ドコモがタワーレコードを傘下に、音楽配信も? 117
ストーリー by yoosee
音楽配信は次のステージへ、いくのかなぁ 部門より
音楽配信は次のステージへ、いくのかなぁ 部門より
読売新聞の記事によると、NTTドコモはタワーレコードの株式 約40%を取得し、筆頭株主になることが判明した。タワーレコード店舗で「おサイフケータイ」利用を促進し、音楽配信も視野に入れているとのこと。
タワーレコードは Napster と共同で来年春から月間定額聴き放題型の音楽配信サービスを始めることを表明しており、また Napster 自身はAT&Tに携帯電話向け音楽配信サービスも提供している。そのままドコモも定額音楽配信と行くのかどうかは... どうでしょうね。
月の支払いが… (スコア:5, 参考になる)
パケ・ホーダイを使うとなると最低でも新料金プランのタイプMが必要。これの\6,600にパケ・ホーダイ \3,900、iモード付加機能使用料 \210に消費税で合計 \11,235
通信料金をこれだけ払った上で、音楽配信の定額利用料金も払うとなると、ちょっと考えてしまいますよ…
#ま、継続利用割引などでもう少し安くはなりますがね
音楽をアーチストの元に (スコア:4, 興味深い)
常々気になっているのですが、デジタルで音楽配信するということは
物流や店舗運営に掛かる経費がとりあえずばっさりいらなくなるわけで、
翻って純粋に音楽に対価を払うという部分のみが抽出されているわけですよね。
これはシステムを少し延長するだけで、アーチストに直接対価を支払えるようになるんじゃないんでしょうか。
中間マージンを一切取り払えるんじゃないのかと。というか取り払えるはず。
私、音楽は「誰が」歌っているかにだいぶウェイトを置きます。
もし、お気に入りのアーチストに直接お金を払って買えるのであれば凄く楽しいと思います。
アーチストから受け取った楽曲を違法コピーするのもおそれおおいです。
そうするとアーチスト会心の一曲には、アーチストが自ら高値を付けたり。
無名のアーチストは1曲当たりを安くしてとりあえずみんなに聴いてもらえたり。
音楽業界が活性化するような気がするんだけどなぁ....
#一部団体が非常に困るのは確実
Re:音楽をアーチストの元に (スコア:2, すばらしい洞察)
1を聞いて0を知れ!
Re:音楽をアーチストの元に (スコア:1)
Re:音楽をアーチストの元に (スコア:2, 興味深い)
私がばっさりいらなくなるといった経費は「物流や店舗運営に掛かる経費」であって、
それら以外のモノを判断していません。
中間マージンは所謂問屋経由のそれで、発表に至るまでに掛かるのは経費に含まれますね。
それとデジタル化ではCDのプレス費はごっそりカット出来ます。
無名のアーチストがポッドキャスティング等で発信できる環境が既にあるので
「無名ならなおさら」とも言い切れないと思いますよ。
たとえば少し前に話題になった日本ブレイク工業 [nbk.gr.jp]の社歌とか。
それから私がアーチストに直接払えると言うのはまるまる全額アーチスト総取りじゃなくて、
たとえば1曲100円のうち、アーチストには半額が回るとかで想定しながら書いてました。
これを書かなかったのは私の手落ちでした。ごめんなさい。
#私は明るい未来が見えてきたような気がするんだけどなぁ...
Re:音楽をアーチストの元に (スコア:1)
製作費を集めてくるんじゃないのかな?
Re:音楽をアーチストの元に (スコア:1)
お金持ちがアーティスト始めるならともかく、
お金がない人がアーティスト始めた場合、
どうやって宣伝するの?販売交渉するには?物流どうするの?
ってのをカバーするのがレコード会社その他なのですが…。
そもそも、モノを動かすにはものすごいパワーが必要なわけで、
その全てをズブの素人に判断しろと言うのは、
少なくともクリエイティブを生業とするアーティストには酷な話です。
間に入ってるから中間搾取だってのは完全な短絡的思考であって、
どのプレイヤーが何の役割を持っているのか、
その「役割」を要不要で判断できなければ何を語っても無意味かと。
Re:音楽をアーチストの元に (スコア:2, すばらしい洞察)
今やPCで宅録したり、CDを焼くのも昔と違って高くて100円ぐらいのメディアを調達して個人で全然製作できるでしょ。
ネットやMP3などを利用すればなおさら。
要するにどんな貧乏ミュージシャンでも音楽的努力だけでCDアルバムぐらい出せる。
むしろレコード会社が莫大な資金と業界内に強力な権力をもっているて、その下にアーティストがぶら下がっている状況こそが問題じゃないか。
たとえば、仮にA社という強力なレコード会社があり、その所属のアーティストは音楽的才能に如何せずともA社の商業戦略によって幾分にもメディアを操作し、成功を収めることも可能だろう。
そしてその成功で収めた力でA社はさらに強力になっていく。
プロモートに注がれた経費は当然CDの販売価格に含まれる。
確かにビジネスはクリエイティブだが、音楽的クリエイティブとはどんどんかけ離れていく現状がある気がするが。
文字通り数十年前の“レコード”会社ならともかく、メディアが変化している現在において、アーティストと消費者に取ってレコード会社が有用なプレヤーであるかは再考の余地があると思うが。
Re:音楽をアーチストの元に (スコア:1)
| 海外と日本のCDの値段を比べると、かなりの価格差がある
ええと、単純に「海外のコレを日本円にするとxx円なのに日本じゃyy円で売ってる」っていうことではないですよね?
ダウンロードのパケット (スコア:3, 興味深い)
ぱけホーダイのセットが高くて手を出し辛いご時世、曲が無料になっても1曲あたりのパケットが高すぎてDLする気も起きません。
#と思うのは自分だけだろうか。
着うたの DL パケットを無料にせよ (スコア:2, 興味深い)
というか、有料着うたのダウンロードがパケット有料というのはセコイですよね。
1曲数百円もお金をとられるんだから、ダウンロードにかかるパケット料金 (数十〜数百円ぐらいかかる) はタダにしてもらいたいところ。
パケットパックのプラン/パケット定額の有無にかかわらず着うたの料金が一定なら、売る側も買う側も非常に分かりやすいので、そうした方が、かえって売れるような気がします。現状だと、パケットパック契約してない人は着うたを買ってくれません。
# 個人的には、着うたなんて買わずに CD からリッピングして携帯電話に転送すりゃええと思うし、
# 着うたは iTMS が1曲150円一律にならなかった原因でもあるので、着うたは廃れてほしかったりするけど:-)
パケットで稼いでいるのが実態なんで、無理でしょう (スコア:4, 興味深い)
実際コンテンツで稼げているのならば、データのダウンロードはどんな経路行われてもかまわん、ということになりますが、現実にそれをやっているのはvodafoneだけです。vodafoneは、超流通 [itmedia.co.jp]と称してデータのダウンロードはPCで行い、ケータイではコンテンツ認証だけを行うビジネスモデルを果敢に導入しましたが、うまく行っているとは聞いていません。ケータイのヘビーユーザーはPCと縁遠いのも失敗の一因でしょう。
Re:パケットといえば有名なのはコレ… (スコア:3, 参考になる)
携帯会社さんも大変だなぁと思います…。
定額にしている以上いくら使われても構わないのでしょうけど
ここまでは誰も予想しませんね、普通…
この人はいったい何にこんなに使ったのでしょう…w
Re:パケットで稼いでいるのが実態なんで、無理でしょう (スコア:1, 興味深い)
SDカードの外部ファイルに自由にアクセス出来るという利点を生かして
ダウンロードするjarファイルは出来るだけ小さくして
データ部分はPCから落としてSDカードにインストールするやり方がかなり定着しています。
勿論アプリの初回起動時にダウンロードすることも出来ます。
これのおかげで、外部データ数十メガなどという大作も出てきています。
ただ、最近の3Gアプリはjarファイルが1MまでOKになったので
全部jarに詰め込むアプリが増えてきましたが。
Re:着うたの DL パケットを無料にせよ (スコア:3, すばらしい洞察)
搾取するためのシステムですからね。
正直、ここに顔出すような人種にとっては詐欺みたいなもんでしょ。
Re:着うたの DL パケットを無料にせよ (スコア:2, 参考になる)
PCもある。iPodも持っている。着うたもかつては作ってた。
が、着うたフル非対応/著作権管理で着信できない携帯電話に機種変してしまった自分がいる orz
安くなればそれなりに使いたいなぁ、とは思うんですよ。曲あたり250円くらいまでなら許せるかな、とは思っているんだけど(この辺は人それぞれだと思う)。
中間搾取されてようが、それがアーティストの収入源になる訳ですから、なるべくならお金を落とす仕組みを使いたいな、と思うのです。
# 致命的に、この人の着うたが欲しい!というのに限って公開されていないんだよなー。
Re:着うたの DL パケットを無料にせよ (スコア:2, 興味深い)
それって「**百貨店に行くのに、**線の電車代取るのはセコイ」と同じ理屈な気がするんですけど
その百貨店にたどり着くのに電車以外での経路が存在しないわけではなくて、自家用車やバスや徒歩という手段もあるはずですから、その理屈は通らないでしょう。百貨店の会社と鉄道会社が無関係の他社であればなおさらです。
問題なのは、楽曲を購入するための費用とは別途に通信回線の利用料を*同じ*会社が徴収しているということで、言い換えれば「入場料を取られるCDショップ」のようなものだと思います。
Re:着うたの DL パケットを無料にせよ (スコア:1, 参考になる)
堤西武が有名だけど、最初に言ったのは誰だっけな。小田急だか阪神だったか。ともかく何十年前から有名な話です。
インフラ産業はそこを使わせるコンテンツを求める、ドコモも同じ構図です。コンテンツで稼げるようになっても、通信料をタダにするわけない。
Re:着うたの DL パケットを無料にせよ (スコア:1, 興味深い)
つ[小林一三]
阪急と阪急百貨店・宝塚をうまく組み合わせた、鉄道系デベロッパーの元祖ですね。
名前でぐぐると業績がたくさん出てきます。
東急の五島慶太も彼に多大な影響を受けたそうな。
コンテンツはもちろん、インフラもタダじゃないので
それなりの対価を払うことに抵抗はありません。
(もちろん、安いに越したことはないですが。)
表題の元の主張も「ただにしろ」とは言ってないわけで、
もしかすると落としどころは
「コンテンツ料金にインフラ利用料も含めた価格で販売」ですかね。
「これを聞くのにいくらかかるか」が分かりやすいし。
Re:着うたの DL パケットを無料にせよ (スコア:2, 参考になる)
その例えを出すなら、
・百貨店が新幹線の駅ビルにあって、しかもアプローチ手段が新幹線しかない ( 「JR 百貨店安中榛名」みたいなイメージ)。
・百貨店はクルマでしか行けないけど、駐車場が1万円する (月額10万円の友の会に入れば無料)。
という状況だと考えてください。商品の金額に対して、それを入手するのにかかるコストが高すぎるのが問題だということなのです。パケット料金を安くするサービスには月額料金がかかるし……。
着うたの料金を10円ぐらいアップさせるかわりに、パケット無料にする (実質、パケット料金が10円) とか、もしくは現行の料金のまま、キャリアが10円ぐらい「ダウンロード手数料」という形でぶん取るとか。
>他社の機種とか最近の機種だと簡単に再生できるんでしょうか?
ドコモだと、iTunes で AAC 形式でリッピングして SD カードに転送すれば聴ける機種も多いようです (着うたではなく、MPEG ムービーの扱い)。au は着うたのサービスが開始された当初の機種だけが簡単で、数か月後には「自作着うた規制」がかかってしまいました。vodafone は音楽を聴ける機種について調査してないので分かりません。
WILLCOM は Feel sound で作るしかないので、「着信メロディ」の範疇になるでしょう。
個人的には、携帯電話で音楽を聴けるようにするなら、電池容量を増やさないといけないように思います。
Re:着うたの DL パケットを無料にせよ (スコア:1, すばらしい洞察)
なぜ、「そもそもパケット代がかかるという前提で商品の金額が設定されている」という考えに至らないのかが不思議です。もしもパケット代を無料にするなら、その分だけ音源の料金が上がるだけだと思うのですが。
過去記事 (スコア:3, 参考になる)
ドコモが"M-stage"を終了 [srad.jp]
検索したらこんなの出てきた。この後に続くサービスということでしょうか。
月定額、聞き放題の問題点 (スコア:2, 興味深い)
それとも、どんぶり勘定か?
Re:月定額、聞き放題の問題点 (スコア:2, すばらしい洞察)
実際のところ、CDセールだって末端はドンブリ勘定されてるわけで。
利便性があって、オリコンにとらわれず聞いてもらう、
流行り廃りに関係ない市場が形成されるというのは、
目先の印税のために卒業シーズンにサクラという曲を
リリースしてみたりな下世話かつ不本意な制作からの
解放につながって、長期的にアーティスト寿命は長くなる。
どうしてもCDを売らないと困る、っていうのは単なるハコ業者。
Re:月定額、聞き放題の問題点 (スコア:1)
より多くのいい楽曲を耳にする機会が増えるわけですし。
それだけで、アーチストへのCD売り上げ等による還元にも繋がるでしょうし。
将来的にそのサービスの中で、直接そのアーチストの曲が買えるようなシステムが出来てくれればと思います。
Re:月定額、聞き放題の問題点 (スコア:1, 参考になる)
いっしょにしてはいけません。
販売促進に繋がるのは認めますが、せめて実績に応じた配分がなされることを望みたいですね。
Re:月定額、聞き放題の問題点 (スコア:1)
> 正規のルートであれば、アーチスト毎にきちんと支払われ
> ているはずですよ。
すいません。ここでいう「末端」と「正規のルート」というのは
具体的に何のことなんでしょうか。
きちんと支払われるのは「末端まできちんとした正規のルート」
で「正規のルート」と別に「末端がドンブリ勘定なルート」があ
るということですよね。
できる限りきちんと支払われる方を利用したいと思うのです
が、どうにも分かり難くて。。
Re:月定額、聞き放題の問題点 (スコア:1, 参考になる)
だとしたらなんか余計な手間/費用がかかっていそうな感じ。
意図不明の株式取得 (スコア:2, 参考になる)
ぜんぜん理解できないんですけど。
タワーレコードとNapstarでスタートさせる予定の音楽配信に関心があるというのは想像でき
ますが、だからといって筆頭株主になるまで出資する必要はないでしょう。ましてや「おサイ
フケータイ」の利用拡大くらいなら、業務提携でも十分以上。
ひよっとすると、音楽配信の事業が立ち上がった後、その事業だけ引っ剥がして、パッケージ
の小売はどこかに売ってしまう気なんでしょうかね。
Re:意図不明の株式取得 (スコア:3, すばらしい洞察)
バイイングパワーそのものでしょう。ドコモが単体で新しい事業を始めるから音楽の配信をさせてくれとレコード会社と交渉するのと、既に大きな販売網を持ち実際にレコード会社に決して少なくない金額の支払いを続けている実績を持つところが交渉するのでは全く言葉の重みが違います。お財布ケータイは実際は、おまけの理由でしかないでしょう。
なぜ、おまけの理由をつけているかというと最近、楽天や、ライブドアが暴れているおかげで金に物を言わせた株式取得が世間からあまりよく見られていないのを意識して多少上品にコトを進めるための目くらましに過ぎないのではないでしょうか。
Re:意図不明の株式取得 (スコア:1)
つまりソフトの商売を守る為にハード側で思い切ったことができない。
ドコモとタワレコの関係も似たようなものになる危険性があるでしょう。
バイイングパワーだけをうまく利用できればいいのですが。
Re:意図不明の株式取得 (スコア:1)
タワーレコードとレコード会社はスタンスが明らかに違いますね。
Re:意図不明の株式取得 (スコア:3, 興味深い)
NTTドコモがAOLと戦略提携,海外展開も視野に [nikkeibp.co.jp]
この提携でi-mode端末でAOLのメアドが利用できるwebメールを実装したものの、それ以外での成果はほとんど無く、03年末には全ての株式を手放しています。 [impress.co.jp]
当時の状況を鑑みるに、00年ごろというとインターネットの普及率が立ち上がってきた時期と符合します。 [mycom.co.jp]
99年に開始したi-modeの顧客を、PCに取られるのを懸念して、PCとのサービスの融合を志向したAOLとの提携を行ったのではないかと推測できます。
今回も同じような動機ではないでしょうか。あまり宣伝はされていませんが、901i以降ドコモの上位機種には音楽再生機能が搭載されています。他社との競合もあり音楽配信は当然ロードマップに乗っているはずです。ところがここへ来てiPodの急速な普及とiTunes music storeの浸透があり、これに対する危機感から子会社に技術を持った企業の買収に動いたように思われます。
維持費の高い回線を使っての、サブスクリプション制ってのは、月の総支払額の高さが目に付いて、相性が悪いと思うけどなあ。真剣に事業の成否を検討しての買収なんだろうか。テンパッているようにも見えなくは無い。
Re:意図不明の株式取得 (スコア:3, 興味深い)
まあ、社内に音楽に強い人材を育てるよりは
タワレコの人材を吸収する方が簡単そうです。
運良く自分の事業に取り込めればもうけもの。
はずれても、まあ洒落で済んでしまいます。
タワレコだって小さな会社じゃないですが(年商約700億)、
docomoと比べれば1~2%程度の小さな会社です。
周囲が見てるほど、docomoにとって重要な判断ではないのです。
噂の段階だが (スコア:2, 興味深い)
-- ラテール部参加者募集中
Re:噂の段階だが (スコア:1, 興味深い)
#すっかり悪者にされたのでAC(w
弱小キャリアは.... (スコア:1, 参考になる)
Willcomなんて音声&メール定額以外とフルブラウザ端末が安く使える以外のメリットってのが感じられないと友人談....
大部分の若い者にゃリッチなコンテンツの方が魅力的なんでしょうな。
#私はWillcomとTu-Ka使い続けますが。
#コンテンツ<料金,と自分自身に刷り込ませておこう....orz
#話せりゃいいじゃん,電話なんだから。
Re:弱小キャリアは.... (スコア:1, おもしろおかしい)
京ぽんな私は
「小銭むしられるコンテンツばかりでカワイソウだな」と、
言い返しました。
>リッチなコンテンツの方が魅力的なんでしょうな
リッチな奴しか使えない貧相なコンテンツって意味ですよね?
ケータイキャリアのおいしい商売 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:弱小キャリアは.... (スコア:1)
こんどの新機種を機会にWillcomへのキャリアの変更をするつもりですが、PHSは通話圏に信用がないようで、周りの人たちの説得(?)が大変でした。
#比較的都市部なので大丈夫だろうとは思いますが、個人的には通話できなきゃそれはそれでいいや、と思ってます。
Re:弱小キャリアは.... (スコア:4, おもしろおかしい)
なんてことをしてくれたんです!
邪魔を入れられたくないときにPHSの電源を切っておいて、後で理由を聞かれたら「PHSなんで電波弱くて。着信できなかったみたいッス」と言い訳ができなくなってしまうじゃないですか!
# 通常はバッチリ受信できる首都圏の住民だけどID。
それやってました (スコア:2, おもしろおかしい)
かみさん以前はauだったもんで
何も考えずにかみさんもWillcom(当時はDポ)にしちゃったんでそれができなくてつらいです
んで、だんだん周囲の人もPHSでもほとんどの場所で他社の携帯なみに通じるってことがばれつつあるんできつい状況です
頼むからPHS利用者の皆さん声をそろえて「PHSは使えない!」と叫びましょう
特に独身者のみなさん
あなたの将来のためにがんばって偏見を広めましょう
お約束 (スコア:2, 参考になる)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:弱小キャリアは.... (スコア:1)
じゃ、MusicPorterシリーズは…? (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:何でも良いから (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも
モーラやムクスのサービス内容が、全然便利でもなければ魅力的でもないワケで。
こんな連中のシェアが増えることを考えれば、iTunes独占の方が全然マシなのでは?
Re:何でも良いから (スコア:2, すばらしい洞察)
しかし、「独占=悪」となるのは、独占が消費者に不利益を及ぼす場合の話。たとえば、マイクロソフトによるWebブラウザの独占が、IEのバグ放置や開発停滞を招いたように。
iTMSの場合、仮に独占できたとしても、利便性が低下したり、値上げしたりすれば、すぐに他社がライバルサービスを立ち上げてシェアを奪ってゆくでしょう。ライバルサービスとiTMSにDRMの互換性がないとしても、CD-Rを経由すれば曲を移行できます。
以前のCD-R非対応の音楽配信サービスとは異なり、iTMS以降の音楽配信サービスは独占が消費者の不利益に繋がりにくい構造になっています。
Re:何でも良いから (スコア:1, 興味深い)
独占してから同業潰しに出るようなことをしなければ問題なしなんですけどね。
独占を盾に値上げとか無茶をするなら、同業者にチャンスができるだけのことですから。
日本はどうするのかな。
Re:そういえば... (スコア:1)
タワーレコードはドコモのマイボックスサービスを使っている業者の1つなだけですよ。
他にもマイボックスを使っている業者はいますし。
ドコモとの提携以前から (スコア:2, 参考になる)