東京都中央区立泰明小学校は、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」が監修した標準服を来春から採用する予定。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00010002-huffpost-soci
お値段は「洗い替えのシャツまでそろえると、全部で9万円」
泰明小学校は、銀座のど真ん中にある歴史的な公立小学校である。
特認校なので、学区外から希望して入学者も多く、芸能人などが学区外から入学させているとも聞いている。
校長である和田利次氏の考えおよび関係者のコメントはリンク先に書かれていますが、
私立ならともかく、公立の小学校で9万円はやりすぎと思う。
アレゲ方面の先端技術が欲しい (スコア:4, 興味深い)
立派なデザイナーとか高級な服地とかも価値はあるんだろうけど
ここはひとつ先端技術の方面で「高価だが高機能な制服」を作るやつはいないかな。
◎服にRFID(radio frequency identifier)タグ埋めて、通学路のセンサー100箇所で登校下校を監視とか
◎発電機構とLED発光を備えて夕方が暗い冬季に事故防止だとか
◎服に防犯ブザーと GPSまで埋め込んで....ちょっと無理か
◎小学生が歩くのを検知して車道凹凸(スピードバンプ)出て事故防止とか...コスト高い
◎通学路の信号に全て監視カメラ装備して顔認識と制服認識で登校状況を把握...英国監視社会みたいだ
(それぞれプライバシー侵害とか指摘が来る覚悟しております)(すでに関連リンクに色々ありますね、はい)
Re:アレゲ方面の先端技術が欲しい (スコア:1)
Re:アレゲ方面の先端技術が欲しい (スコア:1)
面堂終太郎を連想してしまった。
黒めがね軍団の場合、送迎の車にも気をつけねば。
Re:アレゲ方面の先端技術が欲しい (スコア:1)
「ウェアラブル制服」ですねw
#ラルフローレンの「ウェアラブルTシャツ」以来のパワーワード
ていうか公立だろ (スコア:3)
そもそもの話になるが保護者の金銭的負担に対する裁量を学校側が持ってる時点でおかしい
公立なら文科省が一律決定するか、具体的な数値を伴うガイドラインを設けるべき
私立なら校長も教師もみーんなアルマーニで固めちゃってもだーれも何も言わないっしょ
Re:ていうか公立だろ (スコア:2)
話はわかるがそれは建前じゃん
日本の実情はもっと泥臭いし、今騒がれてんのはその次元の話ってのは見ればわかるでしょ
それと私立と公立の違いは国立と区立の違いとはわけが違う
学校の身分が公立である以上、いずれ国は何らかの形で動くでしょう
Re:ていうか公立だろ (スコア:1)
当事者以外は黙っていろ、ということのどこが民主主義なのか。
せれぶ (スコア:2)
せれぶ…分不相応な財産を持った醜悪な人
服を汚しちゃダメでしょ! (スコア:2)
Re:服を汚しちゃダメでしょ! (スコア:2)
学校に着いて即体操服に着替え、終礼近くに制服に着替える文化の学校は、稀によくある。
特認校 (スコア:1)
というのは知らなかった。
有名ブランド制服というのは選ばれた民感を演出するのにはうってつけですね。
中身より外側(だけ?)が重要な家庭の子供というのが一発でわかりやすい。
#誘拐ビジネスが発達していない日本でよかった。
Re:特認校 (スコア:1)
なんか違和感。
本当にそうか?
http://total-idea-plan.com/blog/10199 [total-idea-plan.com]
https://www.secom.co.jp/kodomo/a/10002778.html [secom.co.jp]
性犯罪目的はむしろ増えてるようだけど、こっちのほうが割にあわないはず。
たしかに金銭目的はあんまり聞かなくなった気がするが、報道が自粛してるだけかも?冷静に考えると、昔は大きく報道されてたけど、ヘンに犯人を追い込んでしまって、殺すか逃がすかの二択にさせてたような気も。
Re:特認校 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういったことをするような者は「セレブ」ではないと思う。
子供の成長考えると (スコア:1)
子供の成長考えるとすぐ身長が伸びてくから1〜2年くらいで買い替える必要出てくると思うんだけど、これだと結構親の負担増えそう…。
服はランドセルみたいに6年間持つとかそういう類いのものじゃないし。
Re:子供の成長考えると (スコア:1)
ピッカピカの一年生とピッチピチの六年生が共存する学校になるわけですね、わかります。
痛服 (スコア:1)
そんなことアルマーニ(走召糸色木亥火暴)
こんなことしか浮かばなかった(3月のライオン的に疲れているんだ)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re:痛服 (スコア:1)
コスパに頼めばと思わなくは無い。
一般向けコスプレ制服は安い生地を使っているけど飲食店向け制服もやってるんでしょ。
ただ量が少なくて海外工場に出せないとやっぱアルマーニと値段はあまり変わらない。
伝統校の制服は、毎年ずーと百人単位で作るからと、指定裁縫店に採算ギリギリでやってもらっている。だから指定店以外が仕立てるのはすごく嫌がる。
Re: (スコア:0)
えっ!?
小学校がアニマルデザインの制服を!?
Re:痛服 (スコア:2)
Re:痛服 (スコア:2)
結局,カバンちゃんが人気で,帽子に羽をつけるぐらいだったりして。
Re:痛服 (スコア:1)
哲学者のレヴィナスだって、
(おじいちゃんのイメージしかないけど)
小学生時代はあっただろう。
Re:痛服 (スコア:2)
前者は銀座じゃなく、浅草ですね
浅草は浅草で面倒なしきたりがありそう
Re:痛服 (スコア:1)
アニマル梯団どないなったんやろ
就学援助 (スコア:1)
私立ならともかく、公立学校の場合、校区が決められているんだし、一般家庭の子供が問題なく通えるようにするべきだと思うけどな。
/*
市内の公立中学校で、ブレザーが制服というところがあって、そこも一式揃えると十万円近くになるときいたことがあって、バカじゃないのかと思っていた。公立学校の制服は、安くて丈夫でメンテナンスしやすいものにすべきだと思うよ。公立学校が目立ちたいなら、もっと学校本来の役割で良くなって目立って欲しい・・・。
*/
中央区に就学援助はあるよ (スコア:1)
学校・中学校の就学援助制度とはどのようなものですか。 中央区ホームページ [chuo.lg.jp]
アルマーニの標準服もこれで補助してもらえるんじゃないの。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:中央区に就学援助はあるよ (スコア:1)
「標準服」は建前上「制服」ではなくて、修学には不必要な「贅沢品」ですので、
はたして補助の対象となるかどうか。
#長距離の通学に生徒が自分で乗る自転車やバス代は補助されても、
#送迎用に自動車買って運転手をを雇うと言ったら対象外になるんじゃね。
そして標準服が金持ちと貧乏人を区別する目印となるのだろう。校長の目的通りに。
俗物な親からは俗物な子供が (スコア:1)
銀座でテレビがインタビューしてた。
アルマーニが銀座らしいとか泰明小学校らしいとか言ってた銀座の人?があまり立派な人には見えなかった。
むしろ嫌みなババアとしか見えない人だった。
監修を受注したアルマーニをどう思う? (スコア:1)
件の校長(和田利次)はアルマーニ以外にも、他のブランドに申し込んだが拒否されたとなっているが、この件受注したアルマーニ社の判断を、照会に応じなかった他社・他ブランドと比べてどう思う?
宣伝になったと捉えるか、それとも状況を弁えぬ軽率ダボハゼ社と捉えるか。
学区も銀座だし (スコア:0)
小学校の学区は「住所が銀座(の大部分)」なので、この小学校の学区に居住してる時点で相当の資力があるんじゃないでしょうか(そして「この学校の学区」という条件の賃貸住宅検索があって驚いた)。
Re:学区も銀座だし (スコア:3, 興味深い)
銀座に店を構えている人からの又聞きなので、信ぴょう性は半分以下と思ってください。
本来は銀座周辺の子供が通う普通の公立小学校でしたが、現在の銀座はご存知の通りなので、小学生が激減した。
ただし昔から銀座界隈に住んでいた人たちは、生まれた銀座に住み続け、子供を公立小学校に通わせています。
昔から住んでいる人ってのは、いわゆる代々続く老舗や地元の商店なので、全員が裕福な訳ではない。
土地持っていれば、見かけ上資産家かもしれないけど、売り払わなければ何もならないし、
相続なんてあった時には、住み慣れた土地を追い出されるような状態。
いっぽう、銀座の歴史ある小学校かつ特別校ってことで学区外からも入学可能なため、
絵に描いたような選民意識のある親が子供を通わせ始め
公立らしからぬセレブ感(笑)が漂うようになったそうです。
昔からの地元民(職人含む)vs. 成金という 漫画のような展開とかなんとか、、、
Re:学区も銀座だし (スコア:2, 興味深い)
校長のコメントを見るに、明らかに金銭面でのふるい分けのための踏み絵としての導入ですよねぇ。
公立校でこれやっちゃアカんだろ。
Re:学区も銀座だし (スコア:5, すばらしい洞察)
たとえば学費が高くて、その豊富な資金を使って施設も教師も超一流ってんなら、金持ち向けの
私立学校としては一つの選択肢としてあってもいいと思う。しかし子供が着る服に、そこまで
金かけるメリットがあるとは思えない。
どうせ1~2年で着れなくなるんだから金の無駄使いだ。
むしろ子供達が一生使える「知識」という資産に投資すべきだろう。
学校とはそのための存在ではなかったのか。
Re:学区も銀座だし (スコア:1)
それはバカの妄想。
教育はしっかりやらないとダメ。
Re:学区も銀座だし (スコア:3)
そういうことだと思う。
そして、議事録に載っていない云々だが、
そういうことを望む保護者の声が根回し段階で非常に大きかったんだろう。
選民意識の高い保護者が特認校に入れたくても、抽選制とかで、コネとか財力によるゴリ押しが制限されてきた状況下、
事実上の選抜装置を作りたく、PTAに根回しを続けてきた。
しかし、それはさすがに議事録に載せられない、校長の裁量で既成事実を先に作っちゃうしかない。
そんな流れじゃないか。
以上、全部想像
Re:学区も銀座だし (スコア:3, 興味深い)
読んでみた。
これはひどい。。。
「ぼくのかんがえるさいきょうのしょうがっこう」感バリバリ。
銀座は何様なのか。
公立学校がするべきことじゃないだろ。私立でやれよ。
http://m.huffingtonpost.jp/2018/02/07/principalletter_a_23355613/ [huffingtonpost.jp]
Re:学区も銀座だし (スコア:1)
都心で再開発して高層マンション建ててる所ではよくある話ですよね。
成金趣味の人間がワザワザ移り住んで来て、周辺の道路では外車のクラクションが鳴り響いて昔からの住民が肩身狭そうにしてるのとか。
Re:学区も銀座だし (スコア:1)
白金地元民「税金高い相続税高い仕方ないから売ったろ」
白金新住民「白金だ~俺も一流の仲間入り~」
江戸っ子「白金?ああ、谷底の田舎ね」
白金台住民「雲の下で田舎者が小競り合いしておるわ」
Re:学区も銀座だし (スコア:2)
特別校と人口激減という側面は知りませんが、
親の所得という特徴を児童の学業成績に置き換えた形で
並木とかその辺の小学校が…というそーゆー話ならば聞いたことがあります。
Re: (スコア:0)
校長が独断で決めた様だし、色々と出てくるかもね。
いくら銀座が学区でも、裕福な人ばかりとも限らないし。
Re:学区も銀座だし (スコア:2)
金の匂いがする
ハフポスト続報 (スコア:3, 参考になる)
『【アルマーニ標準服】保護者が語る「泰明小を取り巻く環境とまなざし」 [huffingtonpost.jp]』
『「批判されるべきは、アルマーニを選んだ泰明の校長だけか」 弁護士が問う「子どもの権利」』 [huffingtonpost.jp]
最初、このニュースを見たときの違和感を、後者の記事はすっきりと整理してくれている感じがします。
Re:金持ちが悪いの? (スコア:1)
同意です。
これが全国の公立小学校で一斉導入、みたいな話ならまだしも、
法の範囲内かつ校長の裁量権が及ぶ範囲内で好きにやっているなら、別にそれでいいと思いますね。そこまで騒ぐ程のことではないかと。
この「選別」ともいえる施策が成功するかどうかはわかりませんが、
失敗してもそういう知見が得られたということでいいと思います。
対象家庭の世帯収入や、買い替えを考慮しているような意見・推測ならまだしも、
頭ごなしにあからさまな敵意をむき出しにして叩いているようでは、かえって「醜悪」にみえます。
中身とお金はイコールじゃない、と主張している人たちが思いっきり自己矛盾しているのは、皮肉なものです。
Re:金持ちが悪いの? (スコア:5, 参考になる)
これが全国の公立小学校で一斉導入、みたいな話ならまだしも、
法の範囲内かつ校長の裁量権が及ぶ範囲内で好きにやっているなら、別にそれでいいと思いますね。そこまで騒ぐ程のことではないかと。
HUFFPOSTの記事 [huffingtonpost.jp]にあるコメントが良くまとまっているんじゃないですかね。
Re:金持ちが悪いの? (スコア:2)
ハフポストの記事 [huffingtonpost.jp]はこちらも
同小学校の保護者からメールが送られてきた。
「(略)校長個人の問題として批判する書き込みも目立ちますが、現場にいる保護者からは違う側面も見えている事をぜひお伝えしたく、(略)」
■「泰明イズム」を持ち出す保護者も
「(略)PTAなどの活動の場でも『泰明愛』『泰明イズム』といった言葉が関係者からしばしば出てくることもあります。(略)」
在校生・卒業生の保護者からも、
事実上の選抜装置を作ってほしいという要請が強いんだろうな、と想像する。
Re:金持ちが悪いの? (スコア:3)
有名私立校に通わせるだけの財力はなく
有名難関校に通わせるだけの学力もなく
かつ、
銀座界隈に住んでない
中途半端な選民意識高い系小金持ち
が、
「泰明イズム」と声を大きくしている
ということなんだと思う
#職責を果たせていない校長が許されるということにはならないと思うが、
#諸悪の根源は校長じゃないと思う。
Re:金持ちが悪いの? (スコア:1)
>その制度自体を否定
ではなく、濫用を批判していると読めますがいかがでしょう。
Re:金持ちが悪いの? (スコア:1)
調べたら
「特認校」というのは 過疎で子供が少なくやむを得ず学区外から「も」募集するもの。
wikipedia: 特認校 [wikipedia.org]
中央区はドーナツ化で過疎だから適用されたものの、他は基本的に田舎の過疎地。
過疎地の学校に、「少人数学級っていんじゃね?」とか「自然の中で育てたい」とか思う学区外の親が乗った模様。
学区内の子供が増えれば指定解除 [chiba.jp]で普通の学校になるし、減りすぎると廃校で学校ごとなくなる [globalvoices.org]。
銀座では特殊な状況でセレブ志向が集まることになったものの、例外的結果であって、制度の目的ではない。
「構造改革特区」はあまり調べてないけど「地方創生」「地方自治」に関連するワードみたいだから、これも同様に制度目的外例外だと思う。
Re:金持ちが悪いの? (スコア:1)
私個人の感覚では、この件は流石にアウトだと思うけど。
どこまで許されるんだろーね、って疑問は。
私が通ってた公立中学校は、女子は「地元出身で、いちおう服飾業界ではそれなりに名前が通ってるらしい人」がデザインしたと言うブレザーでした。男子はフツーの黒の学ラン。
確か一式揃えると、近隣のセーラー服の学校より1万円ぐらい高い、みたいな話を、制服を扱う洋品店のおばちゃんがしてたけど。モノ自体は割と普通のブレザー制服で、目立つような感じはなかったし。
少なくとも表向きには「制服の値段が高い、なんとかしろ」みたいな話がPTA等で出た、って話は聞かなかったし、特異なことって認識もなかったなー、とか。
もう1x年ぐらい前の記憶だし、当時と今では違うことも色々あるのかもだけど。
というか、私の頃は小学校は「制服」はなかったなー、体育着は学校指定だった記憶。最近は小学校で制服って公立でも普通なの?
Re:高級制服いいと思います (スコア:3)
Re:高級制服いいと思います (スコア:1)
「テーラード」は仕立て服(「過去分詞なので受動態で「仕立てられたもの」)
仕立て屋は「テーラー」だと思います。
#最近「我が社がスポンサードした」とかいう言辞が多くてすごく気持ち悪い。