パスワードを忘れた? アカウント作成
45858 story
テレビ

地デジ移行後 3 ~ 5 年、CATV はアナログ放送受信可能に 82

ストーリー by reo
うちは未だに受信不能なんじゃが 部門より

kondou 曰く、

日本政府発表のソースにはたどり着けなかったが、YOMIURI ONLINE の記事によると、地上デジタル放送に移行後も、3 ~ 5 年の間、CATV 局が受信した電波をアナログに変換して配信することが認められるということらしい。

私の今住んでいるマンションは CATV によるアナログ放送配信を行なっており (有料チャンネルには加入していないが) 、私は地上デジタル放送を受信できる機器を持っていないため、5 年にかぎらず、ずーっと、そのようなサービスを行なって欲しいと思うのだが、時限措置である理由は何なのだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Yohsa (2572) on 2009年01月13日 10時47分 (#1489860) 日記
    CATV事業者に委託してる難視聴対策の地上波デジタルへの切替が2011年に無理だって判ったんじゃないですかね。で、CATVだけ特例で期間延長と。
    実家の周辺がそうなんですよね。VHFで再送信してて機材丸ごと切替えなきゃならない上に町内でも再送信してるCATVがまちまちで誰がどう動いて誰が金出して切替え作業をするか決めようがないんで地上波デジタルへの切替えの予定すら立ってない。
    #盆に電話かけまくってボクはもう疲れたよパトラッシュ。
    #あげく「契約いただければ地デジが見られますよ」と来やがった。死ね。
    • CATV事業者に委託してる難視聴対策の地上波デジタルへの切替が2011年に無理だって判ったんじゃないですかね。

      というか、そんなのはとっくに判っていたけど、そろそろ誤魔化しきれなくなったかなぁ、って感じなんじゃないですかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 11時27分 (#1489876)
      CATVもピンキリでデジタル放送に対応できるのは大手ぐらいでしょうしね
      親コメント
    • デジタルセットトップボックスを配る金が無い
      セットトップボックス置き換えにカネを請求することが
      極めて難しいケースがある。

      ってとこです。

      小さなCATV局はかなり頭をかかえてます。

      親コメント
    • by elderwand (34630) on 2009年01月13日 14時04分 (#1489986) 日記

      ディジタル配信も始まっていますが、

      アナログは2011年で終わりなんて、ひとっつも聞いてませんヨ。
      #それどころか、「デジタル移行も心配なし」みたいな。

      田舎だからかもしれませんがね。

      #どこに付けようか迷ったけど、スコアの高そうなところに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >特例で期間延長
      そのような話ではありません。アナログ放送を終了する上で地上波デジタルの視聴者を増やす方法の話です。
      アナログTV用の地デジチューナーをCATVがまとめてやってしまうということです。
      アナログ放送を終了の布石なのに地デジ移行失敗の印象付けのような気がする。
  • デジタル放送を (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年01月13日 10時39分 (#1489854)
    タイトルが「~アナログ放送受信可能」なっていますが、 「デジタル放送をアナログ受信機で受信可能」が正解だと思います。
  • 難視聴地域は衛星で (スコア:3, おもしろおかしい)

    by flutist (16098) on 2009年01月13日 11時29分 (#1489878)

    ていうか、とっとといさぎよく停波しちゃえばいいじゃん、って思うんだけどなあ。日本国民は従順なんだから、アナログがなくなったらなくなったで、各個人はブチブチいいながらも、全体的には新体制には従うと思うんだけど。

    地デジで困るのは、緊急地震速報のタイムラグ以外には、大して思い浮かばん . . .

    • by ryu-2 (9699) on 2009年01月13日 11時39分 (#1489880)
      「デジタルは見られない。」という名目で、受信料を払わない世帯が増えます。

      衛星だと、ローカルCMのスポンサーが無くなってしまい、地方局が破綻します。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 12時35分 (#1489917)

        この間ケータイをPDCからFOMAに買い換えましたが、候補に挙がったどの機種もワンセグ装備でした。これはきっと「ケータイ持ってたら受信料払う義務が」という論法を成立させるための陰謀に違いありますよね。

        # FOMAにしたらケータイの通話料がゼロになってしまいました。家族(+実家の親)以外にはかけないもんで。
        ## 下の子も4年生になったら持たせるけど、ワンセグ付いてたらお姉ちゃんが怒るだろうし買い換えないとダメかもなぁ。

        中山間地域のそれこそ限界集落まで光ファイバーを完全敷設して(Internetじゃなくてフレッツみたいにして)ネット配信できるようになれば、地方局も生き残れるかも知れませんね。書いてて夢物語に思えますが、難視聴地域の解決策はどれも似たようなもののように思えて。

        親コメント
      • ぬかりなく (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年01月13日 22時48分 (#1490464)

        生活保護世帯に地デジチューナーを配ることが決定しているけど、その際に
        NHKに契約していることが条件だそうだ(ソース(PDF) [soumu.go.jp])。

        親コメント
    • by waraji (36531) on 2009年01月13日 16時04分 (#1490086)
      NHK,教育、日テレ、TBSの4チャンネルしか放送がなかった子供時代。
      隣県で放送しているフジや朝日のアニメを、白黒ザラザラの画面でも楽しんで見ていたものとしては
      オンかオフかのデジタル放送は非常に悲しいです。天気がいいとカラーで見えて喜んだり、
      風が強い日は音だけ聴こえたり、そんなのがいいじゃないですか。
      これからの子供達はブロックノイズに風情を感じるのかもしれませんが、、

      -- 火山灰が降っている中でもアナログラジオ放送ならなんとか聴こえそうなイメージ。
      親コメント
    • 昨年夏ごろにそういう話 [gigazine.net]も出てました。
      その後追っかけてないのでどうなったのか良く知りませんが、民放キー局(テレ東含む5局)にNHK総合、NHK教育を衛星放送で配信するという提言があったそうで。

      #もしこれが実現したら、全国でテレ東が見れるわけで、地方のアニメファンは大喜びですよw

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • by midcpp (21702) on 2009年01月13日 10時41分 (#1489855)

    マンションなどで CATV 業者の共聴設備がある世帯は良いだろうけども,戸建て住宅などで集合アンテナ設備を使っている世帯はどうなるんだろう・・・

    • マンションなどで CATV 業者の共聴設備がある世帯は良いだろうけども,戸建て住宅などで集合アンテナ設備を使っている世帯はどうなるんだろう・・・

      マジレスすると、そういうサービスを行うCATVに加入すればよさげ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 11時18分 (#1489870)

        >マジレスすると、そういうサービスを行うCATVに加入すればよさげ。
        更にマジレスすると、CATV会社なんぞは選べない訳ですが。
        #それに初期費用考えると新規加入ならチューナー買えるし。

        親コメント
        • 時期的に今も各CATVがやっているかどうかはわかりませんが・・・
          私の住んでいるマンションは、当然共同アンテナでした。
          (電波障害発生家屋への分配つき)
          数年に1回アンテナの補修が入っていました。(費用は組合もち)

          CATV局から提案があり、工事費無料でCATVを協聴設備に接続。
          各家庭のチャンネル設定変更もCATV局が行ってくれ、
          希望者のみ、CATV契約をする、というシステムに移行しました。
          マンション側はアンテナ工事の費用負担が無くなり、
          希望者は自由にCATVを契約して見られる、というおまけつき。

          今回のCATVでのアナログ波での送信延長が実現されれば、
          我が家のアナログテレビ(停波か故障まで利用予定・・・97年製)は、
          まだ当分息を永らえそうです。
          ありがたや。
          親コメント
        • 光回線経由で地デジ見れるんじゃないの?
          フレッツ光 http://e-kaisen.com/flets-hikari/hikari_tv/index.htm [e-kaisen.com]
          auのひかりoneは調べても観れるかどうかはっきりしない。

          首都圏の新築戸建てだと、最近は難視聴地域のところも少なくなくて、
          自腹でCATV引くしかないね。
          建売の場合は電話線すら引いてないし、カーテンレールやカーテンも
          ついてないから、購入後にえらくお金かかりました。
          家買う人は気をつけてね。

          親コメント
        • さらにマジレスするとCATVの新規契約って今はデジタル契約のみでは?
          今更アナログ契約できんでしょ?
          親コメント
          • 今更アナログ契約できんでしょ?

             現在住んでるアパートは方向的にアンテナでのTV受信が難しいので、CATVが各戸まで配信されているのですが、一昨年、引っ越したばかりのときに、CATV業者に「アナログ契約できません?」とお聞きしたら、仰る通り、「現在アナログ契約は受け付けていません」と断られました。
            # 「デジタルの契約料払いますから、在庫で余っているアナログチューナーを回してもらえません?」とか
            # 「インターネットも電話もまとめて加入しますし」とか相当粘った(我ながらイヤな客だ)んですが、
            # 全く効果なかったです。
             昨年夏には、大家さんの配慮で各戸にデジタルチューナーが配布されて、地デジ、BSデジタル(但し11,12以外)はアナログTVでも見られるようになったんですが、ダビ10もあって、利用頻度はホント低いです。

            親コメント
    •  マジレスすると、CATVの普及率が高い地域(大都市か逆に地方中都市)では、集合アンテナなんて新規に設置するより、そこの横丁まで届いているCATV局のケーブルを分波してます。
       只です。でも、この場合は、チューナーは提供されてないので、通常のTV受像機だと、1~12の空きチャンネルに、UHF局やCATVだけの市民・区民チャンネルがうつります。
       市販のヴィデオ・デッキにはたいていCATVチューナーが内蔵されてるので、スクランブルかかってないチャンネルなら40とか50番目までのチャンネルが受像できます。
       録画できるDVDデッキは持ってないので知りませんが、PCサイドのチューナーで観るって手もあると思います。

       ちなみに、うちは都心で、難視聴対策を口実に、衛星以外の空中波アンテナはほとんど絶滅状態です。
       昨日、飯食った定食屋も主人は「共同アンテナ」と言ってたけど、チャンネルをチェックしたら、東京UHFのMXTVと文京チャンネルがばっちり映ってました。5チャンと9チャンですね。
       ヴィデオデッキのチューナーだと、TV埼玉、TVK、放送大学も観れます。

       で、ここまではオフトピですが、
       ニュースからすると、デジタル化後も、
       同じケーブルにアナログ化ずみと、地デジの二つの波(チャンネル)がのっけられることになるのでしょう。

       CATV会社にとっては、変換機能内蔵のコンヴァーターをセットトップ・ボックスを売らないですむだけ得ってことになるのかなあ?
       逆に、アナログ/デジタル2種のチューナーをいっしょにしたボックスを配ることになってかえって負担になるのかなあ?
       教えてえらいひと。

       それとも、アナログでは観れないデジタル・チャンネルと、デジタルでは観られないアナログ・チャンネルが同じボックスに同居?

      --
       YuiTad
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 10時45分 (#1489859)

    彼らは是が非でもコンテンツをコピーさせたくない、できうる限り阻止したいので
    コピーガードをかけられないアナログ放送を続けられちゃこまるんでしょう

    • by ukenerai (36532) on 2009年01月13日 12時24分 (#1489907) 日記

      それでも5年の間は、アナログの方を録画するだけのためにケーブルTVに
      加入する人がいるんだろうか?

      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 12時55分 (#1489943)

    > 5 年にかぎらず、ずーっと、そのようなサービスを行なって欲しいと思うのだが、時限措置である理由は何なのだろうか ?

    今まで放送局が許さなかったから出来ないだけ。今後も許すつもりはないだけれども、見てもらえないとしょうがないので時限措置で諦めただけ。

    放送局にとってはCMもデータ放送もNHKの金払えテロもB-CAS暗号もコピワンも、放送の何もかもが1つの著作物なので、どれが欠けても同一性保持権の侵害だと抜かしております。

    さて、時限措置でアナログ変換再送信を許したはいいですが、いろいろ附帯事項が付きそうですね。
    ・「アナログ」と大きく表示しなければならない
    ・サイドカットは絶対に許さない。額縁で送信は当たり前だと思え
    ・コピワン見逃してやるからマクロビジョンを掛けろ
    ・・・・・・・冗談で済めばいいのですが。

    あと、県境を越えた再送信とかどうなるのでしょうか?許すわけないと思いますが。

    • >あと、県境を越えた再送信とかどうなるのでしょうか?許すわけないと思いますが。

      区域外再送信は放送事業者の許可が必要ですけど、拒否されても総務大臣の裁定を申請すれば許可が得られたりします。
      そうなると、正当な理由が無ければ拒否できないようです。
      その正当な理由については、総務省が2008年4月にガイドライン [soumu.go.jp]を出しました。
      ガイドラインによると、以下の場合なら拒否できるようです。

      1.放送番組が放送事業者等の意に反して、一部カットして放送される場合
      2.放送事業者等の意に反して、異時再送信される場合
      3.放送時間の開始前や終了後に、そのチャンネルで別の番組の有線放送を行い、放送事業者等の放送番組か他の番組か混乱が生じる場合
      4.有線テレビジョン放送の施設が確実に設置できる見通しがない、施設設置の資金的基礎が十分でない等、有線テレビジョン放送事業者としての適格性に問題がある場合
      5.有線テレビジョン放送の受送信技術レベルが低く良質な再送信が期待できない場合

      だそうです。

      ちなみに、中野区のCATVでは地デジの区域外再送信がされています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 14時53分 (#1490015)

      >あと、県境を越えた再送信とかどうなるのでしょうか?許すわけないと思いますが。
      県によってはデジタルも区域外再送信の許可が出ているところが一部あるみたいですので
      (寡聞にして、この正月に実家に帰るまで知りませんでした)
      アナログだったらそれぐらいは許してもらいたいところですねぇ・・・。

      親コメント
    • >・コピワン見逃してやるからマクロビジョンを掛けろ
      元は地デジですからCGMS-Aぐらいは強制してきそうですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 13時01分 (#1489946)

    前から疑問だったんだけど、地デジチューナーからアナログ波出せるようにすればいいんじゃないの?
    ほら、テレビゲームでもRF出力とかあるじゃないアレみたいに。

  • コストだろ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年01月13日 11時25分 (#1489874)

    >時限措置である理由は何なのだろうか ?
    コスト以外に何があるっていうんだ...

    • Re:コストだろ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月13日 12時03分 (#1489896)

      地デジ対応製品を買ってもらうためでしょう。

      「ほらほらXPサポートはXX年までだよ。
       それまでにVistaに買い換えないと困ったことになるよ。
       さあ買った買った。」
      と、どこかのOSベンダーがやってましたよね。アレと同じ。
      #「これは脅迫ではない。善意の忠告だよ。」

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 12時46分 (#1489927)
      いや、プライドでしょう。

      国会で決めた10年計画を、今さら20年かかるなんて言えません。
      「特例のためやむなく5年延長」なら、何とか格好がつきます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 11時41分 (#1489882)

    期限を区切る意味が解らない。

    帯域の有効利用という意味では、CATVは無関係で影響が無いん
    だから。

    どうしても、データ放送だの双方向だのなんだのが必要な人は
    地上デジタルに切り替えればいいんだし。そうじゃない人は、
    故障するまでアナログテレビで何の問題が?

    さすがに、アナログ派が1%とかになってからCATVに維持させ
    るのはキツいだろうが、CATVが勝手にやる分には期限なんか区
    切る意味が解らないですよ。

  • by dokusuke (36955) on 2009年01月13日 14時47分 (#1490010) 日記

    多くの会社がSTBを有料レンタルしてデジタル放送を配信しており
    一刻も早くアナログが消えてもらった方がうれしいだろう
    とはいいつつも田舎で共同アンテナから発展したようなCATV局の場合は話が違うだろうが

    まあCATVの場合にはB-CASの他にもC-CASもあるわけで
    地上波だけがアナログで再送されても仕方ない気もするがな

  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 14時54分 (#1490016)

    「アナログテレビ利用者が全員地デジに移行する」なんて妄想は捨てるべき。
    「これを期にテレビ卒業」、あるいは、「これを期にテレビはpay per view/channelのみ」のような人がかなりいると思うのですが…。

    いくらタダで見られても、品のないタレント/番組を垂れ流し続ける地上波放送なんてらない。
    そんな番組にスポンサーとして出資するような企業も同罪。お里が知れる。

    • Re:いいかげん… (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年01月13日 16時07分 (#1490091)

      そういう人もそれなりの数いると思うけど、それを差し引いても、やっぱりテレビは見たいという人の数のほうが大多数。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 17時10分 (#1490160)

    ●~2011
    VHF-L 1~ 3ch ( 3ch) 90~108MHz (18MHz) 地上波TV(2011年迄)
    VHF-H 4~ 12ch ( 9ch) 170~222MHz (52MHz) 地上波TV(2011年迄)

    ●2011~
    VHF-L 1~ 3ch 90~108MHz 90~108MHz (18MHz) 携帯向けデジタル放送
    VHF-H 4~12ch 170~222MHz 170~205MHz (35MHz) 災害対策用(自営)通信
    (202.5~207.5MHz) 与干渉制限(5MHz想定)
    205~222MHz (17MHz) 携帯向けデジタル放送

    VHF-L&Hは2011年以降の用途が決まってるし、周波数帯割り振りで、CATVは影響ないからってことじゃないの。
    一番の本質は、2011年以降のVHF-L&H帯使用開始を遅らせるべきだってことよね。
    だいたいCATV普及率とVHF-L&H普及率、どっちが上だと思ってるんだろう。

    #地方はCATVのほうが普及してたりするのかな。あるいはUHFのほうが上だよね。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 19時43分 (#1490341)
    地デジ対応テレビを買う程度の消費力も無い人々が、
    TVCMで流されるようなアレやコレやの商品に興味を持ってくれるでしょうか?
    ある程度の購買力を持った人間の証明として、一部の人間だけで地デジを楽しみましょう。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...