    客とか社内の人間との折衝無しで「はい停波する日は俺決めたー!その日までにやれよー!」、と
    取ってきた仕事を丸投げし、技術的・納期には間に合わずに無理だろと思うことを
    「取ってきた仕事にケチつけんな!じゃあお前が取ってこいよ」と無茶を言い、
    一部の社内SEは「まったく出資者は無理難題をおっしゃる」と某大佐の発言を繰り返し現実逃避し、
    デスマーチが刻々と進んでいくような有様をマジマジと見せつけられている気が…

    #デスマーチが進んで例え屍になろうとも二階級特進はあり得ません。
  • もう、38年ほど前、地元の2局目の放送局が開局した際に初めてのUHFだった為に、コンバーターを取り付ける為の宣伝車とかが県内を良く走り回ってたという。
    私が生まれる1年ほど前なので、当然記憶には無い。
    しかし、私が5,6歳の頃にコンバーター経由でTVを見ていたと言う事例を見た覚えが無い。

    現状は、デジタルチューナーが2万円ほどで売っていて、デジタル放送対応だが既存の安物球面ブラウン管を使ったTVがホームセンターとかで、4万円前半の値段で売ってたりする。
    #さすがに文字放送には未対応だが、それでも十分でしょうし。既存の安いTVにそのデジタルチューナーを内蔵させただけの物かと思われる。画質的にもD1程度っぽいし。

    需要と生産量が高まれば、さらに安くなるでしょう。でも、デジタルチューナーだけの存在がどれほど、需要を持つだろうか。
    5000円と言うのは、商機的に難しい値段設定だと思う。でも、少なくとも、停波1年前にはそのくらいの値段では、販売できそうな気はするけど…
    さすがに、文字放送、双方向まで対応させて…と言うのはコストの問題的に無理でしょうし、実際にもそれがどれだけ求められるかとか…
    #ファームウェアは文字放送、双方向まで作り込んでる既存の奴を使いまわして、リモコンボタンと双方向の為のコネクタ類の削減で非対応としたいんだろうし。

    アナログ停波前後1年間が需要ピークのような気がするから、それまでに間に合えば良いんじゃないかなぁ…もっとも、その頃までにデジタル対応液晶TVで2万切るぐらいの商品が出てても不思議じゃないけど。

    B-CASが廃止されていれば、尚更だが。むしろ、B-CAS廃止決定を前提にして5000円以下で製造販売してくれと頼めば良いのに。
    B-CAS継続させるつもりならカードじゃなくて、カードの機能はデコーダーとワンチップ化して、認識番号とかはWindowsみたいに、シールで張っておけと。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by deleted user (29334) on 2007年08月03日 15時44分 (#1200145) ホームページ 日記
    --
    =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
  • by shiraga (14233) on 2007年08月03日 21時33分 (#1200413)
    こういうもの [miglia.com]を使っています。
    USB接続のデジタルTVチューナー。
    お値段は日本円で7000円ほどですかね。
    これはMac用ですが、PC用なら2500円ぐらいからありますね。
    アンテナは通常のアナログのものでOK。
    Macに録画可能。
    CM除去などの編集可能(マニュアルですが)。
    MPEG-TSやMPEG-2、iPod用のh.264などへの書き出しも可能。
    実際には一度見たら、面倒くさいから編集&書き出して残そうとは思いませんけどね。

    ちなみにイギリスの地上はデジタルは無料のチェンネルが30近く、他にも有料チェンネルあり。
    番組はほぼ100%MPEG-2のSD画質(それでもアナログと比較すると鮮明)。
    上に書いたようにゆるゆるの状況で、認証は何もなし。

    こういう状況に慣れると、日本は何をやっているのやら、と。
    わざわざ普及しないようなシステムを作って「普及しない!」と慌てているような。
  • 2011年、きっと思うだろう (スコア:2, おもしろおかしい)

    by otk (8452) on 2007年08月03日 22時29分 (#1200453) ホームページ 日記
    「あの2007年の情報通信審議会の無茶な答申が、アナログ停波取りやめへの遠大な伏線だったとは…」

    # 2011年に言い訳できるよう、いまから伏線張ってそうな気がする
  • by zarmo (26477) on 2007年08月03日 13時14分 (#1200034)
    メインはMPEG-2なので、デコーダまわりなら5000円でできるだろうけど、
    悪名高きB-CASだけで5000円なんか軽く超えそうだしなぁ。

    ひょっとして、情報通信審議会はB-CASを廃止させるために
    こんな答申出したのかも。
    # んなこた~ない
    • by Ryo.F (3896) on 2007年08月03日 13時21分 (#1200044) 日記
      こういったコンバータ(?)って、今後確実に縮小していく市場ですから、メーカも力が入らないでしょう。必然的に、大量生産する体制も採れないから価格も下げにくい。かなり難しい目標だと思います。
      親コメント
  •  テレビ放送の競争相手は、ゲームやネット、携帯コンテンツも無視できない存在になりつつあります。ここ10年で強力なライバルがどんどん増えています。これらとインタラクティブメディアとして勝負して勝てるはずもないわけで、そうなると既存の基盤と価格で勝負するしかない。

     ところが、既存の基盤が地デジ移行によってだいぶ揺らいでしまった。さらに、地デジのチューナーがネックになって、価格競争において不利を強いられるとなれば普及が遅れるのも当然です。

     同程度に魅力的な娯楽があれば、ほとんどの人は価格の安いほうに流れます。
     普及を考えるのであれば、低所得者層への配慮が不要とは言いませんが、お金はあるけどテレビ以外のメディアに流れそうな人をつなぎとめる配慮も必要でしょう。
     そのためにも、チューナーの低価格化(というか、安くで最低限の機能を持った選択肢を提供)は必要なことではないかと思います。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • デジタルラジオはどうなった!?
    AUのケータイ以外に受信機がない状況をどうにかして~
  • B-cas再発行に2千円とかいまかかってるんですよね
    というかB-casなくして暗号化等やめるだけで相当コスト下がると思うんですが。
    地デジの切り替えの遅さは仕様なんですかねぇ・・時報もできないのは放送上の仕様でしたっけ?
    --
    かゆいうま
    • >地デジの切り替えの遅さは仕様なんですかねぇ・・時報もできないのは放送上の仕様でしたっけ?
      一定長受信後デコードというプロセスがある以上、どうしてもタイミングが遅れますから。
      せめて切り替えの遅い分を複数のワンセグチューナーで補完とかしてくれないかなあ。
      しかしこういうデメリットを認識せずにほとんどの人は買ってるんですよね.....。びっくりです。
      --
      喫茶店でもマルチモニタ協会会員
      親コメント

      • しかしこういうデメリットを認識せずにほとんどの人は買ってるんですよね.....。びっくりです。

        展示してあるテレビのチャンネルを自由に変えても文句を言われない電気屋なんて最近ないからねぇ。

        うちの実家で「アナログTVが壊れたので代わりに何を買えばいいか」と相談されて、「プラズマにしとけ」と言っておいたのですが(主に個人的な好みの問題で)、親父がUHFアンテナをわざわざ立てなかった(電気屋は勧めたらしい)ので、帰省してみたら地デジが見れない状態だったのには驚きました。
        んで、UHFアンテナ工事を頼んで、初めて地デジ放送を見たらNHK以外は放送時間の半分以上が4:3放送だったのでさらにびっくりしました。民放は本当に地デジを普及させる気がないですね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月03日 14時32分 (#1200098)
    「もうこの際新しいテレビ買おうよ!
     実は欲しいのがあってさサ……」
    などと家計稟議を進めていたお父さんにとって
    大変ショックなのではないだろうか?(笑)
  • 買い控えが深刻化するのですね。

    #正直いってチューナーなしの安価なモニターテレビがほしいのですけどー
    #どうせゲームとか、DVD鑑賞にしか使いませんので。
  • こちとら20年近くTV持ってないんだ。

    # といっても通らないんだろうな。普及率を見ると。
    • by Anonymous Coward on 2007年08月03日 15時42分 (#1200144)
      そりゃそうだろ、成人の半分以下しか
      喫煙していないのに、投入されている
      税金を考えりゃ。大赤字だぞ。

      注。煙草農家への補償はかなり多額ですが
      農業予算にまぎれてわかりづらくなっているので
      見逃されやすい。
      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...