Antinnyウイルスは史上最強のジャーナリスト? 97
ストーリー by yoosee
流石に暴論が過ぎるような 部門より
流石に暴論が過ぎるような 部門より
Anonymous Coward 曰く、
6月4日の極東ブログより。 ジャーナリストの武田徹氏が日経ビジネスオンラインに掲載したコラム「ウィニーこそ史上最強の「ジャーナリスト」?」が話題を呼んでいる。武田氏は、自衛隊の内部資料や米軍情報がWinnyに流出した事件や、コンサルタント会社の社員が書いた国会議員事務所宛の文書が流出したことを挙げて、「今やウィニーの方が既存のジャーナリズムよりもジャーナリスティックな仕事をしている」「ただ取材相手にインタビューするだけの方法しか持ち合わせないジャーナリズムはあまりにも貧弱だ」と古いタイプのジャーナリストを批判し、「様々なハードディスクに眠る記録を発掘する旺盛な取材力を発揮」するような「ハードディスク・ジャーナリズムが求められている」と主張する。
これに対し高木浩光氏が「キンタマウイルス頒布にマスコミ関係者が関与している可能性」というエントリーで酷評している。 武田氏が「僅かな楔を打ち込むだけで――ジャーナリズムが調べて報じるべきだった情報が手に入ってしまう」と書いたことを指して、トロイの木馬を送り込んで情報を引き出す行為は不正指令電磁的記録供用罪に相当するのに、それに無批判でいるのは「倫理に反する行為であることを素で知らないのではないか」と批判している。
また高木氏は、陰謀論としながらも、Antinnyウイルスの頒布にマスコミ関係者の関与があるのではないかという疑念を示した。流出ファイルを根こそぎダウンロードし続ける「キンタマコレクターと呼ばれる人たちがいる」とし、これは同時にウイルス頒布行為にもなっているという。マスコミに情報を提供している「外部の協力者」によるものではないかという指摘だ。
極東ブログはこれらについて、「ジャーナリズムは倫理規定が必要であるにせよジャーナリストの責任で破ってしまうこともあるだろう」としながらも、「その無法的な行為が、罪を背負いうる人間主体として問われなくてはならない」とし、キンタマウイルスには「暴く主体が不在」と評している。
ちなみに、「自動化されたジャーナリスト」についてはスラッシュドットでも昨年4月に Winnyによって愛媛県警の不正が「流出」 の記事で話題になっていた。
それはジャーナリズムじゃなくて (スコア:5, すばらしい洞察)
#ジャーナリストを名乗る情報テロリストなんて珍しくもないが
それはジャーナリズムじゃなくて (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:それはジャーナリズムじゃなくて (スコア:2, 興味深い)
ジャーナリストは権力の目付け役であるという理想化された定義からすれば、優秀で危険なジャーナリストは、権力者に対してまさに恐怖=テロ(terror)を行うものであるはずです。その上で多少の汚い手口は、ジャーナリズムの観点からは許容されるべきだと思います。法と規範に則った公明正大なやり方で大事件の糸口なんかつかめっこないでしょ。
その上で武田氏の記事は(前半しか読んでないけど)、ジャーナリズムが本来行うべきテロリズムを、コンピュータウイルスが半自動的にやっちゃってることの指摘って意味で面白いと思いました。
あまりにも危険な発想だと… (スコア:5, すばらしい洞察)
法治国家である以上、手段が正しいことが最前提だと考えます。
たとえ話は、理解を妨げるだけかもしれませんが
「ジャーナリズムだから、少年の実名報道してもいい。」
「社会の不正が正すためにジャーナリズムとして個人を攻撃する」
と同様、個人的には非常に危険な考えだと思っています。
もちろん大本営発表だけを報道していろ、という意味ではないですよ。
# Open? Yes,open! By con.
Re:あまりにも危険な発想だと…(何となく、オフトピック) (スコア:5, すばらしい洞察)
「表現・報道の自由」の名の下なら、何をやってもよいというのは倫理に反する行為だと思いませんか?
そして、報道したものにはたとえその情報が間違っていたとしても責任をとらず、むしろ偽装工作をするような報道機関は果たして「正義のための報道」と言えるのでしょうか?
答えは、"NO!"です。
もし、「表現の自由の下ではいかなる手段における情報の獲得も自由で、情報の発信に責任を取る必要はない。」と言う理論がまかり通ってしまう世の中になるならば、それは民主主義国家の崩壊を招いてしまうのではないでしょうか。
// 我が国では、「表現の自由」は憲法に明記されているけれども、「責任」については明記されていない。憲法改正時には是非明確に表現の自由における情報の責任を明記してほしいものだ。 //
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
ジャーナリスト宣言 (スコア:1)
ヨルダンに行って空港職員を爆破しても許されるのです。
#そんなわけねぇ。節度ってもんがあるだろうが。
#でも本気で何でもありだと思ってる業界人がいそうだなぁ。
屍体メモ [windy.cx]
Re:あまりにも危険な発想だと…(何となく、オフトピック) (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:あまりにも危険な発想だと…(オフトピ) (スコア:1, 興味深い)
少年法では起訴された少年の実名報道は禁じていますが、
起訴以前での実名報道は禁じられていません。
そのため「法治国家である以上」という理由で
>「ジャーナリズムだから、少年の実名報道してもいい。」
はダメだというのは例としては不適切かもしれません。
(一概に法律で禁じられているとは言えない。)
おっしゃりたいことはかなりの部分で同意できます。
ただ、私は報道が目的ならOK/NGの基準が「甘く」なるのは可だとは思います。
Re:あまりにも危険な発想だと… (スコア:1)
(公)権力の悪を公的=公衆的(public)な議論の場に引っ張り出すというのは抵抗権の行使の一形態であり得るので、手段の法的正当性は究極的には無視され得ると思います。
まーそうですよね。だからバランス&チェックとかいう月並みなアレが報道についても機能しなきゃいけないわけで。
Re:あまりにも危険な発想だと… (スコア:1)
そりゃー権力に対する縛りだよ。ジャーナリストに対する縛りはどっちかと言うと結果が正しい事じゃないかな?
ジャーナリストが「手段が正しい事」を守ると結局大本営発表しかできなくなる。この点は「個人情報保護法」とやらが例になるんでは?
問題はそこではなく自称ジャーナリストのうちジャーナリストとして行動しているのがそんなに多くはない事だと思う。
目的と手段はそれなりの制限は受ける (スコア:1, 参考になる)
法治国家でも社会に対し事件の感情を和らげる意味を持っているので、判決文に社会的制裁を受けているから情状酌量するとの言葉が出てくる。つまりマスコミが騒げば、重大事件は無理だけどそれ以外の罪はある程度軽くなるのはそれなりの意味がある。(刑期が短くなって刑務所の費用が安くなる)
ただし個々の事例では行き過ぎのものが多々あるのでそれなりの制限がかかることはやむ得ないと思いますが。
西山事件 [wikipedia.org]で最高裁が出した
目的が正しくても手段はそれなりの制限を受けると言ってるのはそれなりの意味があると思う。
私は情を通じて沖縄返還協定の密約をとる事は有りだと考えているが、情を通じることが目的を上回って逸脱してると考える人もいるでしょう。
厳密に解釈したら国の情報で国家公務員法に違反してないスクープなんて少ないでしょうし。そのほとんどが官僚の意図的リークだとしても。
つまり目的と手段を個人個人で判断して行くのが正しい民主主義国家の姿なんじゃないかな。
情報漏えいでは「公共の利益になるものであれば罪に問わない」と明文化してくれれば満足だけどね。
Re:あまりにも危険な発想だと… (スコア:1, 参考になる)
法治国家って、法律だけが唯一無二の正義である国家という意味だと思っている人がそんなに多いのか。
念のために、法治国家ってのは、法をもって治める国家という意味で、権力者(政権)の行動が
法によって縛られた国家ということ。つまり、いかなるときにも国民が法に従わなきゃいけないと
いう文脈で法治国家という言葉を使うのは愚の骨頂。
Re:あまりにも危険な発想だと… (スコア:1, すばらしい洞察)
ぜんぜん違う話(しかもすばらしく極論)を持ち出しても、何の意味もねぇよ。
Re:それはジャーナリズムじゃなくて (スコア:0)
ジャーナリスト=情報テロリスト
この手の話題には食傷気味 (スコア:5, すばらしい洞察)
書き立てたりするのですが、どうもジャーナリズムに酔いしれて
自由に伴う責任というものを軽視しているように見えてなりません。
自由には必ず責任が伴います。
製造業のモラルのみならず、ジャーナリストのバランス感覚も
同様に報じられなければならないでしょうに。
もはや管理も責任もおよばないモノをジャーナリズムなんて
言っているのはその典型だと思うのですが、/.の皆様はいかがでしょうか。
Re:この手の流れに食傷気味 (スコア:4, 興味深い)
そうではなく、自分達に及ぶとは考えもしない特権主義だと思います。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200706060019a.nwc [business-i.jp]
TBS買収でも主張される「放送が何者にも支配されることのない」立場。
中立だの公正だの言ってみても、要は「(法からも)支配されること無い」が
「報道の自由」の行使だけでなく、「知る権利」に応えているという
思い上がりによって増長しているわけで、突き詰めれば「納豆」「風鈴」
のような嘘番組でも数字が取れれば視聴者が内容を追認した証拠だからOK
というモチベーションになるのではないか。
結局、スポンサーが金を出す商業主義に偏っているのであって、
中立性とか公正とか言われてもヘソが茶を沸かすなと思うのですが。
しかし、マスコミばかり責めるのは間違っているとも思います。
http://www.13hz.jp/2004/10/post_58.html [13hz.jp]
新潟地震の報道がネットで、一般人によって暴露された件を見てもマスコミの影響力
が誤った方向で行使された時には、抗議・批判できる道具を大衆が手にした。
携帯にカメラがついて、誰でもパパラッチになれる技術的な環境も整っている。
この結果、他人の不幸は蜜の味という心理、他人の迷惑を省みない自己主張が、
人の嫌がることをしないという判断力を麻痺させているのでしょう。
そうした大衆に訴えるためには、刺激を強くするしかないという悪循環。
マスコミだけが堕落しているのではなくて、私達一般の常識を映しているに過ぎない、
というバランス感覚を持つ事も忘れてはいけないでしょう。
>/.の皆様はいかがでしょうか。
他のACさんも書いているように、個としてのジャーナリストのバランス感覚
を論じられるほど正気も無ければジャーナリズムとしての権威も無いわけで。
大体、増税の是非を問えば大半が反対するのと同様、マスコミが強権を持つ
必要性に敢えて賛成してみせる人間なんていないでしょう。IDでは特に。
このような、一部の記者だけ取り上げてマスコミを語ろうとするバイアス
がかった流れを見る限り、ジャーナリズム批判に酔いしれているだけで、
自由に伴う責任というものを重視しているとは言い難いな、と。
Re:この手の話題には食傷気味 (スコア:1, おもしろおかしい)
>自由には必ず責任が伴います。
(中略)
>言っているのはその典型だと思うのですが、/.の皆様はいかがでしょうか。
ほとんどがAC発言の/.jなんて(ryってもんなんじゃないかと。
#「…なのでAC」の「…なので」が10%程度の信頼性程度で読んでいるのでAC.
こんなときこそ (スコア:5, すばらしい洞察)
(そのくせ中身は平凡) したときほど、スルー力が試される機会はない。
スルーカ厨うぜぇ (スコア:1, おもしろおかしい)
「ジャーナリスト」って何? (スコア:4, すばらしい洞察)
だとしたら、「古いタイプのジャーナリスト」も、Antinnyウイルスも、一次(?)情報を垂れ流してるだけって点では、同じなのでは?
一次データを、どう解釈するかこそが、「ジャーナリスト」の腕の見せ所なんじゃないかなぁ?
Re:「ジャーナリスト」って何? (スコア:2, おもしろおかしい)
「企業や政治家、政党などの事務所や関係者自宅に押し入ってスクープ情報を掘り出してくるような」
取材力を期待してるんですよ、多分。
# 曲解気味だけどID(w
Re:「ジャーナリスト」って何? (スコア:1)
元がデータならコピペも可能だけど、事実はいったん解釈して書き起こさなきゃならないし、
取材した中身をメモから何からただずらずらと書いたものを流されてもちと困る。
ありのままの一次情報なんてのは幻想じゃないか?
Re:「ジャーナリスト」って何? (スコア:1)
物にもよるけど、「生に近い情報」を得るのは、一般的には難しいのでは? 自分で調査するのなら話は別ですが。
新聞・雑誌の記事にするorTVやラジオの番組で取り上げる、言葉を変えれば、何からの編集を加えた時点で、それまでに関わった人達の主観に汚染されてしまう危険は有る訳で。たとえ、どんなに有能で良心的な記者・スタッフによるものであろうとも。
それに、科学実験の結果には、測定誤差が付き物であるように、一次情報にだって、ノイズが混じってしまう可能性は有るでしょ。
例えば、武力紛争が起こっている地域の情報は、それが、一次情報でも、デマ・流言飛語や紛争の当事者が流した欺瞞情報に「汚染」されている可能性は、どうしても出てくる訳で。
だから、複数の観点から書かれた記事や、複数の情報源から得られた情報を比較する以外に、生の一次情報に近い情報を得る手段なんて無いのでは?
一次データに近いデータを得たいので有れば、「複数の情報源から得られた情報を比較する」手間を惜しむべきじゃないと思います。
Re:「ジャーナリスト」って何? (スコア:1)
んな事が人間業で可能なんですかね?
事実だけを書いたって、書き方によって、いくらでも印象操作は出来る訳で。
逆に言えば、よほど注意して記事を書くか、記事の種類毎のフォーマットに沿って、固有名詞だけを入れ換えた記事を書くかしないと、嫌でも記事が記者の主観に汚染されてしまうのでは?
キンタマウイルス頒布に○○が関与している可能性 (スコア:3, おもしろおかしい)
陰謀論の基本に立ち返れば、「儲かったのは誰か?」ということになる。
キンタマウイルスの被害で金銭的利益をあげたといえば、ネットワークセキュリティコンサルではないだろうか。連日繰り返し報道される流出事故。次から次へと見つかる事故への対応依頼に事欠くことがなかったセキュリティコンサルもあっただろう。
Re:キンタマウイルス頒布に○○が関与している可能性 (スコア:3, すばらしい洞察)
儲けとは金銭のみではありませんよ。
「楽しいからやる」というものがありますので。
# 人間が単純な金銭勘定だけで行動してくれるなら
# 経済学とか凄く楽でしょうね・・・。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:キンタマウイルス頒布に○○が関与している可能性 (スコア:1)
Re:キンタマウイルス頒布に○○が関与している可能性 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:キンタマウイルス頒布に○○が関与している可能性 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:キンタマウイルス頒布に○○が関与している可能性 (スコア:1)
という羨望、そして妬みが、次のウィルスなり何なりを生むのかもなぁ。この世界、狂気でできてるから。
Re:キンタマウイルス頒布に○○が関与している可能性 (スコア:1)
Winny をここまで広げたのも、マスコミだしね。
これがホントの… (スコア:3, おもしろおかしい)
おそらく知らないのではなくて、これがいわゆる「確信犯」というやつではないかと。(誤用じゃないほうの)
# ホンネとしてそう思うところまでは仕方ないにしても、口走っちゃダメだよなあ。
Re:これがホントの… (スコア:4, すばらしい洞察)
例えば性犯罪の被害届などの詳細な内容が何件も漏洩していますが、これらの被害者に向かって同じ事を言えるんでしょうかね?
ジャーナリスト養成コースを運営するような人間がこのような人間とも思えぬ倫理観で活動しているというのは、暴露ウイルス以上の恐怖です。
Re:これがホントの… (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:これがホントの… (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:これがホントの… (スコア:1)
逆に考えるんだ (スコア:3, すばらしい洞察)
車を取り囲んだりピンポンを連打したりしても取材に応じない取材対象に対して、盗聴とか盗撮とか出したゴミを紐解いてチェックしたりとか・・・はすばらしく有効な手段なのになんで法律で禁止するんだ!! byジャーナリスト
っていう意見ですよね?
彼がWinnyで情報流出の被害を受けたら (スコア:2, すばらしい洞察)
いやしかし、ジャーナリズムと政治家の癒着や、秘匿された取材元の情報が漏れるのならば
やはり最強のジャーナリズムかもしれない。
悪い奴は誰? (スコア:2, すばらしい洞察)
勝手に個人を特定できる情報の運用方法を自分の都合良く変えてしまう公務員、
彼らが重要な情報を扱いながらキンタマを踏んだ大馬鹿者となったから真実が晒されたわけだ。
もともと腐ってたものが本当に腐ってることが分かっただけのことだろ。
確かに、暴露ウィルスを作ったウィルス作者は悪意があっただろう。だが、
自分らが腐ってることを秘密にしておくために必死でP2Pネットワークそのものを叩く奴等もゴミだな。
本当に悪い奴らが隠れ蓑にするために自分に都合の良いことを言っているだけ。
そのへんは昔から問題のあるACCSやJASRACのいいかげんな体質と、大して変わらない。
Re:悪い奴は誰? (スコア:0)
つーか (スコア:2, すばらしい洞察)
弱いジャーナリズムに対する当てつけなんじゃないの?
Re:つーか (スコア:1)
「弱い」というか、「古い」でしょうね。
少なくとも武田さんの原文は現状のジャーナリズムのスタイルに対する不満と
新しい形のジャーナリズムの可能性(個人ブログなどを基盤とする)が本題であって、
Winnyの話題なんぞは枝葉末節だと思いました。
文中、Winnyは単に新しい時代の「象徴」として扱っているだけだと読み取りましたが。
(タイトルも「ウィニーこそ…「ジャーナリスト」?」と「?」が付いている)
それが不見識である、「ジャーナリスト」を名乗る人間がどいつもこいつも軽軽しくWinnyを…
という高木さんのお怒りもわかるんですが(実際被害も甚大ですし)、
ためにする引用方法はどうなのか、と。
# 「何が本題か知らないが、」と書いてらっしゃるので、本題はどうでもいいのかもしれませんが
ここでの反応を見ていて思ったのは一言、つーか、もまいら釣られすぎ(jbeefタンに)。
Re:つーか (スコア:1, おもしろおかしい)
何いってんだ。釣る阿呆と釣られる阿呆でお祭りすんのが
楽しいんじゃないか。
既に去年の3月に (スコア:1, おもしろおかしい)
http://bogusne.ws/article/14936847.html [bogusne.ws]
トラックバック先の釣りって? (スコア:1)
ってのが、よくわからんのですが…
自己進化するantinnyが現れたら (スコア:1)
武田氏の理想 (スコア:0)
Re:武田氏の理想 (スコア:4, すばらしい洞察)
って事だね。
# もちろん人間にとって"良いウイルス"もいる
Re:武田氏の理想 (スコア:1)
Re:マスコミ関与の可能性 (スコア:1)
だって、暗号がいつか解かれて、
その内容とスクープ記事の関連性が明らかになったとき、
とてつもない数のブーメランが飛んでくるんですよ?w
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎