パスワードを忘れた? アカウント作成
16491289 story
教育

教員不足が止まらない。免許さえあれば誰でも採用する倍率に 218

ストーリー by nagazou
誰でもって 部門より
ugoo 曰く、

小中高校における教員不足が止まらない。日本経済新聞によれば、2022年5月に公立小中高校と特別支援学校の2092校を調査したところ、計2778人の欠員であったという(日経)。

特に東京都は、2022年度の始業日では欠員約50人の状態であったが、夏休み明けにはさらに約130人に増加したという。ある学校では、臨時採用の候補者名簿を見て200人近く電話したが、すべて民間就職が決まったとして断られた。

背景には定年による大量退職と、長時間残業の過酷なブラック職場と敬遠されている所があり、採用倍率低下が止まらないという。倍率1倍台の県からは、教員免許さえ持っていれば誰でも採用する覚悟であるという(日経)。

そのため東京都は、教員免許を持たなくても教員採用試験が受けられ、その内定から2年以内に免許取得したうえで勤務開始となるという「青田買い」制度を打ち出した(朝日)。これは制度導入時は40歳以上が対象であったが、今年度からはこれを25歳以上にするという(産経)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2023年02月02日 17時29分 (#4404255)

    日本経済新聞2013年10月28日
    『小中教員1万4000人削減求める 財政制度審』
    https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804D_Y3A021C1CR8000/ [nikkei.com]

    日本経済新聞2023年1月16日
    『先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加』
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD258XU0V21C22A0000000/ [nikkei.com]

    日本政府の思惑通り、10年で教育が無事崩壊しましたってだけの話
    なんで10年前の教員削減のときに「教育崩壊を招く」って反対しなかったんです?

  • 事務員雇え (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時23分 (#4404246)

    専門技能のある技術職のはずなのに雑用多すぎだろ。
    雑用はそれ用に雇った事務員にやらせればいい。

    ゼネラリストと称して全部の仕事やらせてる日本の体質がおかしい。
    東大卒の高級官僚にコヨリ作らせたり千枚通しで穴開けさせたりするような、虐めみたいな精神修養みたいなことはもうやめるべき、
    というかそんな余裕はもうないわな。

    教員だって、事務作業は事務員が全てやってくれます、残業や持ち帰りはなるべく無しでちゃんと残業代出ます、ってやれば人集まるよ。
    IT業界だって、業界がブラックと知れ渡った後、待遇悪い所から人集まらなくなってだいぶマシになってきてるわけで…。

    • by bubu-duke (47248) on 2023年02月03日 12時15分 (#4404832)
      家族に保険医がいますが、なぜか一般教科の採点や進路指導とかやらされてます。
      慢性的に人手不足になっているのはわかりますが、教務も満足にできないなら見直しをしてほしいですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その事務員は最賃の非正規雇用になるのがオチ
      最賃でVBAつくれとかあるけど君やる?

      • by Anonymous Coward

        それだとVBAどころかExcel何それの人しか集まらないよ。
        地域のシルバー人材に頼むと誰か来てくれるカモってレベル。

    • by Anonymous Coward

      ブラックと知れ渡ってはねえ。
      他にも部活顧問とかの課外活動多すぎだったりとかがブラックたる原因だったりするのかな。

      公務員で国が腰が重かったのかもしれんが対応があまりにも遅すぎるね。

  • by ugoo (49322) on 2023年02月02日 22時20分 (#4404506)

    各国の教職員組合によると、給与の低さ、燃え尽き症候群が原因で、早期退職や離職が増えている。試算では、ドイツ、ハンガリー、ポーランド、オーストリア、フランスの5カ国だけでも8万人以上の教員ポストが埋まっていない(日経 [nikkei.com])。

    フランスは非正規教員3000人の採用する予定。その多くが臨時採用で、教員国家資格を持たない元ファーストフード店員など。彼らは4日のみの研修を受け、すぐに教壇に立つ(朝日 [asahi.com])。

  • by youda (42340) on 2023年02月02日 16時52分 (#4404215)

    Wikipedia でもしか先生 [wikipedia.org]
    weblio でもしか先生 [weblio.jp]

    他にやりたい仕事がないから「先生でもやろう」あるいは特別な技能がないから「先生にしかなれない」などといった消極的な動機から教師の職に就いた、無気力で不活発な教師に対する蔑称

    学生時代「なんで教師という人種にはこんなに性格が悪い人間が集まるのか」と思っていたら「でもしか先生」世代だったという。
    まあ現在は「教師=ブラック職場」というのが広まっているので、やる気がない人間は当時とは違い教師は避けたがるでしょうが、「職を選べない状況」になればあるいは。

    • >学生時代「なんで教師という人種にはこんなに性格が悪い人間が集まるのか」と思っていたら「でもしか先生」世代だったという。

      子供心に「この人、なんで、小学校の先生やっているんだろう?」と思っていましたが、
      後日聞いた話では、学生運動を熱心にやっていた方だったそうです

      三菱樹脂事件の影響ですかね
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      教員免許を不要にしたらいいと思う。
      例えば、水産高校の教員とかは、一定の経験を積んだ水産業関係者なら成れるとか、そういう制度が既にある。
      別に、情報の授業教えるだけなら、教員免許なんていらないだろ。

      • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 18時20分 (#4404313)

        例えば、ITの知識があるのと、子供にITを教育する知識は、ちょっと違いますよ。
        講師をやるための講習を2週間程度ですが受けたことがありますが、そこで習ったのは、例えば生徒の習熟度の測り方や、理解できない人をカバーするにはどうやって行くべきか、といった話でした。

        まあ、解決策として、専門知識がある人を採用してそういう講習を数か月受けさせるという手はありますけど、業務の経験を積んでいるから教育ができる、というのは必ずしも真ではないです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        免許の有無はわからないけど、教員は数年に一度は教え方を教えてもらった方がいいと思う。
        年上の先生からとかではなく、人への教え方、子供の成長、心理学とかをちゃんと研究してる人に。

        我流で上手く教えれる人もいるけど、大学の教授とか見てきた経験からすると頭脳と教え方は必ずしも比例しないから

  • 臨時採用の教員やってた知人が年度が変るごとに転勤させられてたんだけど……採用されたら、そんな地獄が待ってた、なんてオチは無いよな??

  • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時05分 (#4404229)

    オンライン授業やビデオ録画講義ならば、一人で何万人もの授業を行える。
    質疑応答もWebベースなら、大きな効率化ができるだろう。
    無理して教員を雇用するよりも、全国共通で質の高い授業コンテンツ作成にお金をかけるべき。

    • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時23分 (#4404247)

      高校以上ならそれでもいいのだけど、義務教育は生徒の進度にあった教育を行うという建前があるからサポートの方が重要なんだわ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いまは底辺の生徒の進度に無理矢理全員合わせて、平均以上の生徒に対してはサポートどころか足引っ張る体制だよ。
        オンライン講義の方が合う生徒をサポートするためにコンテンツ作成もやるべき。

    • by Anonymous Coward

      やる気のある生徒と無い生徒との格差がとんでもないことになりそう。
      無理にでも机に縛り付けて勉強させないと。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時09分 (#4404233)

    努力で補えない絶対的な労働力不足が発生すれば学校も効率化を考えるしかなくなるだろう。

    • by Anonymous Coward

      部活顧問見直しもその一環ですね。
       
      Twitterで見たけど、営業時間外および校外の問題については対応しないって
      学校だよりに明記した校長もいるとか。これをあたりまえにするのも必要でしょう。

    • by Anonymous Coward

      …そのうち学校は考えるのをやめた

      • by Anonymous Coward

        そういえば民間人校長の導入を、鳴り物入りではじめた
        自治体もありましたね。

        今まで学校教育に無関心だった人間に校長を任せて、
        なにか改革が始まると本気で思っていたのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時31分 (#4404258)

    ひょっとして、労基って教職案件(特に義務教育の)ってタブーなんだろうか。
    って思ってた。
    普通勤務時間外のモンペ対応なんて給与のカウント外でしょ?
    それどころか部活だってボランティア扱い。
    昔から問題だったのに放置しているからこうなるのは自明だと思うけど、
    今まで何してたのって感想しかない。

    • by abies (39185) on 2023年02月02日 19時03分 (#4404366)

      > ひょっとして、労基って教職案件(特に義務教育の)ってタブーなんだろうか。

      公務員は確か労働基準法の適用外だったはず。

      だから、たとえば地震で途中階が潰れた庁舎でも仕事ができる。あれは民間なら労働基準法違反だと思う。

      親コメント
  • by miishika (12648) on 2023年02月03日 3時50分 (#4404635) 日記

    東京都をはじめ各自治体様が
    「そもそも休職を安易に認めるから教員不足になる。民間(ブラック)企業並みに働かせればいい」という方向の発想をされないよう願っております。

    このままだと45人学級や50人学級が復活しそうだなあ。

  • 教員免許を持っている(持つ見込み)の人しか応募しないはずなのに、質を保つために3倍も倍率が必要かと思う。
    東京大学(理科I類)は二段階選抜の倍率が2.5倍だけど、別に質が悪い人ばかりという訳でもないでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時04分 (#4404228)

    まだぁ?

  • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時12分 (#4404235)

    国会議員だって選挙で当選さえすれば誰でもなれる

  • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時28分 (#4404251)

    人材不足を嘆くんなら、まず免許制度を廃止して資格認定にしては。
    私塾で教える場合も予備校で教える場合は免許不要ですし。

    • by Anonymous Coward

      そのうち講習会に出ればOKとかなりそう。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 17時32分 (#4404259)

    教師スキルを叩き込めばいんだろ

    • by Anonymous Coward

      アクティブスキル「愛のビンタ」みたいな?

      教師が食らう方になってたりしてな……

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...