パスワードを忘れた? アカウント作成
4957 story

パワーポイントに食いつぶされる米軍ネットワーク 129

ストーリー by Oliver
圧縮してみよう 部門より

Minap 曰く、 " HotWiredの記事によると、米軍のネットワークの帯域幅が深刻な不足状態にあるらしい。実際の作戦に使用される偵察画像のストリーミング映像が、湾岸戦争時の100倍の帯域を利用するというのは当然の話だが、ある将官によるとブリーフィング用に多用されているパワーポイントのファイルが帯域の7割を占有しているという見方もあるそうだ。
既に米軍では艦船からの大容量ファイルの送受信制限等を行なっているが、各種補給情報や個人的なメールなどで帯域が圧迫されており、件の偵察画像を送信するプレデターの利用可能数が制限されたりもしているようだ。
さてさて、こんなんで世界の平和を守れるのか米軍よ?でも、軍事上の必要性から高速な通信技術が今以上に発達したら、アレゲな人々的には嬉しいかもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 世界の平和? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年02月10日 23時37分 (#255819)
    >さてさて、こんなんで世界の平和を守れるのか米軍よ?
    世界の紛争の素の間違いでしょ?
  • by pantora (11989) on 2003年02月10日 22時16分 (#255766)
    >圧縮してみよう 部門より.
    米軍が生パケットを流すのだろうか?
    プロトコルにもよるが、暗号時に圧縮かかっているのでは?
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
  • 007やMI,KONAMIのメタルギアソリッド等を連想するけど、
    大佐とかなんかゴツい将校殿が必死にカチカチクリックしながら
    お馴染みの「キキーッ」やら「カチョーン」とかいう
    ふぬけた効果音を出すのを想像すると萎えるな。

    どうせならクリエイター育て上げてflashでやってほしいな。

    #回線の中の人が大変なのでAC
  • PowerPoint が悪者? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年02月10日 22時07分 (#255758)
    じゃないと思う・・・

    普通のイラストならそんなにファイルサイズも大きくないはず。
    要は、いらない写真やらなんやらを入れすぎているということ
    なんでしょうな。

    だいたい、プレゼンというのが必要になったのは、偉い人に
    理解力が無い人が増えてきたからなんじゃないかと思う。
    • by picard (4667) on 2003年02月10日 22時24分 (#255774) 日記
      > 普通のイラストならそんなにファイルサイズも大きくないはず。

      そう思われるのですが、結構大きい場合があります。
      スクリーンコピーなどは下手すると24bitでbmpが作られて
      しまうことがあるので、必要に応じて減色して貼り付けて
      やらないと大変なことになります。ほかにも動画とかいろんな
      ものがはりつけられてしまうので、気をつけないと大変です。

      最初に会社でインターネットに接続したときは、スプール領域を
      100MBにしていたのですが、それが十分な容量でないことを思い
      しらしめてくれたのがPowerPointの添付でした。それは、約60MB
      で、それ自身はセーフだったのですが、その人が社内の二人に転送
      した途端 ... ^_^;;

      # もちろん、PowerPointが悪いのではありません、使う人間です。
      親コメント
      • by minor (12229) on 2003年02月10日 22時55分 (#255794) ホームページ 日記
        無圧縮のbmpで保存されるのはPowerPoint95までだったと思います。
        試しに、/.jpを表示させたブラウザの画面(XGA、24bit)をPrintScreenしてPowerPoint2000に貼り付けて保存しましたが、ファイルサイズは135kByteでした。多分、内部形式はPNGだと思います。(ノイズも出てないのでJPEGではありません。)

        あ、今 マイクロソフトの営業がPowerPoint95から2002に乗り換えさせようと米軍へ向かいました!
        親コメント
    • by Artane. (1042) on 2003年02月10日 22時50分 (#255792) ホームページ 日記
      確かにパワーポイント云々よりも、RMAの概念に実際のインフラ整備がついていっていない事が問題なのでは?

      この件の関連記事で見たのですが、現在の米軍の軍用通信衛星のインフラは全部で1.5Mbps x2 + 2400bpsx2 に過ぎないらしく、アフガンの時も民間の通信衛星を借りて凌ごうとしたけど、すぐに借りたリソースを喰い潰してしまったそうです。

      動画一本、十分な精度で送ろうとしたら1Mbps使っても足りないのだし、RMAや情報のデジタル化自体が有事の軍事通信インフラの整備のはるか先に行ってしまったと言うのが問題の真髄ではないかと思いますが。

      病根は深いと思いますよ。

      親コメント
      • by picard (4667) on 2003年02月11日 8時50分 (#256021) 日記
        > インフラ整備がついていかない

        暗号とかのアドバンテージを考えると信じがたいのですが、
        案外米軍のアキレス腱ってコンピュータネットワークに
        あるのじゃないかという気がしました。他国の情報内容を
        的確に盗聴することはできますが、それを国内に情報伝達
        する際に自滅するのではないかと?

        # でも、そんな内情が報道されるのかな?
        親コメント
        • by katu256 (7538) on 2003年02月11日 9時58分 (#256056)
          >案外米軍のアキレス腱ってコンピュータネットワークに
          >あるのじゃないかという気がしました。
          実際、米軍は使用しているデジタル情報が大量ですし、
          前線のネットワーク化(戦車同士でメッセージや映像交換したり)
          にも熱心ですから、ネットワークがアキレス腱ってのは、
          その通りだと思います。

          もっとも、米軍ほどデジタル情報を活用している軍隊も少ないとは思いますが。
          親コメント
    • by mich (6859) on 2003年02月10日 22時17分 (#255767)
      おおむね同意です。
      というかタレコミ文にずいぶんバイアスがかかってますな(笑)

      帯域が足りないのは単に米軍のネットワークが貧弱な所為かと。
      まあニュースソースを見る限りでは「人工衛星経由の通信帯域が不足」と読めるので、
      打ち上げ費用も考えると…無理もないかも。
      親コメント
    • by doripush (653) on 2003年02月11日 0時34分 (#255849)
      作戦のプレゼンが必要なのは、どの時代の戦争でも同じこと。
      民間での提案と同様、PowerPointで流麗なプレゼンをする
      ことに気を使うより、よりまともな中身の作戦・戦略を考えた
      方がマシなんじゃないか。
      親コメント
    • by Wildcat (2067) on 2003年02月11日 7時58分 (#256004) 日記
      わかった。みんなで PowerPoint のファイルにエロ画像を埋め込んで交換しているんだ。さすが米軍。ステガノグラフィーの技術も進んだものだな。(ぉ
      --
      (´д`;)
      親コメント
    • by ya3 (14042) on 2003年02月11日 10時40分 (#256072) 日記
      仕事でつい先日、なんでもかんでもPowerPointのファイルでやりとりする羽目になって苦労したばかりなんで、他人事じゃないかも、と。今回のクライアントで決まってる文書のデフォルト様式が、たまたまPowerPointだったんですよ。表だろうとテキスト部分だろうと、資料という資料は全部、PowerPointのファイルで、というお達しで。PowerPointなら文書の各ページが他のフォーマットよりも完結してるから、ページ単位での資料の使い回しをやりやすい、というあたりの発想で決まってたみたいだけど。

      っていうか、やりとりのなかで同じ内容のページをどのファイルにも埋め込むしかないようなケースが多かったんですよ。事業所内、部署内、チーム内では素材やページ単位で共有かけて無駄を減らしていても、外部とメールでやりとりするファイルはそれらを束ねた巨大なものになる。むしろ、「念のためにこれも」みたいなことが簡単になっちゃってるせいか、「参考資料」というページが増える増える・・・。そういうやりとりの中で、自分自身も含めて、なんだか頭の悪いことをやってるよなこれ、みたいに感じてました。まあ、今回は予定が極限にタイトで混乱もあり、プロジェクト単位での専用エリアを段取りする余裕が無かったのが直接の原因ではありますが、ひょっとして米軍でもこれと似たようなバタバタを現場でやってたりしてね。
      親コメント
  • イラクの施設を撮影した衛星写真の件で、どこぞの海外のジャーナリストが、あれは画質をわざと落としたものを公開しているのだとか言ってたが、帯域の問題があるとすると、画質を落としているわけじゃなく、あれが本来の画質なのかもしれないなぁ
    • HTMLで入力したらタグをとじるのを忘れてしまった・・・

      すぐに訂正しようと思ったら以下のように怒られてしまいました・・・
      ---
      もっとゆっくり!
      スラッシュドット ジャパン では、再びコメントを投稿する間に 2 分 待つ必要があります。公平に投稿チャンスを与えるためです。
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2003年02月11日 1時18分 (#255875)
        余談ですが、

        >再びコメントを投稿する間に 2 分待つ必要があります。公平に投稿チャンスを与えるため

        冷静に考えれば誰でも気付くことだと思うけど、この制限って少なくとも「公平」とは何の関係も無いんだよね。
        だって、もし制限が無かったとしても、誰もが同じ頻度でバシバシ書くことは出来るんだもん。
        重くなったりして旨く書けないことが有るかも知れないけど、それは誰にでも公平(^^;に生じえる事。何も違わない。

        それとも連チャンで書けば書くほどお通じが良くなったりするんでしょうか?(^^;
        Netってそういうものじゃないような気がするけど…
        親コメント
    • 帯域制御できないのですかね?

      全部同じプロトコル(HTTP?,VPN?)を使用しているとか?
      みんなが優先される帯域を使用しているとか?
          プレゼンの時に、お偉方を待たせるわけにはいかないから、
              パワーポイントが最優先。
          個人を尊重するので、個人的なメールは優先?

      有事の時に、優先度が変わる仕組とみた
      --
      I am grateful to everyone and you.
      親コメント
  • 実は、そんな情報流しては、サイバーテロな連中を釣ったり、手口を探ったりする為の撒き餌だったりとか…

    #少なくとも、エシュロン運用してるぐらいだから、実際は非公開のとんでもないインフラ網が完備してんじゃないかな…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by Technobose (6861) on 2003年02月11日 0時26分 (#255847) 日記
       エシュロンに帯域を喰われて、通常業務に支障をきたしていたりして。
       ・・・この書き込みも監視対象だろうか?(^_^;)
      親コメント
    • by ta98 (10561) on 2003年02月11日 0時46分 (#255857) ホームページ
      スペースシャトルの事故原因究明の為に軍の帯域をあけて、データをやりとりしている。(んが)
      有事の際はUSAに優先的に帯域を開けろと民間や他の国に言う為の布石。(汗)
      (帯域をあけるなんて無理か…)

      なかなか戦争が始まらないので、みんなエロビデオをストリーミングで観ている。(これかっ)

      #今「アホでマヌケなアメリカ白人」 [amazon.co.jp]読んでいるのでこの手のニュースが楽しい。(馬鹿)
      親コメント
    • by Artane. (1042) on 2003年02月11日 18時19分 (#256348) ホームページ 日記
      あのー、エシュロンは基本的に公共ネットワークで流れている情報を収集するのが目的で、それと旧大英帝国の各国の軍事ネットワークは基本的に分離してあるのではないでしょうか?
      日本なんかでも自衛隊が内部情報のやりとりに使っているIDDN(統合防衛デジタルネットワークだっけか)とインタネット網や公衆通信網は分離している訳だし。

      アメリカ本国内部や本国とアメリカ軍が常駐しているベースの間の軍事ネットワークは(経路が固定されていて整備が容易だから)かなり整備されているでしょうけど、アフガンやイラクや中南米のような実際の前線と本国の間のネットワークは簡単には整備できないでしょ。

      件の記事でも専用の艦船を使って、情報量を少なくして本国に中継した(って事は一種のproxy?)けど、それでも処理能力が追い付かなかったと書かれていると言う事から見ても、「他国から見ればすごく整備されている」とは言えても、「それ以上に電子情報を使っている」と言うのが実状なのでは?

      # 逆にこの手の野戦インフラに介入してDoSかけられたら戦争遂行自体が
      # 妨害できてしまうかも…

      親コメント
  • by G7 (3009) on 2003年02月11日 1時29分 (#255883)
    一瞬、自由ソフト(MagicPointとか?(^^;)を使ったらもっと軽くなって米軍も嬉しいんじゃないのかね?
    …とか思ったんだけど、思い直しました。

    ぼくら(笑)の自由ソフトを、米軍なんぞの発展のために使われちゃったら、
    いかにライセンスが許しているとは言え、ちょっと悲しいなあ、と思うので。

    自由ソフトとはちょっと毛色が違っちゃうけど、Horbみたいに
    暴力(笑)系な連中は使っちゃいけないぞっていうライセンスの
    「平和ソフト」(世間一般語じゃないです。今即興で考えました)
    という立場もあり、これもこれで潔い立場だと思います。

    個人的には、完全純粋な自由ソフトというライセンスよりも、
    暴力(笑)系だけは例外だがそれ以外の人には自由というライセンスのほうが、理想に近いです。

    人を殺すためにLinuxが役立つ所なんて、たとえどんな背景があっても、見たくないもんね。

    #いっけん見えないように隠せ、という意味ではないです(^^;
    • Re:自由vs平和 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by acute!! (6872) on 2003年02月11日 13時45分 (#256208)
      わかるんだけど、子供ちん発言に感じました。

      便利な道具を使うのは、善人だけとは限りません。
      包丁もカッターも自動車も生活必需品だけど、人殺しの道具に
      なります。携帯電話を使った殺人犯罪が行われても、
      itronが人を殺すため役立ったとは考えられません。
      opensshもPGPもアメリカの国防省がテロに使われるからと
      大反対してましたよね。でも、実際に使っている犯罪組織も
      いるでしょう。

      逆に、そもそも我らがTCP/IPはARPAnetが起源であることを
      お忘れですか?既にlinux使っているNASAだって、科学発展の
      慈善団体ではなく、軍事的な使命を持っていますよ。

      暴力を肯定したいのではないのですが、
      ライセンスだけではどうにもならないと思うのです。

      ライセンスよりも、もっと大局的な動きを
      していかないといけないのでしょうね
      親コメント
    • エクセルを核爆弾の設計に使うのはライセンス条項で禁止されています。
      親コメント
    • by takym (8800) on 2003年02月11日 2時38分 (#255919)
      Greater Good Public Licensing(GGPL)
      とか言ってみる。

      どうしてるのかぁ。nihonlinux。
      親コメント
  • ファイルサイズを指して"容量"とはこれ如何に?

    容量 = いれものの大きさ
    --

    --
    Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
  • by nog (7146) on 2003年02月11日 2時56分 (#255931) 日記

    インターネットの起源は、軍事的なところからはじまった(ネットワークの一部が破壊されても、べつの経路で情報を流す)ときいたので、実戦で障害がでてくるところに何となく皮肉に感じます。しかも、ビジネスで使用するソフトが足をひっぱっているあたりも。

    世の中競争で豊かになったのもあるけど、戦争となるとそういうの抜きで嫌になりますね。今度、前線で戦う兵隊はどう思って戦うのだろう? 
    彼・彼女らの命を守る意味で各種情報の帯域を確保するべきかもしれませんが、個人的なメールなどもどんどんやってほしい。

    ブッシュと石油の関係とか、経済を立て直すのに戦争してきたとか、 あんまり詳しいことはわかんないし、テレビのジャーナリストに惑わされているのかもしれないけど。

  • by Anonymous Coward on 2003年02月11日 15時41分 (#256273)
    類似 [zdnet.co.jp]です。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...