佐川急便で配達の遅延、ネットショッピングの普及が一因? 345
ストーリー by hylom
宅配ボックスがほしい 部門より
宅配ボックスがほしい 部門より
宅配大手の佐川急便で、集荷・配達の遅延が発生しているという(東京新聞)。
毎年年末にはお歳暮などで宅配の荷物が増える傾向があるそうだが、今年は荷物の増加が予想以上で遅延が発生しているという。インターネット通販の普及も原因の一つのようだ。
なお、ヤマト運輸や日本郵便では配達遅れは発生していないものの、ヤマト運輸においても宅配を行う現場の労働者の負担は大きく増えているという話がある。そのため、できるだけ再配達がないよう指定時間に在宅して受け取れるようにしてほしいという宅配ドライバーの声も紹介されている(弁護士ドットコムニュース)。
違うだろ (スコア:5, すばらしい洞察)
仕事の量に見合った労働力を確保してないってだけじゃん。
この報道に関連して、送料無料はおかしいって意見が出てるけどあれも意味不明
運送会社がちゃんとコストに見合った金額を請求して、ちゃんと賃金払うようにさせなきゃいけないのに、
そこをスルーして通販会社の価格戦略に文句付けたって何も変わんねぇじゃん。
なんだかね (スコア:5, すばらしい洞察)
仕事が増えたらその分会社は裕福にならなきゃいかんのに、通販が増えるのが悪いみたいなこと言われてる。
Amazonとどんな契約したか知らんけど、上が現場を上手く回せてないだけじゃろ。
儲けが出ようが出まいが運送量増えた分リソース増やすの当たり前やん。リソース足りなきゃそりゃサービス止まるやん。
人増やしてなお遅延が解決しないっていう複雑な話なら面白いけど。
2、3日遅れたって利用者側の大半はどうって事ないだろうけど、
運営側の意識としてはこういう事態に陥った事を深く恥じなきゃダメだね!
Re:なんだかね (スコア:4, すばらしい洞察)
アニメを観て「こんな献身的な女の子がいたらいいのに」と言うファンと大差ない。
Re:なんだかね (スコア:3, おもしろおかしい)
なるほど、だから人員も三ヶ月から半年で入れ替えちゃうのか。
Re:違うだろ (スコア:4, すばらしい洞察)
佐川に限ると、幹部のたてる戦略がダメダメなだけ。
だから、人が集まらない、採用した人もすぐやめるという悪循環が発生する。
多分、佐川の幹部の頭の中は今もデフレ不況のままなのでしょうね。
既に世の就職事情は売り手市場なのに…。
Re:違うだろ (スコア:3)
仕事の量に見合った労働力を確保してないってだけじゃん。
さらにいうと、自社の可能な輸送量を超えて荷物輸送を受注してしまえる仕組みがおかしいよね。
荷物はどんなものでも絶対断らないっていうポリシーなのかな?
でも「今週、○○県への荷物は遅れが出ていますがいいですか?」的な客への事前警告がないのはダメじゃん?
大雪とか大地震とか起きたときにはそういう荷物受注制限をするのになんで普段はできないんだろ?
Re:違うだろ (スコア:2, 興味深い)
S急便勤務の俺が今の状況を一人語りする【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】 [fc2.com]
ブログの信憑性はともかくとして、
サーバー負荷調整と同じで要員管理ってホンっと大変なんだよね
Re:違うだろ (スコア:2)
Amazonの仕事でいっぱいいっぱいになる。
↓
Amazonやめます。
↓
余剰人員整理出来るね!やったねた(ry
↓
人手が足りません
典型的ブラック企業
Re:違うだろ (スコア:3, 興味深い)
デスマーチに人をつぎ込んでも効果はない、なぜなら人がいても教育しなければ使い物にならないから、ってのがあるけど、宅配便業界も同じか。
軍隊のように予備役を確保しておくべきだったんだよ!
Re:違うだろ (スコア:5, 参考になる)
Amazonの配達開始から3年で、およそ2億4000万件(約16.4%)伸びた。 [bengo4.com]だそうで。経営側としては濡れ手に粟。
しかしドライバーは荷物増えても1個あたり20円程度と、たいした手当て増にならないと。
しばらく前から低賃金でドライバー使いつぶそうという経営があからさまなので、新規ドライバーも集まらない。
その点は他の大手運送会社でも似たような物らしいですが。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:違うだろ (スコア:1)
病院はそれやってます。「満床です」といって受け入れ拒否。
それ、受け入れ拒否ではなく受け入れ不能。
患者の利益を考えると受け入れないほうが良いケースもある。
中には面倒を避けるために拒否するケースがないとは言えないが・・・
Re:違うだろ (スコア:1)
一方葉書はしっかり値上げだった
人不足なのはどこも一緒なだけだよな~
Re:違うだろ (スコア:2)
amazonって揃ってから配送があるよな?と思って確認をしに行ったら無くなってた。
何でかは知らないが、悪意で考えると配送の荷造り途中で物品を止めるよりも
送った方が場所も手間もamazon的には都合が良いからだろうなぁ。
或いは品物の組み合わせによって出なかっただけならゴメン。
買おうと思いつつ踏ん切りがつかない寝袋とシーツで試した。
Re:違うだろ (スコア:1, すばらしい洞察)
現代じゃ会社とメディアは消費者の味方だから、労働組合が戦うべきは、もはや会社ではなく消費者なのかもしれないね。
モンスター顧客に対しては、労働組合から訴状が届くってのはどうでしょ。
あるいは組合が、「今月のブラック顧客」みたいに名前を公表するとか
Re:違うだろ (スコア:2, すばらしい洞察)
労働組合が消費者と戦ってくれるなら、会社側にとってこんなにうれしいことはないね。
賃上げ要求をするどころか、会社の代わりにコスト要因となるはずの顧客側と戦ってくれるというのだから。
そんな会社の都合通り動いてくれるなら、むしろ労働組合に会社側が給料払ってもいいぐらいだ。
ってあれ? 今はそういうグレーな組合が多いんでしたっけ。
なんかもう、労働組合ってものが一般の労働者から遠くなりすぎて、こういうズレたこと書く人が出るのかな。
Re:違うだろ (スコア:1)
いやいや何言ってんの。
労働組合が会社と戦わないなら、誰が給料上げる交渉するの?
モンスター顧客を排除して会社が儲かっても、会社と交渉しないと給料は上がらないよ。
Re:違うだろ (スコア:1)
賃金と労働が釣り合っていないという話だから、二者のどちらかを調整すればいいでしょう。
モンスター顧客を排除すれば、労働は楽になり、労働生産性が上がりますよ。
Re:違うだろ (スコア:2)
全部モンスター顧客ってことにすれば、とりあえず労働者としては仕事が楽になるぞw
Re:違うだろ (スコア:2)
まあ最低賃金以下にはならんわけで
Re:ヤマト運輸に管理職はいないのか (スコア:1)
記事をミロ、佐川だ
Re:違うだろ (スコア:2, 興味深い)
そうですよ?だから配送約款に遅れる場合があるって書いてあるでしょ?
問題の本質はそれを理解しない消費者というモンスターです。
だから別に遅配が発生していますでそれ以上でもそれ以下でもないし佐川を叩く事もお門違いだししょうがないよねレベルです。
ですが、消費者は何日到着で注文したのに!って運送会社にクレームつけるんですよ。
関係性わかってないですよね?何日到着で請け負ったのは販売者であり運送業者ではありません。
何日到着で請け負ったのならその日に到着させる義務があるのは販売者なんだけど
直接B2Cで目の前に来る物にクレーム入れるモンスター消費者ってすごくないですか?
あくまで運送業者は売買契約における第三者なんですよ。
値段あげんな、指定した時間にもってこい!ってそれにかかるコストって理解できない人が多いんです。
価格をあげればいいって上げると一度安かった物が値上がる事にアレルギー持ってるクソが多いんです。
http://yamato-hd.co.jp/investors/library/fact/pdf/fact210_07_08.pdf [yamato-hd.co.jp]
年末年始が〜と言いますが2015年は2014年に比べれば減っていますが
たった10年で400百万個増えてるんですよ、どう思います?
これに合わせて人を増やして行ってもそう遠くない先に減少が見込まれている日本においてどこまで投資します?
それで人員整理したら次は経営層が無能なんだ!って言い出すだけでしょ
対策とる資金もどこから持って来るんですかね?
ならしたら採算取れないなら値上げしろ?それを通販会社が飲んでくれると思います?
大抵そうそう飲みませんよ、だってうちだけ送料のコストが上がって値段に転嫁したら消費者が買ってくれなくなるってなりますわな
誰かの福利厚生のために金を出すと言う事の意味がわからない馬鹿が増えたでしょ
じゃあ逆にみんなで送料転嫁して価格を上げました!
店舗の方が安い、買いに行こうってなっていくと逆に現場に備えてある物が無駄になるんですよ。
今の多くの日本人はすでにお互いがお互いに貧しくなっていくための行動しかとっていませんよ。
できることは色々ある (スコア:5, 参考になる)
自分はAmazonを高頻度で使うので、ヤマトの人には頭が下がる思いです。
で、別に義務はありませんが、少しでも運送会社の人の負担を減らせれば
いいと思いますので、受け取る我々の側でできることを紹介します。
1.ヤマトのクロネコメンバーズ [kuronekoyamato.co.jp]に登録
登録していると、荷物が来る前にメールが来て、日時変更ができるようになります。
ヤマトのスマホアプリは出来がいいので一度使ってみてください。
また、荷物の受け取り・発送でクロネコポイントが溜まり
色々な商品に交換できます。一手間必要ですが。
無料でnanacoカードももらえます(ただしクレカチャージは不可)。
2.Myカレンダーサービスで、あらかじめ受け取れる時間帯を登録
同じくヤマトのサービスですが、曜日別にあらかじめ受け取れる日時を
登録しておくと、自動で受取日時変更がされます。
ただし、注文時に受取日時を指定しておいても、Myカレンダーに
登録してある時間帯で上書きされてしまうのが残念なところ。
注文時に日時指定がされていただらMyカレンダーは無視してほしいです。
3.自分で宅配ボックスを設置する
戸建てなどにお住まいなら、自分で宅配ボックスみたいなものを
設置することもできます。それ用のセット [amzn.to]もありますし、
これ [amzn.to]やこれ [amzn.to]といったストッカーと南京錠、
ワイヤーを使って自作することもできます。「宅配ボックス 自作」でググりましょう。
(Amazonへのリンクはアフィリエイトです)
このままいったら送料無料ができなくなったり、配送にかかる期間が長くなったり
するんじゃないかと思っているので、なるべく今のサービスを維持してもらうために
自分でできることはしようと思っています。利便性も高まりますしね。
共感してくれる方がいたら、一緒にやっていただけるとうれしいです。
Re:できることは色々ある (スコア:2)
いろいろできるかもしれないけど、過去の経験から、クロネコは積極的に使いたくない。
10年ほど前、子供が生まれて、1週間ほど家を留守にしていたら
その間にクロネコさんが配達にきていただいたようですが、
通りから見えるドアに不在票を毎回ずらして張っておき、数日不在であることが、道路を通る人から丸わかりということをやってくれました。
セキュリティの事を考えない企業に荷物を任せるということは危険ですし、
送付先が危険にさらされることを考えると、
自分で発送する際は、到底利用できるサービスではないと考えています。
自分自身が、自分の許容できる範囲でセキュリティを甘くして
利用する分には自由だと思いますが、クロネコのサービスは自分には受け入れることができません。
時間指定をしなければ、勝手に、こちらがいるであろう時間帯に訪問してくれる佐川とか郵便局のほうが安心を覚えます。盲目的にクロネコのサービスを利用するのも考えものです。
個人的には、無料のクロネコと、有料の佐川とか郵便局だったら、有料のほうを選びます。
Re:できることは色々ある (スコア:1)
現場の従業員にだけ負担がかかるのも、消費者が自粛するのもおかしな話だと思う
Re:できることは色々ある (スコア:1)
> コンビニ受け取りは、コンビニ店員に評判悪いと聞いたが…。
慣れないオペレーションでアタフタしちゃうってだけだから、
コンビニ受け取りはどんどん活用していいと思う。
Re:できることは色々ある (スコア:2)
気を使います。
駐車違反取り締まり (スコア:2)
もう結構前に始まったヤツだから関係あるか分からないけど、駐車違反取り締まり強化で駐車監視員 [wikipedia.org]が始まったのも影響してるのかなと思った。
まぁ駐車違反が無いに越したことはないんだけど、これの対策に宅配時にドライバー1人だけじゃなく助手的な人を乗せているって話を聞いたことがあるので。
人材不足ってのはそういうのの影響もあるのかなと思った次第。
# 宅配サービスが多くの人の生活スタイルに組み込まれるなら、駐車スペース増やすとかそれに適合した街作りも必要なのかなぁと思いますた
Re:駐車違反取り締まり (スコア:2, 興味深い)
ゆうパックの方は公社から完全民間化された時点で対象外になっていますよ。
過剰サービスなのでは (スコア:2)
送料無料で即日や翌日配達ってどうなんだろう
今朝(12/29朝、NHKだったかNTVだったか)のテレビで見ましたが
佐川は元々企業向け配送が主なので配送拠点が圧倒的に少なく
個人向け配送のためには距離、時間がかかるのが問題だそうです
amazonが佐川と縁を切ってからは接触がないのですが
個人的には以前の佐川にネガティブなイメージはありません
以下は佐川と無関係です
私の近辺ではクロネコに下請けで某社(次期米国大統領名)が入った頃から劣化しました
受け取り先を変更しても期日通りに配送されない(伝票上だけ?)ことが頻発してます
変更先に配達完了したことが通知されないと受け取りに行くことができず困ります
Re:過剰サービスなのでは (スコア:2)
念のために補足
私は佐川ともヤマトとも利害関係はありません
以下は単なる愚痴です
私と関わりのある運輸関連の皆様(もちろん日本人)、
とりあえず日本語の日常会話は習得してください
日本語には名詞以外に動詞、助詞、助動詞なども有るのです
伝票は1行だけでなく、いろんな情報が記載されているのです
なんで知らないはずの暗証番号だけは知ってるんですか?
正月三が日は配達禁止にしてあげて (スコア:1)
以前、日時指定なしで注文したら、正月二日に配送してきてビックリした
以来、年末の発注は控えるようにしてる
元日も配送してるかもしれないけど、お正月くらい休ませてあげて
Re:正月三が日は配達禁止にしてあげて (スコア:1)
三が日を配達禁止にすると4日が地獄になります。
工夫が足りない (スコア:1)
ヤマトだとメンバー登録すれば配達予定があると前日までにメールで配達日時変更できるリンクついたメール通知、当日配達前にもメール通知して、あるていど不在率を下げる努力してるけど、佐川ってそういうのがないような
駄目案しか出ない (スコア:1)
上手く行かない可能性の方が高いけど
amazonの配達は全てコンビニ受け取りにしてしまう、という方法が今だと考えられる。
これなら地域ごとに荷物をまとめて一籠で配送できる。
問題は、そもそもとしてコンビニがそんな全ての荷受けを了承し得ないだろう事。
二案としては初回配達配達のみ自宅へ行き、不在ならばコンビニ受け取り。
全てが無理でも初回ではける量によっては、程度で確実性はない適当案。
同時に初回配達の指定がしやすくないとクレームも多くなりそう。
ヤマトの営業所に取りに来い、は営業所の 分布次第だが。佐川は行くのが無理な位遠かった。
遠くてもいいじゃん、はよろしくなく受け取りに来ない人が多過ぎると荷物が邪魔になる。
またベースの時点で再配達依頼が来るに決まっている。
駅などでの受け取りとかもあるだろうが、そもそも他社の為に誰がそれをやるのか。
特に税金を払ってないamazonがベースになるだろうだけに忌々しい。てか箱でけえんだよ。
まぁ結局はそういう投資すら出来ないだろう安い契約を結んだせいかね。
何が理由で契約が変えられないのか知らんけど、一時期あったamazonの荷物配達が有料になる
は結局3000円程度のプライムで無いようなものになってしまうし。
てか一部の有料会員以外は配送料とるから、荷物減りますよと言ってプライムの一部の端金を
追加して更新しちまったとか勘ぐる。
Re:駄目案しか出ない (スコア:1)
取り敢えずの思考検討だから一々特殊なケースや地域を思考の前提には置かんよ。
次の次などで地域差の確認の段階とかから考える話でしょ。
そもそもそのコンビニまで数時間掛かる地域でも、一配達員150ー200個を超えるペースで
毎日amazon使ってんの?しかも再配達を連発させてるとか?
そういう特殊な場所なら、真面目に再配達の料金をとるか、その集落に営業所あるいは
個別に契約して荷受けを引き受けて貰う(のんのんの駄菓子屋みたいになってるな)とか。
まぁ正直、今回の話題は特に都市部の人の多い所でこそ特に対応しなければならないんだが
突飛な限界集落みたいなケースを出して無理だと主張する事に意味があるのか?
荷物の容量として十分対応出来るなら「変えない」選択もあり得るような地域を
今、議題になっている問題を抱えた地域と並列に並べて意味があるのかわからんよ。
とっとと (スコア:1)
メイドロボを実用化して不在再配達を減らせばいいのだ
あういうキレかたするのは大人げないが (スコア:1)
動画を見る限り、あのマンションの構造もいかがなものかなぁと思う。
引っ越し業者とかどうしてるんだろう。
いっそのこと配達の難易度に応じて、荷受人別にきめ細かく運送料の料金体系を決めるべきだな。
・階段を上り下りしなければ運べないとか
・時間指定したにも関わらず不在とか
とかは料金を割り増し
・宅配ボックスを設置してる
・駐車できる位置から戸口までが近い
とかは料金を割り引き。
Re:佐川急便だけではありません (スコア:2)
用事があって午前中に時間指定したけど案の定時間内に配達来なく外出(12:15)した後15分後に
不在通知がきた。まあ、回ってないのは判っていたのに時間指定した俺が悪いのかと思ったわ。
某ピザ屋と同じで配達できない量は受け付けないとかはできないのかね。
切角の時間指定なのに全然活かせていないのは納得いかないな。
あのトラッキングシステム稼働(途中の経過全部不明なんだけど)しているのか?
#配達している人達が悪いとは思ってない。あの人達死んだ魚の目をしている。
#明日、なんと言って声掛けすればいいのかな?
Re:ホントに? (スコア:1)
「原因の一つのようだ。」って書いてあるでしょ。
基本的に新聞屋はネット文化を叩きたいんだから、行間を読まなきゃ。
Re:ホントに? (スコア:1)
あとタワーマンションは配送ボックスがある。
オートロックの入り口で各戸在宅確認してからまわってくるので無駄もすくないし。
Re:ホントに? (スコア:1)
「順番に回るから少々時間かかります」って言われるよ。
Re:やっぱり (スコア:1)
うちのマンションでもやったやつがいて、管理会社が監視カメラつけてました。
それ以降は、馬鹿なことする奴はいなくなったけど。
Re:やっぱり (スコア:1)
宅(130間くらいのワンルーム賃貸マンション)の宅配ボックス、
某部屋の住人宛の荷物が複数長期間占拠していて
「困ってます」ってマンション管理の人のメモ貼ってあるんだが、
その部屋番号、空き室なんだよなぁ…
Re:やっぱり (スコア:1)
きっと引っ越してきた住人が入ってるんですよ。その荷物の中に。
#組み立て式?
Re:お願いする先が違う (スコア:2)
それ、悪いのは多分日本郵政じゃなくてamazonだから。
日本郵政の配送サービスは結構細かく分けられていて
一般郵便なら1回のみ訪問後は相手待ちで局置き。
速達などだと2,3回だか訪問で荷物はドライバー預かり。
amazonが日本郵政の一番安いサービスを使って配達してるだけで郵便はサービス通り。
配送の違いに対して説明しないamazomの問題、でもあるが郵便の配達回数表とか見た事ないな。
なので郵便の場合は、不在票について荷物の保管確認をしないと此処には有りませんと言われる。
窓口は21時までやってる所が多いし、会社帰りに寄れるので基本局留にしてる。
Re:お願いする先が違う (スコア:1)
因みにamazonの配達で郵便が発生していましたか?
私の場合は荷物が分けられた場合に本が1冊残ったなどの場合に
164円のクリップポストで送られてきた事が何度かですが、それはポスト投函なので。
日本郵政はamazonの配送を始めた頃に少しだけ郵便できた事がありましたが。
Re:お願いする先が違う (スコア:1)
電話かけても出ません。
Web追跡で見た集荷営業所に電話して(こっちはすぐ出る)俺んトコの営業所に
そっちから連絡しろ!と言ってもホントか嘘かわかりませんが社内でも連絡つかない
というのです。
それくらいひどいんですよ練馬営業所って。
ちなみになうな話です。
Re:お願いする先が違う (スコア:1)
ヤマトはMyカレンダーってサービスで、デフォルト在宅時間の設定できるよ。
Re:お願いする先が違う (スコア:2)
週1でチェックして、宅配便以外が入ってたら廃棄
同じ荷物が放置されてたら同じく廃棄でいいだろ
Re:不在なら荷物を置いてけよ (スコア:2)
昔はそれでOKだったのがちょっと前に「受け取りの確認が必要なのでできないんです」と言われた。
なので、最近はメモに印鑑を押している。
担当者によって持って行ったりそのまま残していったりだけど、受け取るほうは楽です。
なくなって本当に困るものはちゃんと受け取りますし、玄関が表から見えない所にあるのでまあいいかと。