情通審、「2年以内に5,000円以下の地デジチューナ発売」を求める 221
ストーリー by GetSet
地デジ廃止の方がコスト的に有利だったりしないか? 部門より
地デジ廃止の方がコスト的に有利だったりしないか? 部門より
beans-beans 曰く、
各種ニュースソースですでに取り上げられていますが、情報通信審議会は8月1日、2年後に地デジチューナーを5,000円程度で購入できる環境整備と、低所得層への助成などを求める答申案をまとめたそうです。(参考:ITmediaの記事) 8月2日に審議会総会とのことなので、近いうちに検討委員会の議事次第に載るものと思われます。
購入価格を5,000円(税抜)以下に設定したとしても、流通コストやH.264のデコードチップなどの原価、家電の一部として出回ることを考えるとかなり厳しいような気がしますが、2年後に果たしてどうなっているのか、楽しみです。
タレコミ人としては値段だけの問題ではないと感じていますが、/.Jerの皆様はいかがでしょうか?
B-CASを廃止すれば可能だと思う (スコア:5, すばらしい洞察)
さすがお役所。 (スコア:5, すばらしい洞察)
NHKの偉い皆様のためのシステムって風にしか見えないんだなあ....。
録画しにくいし、おそらくロケフリとかも閉め出されるだろうし。
百害は思いついても一利は一定条件下における高画質化しか見いだせない。
そんなもんに「5000円で売ってあげるよ」は無いわなあ.....。
NHKと総務省あたりが共同で出資してタダでバラまくのが筋だと思いません?
喫茶店でもマルチモニタ協会会員
現実を知らないのか? (スコア:4, すばらしい洞察)
車載ワンセグチューナーでも2万円弱というのに、12セグ対応で5000円とは
これまた無茶を言いますね。役人というのは気楽なもんですな。
作るだけなら、チップメーカーがリファレンスデザインまで作ってくれれば
中国のEMSあたりでも出来なくはないでしょうが、B-CASを通すほうが
手間としては大きいでしょう。
まず、B-CAS廃止。それでもダメなら、ワンセグのようにソフト実装を
認めるべきでしょう。一つ一つにICカード挿すとか最初はバカかと
思いました。
Re:現実を知らないのか? (スコア:4, すばらしい洞察)
# 据え置き型、ビデオ出力端子付きワンセグチューナー
メーカーの生産体制は? (スコア:2, 参考になる)
開発の時間的な余裕はあるにしても、生産が追いつくのかなあ。
今、日本にはアナログテレビが8000万台ほどあるそうだけど、仮に
その半分にチューナーを付けるとして4000万台、4分の1でも
2000万台のチューナーを2009年から2011年の間に生産する必要が
あります。家電メーカーにそんな余裕があるんでしょうか?
しかも、2011年以降は売れないことが確定している商品だから、
開発費用や製造設備投資も短期間で償却する必要もあるわけだし。
2011年のアナログ停波はムリ?
俺は意地でも買わない (スコア:3, すばらしい洞察)
そしたらカワイソウだからもらってやるよ。
心配しなくとも (スコア:1)
#その頃にアナログが欲しい人は、アキバの免税店にでも行くのだろうか?
Re:心配しなくとも (スコア:1)
普通に売れ残り商品がリサイクルショップあたりに流れそうな予感。
Re:俺は意地でも買わない (スコア:1, 興味深い)
5000円でも高い。
五千もあったら何日生活できると思ってんだ
一方的に停波するんだからタダで配布・取付してもらわないと。
むしろ増える電気代とか操作の手間で逆に数千円もらいたいくらいだし。
Re:俺は意地でも買わない (スコア:2)
月収手取り30万ですが。
Re:俺は意地でも買わない (スコア:1)
>が導出され、「テレビが見れる」が「上流」の必要十分条件であるという主張をしているという結論に至ったのか、
>疑問を感じる。
というのは煽りとしても、
今までのTVは貧乏人の娯楽だったんだけどなあ。
貧乏人にも見られない。金持ちは見ない。
それでは一体誰のためのTVなんだろう。
小出しの譲歩は最悪 (スコア:3, すばらしい洞察)
「買い控えがお得」というお墨付きを役所が与えるようなもので、メーカーにとっては大変迷惑な話ですね。どうしても喫緊に普及促進したければ、最初で最後のつもりで一気にすべての切り札を切って出尽くし感を出さないと、当局との取引に目覚めた消費者の待ちの姿勢を誘発してかえってデフレスパイラルを強化しかねませんね。
すでに多数の指摘のとおり、コピー制限が大きなコスト要因になっていることが明らかなのですから、メーカー側だけでなくコンテンツ側にもこの際コピーフリーあたりまで譲歩を迫っていただきたいものです。なんで給与水準がせいぜいTV局の半分くらいしかない製造業ばかりが激烈な値引きを要求されるのか? お役所の的外れなロードマップの辻褄合わせを企業の周到な開発プランに求められても困りますな。
だいたい、製造業が総務省に製品戦略と価格戦略まで指図される筋合いがわからない、っていうか一体誰を相手に要求するつもり? 既存メーカー? 新規参入社? 環境規制でよく用いられるトップランナー方式でもないから5,000円でできるという根拠も不明(それとも答申案にはそれらしい理屈が書かれるのだろうか?)。あからさまに無視したら許認可権でいやがらせするつもりなのでしょうか?
これができなきゃ (スコア:2, すばらしい洞察)
ふぅーーーーーーははぁーーーーーーーーーーーーーーー!!!
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:これができなきゃ (スコア:3, おもしろおかしい)
#あれは蕎麦屋だけか。
デジタルアナログ言う以前に (スコア:2, 興味深い)
メディアがあってもコンテンツがカスだったら低所得者だろうが億万長者だろうが購買意欲はゼロなわけで。
災害の時の重要な情報伝達手段だって?
平時から捏造・偏向ばっかりやっているテレビ局を非常時にのみ信用できるほど脳内花畑じゃない。
ラジオの方が電池少なくてすむし、小さいし、ワンセグみたいに物陰に入って途切れたりしないし。
デジタル地上波なんて空気読めない利権ボケジジイの妄想だと気がついた方が後世の為だと思うが、気のせいかな?
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:3, おもしろおかしい)
以前民放で「気象警報」のテロップが出た直後CMに入り、結局何の
警報だったか分からなかったことがありました。それ以来、災害時
にはテレビを見ないことにしています。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
まあ、学芸会レベルのものも多いですが、ある意味ほほえましいだけで、別に不快ではありません。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
補助金で税金投入されるんなら無関係ではないですよ。
「無駄なことに税金を使うんじゃねえ!」ってことでは
毎度毎度思うのですが (スコア:2, 興味深い)
客とか社内の人間との折衝無しで「はい停波する日は俺決めたー!その日までにやれよー!」、と
取ってきた仕事を丸投げし、技術的・納期には間に合わずに無理だろと思うことを
「取ってきた仕事にケチつけんな!じゃあお前が取ってこいよ」と無茶を言い、
一部の社内SEは「まったく出資者は無理難題をおっしゃる」と某大佐の発言を繰り返し現実逃避し、
デスマーチが刻々と進んでいくような有様をマジマジと見せつけられている気が…
#デスマーチが進んで例え屍になろうとも二階級特進はあり得ません。
昔を思い出す。 (スコア:2, 興味深い)
私が生まれる1年ほど前なので、当然記憶には無い。
しかし、私が5,6歳の頃にコンバーター経由でTVを見ていたと言う事例を見た覚えが無い。
現状は、デジタルチューナーが2万円ほどで売っていて、デジタル放送対応だが既存の安物球面ブラウン管を使ったTVがホームセンターとかで、4万円前半の値段で売ってたりする。
#さすがに文字放送には未対応だが、それでも十分でしょうし。既存の安いTVにそのデジタルチューナーを内蔵させただけの物かと思われる。画質的にもD1程度っぽいし。
需要と生産量が高まれば、さらに安くなるでしょう。でも、デジタルチューナーだけの存在がどれほど、需要を持つだろうか。
5000円と言うのは、商機的に難しい値段設定だと思う。でも、少なくとも、停波1年前にはそのくらいの値段では、販売できそうな気はするけど…
さすがに、文字放送、双方向まで対応させて…と言うのはコストの問題的に無理でしょうし、実際にもそれがどれだけ求められるかとか…
#ファームウェアは文字放送、双方向まで作り込んでる既存の奴を使いまわして、リモコンボタンと双方向の為のコネクタ類の削減で非対応としたいんだろうし。
アナログ停波前後1年間が需要ピークのような気がするから、それまでに間に合えば良いんじゃないかなぁ…もっとも、その頃までにデジタル対応液晶TVで2万切るぐらいの商品が出てても不思議じゃないけど。
B-CASが廃止されていれば、尚更だが。むしろ、B-CAS廃止決定を前提にして5000円以下で製造販売してくれと頼めば良いのに。
B-CAS継続させるつもりならカードじゃなくて、カードの機能はデコーダーとワンチップ化して、認識番号とかはWindowsみたいに、シールで張っておけと。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
一方羊大国では… (スコア:2, 興味深い)
#マジか
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
参考までにイギリスですが (スコア:2, 参考になる)
USB接続のデジタルTVチューナー。
お値段は日本円で7000円ほどですかね。
これはMac用ですが、PC用なら2500円ぐらいからありますね。
アンテナは通常のアナログのものでOK。
Macに録画可能。
CM除去などの編集可能(マニュアルですが)。
MPEG-TSやMPEG-2、iPod用のh.264などへの書き出しも可能。
実際には一度見たら、面倒くさいから編集&書き出して残そうとは思いませんけどね。
ちなみにイギリスの地上はデジタルは無料のチェンネルが30近く、他にも有料チェンネルあり。
番組はほぼ100%MPEG-2のSD画質(それでもアナログと比較すると鮮明)。
上に書いたようにゆるゆるの状況で、認証は何もなし。
こういう状況に慣れると、日本は何をやっているのやら、と。
わざわざ普及しないようなシステムを作って「普及しない!」と慌てているような。
2011年、きっと思うだろう (スコア:2, おもしろおかしい)
# 2011年に言い訳できるよう、いまから伏線張ってそうな気がする
H.264はワンセグ (スコア:1)
悪名高きB-CASだけで5000円なんか軽く超えそうだしなぁ。
ひょっとして、情報通信審議会はB-CASを廃止させるために
こんな答申出したのかも。
# んなこた~ない
Re:H.264はワンセグ (スコア:1)
Re:H.264はワンセグ (スコア:2, 興味深い)
1970年代、エアコンがまだまだ(超?)高級家電だった時代に、
レンタルで各家庭に無料設置し、稼動の度に100円を投入するという
コインクーラーを売り出した会社があったとさ。
単一規格で大量生産するので本体も安価に作れたとさ。
庶民にとって、安価に涼しい夏がすごせる画期的な商品ではあったが、
高額エアコンというオイシイ市場を荒されるのを、各メーカーが黙ってるわけがなく、
色んな策謀で倒産させられたとさ。
低所得層以外のためにも低価格化は必須 (スコア:1)
ところが、既存の基盤が地デジ移行によってだいぶ揺らいでしまった。さらに、地デジのチューナーがネックになって、価格競争において不利を強いられるとなれば普及が遅れるのも当然です。
同程度に魅力的な娯楽があれば、ほとんどの人は価格の安いほうに流れます。
普及を考えるのであれば、低所得者層への配慮が不要とは言いませんが、お金はあるけどテレビ以外のメディアに流れそうな人をつなぎとめる配慮も必要でしょう。
そのためにも、チューナーの低価格化(というか、安くで最低限の機能を持った選択肢を提供)は必要なことではないかと思います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
地デジもいいけど (スコア:1)
AUのケータイ以外に受信機がない状況をどうにかして~
コストダウンコストダウン (スコア:1)
というかB-casなくして暗号化等やめるだけで相当コスト下がると思うんですが。
地デジの切り替えの遅さは仕様なんですかねぇ・・時報もできないのは放送上の仕様でしたっけ?
かゆいうま
Re:コストダウンコストダウン (スコア:1)
一定長受信後デコードというプロセスがある以上、どうしてもタイミングが遅れますから。
せめて切り替えの遅い分を複数のワンセグチューナーで補完とかしてくれないかなあ。
しかしこういうデメリットを認識せずにほとんどの人は買ってるんですよね.....。びっくりです。
喫茶店でもマルチモニタ協会会員
Re:コストダウンコストダウン (スコア:1)
展示してあるテレビのチャンネルを自由に変えても文句を言われない電気屋なんて最近ないからねぇ。
うちの実家で「アナログTVが壊れたので代わりに何を買えばいいか」と相談されて、「プラズマにしとけ」と言っておいたのですが(主に個人的な好みの問題で)、親父がUHFアンテナをわざわざ立てなかった(電気屋は勧めたらしい)ので、帰省してみたら地デジが見れない状態だったのには驚きました。
んで、UHFアンテナ工事を頼んで、初めて地デジ放送を見たらNHK以外は放送時間の半分以上が4:3放送だったのでさらにびっくりしました。民放は本当に地デジを普及させる気がないですね。
Re:アプコン放送は資源のムダ (スコア:2, 興味深い)
地方民放なんてHD放送なんてしたくなかったのに、官僚が「HD放送が2/3以上ないと免許しない」なんて横暴を言ったのでHD機材買って赤字になっているわけで。
別観点でのネガティブ意見 (スコア:1, おもしろおかしい)
実は欲しいのがあってさサ……」
などと家計稟議を進めていたお父さんにとって
大変ショックなのではないだろうか?(笑)
これで再び (スコア:1)
#正直いってチューナーなしの安価なモニターテレビがほしいのですけどー
#どうせゲームとか、DVD鑑賞にしか使いませんので。
今のは好景気といったって (スコア:2, すばらしい洞察)
って言い張ってるだけだから、国力的にはがた落ちだよね。
国民全体が肥え太った豚にならないと、国力は増強出来ませんよ
そのへん自己責任とか言ってる愛国者の人は分かってるんでしょうか。
くれぐれも税金投入なんかしてくれるなよ (スコア:1)
# といっても通らないんだろうな。普及率を見ると。
Re:くれぐれも税金投入なんかしてくれるなよ (スコア:1, 興味深い)
喫煙していないのに、投入されている
税金を考えりゃ。大赤字だぞ。
注。煙草農家への補償はかなり多額ですが
農業予算にまぎれてわかりづらくなっているので
見逃されやすい。
Re:チューナーは5000円以下だけど (スコア:2, すばらしい洞察)
現状VHFのアンテナが立ってる所はアンテナの建て替えが確実に要るし、地域によってはUHFも建て替えなきゃならないところがある。
それも助成すんのか?
全国に地デジが行き渡ってもないのに、こんなしょうもない事を検討する時間と金があったら末端の送信所のデジタル化を前倒ししろよと。これに関わってるやつら全員死刑でいいよ。
素朴な疑問 (スコア:1, 参考になる)
1、HDDレコーダーで見ながら別番組をTVで見ようと思うと、二つのチューナーを買わないとダメなんだよね?
2、各チューナーにはリモコンは付くの?まさか手動でカチカチなんて勘弁。それともリモコン別売りで、リモコンだけで一個5千円くらいするとか?
3、予約録画の際はHDDレコーダーの予約と自動的に連動してくれるの?
4、もれなくコピーワンスもついてくるんだよね?誰も頼んでないのに。
やっぱり無茶苦茶不便になりそうだ。
それにしても、最近の地デジの話を聞くたびに、近い将来に
地デジがまるで2千円札のような存在になりそうな悪寒がしてならない。
Re:素朴な疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)
変わらなければ,変わらなければと報道されていたあの時期に,テレビ局は変わる気なんて無く,他人事だったということが良くわかる.
こんな馬鹿なことに金使うんだったら,国内の通信網に金かけてネット配信にすればよかったのに.
Re:素朴な疑問 (スコア:3, 参考になる)
最近のデジタルテレビにはLAN端子もあるけど、NHKくらいしか使ってない。
電話会社まで指定しやがって、ちょっとプレゼントとか応募してみるとご丁寧に封書で10えんの請求書が来る(笑)
場合によっちゃ、データ放送で概要表示して、「モバイルから送信してください」
双方向クイズ番組とか、ほとんどなくなっちゃったねぇ。
Re:双方向通信にLANが必要? (スコア:3, 興味深い)
NHKで双方向テレビのデモを見せられました。
視聴者参加型クイズ番組など通り一遍の説明を受けたあとの質疑応答で
何も知らずピュアな心で「これ、家庭のテレビからの送信はどうやってるんですか?」と
聞いたところ、プレゼンターの兄さんの表情があからさまに凍りつきました。
聞いちゃまずいことを聞いたというのがその瞬間にわかったのですが後の祭り。
兄さんは非常に言いづらそうに「送信には電話回線を使っています」とボソリ。
会場にいた他の参加者からもため息が漏れました。やっぱり「未来の技術だし
上りも電波でなんとかするんだろう」と思っていた人も多かったようです。
未来の双方向TVという膨らんだ期待が、従量制電話料金(当時)という
現実を突きつけられて、もろくはかなくもしぼんでいくのを目の当たりにしました。
Re:不要機能 (スコア:1, すばらしい洞察)
つまり、そいつさえ間に噛ませて適切な設定さえしてやれば、あとはそれ以外はアナログ機器で全て
まかなえる、という事になりますから。
こういうのが可能なのかどうかは良く分からないけれど、正直特に「高齢者の方が今までのテレビと同じように使える機能」
は必須な気がするのですが、それを実現しようと思うと間にコンバーター噛ませればいいっつー事なんですよね。
自分としては欲しい機能になりました。ビデオ入力があろうがなかろうが、有用かも。
#ネックはチャンネルの切り替え?全チャンネル常時コンバートするしかないのかなぁ。
Re:不要機能 (スコア:3, 参考になる)
そういう手間を省くためにも、放送局側にコンバーターを置いていただきたいです。
Re:不要機能 (スコア:1)
こういう時に限って、モデレータ権が無い
Re:不要機能 (スコア:1)
ハイビジョンなんていらないから任意のUHFチャンネルにアナログ変換して出力してくれればいい。
Re:不要機能 (スコア:1)
>だったら是非実現して欲しい機能ですね。
アナログのHDDレコーダーが貴重品として扱われるようになるんでしょうか・・・
今よりよくなる点は、家に届くまでがデジタルなので
品質のいいアナログになるってことですね。
ウチじゃゴーストが出るんで、十分ニーズはあります。
欲しいかも。
# とはいえテレビなんてマジマジと見る事はあまりないんですが・・・
Re:パソコン (スコア:2, おもしろおかしい)
幅40cmほどの隙間にはさすがに24インチディスプレイは入らない…
> アナログをデジタルに完全に置き換えるつもりが本気であるなら
> 「フルハイビジョン対応地デジチューナ内臓で14型~20型以内で2~3万円のTV」
> くらいやってもらわないとね。
ちょっと昔ならAIWAでしたがLGが、LGならやってくれる…はず。
#品質は問わないのなら。
Re:パソコン (スコア:2, すばらしい洞察)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:結局今検討中 (スコア:2, 興味深い)
実際、うちでは地上デジタル放送のパワー増強日を境にちばテレビがほとんど映らなくなりましたし。東京MXテレビも同時に死亡したので取りあえず東京MXテレビに文句言ったんですが、丁寧に応対してくれて感動した記憶が。
※後でよくよく考えてみたら、区域外だから本来関係ないんだよな、うち。