パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年5月4日の人気コメントトップ10
15275281 comment

コメント: Re:水洗いだけでOK (スコア 4, 参考になる) 162

高校生の実験だけど全く効果がないわけではないらしい。
https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/c2cbafaa4664f40a0da7b1a837b84f25.pdf
優良誤認だから過剰に優れているとアピールしてるのがまずいって事でしょう。

15275409 comment

コメント: クローズという重要な仕事がまだ残っている (スコア 3, 興味深い) 125

by Anonymous Coward (#4024863) ネタ元: Vine Linuxの現状は?(追記: リリース版終了が宣言される)

まともなIMとまともな日本語フォントとブラウザ等主要ソフトウェアの日本語対応設定がデフォルトで機能する、
という利点から、20年ほど前に理系の大学院にいた人はお世話になった人も多いはず。
多くの大学でSunやSGIのワークステーションからPCベースへの移行(結果的に一人一台割り当て可能)を強力にサポートしてくれたことでしょう。

主要ディストリの多言語対応が整備されたことにより事実上役目を終え(主要ディストリの日本語対応にVineでの取り組みが多く貢献したことでしょう)、10年ほど前にはすでにセキュリティ対応の遅れなど弊害が出ていたにもかかわらず、惰性で使われ続けていたので、どこかのタイミングで正式にプロジェクトクローズして移行を推奨するなどすべきだったとは思います。

15275398 comment

コメント: Re:Facebook/Instagramを無料で利用可能にし続けること (スコア 2, すばらしい洞察) 15

だったらfacebookアプリの中でやれと。
属性情報だったら入手させてるんだから他よりアドバンテージあるだろと。
ユーザの許可も取らずにWEBの閲覧履歴まで覗き回っていいと思ってんのかな。

15275540 comment

コメント: Re:損害と認めるとしても (スコア 2, すばらしい洞察) 17

数値化が難しいからという理由で損害とは言えないという理屈が通ってしまう方がやばいと思うぞ

15275519 comment

Stealthのコメント: Re: (スコア 2, 興味深い) 125

雑誌の場合、廃刊だと雑誌コード自体の返却が必要となりますが、休刊の場合は返却する必要がありません。
雑誌コードは 5 桁 10 進で、今だと新規の取得が難しいと言われています。まぁ、10 万通りしかないですしね……。
そして、出版社的には新たに雑誌を出す際、新規に雑誌コードを取らず、寝かせておいた雑誌コードを転用することができます。

一応、休刊から復活を目指す場合もあったりしますが、この辺りの関係で大体「廃刊とは明示的に公表しない」という側面がありますね。

このため、特に雑誌では "廃刊" を使わずに "休刊" を使うパターンが多いので、この状況とはやや違うようには思いますね。

15275401 comment

コメント: 【EUが駄目】Cookieはブラウザの設定でブロックすべき物 (スコア 2, 興味深い) 20

by Anonymous Coward (#4024859) ネタ元: Vivaldi 3.8リリース、cookieダイアログやバナーの非表示化が可能に

いえ、EU 一般データ保護規則(GDPR)の欠陥と言えます。
私は契約書・約款の類(加入する保険の約款、クレジットカードの約款、携帯電話を含む)を全文読まない限り契約しない主義ですが、Cookie警告で同意を求められるプライバシーポリシーは読めないと判断して諦めました(読まずにCookieはブラウザでブロック)。
「全てのCookieを受け入れる」を選択すると一体何を受け入れることになるのか?が分かりやすいですが、
例えば大手の「ロイター通信」では、同意リストに含まれるパートナーのリストが5万4399行で、「同意」ボタンを押しただけで647社のプライバシーポリシーに同意したことになる状態です。
現実的に読むことができない量のサードパティCookieへの同意を求めるような実装を誘発するGDPR自体が問題なのです。

同意の有無をCookieで保持することになるので、ブラウザでCookieをブロックした場合に毎回警告が表示されてコンテンツすらまともに読めなくなる恐れがあるのも想定できたことです。

Cookieはブラウザの設定で許可もしくはブロックを管理すべき物なので、ユーザのプライバシーを本当に重視するなら、EUのIPアドレスからブラウザをダウンロードした場合、適切にCookieを管理できるインターフェイスを用意することを義務付けるべきでした。
つまりは、Cookie警告をブラウザのUI/UXに統合し、サードパティCookieはデフォルト拒否で強化したいなら権限を与える必要があるようなUI/UXにする(Webサイトの「通知」機能のように)とか、警告の再表示を拒否するなど合理的にコントロールできるようにすべきです。

15275203 comment

コメント: Re:極悪 (スコア 2, おもしろおかしい) 24

犬「なあに、こいつ(散歩させているホワイトハウス職員を見る)の鼻歌に比べれば天使の歌声だったよ」
(誰もいないのにわき起こる謎の笑い声)

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...