パスワードを忘れた? アカウント作成
13819641 story
医療

「反ワクチン運動」が世界の健康に対する脅威ワースト10入り 107

ストーリー by hylom
気持ちは分からないでもないが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

世界保健機構(WHO)が「世界の健康に対する10の脅威」を発表した

ここで挙げられているのは次の10個。

  • 大気汚染と気候変動
  • 糖尿病やがん、心臓疾患などの非伝染性疾患
  • 世界的なインフルエンザパンデミック
  • 非健康的な居住環境
  • 抗菌剤耐性
  • エボラ熱など脅威度が高い病原菌
  • 一次医療(いわゆる総合診療)の不足
  • ワクチンへの反発
  • デング熱
  • HIV

最近では日本でも子宮頸がんワクチンに関する話題があったため、この中でも、「ワクチンへの反発」については日本メディアも注目している(ハフィントンポストマイナビニュース子宮頸がんワクチンの安全性を訴えている村中璃子医師によるnote記事)。

WHOによると、ワクチンで助けられている命は年間200~300万人にも上り、ワクチン接種率が上昇すれば150万人の命が助かるという。しかし、昨今では日本だけでなく海外でも反ワクチン運動が広まっているようだ。こういった活動の影響で、麻疹のように一度撲滅された病気が再発生する事態も発生している。

こういった背景から「反ワクチン運動」をWHOが取り上げる結果になったという。なお村中医師によると、WHOは2019年、「反子宮頸がんワクチン運動対策」を重点項目において子宮頸がんの撲滅を目指していくという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年01月21日 18時39分 (#3551700)

    社会への悪影響がテロレベルになってきてるし、
    そろそろテロ組織認定して取り締まるべきかもしれんな

    • Re:反ワクチンカルト (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2019年01月21日 19時14分 (#3551729)

      迷信(反ワクチンやホメオパシー等)を信じる自由は、あくまで個人で完結すべきで、家族含む周囲の人間を巻き込んではいけないと思う。
      裏を返せば個人が勝手に不健康な手段をとることまで否定しても仕方ない。

      が、得てして迷信を信じるヤツほど、自分の正しさを疑わないからこそ迷信に傾倒するわけで、だから「個人で完結する」ができないんだよね。
      善意で病害をまき散らしたり、家族(特に子供など自分より立場が弱い相手)から適切な医療を奪うのはいただけないわけで。

      テロとまで言うかは兎も角、個人で完結できないヤツへの規制は必要だろうね。難しいけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      短命でも自然に拘り続けることに満足する人は、子供が早死にしても気にしないし、放っておいても自然淘汰されると思う
      ワクチンにだってリスクがあるのは確かだけど、トータルで考えてマシ
      精神的な健常者は、そういう人から距離をとればいい話
      強力な感染症にかかった人はどの道隔離するわけだし、無害でいるうちは放っておいていいと思う
      バカは死んでも治らんし、我々があれこれ苦労するのは無駄だと思う

      • 反ワクチンを主張する政党が政権を取った場合、どうやって距離をとるんだろう?
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        身近に迷信にとらわれた人間がいたら人生を棒に振ってでも逃げろとw

      • by Anonymous Coward

        >精神的な健常者は、そういう人から距離をとればいい話

        奴らにも行動の自由ってのは認められてるんで、勝手にすり寄ってくるものまでは避けようがない、
        「ワクチン未接種の人間は、人口密集地への侵入禁止」って法律でもあれば別だけど。

        いっそ本当に自然に拘り続けて文明のないジャングルの奥地や山奥ででもヒッソリと
        暮らしてくれれば、問題は自然消滅するんだけどね。

        • by AkiraShino (5809) on 2019年01月22日 7時33分 (#3551993)

          そのうち、EUへの渡航にイエローカードどビザが要求されるようになって、反ワクチン主義者が「子供が修学旅行に行けなかった、人権侵害だ」とか騒ぎ出す所まで妄想してしまう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          それこそ奴らの子供とか、精神的に健常でも距離が取れない場合もあるからね。

          ネグレクトはネグレクトが発生してからじゃないと対応できないから、ネグレクトを発生させる思想にかぶれているというだけで、周囲が子供を引き剥がすのは難しいし。

          # そういう親の子供はどちらにせよ不幸だけどね
          # 医療的ネグレクトか、実親から引き離されて育つかの二択を強いられるのだから

        • by Anonymous Coward

          「○○の人間は、人口密集地への侵入禁止」

          宗教でこれやって欲しい
          個人崇拝する宗教ほどウザいのはなぜなのか

    • by Anonymous Coward

      人類進化論的な人も居るからそれはそれでわかってしまった

  • by Anonymous Coward on 2019年01月21日 18時56分 (#3551713)

    ウイルスでは?

    • by Anonymous Coward

      病原体の誤訳ですね
      インフルエンザやデング熱やHIVが含まれないのは謎ですが

  • by Anonymous Coward on 2019年01月21日 20時05分 (#3551764)

    カジュアルに抗生剤使うのもなぁ。
    症状が収まったからと自己判断で止めて、
    耐性菌をばらまくというクルクルパーが未だにいるんだよ。

    年寄りに多いけど、薬は毒だからなるべく早く止めるのがよいと思っている。
    こういう人は、抗生剤使っちゃいけないと思う。

    • by Anonymous Coward

      むしろ「抗生物質が必要なケースでは即入院、外来処方しない」としたほうが、社会全体ではプラスじゃないかしら。
      そういう病気を持った人が療養できず、同じ通勤電車に乗って伝染させてると思うと、ぞっとします。

      • by Anonymous Coward

        俺もそう思った。
        でも、日本人なら、その場合、治療せずに会社に来るから駄目。

      • by Anonymous Coward

        肌が弱くて2年一度ぐらいは何かしら膿がたまるので化膿止めがないと本気で困る。
        本当に悪化して入院した事あるし。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月21日 20時54分 (#3551798)

    飴玉舐めるんだっけ?
    リストにないということは非常にマイナーなのか
    よかったよかった

    • by Anonymous Coward

      金を取られるというだけで飴玉自体は基本的に毒にも薬にもならないからでしょう

  • by Anonymous Coward on 2019年01月21日 21時14分 (#3551822)

    まあもともと東方から伝わった種痘法だし
    当時の西洋人にとっては薄気味悪いと思われても仕方がなかったし
    現実問題として最初は犠牲も多かった
    でもその犠牲のおかげで免疫学が進歩してきたわけだし
    最近のワクチンだと添加物が原因でアレルギーを起こす例もあるけど基本的に十分安全だと思う
    リスクは有るわけだから医師の診断と万が一の補償制度を整備する必要はあると思うけど
    無駄に怖がる必要はないというか
    騒動になってるケースって隠蔽とか補償が絡んで揉めてることが多いような…
    特に日本の場合制度の立て付けが悪すぎるんじゃないだろうか?
    メガソーラーと同じ空気がプンプン臭うんだが…

  • by Anonymous Coward on 2019年01月21日 21時43分 (#3551852)

    みのもんた等がテレビでワクチン絶賛したら、こぞって接種したりしないかしら?

  • by Anonymous Coward on 2019年01月21日 23時02分 (#3551900)

    「Vaccine hesitancy」の内容は以下の通り。

    The reasons why people choose not to vaccinate are complex; a vaccines advisory group to WHO identified complacency, inconvenience in accessing vaccines, and lack of confidence are key reasons underlying hesitancy.

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...