マイクロソフト、新たな海賊版対策を発表 79
ストーリー by hylom
いたちごっこ 部門より
いたちごっこ 部門より
insiderman 曰く、
現在サンフランシスコで開催されているゲーム開発者向けカンファレンス「GDC」で、Microsoftが新しい海賊版対策技術を発表した(Ars Technica、ITmedia)。
最近ではゲームの発売前に関係者などからゲームがリークされる事態(zero-day piracyと呼ばれている)が多いが、この技術はこのzero-day piracyを防ぐ機能を持つという。仕組みとしてはゲームのプレイ時にオンラインでの認証を行い、その際にゲームが正式にリリースされているかどうかが確認される、というもののようだ。
認証は1回のみ必要で、このシステムはライセンスとユーザーのアカウントを結びつけることもできるという。そのため、もし複数のPCにゲームをインストールした場合でも、使用するユーザーで一度認証が完了したら、そのアカウントを利用する限りインストールしたすべてのPCでゲームをプレイできるようになるようだ。ただし、このシステムはオンラインゲームでは有用だが、オフラインのゲームではあまり役に立たないとも述べられている。
「コピーを防ぐ」のではなく、「ライセンスを守る」ことからMicrosoftは「これはDRMではない」と述べているようだが、とりあえずトラブルなく動くかどうか注目したいところだ。
ゲームを作ってる会社に勤めてるけど (スコア:5, 興味深い)
以前は自社の他部署で作ってるゲームを発売日前に貰えた。
でも次世代機になってからは「サンプルくれよー」って言っても
「発売日前のゲームを遊んでるとネットワーク経由でバレるのでダメ」と断られるようになりました。
(次世代機はフレンドがどんなゲームで遊んでいるか表示する機能がある)
そういうことかにゃあ?・・・微妙に関係あるようで関係ないかも
Re:ゲームを作ってる会社に勤めてるけど (スコア:1)
ずいぶん分かりづらい「おもしろおかしい」狙いですね
Re: (スコア:0)
わはははは、やっぱり音楽とソフトウェア(ゲーム含む)じゃネットの論調はまったく違うな
スラドのモデにもこんなにもはっきり表れるとはすごすぎる
Re:ゲームを作ってる会社に勤めてるけど (スコア:2)
ネット接続環境がない人はどうするの? (スコア:1, フレームのもと)
マイクロソフトのやることはなんでも何か抜けている。
最近のマンションや住宅は各部屋にRJ45ジャックがついているからいいけど、古い家は家中にLANケーブルが
這い回ることになる。(昔私が住んでいたアパートがそうだった)無線LANがあるって‥
Re:ネット接続環境がない人はどうするの? (スコア:2, すばらしい洞察)
解決策「接続環境整えろ。」
マイクロソフトじゃなくても皆そう言う。
別にマイクロソフトだけの話じゃないでしょ。
ネットが無いと何も出来ない機械なんていっぱいありますよ
AppleだってiPodに曲入れるためのiTunesをCDに入れずにユーザーにダウンロードさせて省く
そう言う機械を使うのに
ウチはネットで来ませんとか言うヤツは相手に出来ない時代です
ネット環境は整ってる、でも家電をネットに繋げてウイルスにかかったら....とか言うヤツはもっと相手にできませんけど
だから、MSの製品使う上でそう言うヤツを分からせるための機能なんじゃ?
Re:ネット接続環境がない人はどうするの? (スコア:1, おもしろおかしい)
同意
「ネット接続環境の用意できない人は、無理してWindowsを使わなくても結構です。」
ってことですよね。
それでもパソコンを使い人はMacやLinuxを使えばいいのです。
Re:ネット接続環境がない人はどうするの? (スコア:1)
そこが
じゃないの?
別に万能だと言っているわけでも無し。
Re: (スコア:0)
ネタだけど
こらの家の無線AP拾って勝手に使え
いや、ネタですよ
Re: (スコア:0)
さあ?ゲームメーカーとユーザーが望めば電話でのアクティベーションのオプションでも付くんでは?
ってか、Windowsのアクティベーションどうやったの?
Re: (スコア:0)
それって、、、 (スコア:1)
Re:それって、、、 (スコア:1, すばらしい洞察)
Steamのゲームも既にクラックされてます
Steamworks対抗かな? (スコア:0)
すでにかなり前からこの仕組みで動いていると思いますが・・・ (スコア:1, 興味深い)
シングルプレイでしか遊ばないときには製品シリアルだけで動作します。
しかし、マルチプレイにはXbox Liveを通してしか接続できないのでXBOX360のゲーマータグにXbox Live接続用シリアル(一度きりしか利用できないコード)を関連付けされていないとネットワークが利用できなくなっています。
もしかしたら不正を行うことができるかもしれませんが、ゲーマータグには今まで自分が解除してきた苦労して解除した様々な「実績」やフレンドの情報が関連付けられているので、それらを失いたくないのでだれも手を出さないという心理的なもののほうがセキュリティとして有効に働いているかもしれません。
新技術、か?? (スコア:0)
普通に単純にアカウントごとにゲームのライセンスを管理すると言うだけでは? それをWindows Liveの機能に付け加えたと言う。
今までは認証をゲームが出てから行っていたが、それをゲームが出る前からライブラリで組み込んでおくと言う事が目新しいだけであって、そんなに新技術という感じはしないんだけど……。
(エロゲのオンライン配信なんかじゃ、もう当たり前の技術じゃね?)
何が違うの?教えてエロいひと。
Re:新技術、か?? (スコア:4, 参考になる)
某S社の戦略級戦争ゲームは,ダウンロード販売が行われておりますが,Buddy Systemという別会社のソフトウェアで管理されており,オンライン状態で起動しないと,ゲームをスタートできません.同様のシステムとして,ソフト電池というものもあり,ダウンロード販売のエロゲーでよく使われているようです.
また,某A社のエロゲーは,インストール後の初回起動時にメディアの挿入を求められます.PCの構成に変更があった場合,その都度要求されるとのこと.
で,これらを組み合わせるとMS社のようなシステムになるのではないかと思います.いまいち新しさを感じないですが...
# 若干悩みましたが面倒だからIDでいいや...
そうじゃないだろう!
Re:新技術、か?? (スコア:2, おもしろおかしい)
べ、べつに変なこと考えてたわけじゃないんだからね!
Re:新技術、か?? (スコア:1)
Windows版 真・三国無双3 [gamecity.ne.jp]とかでは既に実装されてますな。
サーバがメンテナンス中だったり地域IP網が落ちてたりすると全くプレイ出来なかったりするあたりが斬新でした。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どうせならゲームのデータを一部暗号化して、鍵を取りにいくって仕組みの方がクラックされにくい気もするんだが。。。
Re:新技術、か?? (スコア:1)
どうせならゲームのデータを一部暗号化して、鍵を取りにいくって仕組みの方がクラックされにくい気もするんだが。。。
この方式も、全く効果がないとも言えなくて、
開発サイドでのカジュアルコピーは防げるかもしれないと思う。
開発機で使うマシンは認証しておいて、どっかに持って行っても使えない。
下手にデータを持ってきてって作りで、内容と絡めてしまうと
データを作らないと動かない作りになるし、問題が増えるだけ。
どうせ、開発中はそれを取得しにいかないとかにしないと面倒だから
無効化したイメージとか作っちゃうに違いない。
それが流出したら・・・・・
# というわけで、データと関係ない認証データにしておいた方が無難。
# ゲームのデータだけでは動かないというのがミソなんだから。
Re: (スコア:0)
今回のように、初回起動時のみアクセスでは、
暗号化された部分の復号化パッチを作られて、
認証ルーチンを認証済みに書き換えられればそれまで。
定期的に暗号化をしなおしてその都度鍵を取りに行く仕組みもあり得るけど、
万が一の障害時のリスクが高すぎるし、
やるやつは多分、定期暗号化ルーチンも殺す。
オンラインゲームならばログイン課金でソフトウェア代金は回収できるだろうが
RMTやらなにやら、別の不当行為がはびこる。
まさに、いたちごっこ。
まあいいんでねえの (スコア:0)
とりあえずポーズだけ示す分には。あんまり作りこみすぎて使いにくいものになるのもなんだし。
オンラインアクティベーション (スコア:0)
こういうのって、一部の企業がやっているうちはまだ良いかもしれないけど、
これが一般的になってきたら、倒産した企業のソフトは正規に買ったもので
も使えないというトラブルが出たりするんだろうか。
これってマイクロソフトがアクティベーション用のサーバ用意するんじゃないの? (スコア:2, すばらしい洞察)
んでゲーム開発会社が潰れてもアクティベートは引き続き可にすればいい。
マイクロソフトが潰れるようなときは、そもそもこのゲームを動かす環境がなくなるんだからアクティベート出来なくて良いんじゃね。
Re:これってマイクロソフトがアクティベーション用のサーバ用意するんじゃないの? (スコア:2)
認証は一回だけなんだから、買ってからアクティベートするまでの間に
MSが潰れるってレアケースを除けば、壊れるまで使えるんじゃないの?
Re:これってマイクロソフトがアクティベーション用のサーバ用意するんじゃないの? (スコア:1)
「ゲームプレイ時に認証」ということは毎回起動するたびに認証するのでは?
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:これってマイクロソフトがアクティベーション用のサーバ用意するんじゃないの? (スコア:2)
MSが潰れたら、Windows自体のアクティベートができないんだから、
Windowsでゲームやってる限り、特にリスクが増えるわけでもなさそうですが。
Windows2000と心中するおつもりなら別ですが。
Re:これってマイクロソフトがアクティベーション用のサーバ用意するんじゃないの? (スコア:1)
Windowsならアクティベーションとか言うよりセキュリティ・パッチが出されないことの方が、問題じゃないかな?
Re:オンラインアクティベーション (スコア:2, 参考になる)
販売先変更に伴うサポート中止のお知らせ [kineticnovel.jp]
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:オンラインアクティベーション (スコア:1, 参考になる)
倒産したら、その会社の製品の著作権とかの権利が別の会社に移ったりするんじゃないの。
それか、利用者が圧力を掛ければ、オープンソースにしたりしてくれる場合も。
ハッピー・バースデー・トゥー・ユー#著作権 [wikipedia.org]とかがいい例。
Re: (スコア:0)
何らかの利益になると思うから引き取るのであって、新規販売は見込めないのにサポート(認証サーバ)を担わなきゃいけないような物は放置されるでしょう。
MMORPGのようなものは利用料をとれるけど、PCゲームはオンラインも基本的に無料だしね。
Re:オンラインアクティベーション (スコア:1)
>MMORPGのようなものは利用料をとれるけど、PCゲームはオンラインも基本的に無料だしね
その基本的に無料である部分でお金を稼ぎ出せる仕組みを模索しているのでしょう。
やろうとしていることは、今のところXBOX Liveで実装されている機能をPCへExportしているだけでしょうけれど、有償DLCがただの切り売り(元々のパッケージで必要最低限の物を実装しておくだけで、魅力的な物は細切れにして販売することで荒稼ぎしようとする)ではなく、基本パッケージでも十分楽しいけど、追加要素があれば更に楽しいという感覚をユーザーが持てるような絶妙なバランスをどれだけの作品で実現できるかが普及への鍵になりそうですが。
MSはサービスを提供しようとしているようですので、認証サーバーはMSが提供して、サービス使用についての契約金とDLCから一定比率を徴収してサービスを提供するような形になるのかな?
Re:オンラインアクティベーション (スコア:1)
MODも軽いものもあれば、大作なものまであって、ベースのソフトはエンジン的な使い方しかされていないくらいの超大作になれば、作るのも簡単ではないわけで・・・
過去、大作MODが市販品として別パッケージ発売されたことがいくつかあると思いますが、
既にベースソフトを持っていて、無料MODとしてプレイしてきた人達は、どうも購入意欲が湧かない(無料MODと有料パッケージ版が同じサーバーで遊べないとか、ゲーム性自体は殆ど変わらないとか)ということで、あまり販売数は伸びていなかったのではないかと思います。
もちろん、ものによりけりなのですが、こういった大作で優良なMODに対して、新たに収入を得る方法が用意されるのは、良い事だと思いますよ。
過去、付き合いのあった大作MOD作者達も、予算には苦労してましたし。
Re:オンラインアクティベーション (スコア:1, 参考になる)
米ウォールマート、音楽配信サービスのDRMサーバーを停止 [srad.jp]って感じ?
Re:オンラインアクティベーション (スコア:1, 参考になる)
Re:オンラインアクティベーション (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「ライセンス認証付きソフトのサポートを打ち切る時には、ライセンス認証を
解除する修正プログラム等を配布しなければならない。」とかって法律が
できないかなぁ・・・と、時々思います。
Re:オンラインアクティベーション (スコア:2)
ほぼ同意ですが、倒産しちゃうと、プログラムの製造も配布もできないので、
あらかじめ作っておいて、外部の団体に預けておかないといけないんでしょうが、
そこから流出しちゃうと、ビジネスが破綻しちゃうわけで。
あまりに難しいかなぁ~と思っております。
目的は (スコア:0)
Re: (スコア:0)
突っ込みの方向が逆だが、なぜこの時その突っ込みを入れなかったんだ!
Re:海賊対策といったら (スコア:1, 参考になる)
国連海洋法条約第101条 [houko.com]で定義されてますよ?
自由が無いほうの党では、漫画でしか見たことが無いらしいですが。
Re:海賊対策といったら (スコア:5, おもしろおかしい)
海には、海賊が居る。
山には、山賊が居る。
国会には、国賊が居る。
Re:海賊対策といったら (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
道路賊と書くと珍走の同類に見えてきた。
Re: (スコア:0)
ネットにはネット賊はいないそうです
Re:海賊対策といったら (スコア:1, 参考になる)
ネットにいるのはモヒカン賊ですから。
Re:デアゴスティーニ方式 (スコア:1)
ユーザーは毎月、続ける価値があるか判断するわけですね。
単価も下がるので衝動買いのリスクも下がります。