銚子電鉄、SOS 132
ストーリー by kazekiri
ぬれ煎餅で動く電車 部門より
ぬれ煎餅で動く電車 部門より
朝日新聞の記事によれば、千葉県銚子市を走る銚子電鉄が自社サイトにて「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」と題する緊急報告を掲載し窮状を訴えています。それによると資金不足が生じた同社は毎年行う車輌の法定点検が実施できず、運行可能な5両のうちすでに1両が期限切れ。このままだとさらに年明けに1両、年度末に2両が同様の事態となって通常運行が不可能となるため、最低でも3両分の点検費用約1200万円を工面する必要に迫られているそうです。
同社では増収策の一環としてかねてより名物「ぬれ煎餅」のほか、レール文鎮、キーホルダー、でんでん酒などのグッズを販売していますが、今回の緊急報告を知った全国の鉄道ファンから注文や激励メールが相次いで、文鎮は既に在庫切れとなりました。ちなみに「ぬれ煎餅」の売り上げは約1億8000万円と、鉄道事業収入の約1億1500万円を上回る人気商品だそうです。/.Jの諸氏も既に購入済みでしょうか?
銚子電鉄のタレコミがやたらと続くので採用してみた。ぬれ煎餅以外の何か魔力でもあるのだろうか? IT戦士も記事にしているようなので、そちらも参考まで。
とてもうらやましく思う (スコア:4, すばらしい洞察)
なぜかって、せんべい売ってまで、給料が出なくても、
鉄道を走らせようとする気概というか「職に対する愛」というかなんというか。。
#今の職に愛なんてもてないSEだからAC。。
前社長が借入金1億円以上を着服した業務上横領容疑で逮捕 (スコア:4, 参考になる)
ていうか何ですか、前社長が借入金1億円以上を着服した業務上横領容疑で逮捕って。残念!
#要するに銀行融資が停止されており、資金繰りに窮しているという話。ぬれ煎餅は(元々、お菓子部門の売り上げは鉄道部門の2倍以上ありますけど)、当面のカンフル剤。
銚子電鉄には頑張ってほしいですけど、経営には問題があったような。
Re:前社長が借入金1億円以上を着服した業務上横領容疑で逮捕 (スコア:5, 参考になる)
この建設会社は千葉県内でも最大手の実績を持つ地元企業で、経営危機に陥った鉄道会社の救済劇として運輸業界では一時期、かなりの話題になりました。
ところが親会社になった建設会社そのものが公共工事の減少と千葉県内の建設不況のため倒産しました。
この倒産劇の裏には千葉の伝統である土地関連のいろいろな疑惑も囁かれていました。
例によって例のごとく利権関係の魑魅魍魎とドロドロ劇が見物できると楽しみにしていたのですが、贈収賄のひとつも摘発されず幕引きになりました。
そのため、ここで書かれている前社長とは建設会社の社長のことだと思われます。
なお、現在の銚子電鉄の公式ホームページではこの建設会社の傘下であった時期の記述が削除されています。
親会社の倒産を契機に銚子電鉄の経営権は電鉄会社自身に戻りましたが、その結果資金繰りがますます悪化し遂に正常ダイヤの維持が困難な事態にまで追い詰められたわけです。
現在の銚子市や地元の金融機関にも電鉄会社を支援する余裕や意欲に乏しいことが指摘できます。
今後の予想される事態ですが、車両整備費が確保できなくなった場合、連日運休させると運建省から調査が入り運輸事故として行政指導などの処分を受ける可能性があります。
となるとますます金融機関から融資が受けられなくなるのでダイヤ改正をして減便することも考えられます。ところがそうなると、運行経費も減少しますが、運賃収入も減少すると同時に利用者がマイカーに流失することになります。一度マイカーに流失した利用客は二度と戻って来ないことが過去のローカル線の事例からみて明らかであり、その意味からも今が鉄道存続をかけた正念場になります。
最悪の場合、いきなり会社倒産による運行停止からそのまま廃線という事態も考えられます。
このような事態は運建省の想定外であり市はもちろん県や国の対応がどうなるのか、図らずも規制緩和時代のモデルケースとなってしまうかもしれません。
有利子負債 (スコア:1, 参考になる)
有利子負債1億1千万円を銚子電鉄がかぶってしまったとしたら、これは厳しい。参った。
#お菓子部門の売り上げを年間2億5千万円から5億円に出来れば解決するかな。
金融機関の支援が得にくい状況で、これだけの額の有利子負債はきついだろうなあ。
Re:有利子負債 (スコア:5, 参考になる)
ああ本当だ。記憶で書いたけどおおむね外してはなかったみたいでほっとしました。
これからは、コメントつける前に検索してみたほうがよいのかもしれませんね。
ところでWikipediaに詳しく書いていないことがらについて。
問題の建設会社に経営権か移った時期はバブルの影響で建設業は景気が悪くなかったこと。
他の方々がコメントしているように地方の建設会社としては鉄道業の看板が欲しかったのだと思われます。
経営権が戻るまでの期間が完全な黒歴史かというと、必ずしもそうは言い切れません。
老朽化した駅舎を現代風のデザインに立替えたり、これまた老朽化していた車両を買い換えたり、電鉄側にはそれなりの貢献をしてくれました。
駅舎の立替えは当時それなりに話題となり何度かマスメディアに取上げられました。
車体色の塗り替えも同時期に行なわれました。
コーポレートデザインの設定で会社上層部が先走り現場との軋轢を生じた末期の下津井電鉄の二の舞も懸念されましたが、銚子電鉄や地元からはむしろ歓迎されたようです。
ところが建設会社本体の経営が傾いたとたんに様子がおかしくなりました。
さて、問題の車両整備費用ですが旧式車両のため分解整備に人手がかかったり一部の交換部品が入手困難であったりするためコスト高の体質になっています。
これが気動車であれば補修部品を融通しあうことが可能ですが一両一品の電車では打てる手がありません。
中古部品の入手も年々困難になり、現状ではジリ貧になっていくだけなのは解っているのに有効な手が打てない状況のようです。
また電車であるため、電気料金の滞納で電気を止められたらその時点で会社の息の根も止められてしまいます。
そのような事態に至ることも想定したスキーム作りが行なわれているのかもしれませんが、まずは自助努力でどれだけできるか、ということでしょう。
Re:有利子負債 (スコア:2, すばらしい洞察)
無くなっても困らないから経営が傾くんじゃね?
Re:とてもうらやましく思う (スコア:1, すばらしい洞察)
「会社がやばいから、明日から煎餅売りやってください」
と言われたら会社辞めると思う。
ぬれ煎餅以外の何か魔力でもあるのだろうか? (スコア:4, すばらしい洞察)
銚子電鉄については (スコア:2, 興味深い)
朝日だけじゃない (スコア:1)
#にちゃんねらがDOSってたのか
Re:朝日だけじゃない (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:朝日だけじゃない (スコア:1)
紹介されているのに、同じ記事を紹介するだけの書き込みを
したから冗長扱いされたんでしょ。
Re:朝日だけじゃない (スコア:1, 興味深い)
空目(オフトピもいいとこ) (スコア:1, おもしろおかしい)
確かに空目してしまった(オフトピ) (スコア:1)
桃太郎電鉄
(文字数あわせの為に全角アンダーバーで空白を入れてみました)
銚(かねへん)と桃(きへん)の違いなので、俺も「桃電がSOSって何だ?」って思った。
#パターン認識で言えば結構一致率高いと思わない?って言い訳してみる
#だって、5文字枠を100%とした場合50%程度の一致率が・・・ごめんなさい
Re:空目(オフトピもいいとこ) (スコア:1)
Re:空目(オフトピもいいとこ) (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
「ぬれ煎餅」屋にある電車部門 (スコア:1, 興味深い)
そのマスコットとして電車を走らせる…と。
あのあたりはもう車社会だから、電車の価値ないんだろうなぁ。
Re:「ぬれ煎餅」屋にある電車部門 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:「ぬれ煎餅」屋にある電車部門 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:「ぬれ煎餅」屋にある電車部門 (スコア:2, 興味深い)
Re:「ぬれ煎餅」屋にある電車部門 (スコア:1)
むしろA列車で行こう [wikipedia.org]かも。
名物に旨いものなし!
運賃、グッズ以外の収入源確保案 (スコア:1, 興味深い)
銚子電鉄のコースを入れた筐体を作って売り上げの一部を
銚子電鉄にフィードバックさせる仕組みとかあればおもしろいのにな。
無論、何度挑戦しても楽しめるように激ムズにチューニングで…。
タイトーさんひとつお願いしますよ m(_ _)m
Re:運賃、グッズ以外の収入源確保案 (スコア:2, 興味深い)
同人でトレインシミュレータ作ってるところが制作を打診したようです。
1600円から2000円に値上げしても構わないから銚子電鉄に還元できないかな?
Re:運賃、グッズ以外の収入源確保案 (スコア:1)
銚電自体の設備投資は難しいと思いますが、自治体が協力してでも、
実際の鉄道車両を体験運転できるようなのがあると面白いかなと思います。
Re:運賃、グッズ以外の収入源確保案 (スコア:1, 興味深い)
運転体験イベントやってましたね。(予約埋まって募集終了のようですが)
Re:運賃、グッズ以外の収入源確保案 (スコア:1)
銚子電にはそんなスペースないような。
Re:運賃、グッズ以外の収入源確保案 (スコア:1)
このまま銚子電鉄の訓練設備になったりしませんかね?
開発協力してもらって、設備はPS3だけで済んで、うれしいワとか...ないか。
ぬれ煎餅とな (スコア:1)
ぬれ煎餅以外の魔力 (スコア:1)
「銚子電鉄 うぐぅ の検索結果 約 342 件」 [google.com]
Re:ぬれ煎餅以外の魔力 (スコア:1)
ゴミも減る、売り上げ増に貢献するということで一石二鳥だったのですが
制作が大変だったみたい。
いつだったか買いに行ったら「最近作ってないんだよね」ってことで買えませんでしたが。
たいやきの魔力 (スコア:1)
同感。
普通は京阪守口市駅 [zaq.ne.jp]だよね?
この際 (スコア:1)
通称「濡電」
いろんな需要が喚起されるような、されないような
駅の名前売っちゃえ (スコア:1, すばらしい洞察)
駅の名前が売りに出ているなどという風変わりなネタはマスコミが食いつきますね。
前の社長が横領、インフラを支える立場の社会的責任、ネットでの支援活動
内容的にも山あり谷ありなので制作する方も楽だと思いますよ。
報道されることによって、単に駅の看板だけでは留まらない宣伝効果が出ます。
銚子電鉄自体の知名度にも寄与しますし、副次的に関連商品の売り上げにも好影響を出すと思います。
#ソフトバンク観音駅 orz
Re:駅の名前売っちゃえ (スコア:1)
発券プログラムとかも修正いれなきゃいけないし……。
表立って使われないなら意味が薄れるような。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:駅の名前売っちゃえ (スコア:2, すばらしい洞察)
むしろ期間限定やイベント限定などで駅名やホームが様変わりしたら乗車率も上がるかも。「次は終着駅、惑星メーテルとなりま~す。」「ネ、ネジにされる~!」
#銚子電鉄。いっそのこと、ぬれ煎を記念切符にしちゃったらどうでしょう?これなら乗ろうが乗るまいが運賃も稼げます。
#「切符を拝見」「すんません、さっき小腹が空いたもんでつい…。」
Re:駅の名前売っちゃえ (スコア:1)
(各駅の切符自動販売機前に掲示してある地図入りのやつです)
その費用も負担する羽目になってしまうんじゃないかなぁ。
現実的にはJR東日本だけでしょうが、そのへんどうなんだろう。
どっかが貸切列車を仕立てるとか・・・ (スコア:1)
幾ら2ちゃんねらでも、あと一ヶ月では流石に無理か・・・
Re:どっかが貸切列車を仕立てるとか・・・ (スコア:1, 興味深い)
当日、貸切列車のダイヤが現場に伝わっておらず、
しかも車両性能的に不可能な編成が組まれていたために急遽ダイヤを引き直すという、
非常におおらかというかズボラというか……
安全か? (スコア:1)
保安・安全面で問題がないかな?
Re:安全か? (スコア:2, 興味深い)
スピードメーター、動いていませんでした。
暖房は普通のストーブ、車内放送も無しだった気がします。
なかなか貴重な体験でした。
Re:安全か? (スコア:1, すばらしい洞察)
現在は満たしてるから事業をやってるんでしょ。
このままじゃ満たせなくなるから、そうなる前になんとかしようとしてるわけで。
> ですよねぇ。
> こういう場合、本来は事業を譲渡するなり一時的にお上預かりにするなりしてさっさと会社をたたませるなりさせないとキケン。
その論法だと、あらゆる営業努力や金策を否定できちゃいますな。
ところで「お上預かり」って何?
Re:安全か? (スコア:1)
数年前に大手銀行がやったやんけ
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:2, 興味深い)
今その危機ということ。
さっさと潰してバスに転換すればいいという意見もあるけれど、特にこれ
といった観光資源も無い地方にとって、鉄道の有無は大きな意味を持ちます。
鉄道があれば時刻表を調べるだけでスケジュールが立つので、遠方からも気軽
にいくこともできますが、路線バス(しかも田舎のやたら本数の少ない路線)
しかなければ、スケジュールを立てにくいから仕事でもなければいく気には
ならないでしょう?
地元の人の生活だけならバス路線に転換してしまう方が簡単かもしれないけれ
ど、鉄道は一度潰したら再度作り直すのは困難。これからその地に行ってみよう
という人が減れば、人の交流も途絶えがちになりかねず、地域として引きこもり
状態となりかねません。
※最近なくなった北海道のふるさと銀河線沿線の地域に、鉄道も無いのに旅に出かけ
ようなんて、思わないでしょう?(廃線マニアやバイク乗り除く…)
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:3, すばらしい洞察)
それは、バスのユーザーインターフェースを改善すれば良いってことでは?
鉄道の場合は、地図を見ればどこを走っているか分かるし、時刻表一冊買ってくればそれで全国の全ての鉄道の時間も大体分かります。でも、間隔が1時間に1本以下になっては決して使いやすいものではないです。
地元の詳しい人はそれなりにバスを活用しているようです。というか、バス路線って住んではじめてだんだんと分かってくるものみたいです。鉄道よりもはるかにたくさんの会社が入り組んでサービスをしているので、地元の人じゃないと情報が入らないから使えないと思われている面があるのではないですか。でも、考えて見ればバスでも路線や時刻が決まっていないことはあり得なくて、バス会社には情報はあるわけだから、それを集めて、乗り換え案内のバス版とか、地図上にバス路線が出てくるサービスとかあれば可用性がずっと良くなるのではないでしょうか。
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:3, すばらしい洞察)
他から来た人にとって敷居が高い乗り物というのは同感です。
「このお店いいな…○○まで行ってバスで15分か……うーん…パス」な感じです。
でも、そもそも何故なんでしょうかねぇ?
適当に理由を思いつくまま挙げると
1.本数が少ないので不便(というイメージ)
2.複数の路線バスがあると、バスが来てから「~方面」のプレートを
見て乗るバスか判断しないといけないので慌しい。
3.間違えても戻れないので間違えた後の金銭/時間ダメージが大きい。
(まぁ鉄道も本当は移動分の費用がかかりますが、初乗り分はかからないですし)
4.現在地の情報が少ないので不安
(観光客は景色からは判りませんし、バス停の看板も小さく、席によっては見えない)
5.線路が出発地と繋がっているという安心感?
6.渋滞への不安
(鉄道を廃止するような地域だと凄い渋滞はなさそうですが)
7.駅と違ってバス停に路線に関する事前情報が少ない。
8.車酔いへの不安w
(バスと比較すると鉄道で酔う人は少ない気がします)
9.一般の交通ルート検索サービスにバス路線があまり含まれない
(もしくは情報へのアクセスが面倒)
ちなみに自分は全てに該当しますw
特に海外では3の「戻れない」と4.「現在地が判らない」不安が大きかった…orz
育った地域やバス路線の充実度などによっても違うんでしょうし、
偏見かもしれないんですが…。
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:1, 参考になる)
> # 乗るときに聞けば良いんだろうけど……
ワンマンバスの場合、停留所に運賃支払い方法を表示することが義務づけられています。
わからない→表示がない→車掌が乗っている
なら、心配ないじゃないですか。
椅子に座ってからお金を払って、ついでに「○○で降ろして」って言っておけばいいんですよ。
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:1, 興味深い)
雨が降ってたり、雪が積もってたり、日が暮れてたりすると特に
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:1)
時刻表を見て「1時間に一本」「乗り継ぎに30分」と言われると、かなーり行く気が失せますが。実際にはコレに加えて「対向列車とのすれ違いに5分」など、小さすぎて時刻表には載らない待ち時間も多数あったりする。
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:1, すばらしい洞察)
いや、まじめな話。
その辺はローカルな雰囲気ですよ。
(地元民にとってはたまったもんじゃないかも。でも、乗り換え時間は調整できますよね・・・接続先が千葉支社じゃ、努力してもらえないのかな・・・。)