パスワードを忘れた? アカウント作成
14267 story

米環境保護局が車の燃費算定方法見直し 99

ストーリー by kazekiri
現実はこんなもん? 部門より

TarGzip 曰く、

TarZの日記に、2008年から米環境保護局(EPA)が車の燃費算定方法を見直しするとの記事。 本家経由Vehicle Mileage Estimates Get Realがネタ元のようだ。

ハイブリッド車の燃費は、普通に走行しているとカタログ値ほどは出ないというのは常識とのことで、新基準ではより現実的な値となるとのこと。 TarZの計算によれば、現在23.4km/l程度走るとされるハイブリッド車は18.7km/l程度になるようだ。日本の算定方法とは何か違うところは あるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 10・15モード (スコア:3, 興味深い)

    by Another_View (29838) on 2006年12月27日 19時32分 (#1083484) ホームページ 日記
    ついでに日本の10・15モード燃費をどうにかしてくれ。
    参考 : http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm [jaf.or.jp]

    測定方法が現実離れしているあげくに、メーカ各社には10・15モード燃費専門のドライバがいて、こいつらが芸術的な燃費をたたき出す。

    #まあ実用の燃費は半分以下とフィルタをかければいいわけだが。
    • by prankster (12979) on 2006年12月28日 9時16分 (#1083728)
      Fitに乗ってます。カタログによると10モード燃費は18km/l。

      普段の燃費(都内走行、1回平均30分程度)は約7km/l。
      >#まあ実用の燃費は半分以下とフィルタをかければいいわけだが。
      半分未満です...orz。まあ、暖気してから渋滞の中をちょこっと走るだけなのでこれでも前の車よりは良いみたいです。

      でもって、
      >こいつらが芸術的な燃費をたたき出す。
      という件なのですが。以前必要もなく東京から静岡まで東名高速を使ってドライブしたことがあります。ご存知かどうか、Fitには燃費メーターが付いていましてリアルタイムに燃費を表示してくれます。ガソリン満タンの出発時にリセットして、急ぎでもないので80km/hべったりゆっくりの走行をしたら燃費が何と25km/lを記録しました。

      素人がいわゆる燃費走行をしてこれですから、専門家がやったらすごい数値が出るでしょうね。カタログデータはあてにならないわけです。
      親コメント
      •  一番燃費に影響するのが、ストップアンドゴーです。逆に一番燃費が良くなるのが、あなたのやった定地走行です(平坦な道を定速で走る)。どのくらいの速度が一番効率が良くなるかは、そのクルマの設計次第ですが。

         一般道の場合、周りのクルマにあわせてしまうため、信号待ちからの発進でついついアクセルを踏んでしまいます。市街地での走行の場合は3000回転までしか上げない等の縛りを課すと、ぐっと燃費が良くなりますよ。2000回転までにするとかなり良い結果となりますが、かなりかったるいです。妥協できる線は2500回転くらいでしょうか。当方、これを車重の重い愛車(ボルボS60=1700kg)からヴィッツ・フィットまで試しています。信号青で多少踏み込んでみたところで、信号の多い市街地での平均速度は大して変わりません。

         また、次の信号が赤ないし赤になりそうならアクセルを抜いて惰性で走行するというのも効果的です。

         トルクの最も出る回転域を保って速度を上げ、一定の速度に達したら惰性で走るという方法もあります。これは信号の多い市街地では難しいでしょうし、一定の速度で走れないのでストレスがたまりますが。
        親コメント
    • どうにもなりません (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年12月27日 21時22分 (#1083533)

      その昔、ビデオカードのドライバに「ベンチマークプログラム対策」を施した [impress.co.jp]なんて話と一緒で、新しい走行パターンに最適化されたテクニックが編み出されるだけ。かといって走行パターンを毎年ちょこまか変えたら、今度は比較がしづらくなります。前述のベンチマークのように、パッチ当てるってわけには行かないんですから。

      結局のところ運転の仕方なんて人それぞれなので、どのみちカタログの数字なんて参考にしかなりません。

      # 流石にAC

      親コメント
    • by TarZ (28055) on 2006年12月28日 0時02分 (#1083606) 日記
      測定方法が現実離れしているあげくに、メーカ各社には10・15モード燃費専門のドライバがいて、こいつらが芸術的な燃費をたたき出す
      似たような話をはるか昔に聞いたような…と思って記憶をたどってみると、おお!アレだ! 二十ン年前によく聞いたインテル係数 [google.co.jp]、これこれ!

      当時は「MIPSなんて意味ねーっつうの」なんて議論が華やかでしたなあ。NOPで埋めたり。

      今回の新基準は、EPAが「π計算ばかりしても現実的ではないな。よし、いっちょオレ様がより現実な感覚に近いベンチマークを提案するぜ。オフィスアプリ走らせたり、ゲームのフレームレート計算したりな」と言っているのと同じですな。:-)

      # 歴史は繰り返すなあ…。
      親コメント
    • by fz750 (7826) on 2006年12月28日 0時52分 (#1083629)
      ロボットでやってるところもありますよ。で、何が求められるかというと、
      やっぱり燃費のいい走りだったりするわけで。
      10・15は楽勝ですけど、アメリカのLA4とかは急加速があるので、厳しかった
      記憶があります。

      #テストドライバーのアクセルワークは、ちょっと感動します。
      親コメント
  • by LARTH (14573) on 2006年12月27日 19時44分 (#1083490) 日記
    そろそろエアコンによる消費エネルギーも公表して欲しいものです。
    炎天下でのハイブリッド車の燃費は「記すには不適当な数値 [yahoo.co.jp]」だったようで。
  • by ysauda21 (29583) on 2006年12月27日 23時29分 (#1083583)
    燃費を現実に適した形で計算出来るようになれば、自動車を走らせることによる環境負荷についても
    CO2を排出量を削減したり、大気汚染を軽減したり、限りある資源の消費量を削減したりって感じで
    ある程度は数値的にわかりやすくなるのではないかと考えたりしています。

    ただ、自動車による(自然環境だけじゃなくて住環境なんかまで含めた)環境負荷ってのは、
    燃料消費によるってのだけでないことは忘れないで欲しいです。
    自動車ってのは騒音などで生活環境を悪化させたり、
    公共施設などを郊外へと分散させやすくして交通弱者にとって不便な都市を作ったり、道路建設で環境を破壊したりするわけです。
    だから、環境負荷を低下させるためには、単純に自動車をどうするじゃなくて、
    まちづくりとか都市の構造とかその辺まで考えるべきじゃないかって思います。
    しかし、燃費算定方法の見直しってのもそれでもあくまでも環境負荷低減への第一歩としては評価出来るでしょう。

    # 環境屋の卵なんでID
    # それよりお昼のゆで卵失敗したので(´・ω・`)ショボーン
    --
    [ ゚∀゚]o彡°デフラグ!デフラグ! そんなことより通天閣(・∀・)イイ
    • Re:燃費以外の環境負荷 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年12月27日 23時56分 (#1083601)
      ># それよりお昼のゆで卵失敗したので(´・ω・`)ショボーン

      そもそもゆで卵を作ろうとしているのが環境に優しくないですね。

      卵は生でたべても栄養素を十分に吸収できる食材です。
      それをわざわざゆでるなんて、石油燃料の無駄遣いです。
      #あなたが薪で湯を沸かしているのなら勘違いをお許しください。

      もっとも、薪で湯を沸かしていてもその湯が沸く騒音などで
      生活環境を悪化させる可能性を考えたことがあるのでしょうか。
      湯を沸かす音ってのは騒音などで生活環境を悪化させたり、
      湯を沸かす熱源(原発とか)を郊外へと分散させやすくして弱者にとって不便な都市を作ったり、環境を破壊したりするわけです。
      だから、環境負荷を低下させるためには、単純にゆで卵をどうするじゃなくて、
      まちづくりとか都市の構造とかその辺まで考えるべきじゃないかって思います。

      親コメント
      • Re:燃費以外の環境負荷 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年12月28日 4時46分 (#1083690)
        >だから、環境負荷を低下させるためには、単純にゆで卵をどうするじゃなくて、
        >まちづくりとか都市の構造とかその辺まで考えるべきじゃないかって思います。

        環境問題って突き詰めると
        人間の存在が一番の環境破壊の原因なんですよね。

        # もう環境考えると生きていけません><
        親コメント
  • 私が計算したんじゃなくて、Googleですゥ。

    55 (マイル /米ガロン) = 23.3829038 km / リットル [google.co.jp]
    44 (マイル /米ガロン) = 18.706323 km / リットル [google.co.jp]

    # びっくりした。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月27日 20時17分 (#1083503)
    1100ccのバイク乗りですが燃費が悪いとうれしいですよ
    いかに燃料を突っ込めるかってのが重要で燃費が11km/lあたりを推移してますよ( ̄ー ̄)
    高性能なエンジンなので燃料消費に見合った加速、最高速を味わえて満足してます
    車は1300cc。これがどんなに頑張っても13km/lより燃料を突っ込めないので面白くないんだなぁ

    まだまだガソリンはお手軽な値段。だから今のうちにどんどん燃やして楽しみますよ
  • 助かったメーカーの方が多いだろうなぁ。最初から厳しい数値設定しておいて、各メーカーが期限までに達成できない場合、規制値の見直しで達成しやすい数値にする事がアメリカの規制の場合は多いようです。
    でも、以前、CAの排ガス規制値が厳しかったけど、ホンダが達成してしまったので、他のメーカーが苦しまされたという話があったんじゃなかったけ。

    #CCVCかなにかで
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • e燃費 [response.jp]を見れば実際の燃費が分かる。
    まぁ使用状況によって違いは出るけど。
    --
    //Sinraptor
  •  ハイブリッド(一般に出回っている、小型発動機+回生併用電動機)の連続出力なんてバッテリ切れりゃリッターカー以下の性能しか無いわけだし。
     ある程度の時間一定速度を維持して走れるような環境なら小型軽量のシンプルな車の方が良い。
     回生ハイブリッドの旨味はブレーキを多用するような走り方(加減速が多く定速運転が少ない)で発揮されるわけで。それこそ首都高や都区内のような混雑地帯を走るなら強い味方になると思う
     勿論、小型軽量の車にも弱点はある。アイドリングの燃料消費量が馬鹿にならないので頻繁なエンジン再始動に適したアイドリングストップシステムがあればかなり燃費稼げると思うのだが・・・

    #AT廃止しよう。運転技能と燃費同時に向上出来るから(w
    #とは言ってもESTIMA Hybridの巨体(約2t)を低燃費で動かすのは凄いと思う。静かだし。
    --
    凛々しく、あほらしく。
    • >回生ハイブリッドの旨味はブレーキを多用するような走り方(加減速が多く定速運転が少ない)で発揮されるわけで。

      これは大きな間違いですね。
      ブレーキング時に回生が効くのはもちろんですが、回生は下り坂や(ブレーキを使わない)緩やかな減速時にもバリバリ働きます。
      日本の高速道路は上り下りが多いですし、下り坂はバッテリー充電しまくりです。
      下りはエンジンが止まっていますので、燃料消費もありません。
      --
      //Sinraptor
      親コメント
      • >下りはエンジンが止まっていますので、燃料消費もありません。

        普通の車でも惰行中はfuelcutするから、普通の車の場合はそこが燃費向上運転の要ですし。
        エンジン自体は回転してるから、その分メカニカルロスは大きいですけど。
        吸排気バルブを閉じるエンジンもありましたが・・・

        #ところで「大きな間違い」ではなく「大きな誤解」ですよね?
        #THS/THS2がそんな単純なシステムだなんて思ってませんてば。
        --
        凛々しく、あほらしく。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 3時58分 (#1083681)
    GoogleMap等で世界の道路を見てると日本はかなり遅れてる感があります。
    というのは道の分岐点の部分が直角に曲がる部分が多く、減速と加速の部分が多すぎる思います。
    無駄な道路とか言いますが今後の省エネを考えた場合、減速せずに
    長距離走行出来る仕組みが必要ではないかと思いましたね。

    #電気にしてもガソリンにしても平坦な道を等加速度で走行し続けるのが一番だ
  • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 12時56分 (#1083869)
    不調にあえぐ米自動車メーカーのビッグ3がロビー活動によって
    ハイブリッドによる省エネ車で好調なトヨタを叩きにかかったと
    そんな風に見えますね。

    トヨタは、来年は世界1位の生産数になりそうだという話もあり、
    省エネ車では対抗できないから、逆に引き摺り下ろそうって魂胆。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...