人気アニメ「けものフレンズ」で監督・脚本担当のたつき氏が降板、騒動に 246
ストーリー by hylom
どったんばったんおおさわぎ 部門より
どったんばったんおおさわぎ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
現在続編となる二期の制作が発表されている人気アニメ「けものフレンズ」について、一期の監督を務めたたつき氏が自身のTwitterアカウントで降板をツィート、それに対して権利元が反論を掲載するなど、ファンの間で大騒動となっている(たつき氏のツィート、製作委員会のプレスリリース、オリコンの記事、ITmediaの記事)。
発端となったのはたつき監督の「突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です」という25日のツィート。ツィートは30万RTを超えるほどの注目を集め、ネット上にはKADOKAWAへの反発が殺到。これに対して26日深夜に製作委員会(けものフレンズプロジェクトA)が「制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい旨の話を受けた」「ヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用があった」(※ヤオヨロズはたつき監督を擁する制作会社)と反論する事態となっている。
現時点では、両者の言い分は全く異なっているように見え、またネット上には様々な憶測が飛び交うなど混沌とした事態をみせている。一ファンとしては、たつき氏の監督復帰を応援したいところだが、難しい事情があるのだろうか。
「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:5, 参考になる)
「けものフレンズ」の映像化プロジェクトに関するご報告 [kemono-friends.jp] によると、
とあり、ヤオヨロズ株式会社のたつき監督による、同人の一枚絵(イラスト)等のことを指しているようにも思えます。
しかし、そもそも「けものフレンズプロジェクト」の 二次創作に関するガイドライン (ページ右上の "「けものフレンズ」って?" をクリックで表示) [kemono-friends.jp] によると、
とあり、たつき監督がTwitterで行った一枚絵の公表については、ガイドラインに沿っているので問題ないように思えます。
その上、irodori の同人誌には 「2017年8月11日 けものフレンズプロジェクト・特別承諾」 [imgur.com] と記載されており、「けものフレンズプロジェクト」の許可を取っていたようです(記載の内容が真実であると考えた場合)。
他に該当する可能性があるのは、2017年4月4日に公開された けものフレンズ12,1話 「ばすてき」 [youtube.com] ですが、原作者の吉崎観音さんのツイート [twitter.com] によると、
とあり、少なくとも原作者の吉崎観音さんは 「12,1話」の制作を許可したようです。しかし、「12,1話」について「けものフレンズプロジェクト」の許可があったのかどうか、また契約上許可が必要だったのかは不明です。しかし、irodori の活動として無断で2017年4月4日に「12,1話」をアップロードしたことに対して「けものフレンズプロジェクト」が不満に感じていたのならば、その「けものフレンズプロジェクト」が2017年8月11日にirodori の活動としての同人誌に「特別承諾」を与えるというのも考えにくいように思えます。
いずれにしろ、「けものフレンズプロジェクト」には、「情報共有や連絡がないままでの作品利用」が何のことなのかを包み隠さず公表していただきたいです。
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
騒ぎになってしまったので、とりあえず表向きの理由として適当に出してきた感がありますよね。
個人的には、「今後の製作にあたっての条件で折り合わなかった」あたりが真相だと思ってます。
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
(↑あ、条件というのは、製作委員会のプレスリリースにあった「作品を無断利用する・しない」といったレベルのことじゃなくて、もっといろいろ)
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:1)
3DCGのデータとかですかねぇ…
ヤオヨロズに制作を依頼し、プロジェクト名義で出してるものだとKADOKAWAさんは出資比率は10%以下なので分け前もその程度
一方データをヤオヨロズから受け取ることができればKADOKAWA名義で出すことができ、その場合はプロジェクトへ利用料(相場は5%とも)払えば後は自分たちのところへ入れられる
自分とこの雑誌で別の漫画を掲載していたりするキャラクターデザインの吉崎観音氏が手掛けたLINEスタンプはKADOKAWA名義で、3DCGを使ったものはプロジェクト名義になってたりするところからの邪推
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
多くの人が二期が出る前提で話しているのに違和感が。。。
たつき監督のはもちろん、他監督でやる可能性も殆ど無いよね。
# 凄く批判されそうな自覚のもと言うと、他監督で作成される可能性に
# 止めを刺したのはたつき監督(のあのツイート)だよね。
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
> すでに新規映像化プロジェクトの制作を発表させていただいておりますが、発表当初より同体制での継続か、新体制での新たな表現かも合わせて検討中で、現時点においてもまだ何も決定していない状況です。
この状態になったら、今後も何も決定しないでしょ。
引き受けるところがある気がしないし、そんな稀有な存在を探しにいくモチベーションが制作委員会に残ってると思えない。
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:1)
「二期の制作は発表済みで撤回していない」のだから「二期が出る前提」なのは当たり前だろう。
言い換えれば「まだ撤回できない」状態なのだから。
当初から低予算用ヤオヨロズでない別の制作会社使うつもりでヤオヨロズを切っただけって可能性もある。
たつき監督がバラしたから大騒ぎになってるけど。
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
投資家への判断材料だから、公式に止めにしますと言えてない訳だし、今回の騒動ぜんぜん軽々しくないでしょ。
少なくとも現状見ながら「それでも二期は作成されるよね」って判断してるお気楽投資家は居ないと思うな。
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
あなたは視野が狭くファン目線しか持っていないようだが、出資者は儲けが大事なんだよ
これ、返信書くところ間違えてない?どっちかっていうと私の感覚がこうなるのは、ファンよりかは出資者よりだからだと思うけど。
ファンが半分離れても半分残れば十分だ
この騒動で「半分残る」って感覚甘いなんてもんじゃないでしょ。一割残らないんじゃないかな。
出資者目線、正に儲けが出ることが重要なんだから、赤字リスクしか感じないアニメなんて作成されるとは思わないでしょ。
「二期も大ヒット確実」と思う投資家はいないだろうが、たつきがやったところでそんな保証はない
一般論や騒動をはなれても、けものフレンズは育てずに焼畑にしたほうがいいと思ってるかもしれないね
俺もそう思うし
カドカワに出資してるわけでないし、単純にファン目線で言えば今からでもミラクルで騒動に決着が付いて良いコンテンツに育ってくれればって思うよ。
でも正直カドカワはヤオヨロズを御せ無いまま育たれるよりは焼き払おう、って判断したとは思ってる。
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
どの辺の事を知ってて「俺は詳しいんだぜ!」ってどや顔してるのか何となくは想像つくよ。
いちいちその辺を細かく話す文脈じゃないことを理解してるから省略してるだけなので二度と顔見せなくて良いです。
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:2)
ちなみに一般論として、中の人が抜け駆けするような形で創作物を発表するのは、「二次創作」なのか?
Re:「けものフレンズプロジェクト」の報告は曖昧すぎて誤魔化している感じがある (スコア:1)
これだけだとなんなので追加
たつき氏はアニメけもフレの監督、シリーズ構成、脚本、さらにモデリングのirodoriにも所属しているので、
露出の差もあってファンからはほぼ「アニメけもフレはたつき監督独力の作品」と認識されている感じです。
#ここで言う独力は、量ではなく質的な意味
こと「アニメけもフレ」の世界観に基づきその物語を補完・拡張する内容である限り、
動画であろうがイラストであろうが文字であろうが、「二次創作」と受け取るファンはいないでしょう。
#フレンズがSFスーツ着てタコな火星人と光線銃持って戦うイラストがたつき氏からもし出されたら、
#「これ二次創作だと思う?」って聞けば「セルフパロディ(二次創作)じゃね?」って答える人がいるだろう
#ってレベル
パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:4, 興味深い)
本件私も頭にきて各種キャンセルしましたが、それは置いといて srad的は「火消し業者」の話をしたくなりました。
昔ピットクルーが話題になりましたが、今回のキーワードは「パターン23」。
"たつき降板で荒れる匿名掲示板に沸いた工作員 コピペミスにより特定される"
https://togetter.com/li/1154905 [togetter.com]
これが釣りだとすれば相当高度。確固たる証拠はありませんが私は本物だと思ってます。
金銭を受け取って組織的に人々を欺く行為は、道義的に許せません。
(掲示板の人は皆が一般ユーザだと思っている。そうではない時点で欺いている)
IT 的な観点でこれを阻止できないのかと思いました。(ここが本題)
業者は普通に ISPに加入して複数のアカウントを持っているでしょうが、なんらかの傾向があるはずです。え? srad はそういう仕組みを持っているんだって?
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
これが火消し業者のコピペミスだとしたら、こんなものをテンプレ化して手動で投稿するやり方に疑問。
同じ文章を複数箇所で使ったらすぐにバレるから使い捨てだろうし、使い捨てならその場で文章を考えて投稿してもあんまりコストは変わらないと思う。
投稿BOTを使ってるとしたら1箇所だけミスするとか考えにくいし。
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
仮に業者だとして、どうしてふたばで火消しする必要があるの?
どう見てもネタでしょ。釣られるのはリテラシが低いと言わざるをえない。
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
双葉はどういうサイトかご存じないようですが、カドカワのターゲット顧客が沢山いまして、むしろ双葉だからケアが必要なんです。
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
ふたばって4chan と比べて UXが大幅に遅れてますが、DELの仕組みとか裏側では何かいろいろ頑張って考えられているようですね。SEOじゃないですけど業者さんの方ではそういうサーバ側の挙動の分析が進んでて攻略もされているようです。業者さんの正体が分からないのでこれも憶測にすぎませんが。
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
こういうのはdelを叩きこんでIDを出すものだけど、出ていなかったのかな。
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
だとすると独創性はないのですが・・
昨晩は「ふたば」をずっと見ておりましたが「こんな風に擁護するのは、君に何のメリットがあってのことか?」って違和感を感じる書き込み(たいがいID表示になります)が多数あったので、サンタよりも業者が介在したことを大いに信じますね。
こういう時 4chanは楽しいです。不自然な対立がありません。業者さんがいて、海外の掲示板にも書くプランがあるなら割高でしょうね。
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
何で海外の掲示板だと割高なんですかね?
日本語以外だと割高、って話ですかね
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
そうですね。英語だとやれる人が減るんで・・と思ったんですがむしろインドやフィリピンあたりに低価格でオフショアできますね。日本語だとすでに中国にオフショアしてるんじゃないかなぁと勘繰りますね。
(いや、そんな中国人がいたらDELLのサポセンに回してほしい。)
業者さんも従業員が限られてますし"監視"するサイトが多いほど高くなると想像します。
srad も全部入りスペシャルプランだと入ってそう。
BASICセット: 2ch, twitter
国内Aセット: BASIC + 2chan + mixi + wikipedia編集合戦
国内大盛セット: 国内A + yahoo とかコメントが付けられる主要ニュースサイト + youtube コメント
スペシャル: 大盛 + srad + 他
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
ふたばが挙げたリストに入ってないのがなかなか興味深いですな
Re:パターン23(如何に業者を見抜くか) (スコア:2)
ふたばは 2chan (国内Aセット)ですから。
死んだ子は帰らない。
合理的に議論が出来る情報が出てこない限り、ふたば見ても悲しいだけだ・・。
しかしつい様子を見てしまう。
新たな火種が投下されました (スコア:3, 興味深い)
けものフレンズ監督降板騒動「功労者をのけものにする」KADOKAWAの企業体質 [dailynewsonline.jp]
デイリーニュースなので、信頼性はあれなのだけど、がっつり吉崎観音先生の名前を出してるので、そこらへんは確かなのかな。たつき監督は極めて作家性が高く、吉崎観音先生の作品だったけものフレンズを実質乗っ取っちゃったのは間違い無い。
メディア展開の中で、原作以外のメディアが原作者をのけものにしちゃう展開はある。作家性のぶつかり合いだから、どうしようもない。
まあ事情が記事通りだとすれば、たつき監督のけものフレンズ二期は絶望的か。
Re:新たな火種が投下されました (スコア:1)
話題になる前から
原作者と監督が一緒にほぼ二人だけで脚本練ってたり
話題になった後でも
12.2話作りたいと言う監督の要望に原作者が直接「自由にやってください」と了承してたり
と言う様な親密エピソードがあるような間柄の二人が
12.2話直後から原作者側がコントロール出来ないから監督外せと言うのは少し信じられない。
自称関係者、自称業界通のコメントを元にした記事で原作者を批判する奴は、、、
もしこの記事が真実じゃなった時に土下座号泣謝罪記者会見位はするんだろうな。。
Re:新たな火種が投下されました (スコア:1)
謝ればすむ普通の誤報と違って、名指しの記事で誤報やると損害賠償です。
あえて名指し、複数の関係者から裏を取った事を思わせる記事構成から、たぶんそうなのだろうと私は判断しました。
吉崎観音先生が著作人格権を持ち出したと考えれば、先生が非難される言われは有りません。その行為の責任も負うことになりますが。
もちろん嫌うのも自由ですし、そういうけもフレファンもいるでしょう。
クリエイター同士仲良しである必要もありません。
リアルはやさしい世界じゃないんです。
Re:新たな火種が投下されました (スコア:1)
OKだしといて撤回したのなら「先生が非難される言われ」に十分成りうるかと。
でもコレ「KADOKAWAが悪い」というタイトルの記事なのに、
いままで特に言及されていない「吉崎氏の嫉妬」を本題にして
「KADOKAWAはそれを押さえられなかっただけ」って内容な時点で正直かなり胡散臭い。
8月14日のツイート [twitter.com]ではけものフレンズをIPとして言及しているし、
吉崎氏がIPの制御権についてこの記事に近いスタンスを取っている印象はあるけれど、
既にKADOKAWA側でヤオヨロズを切る判断が確定しててもおかしくない時期だしなぁ…
そんな状態になってたら吉崎氏はKADOKAWA側に乗っかるしか無いだろう。
この記事では3月末の時点でヤオヨロズを切ると言い出してるはずだが、
「終わった後も自由に作っていい」と許可した時の話 [twitter.com]は4月4日で丁度その頃。
切るつもりでわざわざこんな自分の不利になるようなこと言い出すかね?
このツイートが「嫌な予感がしたが案の定だったので」だとしても迂闊。
そもそもこれだとたつき監督の言う「ざっくりKADOKAWA」とかなり乖離している。
あと「実力のあるヤオヨロズを外さざるを得なくなった」って表現にも結構違和感がある。
属人的なセンスとかそういうもので作品を盛り上げるのも確かに実力だけど、
尋常じゃなく低予算感あふれる作品が目立つヤオヨロズが「実力のある」と言えるのか…
> 謝ればすむ普通の誤報と違って、名指しの記事で誤報やると損害賠償です。
「文・デイリーニュースオンライン編集部」ってマトモな文責といえるのだろうか。
無記名記事を掲載したら掲載した出版社がその主体とみなされるのは当たり前でそれを明言してるだけ。
それに損害賠償って言ってもこの場合は嫉妬に狂う悪者にされた吉崎氏しか被害がない。
KADOKAWAが責任回避の生贄に吉崎氏に矛先を向けた記事を作るよう仕向けたのであれば吉崎氏泣き寝入りで終了かと。
なんだかんだいっても出版社と作家の力関係では対抗しづらいだろうし、
多少でも嫉妬を表していたら原因の所在は嘘でも個別の事実が嘘といい切れなくなってしまう内容だし。
けものはいても… (スコア:2, おもしろおかしい)
のけものは居なかったんじゃないんですか…
Re:けものはいても… (スコア:2)
「のけものはいない」
そら、のけ者にしてしもたら、その場にはオラんはなぁ。
Re:けものはいても… (スコア:2)
KADOKAWA 「タツキ、後ハ任セテ」
部門名 (スコア:2, おもしろおかしい)
絶対誰か言うとおもったが部門名かよhylom自重しろ
壷か双葉か (スコア:1)
ネットイナゴがコラボ先企業に問い合わせるという迷惑行為が観測されていますが誰の首を絞めてるんでしょうね。
Re:壷か双葉か (スコア:1)
ジョブスのクビを飛ばした Apple に聞いてみるといいかも
真相がなんであれ悪手だったね (スコア:1)
真相がどうかはわかんないですが、関係者やファンたちがとった行動どれもが
結果的に悪手という残念な感じになってしまってざんねんです。
誰も得していないように思えますが……どうなんだろ。
Re:真相がなんであれ悪手だったね (スコア:1)
JRAや日清にも突撃した自称ファンが多かったのか、プレスリリース出す羽目になってますね。
そんなに流行っているのか (スコア:1)
わたしゃけものフレンズというのは最近名前だけ知っただけでどういうものか知らない。
周囲に話題にする者もいないけれど、
スラドであっという間にコメント数が3桁いくほどには流行っているわけですね。
ミサイル云々で緊迫度が高まっているといいつつ、こういうもので盛り上がれるというのは、なんだかんだ言って平和な世の中だなと思った。
Re:そんなに流行っているのか (スコア:1)
テレビ東京では当たり前な気もするのは何故だろうか?
ニコニコニュースの対応 (スコア:1)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/43685.html [nicovideo.jp]
「ニコニコニュースのランキングに、けものフレンズ関連の記事が掲載されない点」について
こうなると仮にたつき監督が復帰しても素直な気持ちで見られないですよね (スコア:1)
「プロレス以外で場外乱闘を見せてはいけない」とブシロードの木谷社長が発言されていましたが、
まさにそのとおりだと思います。
よりによってけものフレンズのような作品で大人の都合が見え隠れする汚い場外乱闘を見せられるなんて……
ディズニーランドでミッキーが気ぐるみ脱いで経営者に文句言いに行くようなもので、
オタクの夢が壊されたように思います。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:作品利用 (スコア:5, 興味深い)
放送開始時点ですでに敗戦処理状態だったので、出版社側の担当者を使えない人に変えていて、
その人にも「権利とか基本、好きにしていいから」と言っていたのに、超のつく大ヒット。
コラボもどんどん決まり、担当者もてんてこ舞い。
ところが、動物園などのコラボは無償(というかヤオヨロズの持ち出し)で行っていたので、
総合してみると、出版社へのあがりは思ったほどない。
そこで、上の方から「この数字はなんなんだ」と詰められて、担当者がヤオヨロズに
「これからの分は全て、これまでの分はできるだけ、お金を回収したい」と泣きついたけど、
ヤオヨロズにしてみればそれは話が違うということになる。
で、使えない担当者は進退窮まって「俺のせいじゃない、あいつらが悪い」と責任を投げる。
事情をよく知らない資金回収担当が出てきて押し問答になり、権利を引き上げるに至った。
のかな、と想像してみた。
Re:作品利用 (スコア:1)
使えない担当者なので、製作委員会の会議もいい加減にしか参加してなかったのでは?
だから、「このコラボでお金が発生してないのは困る。せめて来月分からは取ってくれ」と
後から言い出して、「いや、無償って話で決めたじゃないですか。契約書もあります」と返されても、
「いや、その紙は見てない。勝手に決められた。もう一度話をやり直せ」くらいは言ったかも
しれないですよ。
使えない営業って、そういうことをよくやりません?
Re:作品利用 (スコア:1)
> それの何が問題なのか判らんけど?
何も問題無いんじゃないの?
新しい条件を飲めなかった制作会社と、
それでも同じ人に二期を作ってほしいファン以外にはね。
それで二期の評価が落ちて、商業的な価値が損なわれて、
「あの出版社はまた金の卵を産むガチョウを殺したのか」と笑われても、何も問題無いよね。
一期の評判を見て利用契約を結んだ企業の期待を裏切っても、道義的責任なんて契約に比べればゴミだよね。
利用契約には「製作委員会はコンテンツの価値を損なわぬよう努力する義務を負う」なんて書いてないもんね。
たとえ条件が変わらず、制作会社が続投して同じ人が二期を作ったとしても、
二期もヒットして商業的な価値が更に増す保証なんてないものね。
誰も儲かる保証なんてしてくれないんだから、
条件を見直して制作会社を締め上げ、みんなで損をする方がイイよね。
人は皆いずれ死に、全てのコンテンツはいずれ終わりを迎えるのだから、
終わりを先延ばしにするなんて不毛で空しい努力だよね。
むしろ、一刻も早く終わらせるのが正しいよね。
そんなの馬鹿でも判るよね!
ホント、何が問題だと言いたいんだろうね?
馬鹿どもの考える事は理解に苦しむよね。
# 具体的にどのような条件が付き付けられたのかも分からんのに、
# 「それって制作を辞退する様な事なのだろうか?」と言い放てる理屈がまず理解不能だわ。
# 本当に制作会社側が辞退したのだとしたら、それは「辞退する様な」条件だったとしか考えようがないし、
# 「辞退する様な事」ではないとしたら、「辞退」が嘘だと疑わざるを得ない。
Re:作品利用 (スコア:2, すばらしい洞察)
「知財なんだから使うんなら(製作委員会と)合意取れ」に対して、
「もっと自由にキャラクター使いたいから合意できない」って普通に読み取れません?
Re:作品利用 (スコア:1)
これに1票だな。
監督降板も正式な公表前にTwitterで告知しちゃうような感覚みたいだし。
「ざっくり」とか「方面よりのお達しみたい」といった表現を使っているのもそう感じさせる。
Re:作品利用 (スコア:1)
別に動画消されてる訳でも無いので、動画では無い見たい。
同人誌が問題なら、やおよろずが拒否するほどのことでは無い。
嘘では無いけど、途中省いてるような気がする。
カドカワが、やおよろずの会社規模、制作スピードに危惧して、同人誌に難癖つけて、3Dモデルを出すように強要したのかな。制作会社としては、制作費だけ支払われ、成功報酬もなく、本来出すべきは映像結果だけだから、そりゃ拒絶するだろうね。
期待しなかったコンテンツがヒットして、金の匂いに群がってきた人がいるんだろうけど、個人の作家性に極端に依存してる事を知らなかったのかもね。
Re:作品利用 (スコア:1)
円盤見ると確かに©︎はけものフレンズプロジェクトのみだね。
ただ、モデリングデータは流用や、素材利用があるからそう簡単な契約にはなってないんじゃないかな。
アニメ業界と違い3D業界はゲーム業界とも繋がりがある異業種だし、契約はシビアかと。
特に今回は低予算で全てを新たにモデリングする訳にも行かなかっただろうし、実際胴体部分は以前の作品の流用だし。
キャラのモデリングデータの二次著作権を保持しつつ、レンダリング結果のみを成果物として著作権譲渡あたりじゃなかったのかな。
Re:作品利用 (スコア:1)
KA「なんだ金にならん続編作って」
ヤ「自由に作っていいよの言質あるます」
KA「限度がある。これもあれも全部削除しろ」
ヤ「それウチと関係ないヤツです」
KA「シラ切るか。どう見ても本物」
ヤ「だから関係ないです。素人さんの作品です」
KA「3Dデータ流出させたな?」
ヤ「だから関係ないです」
KA「irodori名義」
ヤ「それは確かにウチ。その1本だけですってば」
KA「本編の3Dデータ使ったのは許さん」
ヤ「本編はサーバルの目に針穴が。ばすてきには無い」
Re:断ったのがどっちが先だろうが、たつき監督がいないんじゃ作品に期待できない (スコア:1)
監督が変わろうと変わらないだろうと2期がコケるのはよくある話。
まあそれで終わるならそれだけのモノだったってことだ。
みなみけだってあの2期を乗り越えたんだぞ :)
Re:あおりを食らったニコニコがどうなるか (スコア:1)
ブランドイメージに関してはこの事件より前から良いとは言えない状態です。他のアニメ等でも色々やらかしてますからねぇ…。
今回の事件でも「とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話」という本が再度取り上げられる事態になっています。
今回の事件もまだ殆ど情報がない状態ですが、「カドカワならやりかねない」という共通認識が既に存在しているように思います。