パスワードを忘れた? アカウント作成
15435193 story
ビジネス

英国で深刻なCO2不足。エネルギー危機の関係で企業の倒産も 87

ストーリー by nagazou
低炭素路線が仇? 部門より
maia 曰く、

英国でCO2とガソリンの不足が起きて騒然としている(newsphere日経新聞)。CO2は様々な用途があり、鮮度保持用など食品業界のサプライチェーンのへの影響が大きく、特に屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる。不足の原因は原料の天然ガスの高騰で、肥料工場が操業停止した事で、食品業界向けCO2の60%が減産となった。
ガソリンは取り付け騒ぎが起きているような状態だが、直接の原因はタンクローリーのドライバー不足。その遠因はBrexitとコロナ禍で、EUから来た労働者がコロナ禍で帰国し、再入国にはビザ取得で英語の試験が課された事らしい。ドライバー不足はスーパーの欠品にもつながっており、移民ドライバー不足の影響は広範なようだ。

タレコミにもある英国のガソリン不足問題は以前の記事で取り上げたとおりだが、合わせて天然ガスの備蓄問題の影響により英国でエネルギー供給会社の破綻が相次いでいるという(BloombergBloombergその2slashdot)。

理由は二つ上がっている。一つはイギリスは島国である関係で天然ガスの備蓄が十分ではないこと。二つ目は供給会社が請求できる価格上限が決められている英国固有の制度上の理由。この上限の関係でガス価格が高騰すると赤字に転落してしまい、中小のエネルギー供給会社は事業存続ができなくなるそうだ。Bloombergによれば、英国で過去2か月間に破綻した公益事業会社は10社に上っているとのこと。別の記事では英国は備蓄に投資する必要があると指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oni-giri.rice (49266) on 2021年10月02日 11時05分 (#4123704) 日記

    > 屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる

    セクシーな人が書いたのかと思った

    • by Anonymous Coward on 2021年10月02日 16時49分 (#4123915)

      セクシー構文の場合は前半と後半が全く同じ意味の繰り返しだぞ
      今回のは前半が原因で後半が結果だからセクシー構文ではない

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年10月02日 13時23分 (#4123782)

        二酸化炭素を吸わせる方法は、暴れまくる場合があると思った。
        犬の殺処分の様子はこんな感じ [youtube.com]。これを苦しまないと言うのに抵抗を覚える人もいると思うね。

        かといって、鎮静剤の類は安全に静められるけれど、屠殺の場合はコスト面と薬品残留の面で不可だよね。

        また、二酸化炭素を使方法は、ラットやうさぎ等の実験動物を屠殺する方法、犬猫を殺処分する方法だから、それと同じ方法を人間に対して行うのは心理的な障壁があるのかもね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          箱に充填していくんじゃなくて、
          一気に100%濃度を吸わせればすぐ気絶しそうだけど。

          # 噂で聞いただけなので真偽は不明

          • by Anonymous Coward

            > 一気に100%濃度を吸わせればすぐ気絶しそうだけど。

            ちょっと君、それを試してみて、どうなるかを報告してよ。

        • by Anonymous Coward
          保健所の人「すぐに意識は失なっていて反射で脚が動いているだけ」
          # そうでも思わなきゃやってられんのだろうなぁ
      • by Anonymous Coward
        そもそも死刑の方はできるだけ苦しんで死んだ方がいいと思うんだが何で死刑囚に遠慮した制度になってんだろ
        • by Anonymous Coward

          死刑執行する側が精神的ダメージを受けるんだ。
          毎度毎度人が断末魔の雄たけびを上げながら死んでいくのに立ち会わされて、精神を病まずにいられる人材はそういない。

    • by Anonymous Coward

      > 屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる

      セクシーな人が書いたのかと思った

      ん?何か変か?

      屠殺用の (二酸化炭素の) 在庫が無くなると、屠殺出来なくなる

      って、単純な省略が行われているだけの、普通の文章だが?

      それとも、君は何か問題を持っているのか?(これは婉曲表現だそうだ)

      • by Anonymous Coward

        書いてることは変じゃないが表現としては変よね
        君は知らないんだろうが日本語でも他言語の多くでも同じ単語を繰り返すのはなんとなくかっこ悪いとされるのよ、面倒くさいけど

        だから
        > 屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる

        屠殺用の在庫がなくなると食肉の供給に影響が出る、
        とか
        屠殺用の在庫がなくなると人道的処理に不都合が出る
        とか表現するのが好ましいの

        まぁわからんなら仕方ないけど、知識としては覚えておくといいと思うよ

        • by 90 (35300) on 2021年10月02日 22時46分 (#4124076) 日記

          日本語だと同じ単語の繰り返しが格好悪いという感覚は薄いですし、あえて変えると格好良いとされる言語は確かに多いんですが、単純な伝わりやすさではマイナスだと思うんですよね。「屠殺には屠殺用ガスが使われる。屠殺用ガスの在庫がなくなると、屠殺ができなくなる」と書いた方が冗長ではあるものの明確でしょう。

          頭の回転が並にいい人が対象の文章なら書き方を変えて複数の表現を使い同じ内容を様々に違う角度から並記することで内容を突き合わせてもらって抽象的な理解をしてもらう方がよいという理解も一般的でしょうが、ここは相手の雰囲気にもよるのかなと思います。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、表現としても変ではない。
          屠殺を複数回使っているからそう思うかも知らんが、前者の屠殺は二酸化炭素の使用目的の明確化だし、後者は屠殺という行為の提示だ。どちらも必要なもの。

          代案として出てきた、

          > 屠殺用の在庫がなくなると食肉の供給に影響が出る
          > 屠殺用の在庫がなくなると人道的処理に不都合が出る

          なんだが、この両方の言い方は明確でないというか、論理の飛躍の内包という問題がある。洗練された言い方ではなく悪文に類するものだろうね。少なくとも、まともな編集者からは赤が付いて戻ってきそうな文章だよ。まあ、素人さんにこういうのを求めるのは酷かもしらんけどねえ。

        • by Anonymous Coward

          > 君は知らないんだろうが日本語でも他言語の多くでも同じ単語を繰り返すのはなんとなくかっこ悪いとされるのよ、

          それはどこの宇宙の常識かな

          同じ語の繰り返しは意味の明確化以外にも意味の強調としても意図的に使用される
          決して格好が悪いわけではない
          シッタカほどには

          リンカーンのゲディスバーグ演説を知らないか
          ケネディの就任演説を知らないか
          同じくケネディの「月に人類を」演説を知らないか

          全部同じ単語が効果的に繰り返し使われている名演説だよ

  • by Anonymous Coward on 2021年10月02日 7時51分 (#4123589)

    (たぶんLNGではない)天然ガスを使えないとして代替は…

    ビール/エール/モルト/グレーン…などの発酵でのCO2を回収して使うとか、
    蒸留の燃料に使ってるピート(泥炭)のCO2か。

    そのへんなら持続可能な気がする(止めることはないだろう)が、
    量が少ないとか、回収設備の投資ができないとか、味が変わるから更新したくないとかだろうか?

    • by Anonymous Coward

      大した需要もないんだし、単に、肥料以外の業界ではちゃんとしたCO2の回収装置を持ってないってだけでしょ。なんだったら、家畜自身の呼気でもいいんだし。もっと穿っていえば、窒素でも別にいいと思う。

      • by Anonymous Coward

        ビール醸造では炭酸ガスの回収と再利用は行っている。いくつかの清涼飲料水メーカーの由来や親会社がビール会社であるのはそれが理由。つまり廃物利用だね。
        しかし、それ以外の醸造業は炭酸ガスの回収なんか普通やってないし、ビール会社も熱源由来の炭酸ガスの回収は行ってないね。

        ところで肥料工場が何で炭酸ガスの生産者なのかは分かってる?

        炭酸ガスの代わりに窒素を使った清涼飲料とかビール類とか、死人続出だよ。そんなもん危なくて売れる訳ないじゃん。

        • by Anonymous Coward

          > 炭酸ガスの代わりに窒素を使った清涼飲料とかビール類とか、死人続出だよ。そんなもん危なくて売れる訳ないじゃん。

          窒素にそんな毒性はないはずだがなんでそうなるん?
          圧掛けなきゃ水に溶けないからとかの圧力系?

          • by Anonymous Coward

            炭酸ガスと違って窒素は水に溶けにくいだろ?
            窒素で炭酸ガス風のシュワシュワを実現しようとしたら、必然的に圧力を上げるしかないだろうよ。
            そうすりゃなんかの拍子に吹っ飛ぶわ。
            それじゃ缶ジュース売ってんだか、手榴弾的なもんを売ってるんだか、わからんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月02日 5時56分 (#4123560)
    CO2は何とかなりそうな気がするけど、高齢化が進む日本ではトラックドライバーは不足しそう。
    この20年でトラックの無人運転とかできるもんかな?
    https://weekly-net.co.jp/news/102225/ [weekly-net.co.jp]
    • by Anonymous Coward

      その記事、なんか違う感がたっぷり。
      ドライバーに40以上が多いのは免許制度のせいだよ。
      昔は普通免許取れば8tまでは乗れたから、そういう便利な免許を持ってる人を集めてるだけだ。
      コロナで人余ってるときは50以上は採用しない運送会社多かったよ。

      20年もあれば幹線の自動化はどうにでもなるよ。問題はコンビニなんかに運ぶ(荷降ろしする人)が足りなくなることだよ。

      • by Anonymous Coward

        20年か
        倉庫のほうは既にロボがいて何かしてるそうだが、20年後のトラックにはルンバ2.0、店舗にはペッパー君3.0みたいなのが配備されて陳列してくれるんかな

        ルンバ2.0は迅速に動いてもらわないといけなく厳しさがあるが、ペッパー君3.0は客を避けれるなら日中からタラタラやってればいいはずだ

        • by Anonymous Coward

          今でも最新式のトラックは床が動く。ルンバは要らないよ。

          • by Anonymous Coward

            俺現場の人間じゃないから教えてくれるのすごい嬉しいんだけど、

            その機構は荷物がコンビニ店舗の荷物置き場まで行けないものじゃない?
            #4123565の憂慮には影響があるようにも、ないようにも思える

            • by Anonymous Coward

              心配無用。それはペッパー君3.0の担当。
              つか、人より汎用で安価な機械なんてそうそう作れない。ただそれだけ。
              だから、人の費用がもっと上がらなければペッパー3.0は登場しない。

              • by Anonymous Coward

                トラックの荷役と店舗の商品陳列は大分違うものだと思っているが、
                まあ確かに現在コンビニ店員等が荷役する地域があるのかどうか考慮してないし、20年後にあっていけない理由はないし、
                固定観念にとらわれてはいけないなという理解をした。

                ただ、あなたの「ペッパー3.0」の描像は佐川のドライバーとローソンの店員の能力を一部ずつ備えているように思え気になる。
                名はゲッター3にしたほうが良かったかもしれん

              • by Anonymous Coward

                いかん、1店舗に1台のゲッターエンペラーを妄想してしまった

      • by Anonymous Coward

        > コロナで人余ってるときは50以上は採用しない運送会社多かったよ。

        ん?コロナで運送関係は物凄く人手不足になってたんじゃないの?
        物凄い人手不足でも50以上は採用しないの?

        > ドライバーに40以上が多いのは免許制度のせいだよ。

        若年者の受験者数が少なくなっている資格って運転免許以外にも結構あるじゃないかな。
        それは若い人の先見の明の無さというか、怠惰とかに理由が求められるのかも。
        得体の知れない非正規に落ち込む前に、大型・中型許とかの資格を取っていればね。
        まだトラックドライバーの方がマシなんじゃないかなあ。

        • by Anonymous Coward

          怠惰うんぬんではなく、法改正前の普通自動車第一種免許では8t車まで運転していいし、4tトラックも運転していい
          法改正後の普通免許では5t未満車までで、4tトラックは別途中型免許を取らなきゃいけない
          なので40代より上の旧免許持ちを優先して採用したほうが、採用側が無駄なコストを掛けなくて済むって話

          • by Anonymous Coward

            怠惰うんぬんではなく、法改正前の普通自動車第一種免許では8t車まで運転していいし、4tトラックも運転していい
            法改正後の普通免許では5t未満車までで、4tトラックは別途中型免許を取らなきゃいけない
            なので40代より上の旧免許持ちを優先して採用したほうが、採用側が無駄なコストを掛けなくて済むって話

            採用側にしてみれば、目的の車を運転出来る免許を持っていれば良い訳で、それが旧免許だろうが新免許だろうが関係は無いわ。だから40代より上の旧免許持ちを優先する事に合理性は無いだろうよ。
            逆に態度能力に問題が無いのであれば、若手を優先して採用するっ事に合理性はあるだろう。若い方が世間並みの給料が安いor若干安くても我慢してくれる可能性が

            • by Anonymous Coward

              必要な免許を求めた結果中年以降が優先になった、って話に決まってんじゃん
              なんで無作為に年齢で優先したと思いこんでんの?

          • by Anonymous Coward

            > 法改正後の普通免許では5t未満車までで、4tトラックは別途中型免許を取らなきゃいけない

            これはちょっと違うな。

            準中型なら7.5tまでと、旧の普通免許とほぼ一緒。中型や大型と違い、免許歴は不要なんで、これも旧の普通免許と一緒。
            つまり、新普通免許を取る位なら、最初から準中型取れば良い。
            教習所の講習料は6万円プラス程度(約32万→約38万)。

      • by Anonymous Coward

        コンビニ配送のトラックは、荷降ろしがフォークではなく人力かつ頻度が多い事もあって宅配業者と並んで比較的若い人が多い印象があるのですが、大都市だけ?
        高齢化が問題なのは工場から工場へ運ぶ長距離トラックだった様な。

    • by Anonymous Coward

      研修生にやらせるだけでしょ

  • by Anonymous Coward on 2021年10月02日 7時27分 (#4123583)

    炭酸水を飲むのを諦めろ

    • by Anonymous Coward

      世の中、枯渇しそうだったり、使用に問題がある物には代替品が発明されるものだが、
      炭酸飲料に充填する二酸化炭素の代替になる物はできないものだろうか?

      (あるいは「げっぷ」をビニール袋に入れて回収し、リサイクルするとか?)

      • by Anonymous Coward

        酢酸水なら健康にいいぞ

        • by Anonymous Coward

          そうでもない。
          酸性の液体は歯のエナメル質を溶かして虫歯にかかりやすくしたり、胃を荒らしたりする。

          メリットもあるがデメリットもあり、一時期ブームだった「飲む酢」のような、飲み物のようにごくごく飲むような
          摂取の仕方は健康にいいとは言えない。
          (ああいうのは酢のきつさをごまかすために、甘味料もたっぷり入っていて、せっかくのメリットもかき消されてしまうw)

          酢は料理の味付けに使う程度がやはり丁度良い使い方。

        • by Anonymous Coward

          枯山水を見て風情を楽しむのはいかがですか

  • by Anonymous Coward on 2021年10月02日 9時00分 (#4123619)

    イギリスは天然ガスは輸出国だと思っていたけど、今世紀初頭からは資源が枯渇して、輸入国になっていたんですね。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月02日 10時09分 (#4123667)

    肥料工場の操業停止理由は、欧州のガス価格の高騰だ。 [newsphere.jp]
    ロシア産天然ガスの供給不足や、北海の風不足などいくつかの要因があるとエコノミスト誌は説明し、
    天然ガスと風力への依存度が高い国が大きな影響を受けているとしている。
    イギリスはエネルギーの約40%を天然ガス、20%を風力で賄っており、もっとも大きな打撃を受けている。

    先だってお亡くなりになられた英フィリップ公 [srad.jp]は口が悪いことでも名を轟かせておられた [afpbb.com]が、
    風力発電もディスっておられた。 [afpbb.com]

    ウィルマー氏は同紙に「フィリップ殿下は(風力発電は)まったくの役立たずなうえ、完全に補助金をあてこんだもので、恥知らずも甚だしいと述べられた」と語った。ウィルマー氏は、殿下のあまりに忌憚(きたん)ない見解に驚いたという。

     ウィルマー氏も、風力発電は再生エネルギーの中でも最もコスト効果が高い形態のひとつだとフィリップ殿下に説明を試みたが、「君はおとぎ話を信じてるわけじゃないだろうね?」と軽くあしらわれてしまった。そして殿下は、「どうせバックアップ電源が必要なのだから、風力発電はうまくいかないよ」と指摘したという。

    全くその通りでありました。電化殿下、しびれるぜw

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...