NTTドコモ、同性愛とトランスジェンダーをキッズiモードでフィルタリング 232
ストーリー by Masafumi Otsune
ユーザーからの要望を叶えるためコストダウンとして派遣社員をこき使いました。みたいな 部門より
ユーザーからの要望を叶えるためコストダウンとして派遣社員をこき使いました。みたいな 部門より
Anonymous Coward曰く、
週刊誌のAERA 2007年3月26日号の特集「学校裏サイトの闇 親も教師も知らない間に暴走するケータイ世界」にて、携帯キャリア各社の子供向けフィルタリングサービスの一覧が掲載された。その中でNTTドコモのキッズiモードプラス(4月からは「iモードフィルタ」に名称変更)の規制対象カテゴリーに「ライフスタイル(同性愛)」とある。
(ドコモはネットスター社のURL分類基準を使用していると明記している)
このフィルタリングに異議を唱える人の主張をかいつまむと以下のような物だと思われる。いくつかのセクシャルマイノリティーのブログ(みやきち日記、砂川秀樹のホームページ 日記2007年3月25日、くぼりえの不定期日記@goo.ne.jp)では、このフィルタに異議をとなえている。
また、大阪府議会議員である尾辻氏のblogである尾辻かな子活動日記には、キッズi-mode担当からの問い合わせの解答として「対象カテゴリの見直しを検討している」と掲載されている。
- 同性愛に関するサイトのうちアダルト情報を子供から遮断したいというのであれば「アダルト」というフィルターが用意されているので、それを使用すれば良い。(キッズiモードプラスのフィルタには既にネットスター社のアダルト分類が採用されている。フィルタの趣旨としてそれは問題視されない)
- 仮に子供が同性愛や性同一性障害だった場合、非アダルトの性的マイノリティ情報からも遮断されてしまう事で、情報収集や適切なサポートを受けるチャンスを失ってしまうだろう。
余談だが、NTTドコモへこの件で問い合わせした場合は崎山伸夫のBlogで掲載されているものと同じ定型文が帰ってくるようだ。
あえて記名で (スコア:5, 興味深い)
そりゃ、カムアウトしたとき親に泣かれたからね
同棲報告したとき、聞きたくないという悲鳴上げてた
息子・娘に同性愛したり性転換してほしくないという気持ちはわからないでも無い
だから、親がそれを変態行為として否定して、情報の遮断を望むなら、他人がそれに口を出すことは出来ないと思う。
子供は親の持ち物だよ 子供の内はね
そのかわり成人したら遵法の限り何やってもいいよ
SMとか身体改造だって、性的で変態的な選択肢であるけど
大人がやる分に批判されないでしょ、でもやっぱり子供はやるべきじゃない
までも、そうじゃない親もあるわけで
選べるようになってればいいと思ったのにカテゴリはアラカルト方式では選べないのね
おなじサービスでありながらあえて宗教・政治・LGBTをはずしたauの方が見識があるとは思うけど
同性愛への情報の遮断を望む親の意志は否定しちゃいけないよ
それよりも伝統宗教をフィルタリングするのはどうなんだろう
宗教に変わる安らぎや赦しを親や学校は与えられるとでも思ってるのかな?
宗教的な無菌状態はかえってカルトの罠に陥りやすいってのが大学時代の宗教学の先生の見解だった
(オウム事件直後ね)
キャリアが自前でフィルタリング (スコア:3, 興味深い)
てことで、外部のフィルタリングサービスを利用することで責任回避してるってなこと
が、3/27付け日経産業で記事になってましたね。
行き過ぎて一部の「勝手サイト」まで締め出されるとかでもめてる様子。
↑掲示板があるところは出会い系の温床になるからと一律ダメ出しとか
カテゴリー選択が決め打ちなのが問題 (スコア:2, 興味深い)
外部のサービスは、サイトをカテゴライズするだけですよね。そのカテゴリー付けに応じて、キャリアがフィルタリングしています。カテゴリー付けが正しくないという問題ならば、そのカテゴリー付け会社の問題ですが。
ということで、この問題は「ドコモが同性愛などのカテゴリーを有害扱いして、それを契約者に押しつけている」のが諸悪の根源と思います。もし、親がフィルターするカテゴリーをカスタマイズできれば、問題ないわけです (アダルトだけ不可とか指定できればいい)。でも、頭の悪い親なら「同性愛もダメだろう」としてしまいそうな気がしますが;-)
# で、このストーリーは関東近郊のスラド民に「携帯電話の有害情報から子どもを守ろう!大作戦 [tca.or.jp]」に押しかけてケチをつけようという呼びかけですね? (Y/y)
Re:カテゴリー選択が決め打ちなのが問題 (スコア:1, 興味深い)
大きなお世話です。自分の子供に自分の考え方による教育を施す事は親の義務であり権利でしょう。
私は同性愛のあり方について、興味も無いので詳しくは考えた事はありませんが、自分の価値観とは相容れないと思っています。
ですので、せめて小学生の間くらいはアダルトや同性愛に関する情報は制限したいと考えます。
子供が中学生くらいになって、自分である程度考えられるようになれば、そういったコンテンツを解禁する事もありえますね。
#なお、小学生や中学生といったのは多分に感覚的なもので、厳密な年齢区分ではありません。子供の成長次第です。
世の中にあるマイノリティな考え方の全てについて詳しい知見を得る事が困難な以上、たとえ偏っていたとしても自分の考えを子供に押し付ける事になってしまうのはしょうがないと思います。
> 親がフィルターするカテゴリーをカスタマイズできれば、問題ないわけです
これは同意です。私の考えを反映させて情報を与えたいです。
他の人のコメントで子供には情報の選択権がない事が問題だとか言っていましたが、問題でもなんでも無いと私は思います。
親が自分の子供に与える情報を選択して何が悪いのでしょうか。
#与えられる情報に満足出来なければ裏をかく方法を考え出すことでしょう。きっと。
感覚がズレてるんですよ。 (スコア:3, すばらしい洞察)
パレードってのは東京プライドパレード [tokyo-pride.org](旧称・東京レズビアン&ゲイパレード)の事ですね。で、以前のギャラリーとか見たら・・・ブリーフ一枚で行列に参加してる男性の写真とかもある訳ですよ。「もちろん、パレードのサイトも!」とか書いてるって事はコレを含めて「真面目な情報」であると思ってるって事でしょう?
・・・保護者はそれらを「有害な情報」と認識しちゃいけないのか?
そもそも同性愛者に限らず「マイノリティ」を自称する人々のこの手の発言を見るに付け「自分達は正しい。自分達は社会的弱者なんだから異論を挟むな!」と言わんばかりの印象を持つんですよ。そんなの単に傲慢で「痛い人」でしかないと思うんですけどねぇ。配慮を求めるなら、相手に対する配慮も必要です :p
#因みに現時点でキッズgooは /.J を弾きます(w [goo.ne.jp]
Re:感覚がズレてるんですよ。 (スコア:5, すばらしい洞察)
あなたはこれを「特定のライフスタイル(同性愛)だから」不適切と感じたわけではなくて「アダルトコンテンツだから」「お下劣だから」不適切だと感じたのではありませんか?だったら、そのようにフィルタリングされることを期待するべきでしょう。
(違ったらごめんなさいね。)
おふとぴ(Re:感覚がズレてるんですよ。) (スコア:2, 興味深い)
・意外とコメントに下ネタが多い
・掲示板っぽいところだから
・アレゲがNGワード
・アレゲ談義は有害
さてどれだっ(w
Re:感覚がズレてるんですよ。 (スコア:1)
リンク先を見ましたが、「パレード」と有るだけでしたから、特定のパレードを
指すのではないと思います。
東京だけでなくいろんな地域でパレードが行われていて、例えば私の所では
レインボーパレードと言う名前でやっているのを見ました。
確かに、いわゆるマイノリティの人々に少し配慮が足りない事例と言うのが
いくつかあるのが、私も困ったことだと思います。
貴殿におきましても、地理的マジョリティである地方民への配慮をお願いします。
定番コピペ(嘘:-1) (スコア:3, おもしろおかしい)
つぎにやつらはロリコンとショタコンに襲いかかったが、私はそのどちらの属性も持たなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは二次元オタに襲いかかったが、私は二次元にも興味はなかったから声をあげなかった。
そして、私は正常な思想を持った素晴らしい人たちによる、清く美しい世界で幸せに暮らしている!
ライフスタイル(異性愛) (スコア:2, すばらしい洞察)
レズビアンマザーのお母様方も大喜び?
Re:ライフスタイル(異性愛) (スコア:3, すばらしい洞察)
にも関わらず、同性愛やトランスジェンダーに限ってこれを同一視するフィルターは非論理的。
規制対象カテゴリーに「ライフスタイル(異性愛)」をつくっても、この非論理性を異性愛に
関する領域にまで広げるだけの話。なんの解決にもならない。
Re:ライフスタイル(異性愛) (スコア:2, 参考になる)
そのような「国策」と、現在の内閣や多くの国会議員、一部の首長が子供に性的な物全てから目隠しをする、純潔教育をすすめる統一協会(世界日報社はカルト宗教・統一協会の新聞社部門) [worldtimes.co.jp]からのバックアップの下で [geocities.jp]政治活動を行っていて、多くの議員などが統一協会に対する積極的な協力を行っている [infoseek.co.jp]と言うのは、矛盾しませんか?
実際、「実状にあった性教育」を行うと統一協会と関係が深い議員やマスコミが叩いて血祭りにあげる(最近の一例です、もっとひどい例は沢山あった) [livedoor.com]と言うのは、「子供同士でがんがんセックスしなさい」と言うのが「国策」などというお考えとは明らかに矛盾するのですが…
私企業のサービス (スコア:2, すばらしい洞察)
第二第三の解同目指してんのかなぁ……
自分の好きなサービスを選べばいいだけですよね (スコア:1, すばらしい洞察)
今ではMNPも実現されているわけですから、気に入ったキャリアへの変更も十分に可能なはず。気に入られなかったキャリアはそれで顧客を失うわけで、それがサービス競争のありようじゃないかな、と思うのです。
屍体メモ [windy.cx]
全キャリアがフィルタリングサービスで足並みを揃えようとしている (スコア:3, 興味深い)
それは甘いです。
TCA の動き (「携帯電話の有害情報から子どもを守ろう!大作戦」の実施 [tca.or.jp]) などを見ると、携帯電話キャリアが足並みを揃えて、フィルタリングサービスを普及させようとしているからです。タレコミには明記されていませんが、従来18歳未満だったサービス対象が20歳未満に引き上げられていることも問題です。
ヘタをすると、親の判断にかかわらず、フィルタリングサービスは強制加入となる可能性もあります。また、同性愛カテゴリーをフィルター対象にする扱いが、他キャリアーに広がるおそれもあるわけです。当事者のみなさんは後者を危惧しているわけで、「ドコモから逃げればOK」という話ではありません (MNP や解約理由として「同性愛を拒否しているから」ということをドコモに言う人は少ないはず)。ドコモに対して「同性愛カテゴリーは対象外にしろ」と言うのは、必要な運動なのです。
Re:全キャリアがフィルタリングサービスで足並みを揃えようとしている (スコア:3, 興味深い)
こういうやり方は、戦前の日本やナチスドイツ・ソ連始め旧東側諸国・そして今の北朝鮮や中国・そしてアメリカの国内メディアへと連綿と続いている訳ですが、日本の場合は「そうされていることを知ることのないままに誘導がされている」と言う意味で、今のアメリカの国内マスコミかそれ以上に拙い状況にあるように思いますが…
Re:自分の好きなサービスを選べばいいだけですよね (スコア:2, すばらしい洞察)
この記事が問題にしているのは、その子供なわけで。
親は同性愛でも性同一性障害でも興味がなければ見なければよいで済みます。選択権があるから。
でも、子供には選択権はないのですよ。
自分の性について真剣に悩んでる子だっているわけで。
そして、えてしてそういう悩みって親や周囲には言えないのですよ。大人になってすら言えない人も多いのですから。
Re:自分の好きなサービスを選べばいいだけですよね (スコア:1)
Re:私企業のサービス (スコア:1, すばらしい洞察)
第二第三のxxxx目指してんのかなぁ……
#xxxxにはお好きな国や企業名などをどうぞ
ごちゃごちゃ? (スコア:2, すばらしい洞察)
一通りざっとみたんだけどなんか、論点がごちゃごちゃ過ぎる気がする。
・これは「子供向け」「オプション」サービスな訳で、
世間一般に『判断力があって』、『自分のすることに責任が取れる』と思われるような人
に対する検閲とは違うと言う点
・親が自分の比護下にある子供に対して、情報のアクセスをコントロールしたいと思うのは
子供の育成に対して『責任がある』から
・情報の遮断を問題視する視点はあっても構わないと思うが、ここで遮断されるのは「ネットコンテンツ」
であり、一般的には『ネットコンテンツは(比較的)無責任な情報』とされている
・性愛の形として異常正常は議論すべきでない、という論点があるが、これが獣姦、小児性愛という
性的嗜好であってもマイノリティ保護を叫べるのか。こういった嗜好でもアダルトでないコンテンツは
作成可能であるはず(ナボコフの著作は文学として捕らえられているけど実際にいたらどうよ)
といった視点でも見た方がいいような気がする。
個人的には子供のうちは、センシティブな話題であればあるほど、ネットでの断片的な情報を拾い集めるのではなく、書物などでじっくり情報を集めるべきだと思うなぁ。
もちろんこれが図書館における蔵書の排除とかだったら大問題だと思うんだけど。
それに、子供同士の情報交換ではセンシティブな話題であろうが無かろうが、刺激性とかそう言った観点でおもしろおかしくURLの交換が行われるのがほとんどだろうし。
実際にヲカマっぽいことしてますが (スコア:2, 興味深い)
人口増加は各自自己責任の範囲でやってくれれば知ったことではないんですが、
低年齢化はちょっとなーと思ってます。
正直、若気の至りでした、では済まされない部分もあるので。
長じてゲイやトランスジェンダーでなくなったとしても、
過去そうであったという事実はかなり重いものです。
(モラルの破綻した人間だとか、単にキモイとかコワイとか思われます)
今回のゲイ・トランスジェンダー系の規制の話ですが、
これは未成年者からこれらの情報を切り離すという観点は瑣末な問題だと思ってます。
あくまで私の周りに限ってですが、
マンガとかに触発されて始めました、とかいうのが多く、
真面目に性的違和感が・・・とかっていうのは割りと少数です。
あとは、ネタとして、とか。
なのでむしろ入り口としてはネットのその手の情報よりは
巷であふれてるBLとか百合とか女装ものとか、
そういうのを規制していく方が青少年保護には向いてます。
それよりも重要視したい、今回の規制を評価したい、と思うのは
ネットを通じたコミュニケーションの遮断効果です。
ゲイだのトランスだのってのはどうしたってマイノリティなので
「実は僕、ゲイなんだ」、「そーか、実はオレもなんだよ」
なんて会話が隣近所の人間と成立する可能性はほぼありません。
でもネットの掲示板やblogにでもその手のことを書いておいたら
多分そのうち誰かがコンタクトしてくるでしょう。
これは未成年にありがちな経済的な問題を解決させる糸口にもなるため、
さらに問題の根が深いと思います。
ですのでゲイ・トランスのコミュニティから未成年を保護するという効果は、
軽い気持ちでこの道に足を踏み入れてしまうという未成年を保護するという意味で重要です。
(ホントは受け入れ側のコミュニティのモラルの問題でもあるのですが・・・)
ですのでこの手のフィルタリングは有用だし、歓迎すべきだと思います。
軽くない人間?
そんなのどう転んだってその道に入りますともw
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
これで安心して (スコア:1, おもしろおかしい)
--
#ん?
解決策 (スコア:1)
結構広範にフィルタリングされてる (スコア:1)
> 宗教(伝統的な宗教、宗教一般)
> 政治活動・政党(政治活動・政党)
とかもフィルタリング対象だったり、
主張カテゴリに「主張一般」とかあったり。
なんか「最大限に包含したらこうなりました」的な……
# コミュニケーションカテゴリの「IT掲示板」っていうのは一体何だろう(苦笑)
Re:そりゃそうだ (スコア:3, すばらしい洞察)
と、言うテーマで仮にWebページを作って情報を公開したとしても、同性愛について書かれていると言うことで、フィルタリングして「なかったこと」にしてしまうわけです。
異常正常、外道王道といった判断より以前に「なかったとこにする」というフィルタリングの対象としてどうか?といったことではないでしょうか?
なので論点が微妙に違うかと。
Re:そりゃそうだ (スコア:3, すばらしい洞察)
>タイプのオタも同類だけどね。
子孫を残さないことで劣等遺伝子を淘汰する、それこそが我々二次ヲタが成せる人類への最大の貢献であると自負しております。
#このままいつか死んでやるからそれまでは自由気ままに過ごさせてくれ、ってのが本音ですけど~。
Re:そりゃそうだ (スコア:1, おもしろおかしい)
俺の代わりにだれか一人、嫁を持てる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
Re:そりゃそうだ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:そりゃそうだ (スコア:2, 興味深い)
自分が異常である事に絶望するのです。思春期の子供であれば尚更です。
そして同性愛に関する情報がフィルタリングされた世界で、あなたのような人間が書く
「同性愛なんて異常な世界だもの」
という一般人の認識を見つけて、
「ああ、やはり自分は異常で、悪意を向けられる存在なのだ」
と判断せざるを得なくなるのです。
その絶望は、あんたみたいな人間には到底想像も妄想も出来ないだろう。
Re:そりゃそうだ (スコア:2, すばらしい洞察)
人間、どっかしら人よりヘンなトコがあって、それが個性と呼ばれる部分なわけで。
#まぁ、突飛な個性は嫌われやすいのもまた事実なんですが。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
Re:そりゃそうだ (スコア:3, すばらしい洞察)
思いっきり後ろ向きだが。
Re:そりゃそうだ (スコア:2, 参考になる)
一度、「葉隠」を読んでみて下さい。衆道(いまで言うショタコン+ホモ)の話が、結構載っています。
そう言う観点からすると、ヤヲイやボーイズラブも、日本の伝統から派生したもの、と解釈する事も可能では無いでしょうか?
……んな伝統は、消し去ってしまえ、と言う意見も有るかもしれませんが。
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
[udon]
Re:そりゃそうだ (スコア:1, 参考になる)
うんうん。で、子供が同性愛者になってしまったらどうするんだ?
> 本当に異常だと思うけど。
という言葉でも子供にかけてあげますか。
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
>自分の子供も同性愛者にはなってほしくないと思うし。
>
>まっとうな異性をみつけて付き合ってほしいですね、個人的には。
ううむ、腐女子はそこそこ見た目が良ければ大抵生身の彼氏と真っ当な(?)交際 [indigosong.net]をしているからなあ・・・「二次元は別腹」らしいぞ?
男ヲタは言うまでもなく。
Re:そりゃそうだ (スコア:3, すばらしい洞察)
いろんなマイノリティのライフスタイルがある、とは思います。
私だって夫婦別姓ですが、これも「家庭崩壊を促進する惧れ」があるライフスタイルと言われてしまったりする マイノリティだったりします。
が、それはそれとして、フィルタリング候補として提示されているライフスタイルは現時点では同性愛だけらしい。 そういう意味では「セックス」ではなく「ライフスタイル」をフィルタリング候補とすべきでない、 という点でもきちんと抗議する価値はあると思います。 (その消費者の声を聞くかどうかは NTT ドコモが最終的に判断することだとも思いますが)
パンツ一枚云々の話は公共の場でのセミヌードという問題で、ライフスタイルの問題ではないので、 ライフスタイル(同性愛)という話題からみるとオフトピックでしょう。
また、この「異議」は別に同性愛というライフスタイルを特別扱いしろ、 というわけではなく、むしろ逆方向(特別扱いするな)なので、 解同などの「被害者」特別扱い要求と一緒くたにするのはあまりにも乱暴な議論と感じますが。
Re:そりゃそうだ (スコア:2, すばらしい洞察)
同性愛って、なんやかんや言っても迫害されるから、カミングアウトするってのは大変なことなんだよね。その大変さを乗り越えてカミングアウトする人って、それだけのエネルギーがある人だったりする。
そのエネルギーの正体って何か、って言うと、性欲なんだよね(自己顕示欲ってこともないことはないけど)。つまり、世の中の表側に出てきている同性愛者って、同性愛者の中でも特に性欲が強い人であることが多い。
一般の人は、そういう性欲ギンギンな同性愛者ばかりを観るから、同性愛者=異常って過剰学習してしまうことが多いけど、実際にはそんなことはない。そんなに性欲ギンギンな同性愛者ばかりじゃなくて、慎ましやかな同性愛者も当然いるし、むしろそういう人達の方が割合としては多いんじゃないかな?
そういう意味では、多くの同性愛サイトが「妙に性愛の部分をあけっぴろげに出してる」のは間違っちゃいないんだけど、それは異性愛サイトだって同じだよね。
実際、ゲイやレズの友人がいるけど、そうと知らずに見たら、特に異常な人たちじゃないよ。
ヲタも同様。慎ましやかに社会生活を行っているなら、ヲタでもいいじゃないか。異常なヲタばかりがクローズアップされるからと言って、ヲタ=異常と考えるのは過剰学習…だと思うよ。
江戸時代以前は同性愛も「乱れた性愛」もごく日常的な物であった訳ですが (スコア:2, すばらしい洞察)
>しかも、妙に性愛の部分をあけっぴろげに出してるから子供には有害。
それは、貴方の価値観に過ぎません。
世の中にはもっと多様な価値観があり、性愛一つとっても元々多様な価値観が日本にはありました。それを明治維新以降、特に大正デモクラシーが敗れて以降、一つの価値観へと(国家主導で)強引にまとめていったという経緯があると言うことを踏まえていただきたいと思います。
親子の関係性の中で築かれていくべき「性愛への物の見方」と言うものを、国家や地方自治体・企業などが色々な思惑から翻弄しまくっているというのが現在の日本に於ける非常に大きな問題であり(少子化に繋がるという意味のみでなく、日本での人の繋がりがばらばらになりつつあるという意味合いでも)、この事があるからこそ例えば、このように異性とどうつきあえばいいのかわからなくて面倒臭くなって付き合うこと自体を放棄する辞令が急増している [livedoor.com]訳でして…もちろん、その他の社会的な問題の蓄積に目を瞑ってきたことの反映でもありますが。
Re:江戸時代以前は同性愛も「乱れた性愛」もごく日常的な物であった訳ですが (スコア:3, おもしろおかしい)
>ちょい悪親父が密かなブームとか、恋愛マグロ男が大人気とか
>私たちの到底あずかり知らぬところで色々と起きているものなんですよ、こういうもの。
そうです。こういうのは全部、
イケメン限定
ですから。
Re:部門名? (スコア:1)
強いて言えば「ユーザーからの要望が有ればそれを実行するのは合理的」というのを押し進めると……というぐらいの意味しか関係無いです。
Masafumi Otsune [otsune.com]
Re:必死になって反対してる人って (スコア:1)
Re:必死になって反対してる人って (スコア:1)
# 極論を言えば、有害な情報なんて、テレビつければいくらでも垂れ流しなんじゃないかと思うけど、うちにはテレビがないので説得力がない(!)
フィルタ基準自体の問題もかなりある(Re:必死になって反対してる人って) (スコア:3, すばらしい洞察)
>(現状の) フィルタリングサービス自体を疑問視している人と、フィルターされた当事者の人たちでしょう。
>後者は、NTT ドコモという携帯電話最大手がマイノリティーを「有害」と判断したと言えるわけで、それはそれで問題だと思います。
>そして、前者の人と後者の人が相乗りしているのか、声が大きくなってきているようです。
もう一つ、大きな問題があります。
タレコミなどによると、i-Modeでのフィルタリング基準はネットスター社の基準に準拠しているというのですが、
このネットスター社の基準自体が、警察と言う公の機関が提供している基準に依存しているという現状があります。
---
http://www.netstar-inc.com/press/press050824.html [netstar-inc.com]
フィルタリングソフトメーカー2社、警視庁より犯罪・有害サイト情報の提供を受ける
インターネット閲覧に関わる犯罪被害抑止・軽減のため、官民が連携
2005年8月24日
ネットスター株式会社
デジタルアーツ株式会社
フィルタリングソフトメーカーのデジタルアーツ株式会社(東京都港区 社長:道具登志夫、以下デジタルアーツ 証券コード2326)と、ネットスター株式会社(東京都渋谷区 社長:小河原昇 以下ネットスター)は、警視庁と連携し、悪質・犯罪関連サイトの被害軽減に協力いたします。
(中略)
今回の連携では、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターで収集された犯罪関連のサイトデータが、フィルタリングソフトメーカーの国内大手である2社に提供されます。両社がこれらのサイトデータを、それぞれの製品向けのURLデータベース構築に活用することで、「意図せず有害サイトを利用・閲覧して犯罪被害に遭う危険を軽減する」というフィルタリングソフト本来の効果が、より一層拡大することが期待されます。
(以下略)
---
ということで、この「警視庁の提供によるリストをフィルタリング会社経由でそのまま使ってしまう」方向に持っていこうというあたりじたいが、「そもそも、これは国家による間接的な検閲行為ではないのか?」と言う議論がずっと行われてきておりまして、それがこのような形で噴出した。というあたりがこの問題の最大の核心ではないかと思います。
># そもそも「同性愛」というカテゴリー付け自体が問題だという気が……。
確かにそのとおりです、それが、国家の一部である(監督省庁は東京都ですが、実際には国家公安委員会が首根っこ押さえている訳で)警視庁や警察庁の価値観であり、セクシャリティだけではなく思想なんかについても一定の、かなり固定化した観点から「検閲」の基準が定められているようで(例えば、「キッズgoo」なんかも警察提供のリストを基準にしているはずですが、反政府的な政治党派 [zenshin.org]についても検閲で落とされる [goo.ne.jp]基準になってる訳で(思想の善悪はともかく)、
価値観の多様性とそれに対応できる洞察眼を養う。と言う観点からみても、もっと上位の「思想・表現の自由」から見ても極めて問題のある状況に他ならない状況にある訳です。
まぁ、こういう状況にあることは極めて憂慮すべきだし、警視庁と言う官庁に準じる公の機関が提供したデータを丸飲み同然でフィルタリングを行う事自体が大問題だとは思いますが…
Re:フィルタ基準自体の問題もかなりある(Re:必死になって反対してる人って) (スコア:2, 興味深い)
・キッズiMode自体がネットスター社経由で提供されている警察が策定した「ブラックリスト」を基に規制を行っている
・で、ネットスター社や(もう一つの、警察からのブラックリスト提供を受けている大手フィルタリングソフト会社である)デジタルアーツ社の製品やサービスが、かなり多くの企業や自治体などで採用されている
と言うあたりになると思います。
すなわち、この件はキッズiModeの件で大きく表面化したというだけであって、日本から見るインターネットのユーザの情報リテラシー全般の根幹に関わるだけでなく、「検閲」を国家主導で行っていることが殆どの人が知らない間に既成事実化していると言う更に根元的な問題を抱えているのですが。
つまりは、「キッズiMode一箇所だけの問題では無い深刻な背景を抱えている」と言う事で。
Re:フィルタリングしても問題ないと思うけど? (スコア:1)
現在同性愛でフィルタリングされているコンテンツは、現在フィルタリングされていないコンテンツと同じぐらい、無問題であると考えられます。裏返せば、完全に問題が無いなんて状態はブラックリスト方式のフィルタリングでは望むことはできませんよ、ということ。
> 世間一般に流通してる情報に自分が当てはまらないようだということから、自分がマイノリティであること(マイノリティな部分を持っていること)を自覚することも必要だと思う。
フィルタリングしてしまうと、同性愛について、世間一般より非常に少ない情報量にしか触れられない。認識が歪んでしまいますね。
必要なのは「マイノリティとしての自覚」ではなく「正しい認識と自覚」でしょう。世界を歪めて子供に伝えることに、何か益がありますか?
Re:フィルタリングしても問題ないと思うけど? (スコア:1)
Re:フィルタリングして当たり前 (スコア:2)
「人権は尊重しなきゃいけないから」とか「少数意見にも価値はあります」
って思われるぐらいなら、
差別されてガス室送られた方がいいよ
理解できない人と分かり合えると思うほど「トンマックル」思想にゃ毒されてないから
受け付けないならはっきり「嫌いです」っていったくれたほうがかえって付き合いやすいですけど
Re:フィルタリングして当たり前 (スコア:2, すばらしい洞察)
同意。大人の政治的目的のために子供を利用するのイクナイ!
小学生ですら携帯電話を持つ昨今、セクシュアルな情報は可能な限り遮断するのは必要なことでは?
セクシュアルなものはものすごい誘引力があるくせに、将来的に引き起こす問題はものすごくでかい。
だからこそ、伝統的に、性を生活空間の中から隔離しよう、としてるわけ。
単なる性教育であっても、注意深くやらなければ生活空間の中に性を持ち込んでしまうのは一緒なの。
自制心がない子供は簡単に誘導されてしまう。
自制心を育て終えるまでは、誘引力の強いものをあたえないようにしましょう、
というのが成人指定の本来の意味なんじゃないの?
おまいら、子供ってのは英語の辞書の「SEX」って単語だけでも興奮できるくらいの生き物なんですよ?
自分も大丈夫だから、という意識で子供を判断してないかい?
少数派であることが辛い、という問題は大人の政治的問題であって、それは別のところで解決すべき。
少数派の仲間を少しでも増やして解決しようとする方法は間違ってると思うよ。
#あと、同性愛は持続可能性という点でちょっと問題があるけど、まあそれは別の話。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:つまるところ、 (スコア:2, おもしろおかしい)
「心配するな。俺は面食いだ。」