Studio e.go!のゲームタイトルにGPL違反の可能性 125
タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
#「2ch BBSPINK エロゲー板のエロゲー改変・データ抽出総合スレッド Part16 (http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1209034629/)より」だが、スレがスレなのでぼかした方がいいかもしれませ ん。
某所より、老舗のアダルトゲームメーカー「Studio e.go!」が販売しているアダルトゲーム「エクスヴァイン」(注:18禁)の修正パッチ(Ver 1.02)に含まれるプログラムが、UPXのライセンス違反をしている模様。
この修正パッチに含まれるxvain.exeというファイルはUPXで圧縮されているにもかかわらず、PEヘッダに書き込まれるUPXのデータを改竄しそれを隠し、また展開できないようになっている。タレコミ人もバイナリエディタでUPXのヘッダを書き込むと展開できることを確認している。
さて、UPXのライセンスでは、
と、「プログラムの圧縮は、われわれのstubとリンクする特殊な形態であるため、(リンクすると感染する)GPLは(圧縮後のプログラムに原則)適用されますよ」としているが、同時に例外規定(SPECIAL EXCEPTION FOR COMPRESSED EXECUTABLES)が設けられていて、条件を満たせば商用利用を含めた自由な利用の特別な許可が与えられるようだ。…が、しかし、その第2項であるThe stub which is imbedded in each UPX compressed program is part of UPX and UCL, and contains code that is under our copyright. The terms of the GNU General Public License still apply as compressing a program is a special form of linking with our stub.
を前述のとおり思いっきりブッチ切ってるので、この「すぺしゃるなぱーみっしょん」は与えられず、このプログラムはGPLに「感染」すると解釈できる。This also implies that the UPX stub must be completely unmodfied, i.e. the stub imbedded in your compressed program must be byte-identical to the stub that is produced by the official unmodified UPX version.
また、
ともあるので、これにも抵触するだろう。We grant you special permission to freely use and distribute all UPX compressed programs. But any modification of the UPX stub (such as, but not limited to, removing our copyright string or making your program non-decompressible) will immediately revoke your right to use and distribute a UPX compressed program.
あくまで修正パッチ内の実行ファイルではあり、販売されたディスク内の実行ファイルもこのようになっているかは不明だが、UPXのヘッダを削除するのは明らかに故意であり、曲がりなりにも商用ソフトウェアでこのような行為はマズいのではないだろうか。なお、エクスヴァイン以外の修正パッチでは同様の行為は確認されていない模様。
それでは中途半端だ (スコア:5, おもしろおかしい)
ではゲーム本体にGPL違反がないか、仕方ないけどゲームを買って調べるか…
Re:それでは中途半端だ (スコア:1, 参考になる)
補償金 (スコア:3, おもしろおかしい)
ソフトウェアを販売してる企業は、ソフトを売るたびに一定の補償金を払えば、GPL無視して良いことにしてしまえ。
Re:補償金 (スコア:1)
企業が自分の使ってるソースを公開し続けてくれるってなら話は別だけど
Re:補償金 (スコア:1)
ソースどこー? (スコア:2, 興味深い)
採用方針として、カットする必要がないソースを元にしたタレこみが来るまで採用はしないのも一つの
方法だと思うんだけど、その辺は個々の編集者の裁量任せなんだろうか?
*1 http://srad.jp/~hayakawa/journal/442952 [srad.jp]
#おばちゃんのハンコ絵には少なからずお世話になってるので当然AC
Re:ソースどこー? (スコア:1, 参考になる)
関連ストーリーで入れてもおかしくないくらい関連が強いのだが、新人編集者さんでこのときの騒ぎは知らなかったのかしら?
LeafのゲームタイトルにGPL違反の可能性 [srad.jp]
ちなみにこのときは発覚後数日で開発元がコード公開の方針を言明して火消し終了しました。
Re:ソースどこー? (スコア:2, 参考になる)
まずは、これ以上被害を広げないように、公開を中止する。
その上で、権利者が許してくれればそれで済む話ですから、まずは権利者との交渉をすべき。
外に向けては、現在交渉中ですって説明すれば良い。
権利者との交渉によっては、バイナリを改変してないバージョンで配布しなおす事で解決するかもしれないし、お金で解決するかもしれない。
ソースコードを公開するかどうかを決めるのは、その交渉を行ってからでも遅くは無いと思う。
背景 (スコア:2, 参考になる)
スラドにタレコむ前に (スコア:1)
※エゴが札幌事務所作った意図がわからなかった。今はどうなっているんだろうか・・・。
Re:スラドにタレコむ前に (スコア:1)
いや、ここにタレこむ事で、各社の取材能力を測りたいだけでは?
#ネタ公開は各社に対して平等に同時。あとはネタ探しと、ネタの追求、そして編集構成能力と。
ま、ここの編集者としても、タレこみネタがあるほうがいいのかもしれないけど。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:スラドにタレコむ前に (スコア:1)
書けなくなる」というおそれから、黙殺せざるを得ないのでは。
Re:スラドにタレコむ前に (スコア:1)
の平均的な読者が興味を持つようなネタですかね?こういう裏方の事情ってあまりエンドユーザー向けのネタじゃない気がするんですけど。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
で…… (スコア:1)
普通はソースコードを公開すれば良いとしても、今回は最終的にバイナリを弄ってたからGPL違反になるわけでしょ?
それに、今回の「ソースコード」って何よ?
同一のバイナリを得るために必要な人間可読のデータと解釈すれば、パッチに含まれる画像(どんなフォーマットだろう?)やゲームスクリプト(差分??)を標準的な形態で一式、という話?+コンパイル情報、さらに最終的なバイナリに当てるパッチ?
Re:で…… (スコア:1)
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:で…… (スコア:1)
盗んだ車で人を轢いてもその車の持ち主が罪に問われることはないでしょ?と書くとなんか法律モヒカンから茶々が入りそうだけどそういうこと。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
可逆変換 (スコア:1)
って事は、可逆変換なわけだよね。
という事は、見方によっては、zipやuuencodeなんかで変換して配ってるのと同じじゃないの?
もしかして、そういう使い方も許されないライセンス?
解凍方法が判らないと元に戻せないって点では、パスワードつきzipと同じだと思うし。
解凍するためのツールであるバイナリエディタは普通に手に入るし。
Re:可逆変換 (スコア:1)
で、結局、#1364656と#1365052は、何が言いたいんだろう?
もっと具体的に書いてよ。
そういやWinnyの実行ファイルも (スコア:1, 興味深い)
で、そのままだと解凍されてリバースエンジニアリングされるから
ヘッダーか何かごにょごにょしてたような・・・
Re:そういやWinnyの実行ファイルも (スコア:1, 興味深い)
そういうのを知ってて真似でもしたんですかね?
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:2, すばらしい洞察)
何とかして中身を知られない方法を編み出したかったんでは無いですかね。
効率はともかく、サンプルプログラムでオリジナルアーカイバ作ってるサイトも
あるんだし、ソースを買ってくれば解析されにくくなったような気が……。
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:1)
UPXでない他の部分がGPL違反してるからだったりして…
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:1)
関係ないですが、熱狂的なファンの知人が3ヶ月連続でゲームを買っていて、驚いた記憶があります。あれはどっちにだったんだろう。
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:1, 興味深い)
ソフトは全部CD-Rで渡されたし。
会社を仕切る人たちがそんな流れを汲んでいるんですから、そうそうかわらない気もします。
「色々と厳しい姿勢のところ」とは、自分達の作品権利にはうるさくても他は怪しいものです。
やや告発気味なのでAC
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:1)
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:1, 参考になる)
展開するコードがオリジナルのupxのままだとそのバイナリ自体が実行できなくなると思います。
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:4, 興味深い)
1. UPX3.03wとかいうのをダウンロードして
2. 手持ちの適当な実行ファイルをupxで圧縮してから、「UPX」という文字列をサーチして0x00で塗りつぶしてみたところ
3. upx.exeでdecompressはできないけど、そのまま実行できる(upxの埋め込み展開ルーチンでは展開できる)ファイルが出来ました。
4. タレコミのリンク先から修正パッチとやらもダウンロードしてみて
5. xvain.exeを抽出した上でupx -d xvain.exeしてみたら、2.のファイルと同じエラーメッセージでした。
-----
私自身は「担当者が『アーカイバをそのまま使うだけだから』と、"埋め込みの展開ルーチンによるGPL汚染"がある、ということを想像せずにライセンス確認しないでいじっただけ」のように思えます。
なんでもかんでも悪意の搾取に見えちゃう人にとってどう見えるかは知りません。
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:3, すばらしい洞察)
この表現の方が余程悪意に満ちてる。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:2, 参考になる)
セキュアプログラミングの用語で"汚染"ってありますよね。
"外部から与えられた情報が伝搬すること"というような意味でとらえれば、
しっくりきませんか。悪意というほどのものじゃないかと。
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:1, すばらしい洞察)
毎度毎度GPL関連でくどいくらいに繰り返される話ですが。
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:1)
セキュアプログラミング的には外部の情報が混じる事そのものが「良くない事」とされるから「汚染」なんです。科学の実験で意図しなかった物が混じったらコンタミなのと一緒。いずれも好ましくない事です。
「感染」にしたってあまり良い印象は受けませんけどね。「善玉菌に感染した」とか言いませんから。
GPLの良し悪しはともかく、「汚染」という表現を使う事に悪意が無いと言われると納得できません。少なくとも中立的な表現じゃありませんから。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:マズいのではないだろうか…って (スコア:2, 参考になる)
1, 配布されてるxvain_102.exeはWinSFX32な自己解凍書庫ファイル
2, 実行すると、%SystemRoot%\TEMPにUpdate.exe、xvain.exe、info.html、update.ini、,game00.datの4ファイルが展開され、Update.exeが実行され、ゲームがインストールされてればアップデートされる。
3, 問題になるのは、このxvain.exeというプログラム。名前から察するにゲーム本体の実行プログラム。
4, PEヘッダにあるべきUPX判別用のヘッダが、全部0x00で消されているため、UPXと判別できず、また展開できない。
5, ただし、プログラム自体は実行できる。
6, #1364500にあるのが消された判別用ヘッダ。
って感じです。
怖い事平気で言うなあ (スコア:1, すばらしい洞察)
そんなのが通るなら非オプソな著作権商売も成り立たなくなるぞ。
それとも「オプソだろうが非オプソだろうが全部タダで好き勝手させろ」という主張かしら。
Re:怖い事平気で言うなあ (スコア:1)
やはり規則や契約は重視しないと.
Re:怖い事平気で言うなあ (スコア:1, 興味深い)
騒ぎにでもならない限り企業は動かないんだよ。
というかこの手の問題って企業が普通に動いて誠意ある対応を見せれば
あっという間に沈静化して「神対応」認定貰えるヌルイ世界。
当事者間で何らかの契約や合意があったならそう発表すれば済む事。
騒ぎに便乗して自分の主義主張を表明する奴とか
とにかく暴れたいだけの野次馬が湧くのは確かだが、
「外野は黙ってろ」と外野が言うのも違う気がするなあ。
Re:sage (スコア:1)
PC番でも一般向けがあったような・・・。
ここはエレンシア戦記の音声入力戦闘とかが面白くて好きでした。
ドリキャス番はどうしたんだろう
Re:sage (スコア:1, すばらしい洞察)
これを最初に言い出した人間を捕まえたら、ぼろぼろ悪事が発覚したりして。
Re:sage (スコア:2)
ほとんどの家庭用ゲーム機ソフトは使用許諾契約なしで販売されています。
むしろ、ライセンス契約の同意を課した家庭用ゲーム機ソフトで商売をしてるところがあるなら是非お目にかかりたいものです。
音楽CDやDVD-Videoも然り
Re:sage (スコア:2)
著作権で保護されているなら、いちいち契約を結ぶ必要はないですよね。
消費者にソフトを売る市場において、圧倒的にライセンスなし商品の方が多いのに、それが法の穴なのですか?
むしろ、いちいち消費者にライセンス締結を要請する商法の方が特殊な形態だと認識すべきでしょうく
Re:UPXで圧縮する必要があったのか? (スコア:3, 参考になる)
検索してみるとこのソフト、アクティベーション必要みたいなので、解析を少しでも困難にするためにUPXで圧縮して、かつそれを隠蔽してるんじゃないでしょうか?
一応、以下のようにバイナリ書き換えればUPXで展開できるみたいです。
021008 00 55
021009 00 50
02100A 00 58
02100B 00 30
03D00B 00 33
03D00D 00 30
03D00E 00 33
03E000 00 55
03E001 00 50
03E002 00 58
03E003 00 21
2箇所にUPX0とUPX!って単語と、バージョン情報っぽい3.03というデータを入れるだけですが。
Re:UPXで圧縮する必要があったのか? (スコア:1, 参考になる)
OS標準で展開できるcabやzipならまだしも、7-zipなんか論外。
そういう点では、「実行ファイルのネット配布」のためのデータ量削減においては「実行ファイルのまま圧縮できる」というのは、すごく魅力的です。
私のとこでは、そういう目的用にLHa [osdn.jp]をベースに作ったlzhな自己展開ライブラリを用意してます。
UPXみたいに実行ファイルを圧縮してそのまま実行なんてことはできませんが、パッチの配布とかだったら自己解凍できるだけで十分。
lzhなのは、lzhが主流だった昔に作ったものをそのまま使ってるからで、当時ソースが公開されてるプログラムの中でいろいろ調べ、
ライセンス的に と問題なかったLHaを選択。
Re:UPXで圧縮する必要があったのか? (スコア:1, 参考になる)
Re:あなたの言ってることはよく理解できないのだけれども (スコア:1, 参考になる)
だから、親告罪じゃなくしようって議論が起きてたんだよ。
Re:あなたの言ってることはよく理解できないのだけれども (スコア:1)
容疑者ですらないのですよ。
Re:っつーかさ (スコア:1, 参考になる)
GPL の FAQ では、そんなこといってるようには読めないんだが。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DeveloperViolate [gnu.org]
> 厳密に言えば、GPLは開発者が他の人のプログラムの利用や頒布、改変に関して示すライセンスです。開発者自身はそれによって束縛されることはありませんので、開発者が何をしようと、それはGPLの「違反」ではありません。
>
> しかし、開発者が誰か他の人間によって行われたならばGPL違反となりそうなことをする場合、開発者はもちろんコミュニティにおける倫理的名声を失なうことになるでしょう。
Re:っつーかさ (スコア:2, 参考になる)
そういう意味では、シュリンクラップより、さらに弱い。
契約した覚えは無いと言われたら、それでおしまいです。
ただし、その場合は、権利者の許諾無しに利用した事になる。
そうなると、GPLとは関係ない普通の著作権侵害の事件になる。
従って、権利者が文句を言わない限り、黙認してるのと同じになってしまう。
つまりですね、権利侵害側がその気になれば、権利者が何か言って来るまで、知らんふりできるんですよ。
ただ、普通はそんな事すれば悪評が立つ。
権利者が文句を言わない限り、悪評程度で済んでしまう問題になる。
マナー違反という言い方が合ってるかどうかは判らないが、似たような感じではあるね。
Re:っつーかさ (スコア:1)
権利者が何も言わない場合
・GPL違反をした者はお咎め無し。何も法的に問題は生じない。
・ソースコードの権利者は、FSFとの契約違反。
権利者が文句を言った場合
・GPL違反をした者は、契約違反もしくは著作権法違反になる。
という事になる。
なので、権利者が何も言って来ない限り、しらんぷり出来る状況に変わりは無い。
自分が契約違反で訴えられたくないから、ソースコードの権利者は、何もしない事は無いかもしれない。
でも、GPLとは別に許可を与える事は可能なので、権利者が何か言わない限り、その可能性を期待する事はできる。
Re:っつーかさ (スコア:1)
>「GPL採用者」自身がFSFの権利を侵害することになります。
よく見ると、何の権利を侵害してるか不明ですね。
他の方の書き込みからも、そういう縛りはなさそうに思えます。
Re:UPXにGPL違反の可能性 (スコア:1)
・UPXの文字列を改変していない
→"SPECIAL EXCEPTION"に基づいて「独自ライセンス」適用可能
→ライブラリを利用してもソースを公開しなくてもよい
・UPXの文字列を改変している
→「独自ライセンス」利用不可
→「GPL」のみ利用可能
→ライブラリを利用したならソースを公開しないとダメ
ってことで。
Re:老舗 (スコア:1)
でも、元来の意味を追求しすぎると言語生活が貧困になってしまうよ。