パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年8月19日の記事一覧(全12件)
12387507 story
アメリカ合衆国

カリフォルニア州の干ばつ対策、今のところは大きな影響はなし 23

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
taraiok 曰く、

米カリフォルニア州では降水量の減少によって干ばつが続いている。州政府は、できる限りの対応を行ってはいるものの、住民の間では経済にどのように影響するのかが不安の種となっていた。しかし、その心配は今のところ必要ないようだ(The New York TimesSlashdot)。

2014年の統計によると、州経済は米国全体と比べても27%ほど高く成長している。カリフォルニア州は新たな仕事を毎週9000ほど獲得している状況にあり、干ばつが人口流出を引き起こす原因とはなっていない。

同州とその住民は、過去20年かけて水のリサイクルや植物栽培における節水対策といった干ばつ対策をしてきた。25年前の人口1500万人の時よりも現在の人口1900万人のほうが使用している水の量は少ないとされる。しかし、こうした努力による対策も永遠に続けられるわけではない。カリフォルニアの水の回復力は脆弱で、今後干ばつが継続した場合、1年間は耐えられるかもしれないが、2年が経過すると厳しいことになると予測されている。

12387508 story
NASA

NASA、火星旅行用のロケットエンジンの燃焼テストを実行、535秒の噴射に成功 3

ストーリー by hylom
スケールがでかい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

8月13日にNASAが開発中の次世代ロケット向けエンジン「RS-25」の燃焼テストを行い、無事535秒の噴射に成功したそうだ(ギズモード・ジャパンCNET)。

このエンジンはNASAが宇宙飛行士を火星へ飛ばすシャトル・ミッションに使われるためのもの。535秒は有人探査に必要な大型ロケット(SLS)を大気圏外に飛ばすために必要な時間であり、この成功によりRS-25の実用化が大きく前進したことになるとのこと。

RS-25の燃焼試験については今年1月より段階的に行われている(sorae.jp)。今回の試験では新たに導入された制御装置のキャリブレーションが目的だったそうだ(動画付きのSPACE.com記事)。

12387514 story
アメリカ合衆国

フリーソフトウェア活動で知られるローレンス・レッシグ氏、米大統領選への条件付き出馬を表明 21

ストーリー by hylom
まさかの 部門より

フリーソフトウェアに関する活動やクリエイティブ・コモンズの設立などで知られるハーバード大学法学教授ローレンス・レッシグ氏が、米大統領選挙への出馬を条件付きで表明したという(ビデオニュース)。

レッシグ教授は「市民平等法」の制定に向けた運動を行っているとして、もしこの法の制定を公約として掲げる候補が現れなかった場合に自身が出馬するという。また、「lessigforpresident.com」というサイトで活動のための資金募集も行っており、現時点で約3600人から約38万ドルの寄付が集まっている。

12388902 story
電力

「走りながら充電できる」電気自動車向け高速道路レーン、イギリスでテストへ 42

ストーリー by hylom
電気代はどうやって支払うのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英国で走行中の電気自動車に無線給電を行える高速道路レーンが登場する模様。今のところは試験道路システムの開発計画のみだが、その後実際に高速道路にシステムを設置する予定だという(WIREDEngadget Japanese)。

なお、すでに韓国の亀尾市では、道路下に埋設された給電装置から無線給電を行うシステムが導入されており、これに対応する電気バスが走行しているそうだ(2013年のWIRED記事)。

12388903 story
交通

「自作航空機キット」で作った無許可飛行機がつくば市で墜落、2人が死亡 32

ストーリー by hylom
どうみてもドローンより危険 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

16日、茨城県つくば市のゴルフ場に超軽量動力機が墜落しているのが発見された。この超軽量動力機機はフランスのメーカーによるキットを使った「自作」のものだったという(毎日新聞)。

超軽量動力機を飛行させる際には特別な免許などは不要だが、国土交通省航空局からの許可が必要となる。しかし、今回の事故では本来飛行に必要となる航空機本体および操縦者、飛行場の許可について、いずれも取っていなかったとのこと。

12388907 story
ビジネス

米Amazonではホワイトカラーの労働環境も過酷? CEOは反論 65

ストーリー by hylom
眉唾とはいえ火の無いところには煙は立たぬ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

世界各国のAmazonの倉庫で働く労働者の環境は劣悪だという話は以前から報じられているが、米New York Times紙が、Amazon.comで働くホワイトカラー系従業員の労働環境についても酷い、という記事を掲載した(Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める — TogetterまとめWIRED)。

これに対し、AmazonのCEOであるJeff Bezos氏は正しくないと反論しているとのこと(ハフィントンポスト)。

Bezos氏は従業員に対するメールでNew York Timesの記事の内容は正しくないと述べ、もし社員に対しそのような不当な取り扱いがあれば報告して欲しい、とも付け加えたという。また、Amazonの社員からも「現在と過去のエピソードをごたまぜにしてAmazonを非難している」との反論も出ているという。

12389947 story
宇宙

高さ20kmのタワー上に宇宙港を設けるプラン、カナダ企業が特許を取得 41

ストーリー by hylom
とりあえず特許を取ってみた、という感じ? 部門より
maia 曰く、

カナダの宇宙・防衛企業Thoth Technologyが「space elevator(宇宙エレベータ)」の米国特許を取得した(AFPの記事公式サイトの記事)。

実際には20kmの高さの自立式タワーを建設し、屋上のプラットフォームを発射台、着陸台に利用するというもの。エレベータの詳細不明だが、とにかく電気式。ロケットは垂直離着陸式で、燃料補給で再利用を想定。この高さなので、燃料は30%節約できるという。

クラークの3001年の構想を小さくした感じだが、問題は経済的に引き合うかどうかだろう。

12390040 story
Wine

Amazon、ワインに特化したサービスを日本で開始 21

ストーリー by hylom
10年前にこんなことが予想できただろうか 部門より
Fagnux 曰く、

アマゾンジャパンは、Amazon.co.jpで販売されているすべてのワインを一定の温度帯で保管、または管理するための「定温倉庫」を稼働した。それと同時に、配送時にも温度管理を行う「保冷お届けサービス」も開始された(RBB TODAYINTERNET WatchITmediaMarkezineZUU Online)。

定温倉庫は、ワインの品質や風味を保つため、20度を目安とした一定の温度帯で保温される。ただし、高価なワインは倉庫内のワインセラーで17度の温度と70%の湿度で徹底的に管理される。

保冷お届けサービスは、有償で定温倉庫から出された後の発送時にも温度管理を行うもの。1回につき税込み300円。このサービスは夏季での利用を推奨している。

12390122 story
サイエンス

サーモス、ラジカル反応で汚れを剥がすステンレスボトル洗浄器を発売 36

ストーリー by hylom
電気の力 部門より

魔法瓶メーカーのサーモスが、「ラジカル反応」という化学反応を使って汚れを落とせる専用洗浄機と漂白剤を発売する(サーモスのニュースリリース)。

この洗浄機をボトルの口元に設置するとボトル内部の金属部分に電流が流れ、漂白剤と反応して汚れが浮いて剥がれるという。洗浄に必要な時間は3分で、茶渋や着色汚れを落とせるとのこと。

12390123 story
交通

線路と道路の両方を走れる「DMV」、JR北海道が実用化を断念 68

ストーリー by hylom
正式断念 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JR北海道が、線路と道路の両方を走れる車両「DMV(デュアルモードビークル)」の実用化を断念したことを明らかにした(SankeiBiz北海道新聞)。

地元の北海道新聞は「近年の事故続発で安全対策を優先する中、DMV開発にこれ以上資金を投入し続けるのは難しいと判断した」とJR北海道を庇っているが、実際のところ産経の「経営が悪化する中で、同社は安全対策の徹底や、来春の北海道新幹線開業の準備を優先的に進めており、今後さらに資金を投入するのは困難と判断した」が真実なのだろう。

12390124 story
サイエンス

113番目の元素、命名権めぐって日本と米露が優先権を争う 55

ストーリー by hylom
日本が命名できる日は来るか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

理化学研究所が発見した113番元素の命名権をめぐって、日本と海外のグループがそれぞれ優先権を主張しているそうだ(日刊工業新聞マイナビニュース)。

113番元素の研究については、理化学研究所・仁科加速器研究センター超重元素研究グループの森田浩介グループディレクターらの研究チームが2003年に実験を開始。2004年、2005年、2012年と計3回、この113番目の元素を検出している。この元素を合成し検出できる確率は100兆分の3と非常に難しいとのこと。

いっぽう、この元素を発見したという報告はロシアからも行われており、国際学会において命名権をどの研究グループに与えるかが議論されていたとのこと。

113番目の元素が本物であると認められるには、合成後の同元素の崩壊過程において、すでに知られている元素になることを追跡できなければならない。しかし、米ロの研究チームは元素崩壊後に既知の原子核になることを証明できていないという。理研が行った実験ではこの崩壊過程を追跡できているため、命名権の取得に対し日本側に有利なのではないかとみられているようだ。

12390125 story
Windows

Windows 10ユーザーに聞け:Microsoft Edge、使ってる? 124

ストーリー by hylom
そもそもWindows-10、使ってる? 部門より
headless 曰く、

Windows 10では、アップグレード時にユーザーが設定した既定のブラウザを無視し、Microsoft Edgeを既定のブラウザに変更してしまうことがMozillaから批判された。しかし、大半のWindows 10ユーザーがEdgeを使用せず、ほかのブラウザを使っているのではないかという話が出ている(ITworld)。

StatCounterのデータによると、8月1日から16日までの1日単位の平均でWindows 10の世界シェアは4.37%。これに対し、Edgeの世界シェアは0.7%に過ぎない。EdgeはWindows 10以外のOSで使用できないため、単純計算するとWindows 10ユーザーのEdge使用率は約16%ということになる。

8月10日から16日までの1週間でみると、Windows 10のシェアは5.39%Edgeのシェアは0.83%となっており、Edge使用率は約15.4%まで低下する。

一方、日本の8月1日から16日までの平均では、Windows 10のシェアは3.49%Edgeのシェアは0.7%。8月10日から16日までの1週間ではWindows 10が4.86%Edgeは0.96%となっており、Edge使用率はそれぞれ約20%、約19.7%と世界平均よりも高いようだ。

また、一般リリースから4日間でWindows 10のシェアが5%を超えた英国では、8月10日から16日までのWindows 10のシェアは10.45%Edgeのシェアが1.98%で、Edge使用率は約18.9%という計算になる。

ちなみに、NetApplicationsの7月分データでは、Windows 10のシェアは0.39%Edgeのシェアは0.14%で、Edge使用率は約35.8%ということになる。StatCounterはアクセス回数を集計し、NetApplicationsではユニークビジター数を集計しているため単純に比較はできないが、7月中はWindows Insider Program参加者のEdge使用率が高かった可能性も考えられる。

スラド読者の中で、Windows 10にアップグレードした方はEdgeを使用しているだろうか。使用している理由や使用していない理由、ご感想などもお聞かせいただきたい。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...