サーバー停止の指示を出した責任者がその意味を理解しているとは限らない 153
ストーリー by nagazou
理不尽 部門より
理不尽 部門より
Twitterでとあるエンジニアあるあるが話題となっている。その内容はITに理解のない責任者などから「サーバー止めてください」と後先考えずに依頼が来てしまうことで、実際に管理者がサーバーを停止させた場合、会社で運用しているサービスがすべて停止することを理解しないまま依頼し、言われるままに実行すると大トラブルが起きることがあるようだ。話題の元となった心がポッキー(6億本) さんのツイートによると、以下のような流れがあったそうだ(Togetter)。
「サーバー止めてください」 「本当にいいの?アクセスあるけど」 「止めてください」 「関係部署と打ち合わせしました?」 「私が責任者です、止めてください」 「止めました」 「サービス停止してクレーム来たじゃ無いですか!!!」 「はあああああああああああああああ?」←イマココ
この内容では、明らかに責任者を名乗っている人は、サーバーの停止でなにが起きるかを理解していなかった模様。こうしたITに関する知識の不足から起きる理不尽は良くあるようで、Togetterでは同様のトラブルに巻き込まれた経験者によるツイートなどがまとめられている。
武勇伝 (スコア:4, 興味深い)
この手の武勇伝って、だいたい自分に都合のいいようにしか話さないからね。他の関係者に話を聞くと全然違う話だったりすることがしばしば。
今回のも意地悪な考え方をすると、責任者の参照してたドキュメントにサーバとサービスの関係が間違って書かれてたりとか、この武勇伝の主の発言が何らかの理由で信用されずに聞き流されてたりとか、武勇伝の主が指示と違うサーバを止めちゃったのに他のまともな技術者が尻拭いしてくれたから本人気づいていないとか、いろんな可能性がありそう。
もちろんこのtwitterの発言が100%正しい可能性もあるけど、業務上起こったことを平気でtwitterに書くメンタリティの持ち主の発言を鵜呑みにするのもねえ。
Re:武勇伝 (スコア:1)
このように言った言わないの話に持ち込んで責任逃れされる可能性があるから、指示は絶対に口頭で受けてはならない、最低でもメール、できれば書面など証拠の残る形でのみ受け付けなければならないということですね。
Re:武勇伝 (スコア:1)
下っ端の狭い視野と限られた知識では間違った指示に見えても、全体を見ると最適なことってそれなりにあるんだよね。
いつか指示を出す側になれたら分かるかもね。
Re:武勇伝 (スコア:1)
別にいいんじゃね? (スコア:2, すばらしい洞察)
言った、言わない、にならないようにメールとか証拠が残るもので指示をもらえれば。
私が責任者です、って言い切ったんなら。
Re:別にいいんじゃね? (スコア:1)
>言った、言わない、にならないようにメールとか証拠が残るもので指示をもらえれば。
エラい人専用アドミンアカウントを用意して、haltでもshutdownでもバルスでも投げさせてあげれば良さげ。
Re:別にいいんじゃね? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
どう取り繕うとしても、指示系統的には依頼者が責任者になるでしょうね。対外的に責任を問われるのはこの「責任者」でしょう。
まあ、この「責任者」はその権限でサーバー管理者との契約を切るかもしれないですけど。
Re: (スコア:0)
もしかしたら契約を切りたいから無理難題を押し付けたのでは
Re: (スコア:0)
その責任者を切りたい、変更させたい、からそのまま止めたとか。
逆打ちの見方??
Re: (スコア:0)
私が責任者です(責任を取るとは言っていない)
Re: (スコア:0)
少なくとも日本企業の責任者はよっぽどの事(社会的に大問題になるとか)が無い限り責任を取りませんよね
Re: (スコア:0)
見合うかどうかは別として、たいていはきちんと責任取ってますよ。
責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:1)
サーバー運用に限らず、「責任のある上司が正常な判断をしているとは限らない」「おかしいと思ったら、部下は全力で止めなければならない」「上司が聞かない場合は、さらに上の立場の者に意見を言わなければならない」というのは、コンプライアンス関係の研修で全員が習うこと。
相手が、元請だったり顧客だったりしても同じこと。
少なくとも、「こんな馬鹿がいた。一応俺は忠告したけどね。」とTwitterにネタ書き込みするようなことではない。
自分の対応に問題がなかったか、反省しなければならない事例。
Re:責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:3)
それは法を犯していそうな行為とかの不法行為を行おうとしている場合でしょ?
サーバを止めろと言うのは、正当に指示しうるもの(サーバが乗っ取られていると考えられる場合とか)なんだから責任者が止めろと言えば指示を受けた側は止めるべきだし、
止まった事で起きる事は全部責任者が引き受ける事で指示を受けた側には一切責任ないよ。
# それでも責任転嫁してくる上司や取引先は普通に居るので、どっちにしても今後の対応について検討が要るのはその通りだが。
Re:責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:2, おもしろおかしい)
admin権限者に従わないPCがあったら初期化するわ
Re:責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:1)
// ギャアア
Re:責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:2, 興味深い)
社員が反省する事はありませんよ。
会社がこの件で問題があると判断した場合には再発防止案を会社が勝手に考えてくれます。
そして「サーバー停止依頼書」なる面倒な書類の提出が義務付けになったりするだけです、
関係部署の捺印が無いとサーバーが止められないという地獄が待っていたりします。
暴れる人がいると面倒な手続きが増えるのは世の中の常です。
「なんでこんな面倒な事になってるんだ?」っていうのは元を辿ると暴れた人がいたからだよ。
Re:責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:1)
綺麗事を言えばそのとおりだけど、実際にはずっと上の立場の人がおかしいことを言うこともある。
場合によっては訴訟になることもあるから、証拠を残しておくのは重要
https://www.news24.jp/articles/2015/12/03/07316439.html [news24.jp]
> 3日の判決で東京地裁は原発事故直後の菅元首相について、「海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」と指摘した。
Re:責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:1)
今回の場合、責任者へ忠告はした様だし、件のSE氏の行動は仕方ないと思うけどね。
ところで、今回の件はコンプライアンス事案なのかなあ。
なんかちょっと違う気がするんだが。
Re: (スコア:0)
> 「上司が聞かない場合は、さらに上の立場の者に意見を言わなければならない」
社長がおかしかったらどうしたらいいんですかね。会社を辞めるとか? あ、コンプライアンス研修を真に受けるような馬鹿はみんな退職してるか鬱でやられてるから残っていないわけか
Re: (スコア:0)
なるほど!強行した結果失敗したときに責任を多少なすりつける言い訳に有効ですね
Re: (スコア:0)
そのための組織であり、ほうれんそうですからね
Re:責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:1)
「放置」「連休」「早退」
Re: (スコア:0)
どんな適当な指示をしても部下が止めてくれるから問題ないしとめなければ部下にも問題があるなら、そもそもその上司は存在している意味あるの?
Re: (スコア:0)
何かのテンプレネタですか?
Re: (スコア:0)
まともな判断ができない責任者とはなんぞや
それ責任取れる人?
事前に時間が取れるなら責任者の上位者に報告してもいいけど、そもそも権限委譲されてるのはその手間なり時間のロスなりを省くためでしょ?
大きい組織だとそもそも上位者が当該システムの内容を詳しく把握してない事すらあるからそこでも正しい判断ができない場合もある
結論としてはチェック機能を期待されてない末端の実行者がその場でどうにかして処理する話ではない
フローがそういうヤバい事態を招きそうなら関係者集めて事前なり事後なりに修正するべき
今回の話でも依頼者と承認者を分けるなりすれば、やばい責任者から電話一本で依頼を受けるなんて話にはなりにくい
Re: (スコア:0)
「そこまでしなきゃならんほどの給料は貰ってない」
Re:責任者を何としてでも止めるのがあなたの仕事 (スコア:1)
説明が雑な気がする (スコア:1)
多少話を簡略化しているとは思いますが
「サーバー止めてください」 「本当にいいの?アクセスあるけど」 「止めてください」 「関係部署と打ち合わせしました?」 「私が責任者です、止めてください」 「止めました」 「サービス停止してクレーム来たじゃ無いですか!!!」 「はあああああああああああああああ?」←イマココ
責任者に対して理解させようとしている内容とは思えませんね。
Re:説明が雑な気がする (スコア:1)
いや、ここまでバカな「責任者」がこの世に存在するとは思わなかったんじゃないかなw
Re: (スコア:0)
しかし今の世の中にITにここまで疎い社会人がいるのかと愕然とする
Re: (スコア:0)
具体的にどんな影響があるのかをまったく説明してませんね。
Re:説明が雑な気がする (スコア:1)
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
ほぼっつーか、serverを止めたらserverからserveされるserviceが止まるのは自明ではないのですかね……
止めようとしてる件のサーバが何のサービスを提供しているかの関係性を理解していなかっただけと思いたい
それでも責任者としてはどうかと思うけど
# 責任者は管理者ではない
Re: (スコア:0)
サーバーを提供することと、サービスを提供することは別だからね。
サーバー止めてどんなサービスが止まるかサーバー提供者が知る必要はない。
Re: (スコア:0)
この場合、該当するサーバーがどれか分かっている時点で責任者の人か、エンジニア側は理解していたと思います。
この時点で、中小企業でも小さな企業だって事なのでしょう。
Re: (スコア:0)
まあ、無能だよね
そもそも、それまでの付き合いで上司の理解度くらいは察しているだろうし
Re: (スコア:0)
っ「そこまでしなきゃならんほどの給料は貰ってない」
Re:説明が雑な気がする (スコア:1)
まわりまわってさらに減る可能性が
理由は? (スコア:1)
サーバーを止めてほしかった理由が不明。
止めないとどのようにまずいことが起こると考えていたんだろ。
アナウンスしないとな (スコア:1)
サービスが止まってクレームがくると言うことは、関係部門にアナウンスしていないのでは?
自衛の手段としては、止める前にアナウンスして、問い合わせ先に責任者の名前を書いておく、で良いのではないだろうか。
そうすれば、止める前にクレームが行くから無駄に止めたり復旧させたりする必要は多分なくなる。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:アナウンスしないとな (スコア:1)
この事例だと、関係部署と打ち合わせしたという事実の提示もなければ、関係部署内でアナウンスされたという確証もないのに、どうしてサービス停止をアナウンスしないの?
「私が責任者です、止めてください」ってのは、文意通りに読み解いたら責任者権限で強行するするって意味でしょ。
アナウンス出来ない制約があるとも、アナウンスしない妥当な理由があるとも読み取れなかったんだけど、なぜどうしようもないの?
#サービス止めるときは事前に周知してても直前に利用者に再アナウンスかけるのが一般的だと思ってたんだけど、自分の周りだけの恵まれた常識だったんだろうか……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
技術者も (スコア:0)
サーバーレスとかいう用語を平然と使ってるじゃん。どこもサーバーレスじゃないのに
Re:技術者も (スコア:1)
server上でもlessを平然と使ってますが何か?
Re: (スコア:0)
emacsでなければヨシ!
サービス契約を更新したのに、解約されちゃったのもあった (スコア:0)
NECの契約更新ミスでふくいナビの全データが消失。復旧も不能に [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
業務妨害罪に過失罪の規定がないから過失なら刑事責任は問われない
Re: (スコア:0)
マジレスしているところ申し訳ないのですがリンク先はご覧になりました?
Re:会話はないの? (スコア:2)
医療の世界だと、昔からこういう話題がありまして。。