パスワードを忘れた? アカウント作成
2407833 journal
日記

dancemanの日記: 平井弥之助氏、女川原発を津波から守った1人の男性から学べること 130

日記 by danceman

宮城県石巻市の女川原発は、福島第一原発と同じく東北の太平洋沿岸に立地し、東日本大震災では高さ13メートルの大津波に襲われたにも関わらず、福島第一原発のような事態に陥る事はなかった。津波から女川原発を守ったのは、1986年に亡くなった元東北電力副社長、平井弥之助氏であったという(本家/.The Mainichi Daily News毎日jp記事より)。

869年の貞観大津波を詳しく調べていた平井氏は、女川原発の設計段階で防波堤の高さは「12メートルで充分」とする多数の意見に対して、たった1人で「14.8メートル」を主張し続けていたとのこと。最終的には平井氏の執念が勝り14.8メートルの防波堤が採用されることとなったが、40年後に高さ13メートル津波が襲来することになるとは。氏はさらに、引き波による水位低下も見越していたとのことで、取水路は冷却水が残るよう設計されていた。

「決められた基準」を超えて、「企業の社会的責任」「企業倫理」を追求しつづけた平井氏の姿勢に敬服する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 冷却水 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年04月04日 12時51分 (#2129504)

    氏はさらに、引き波による水位低下も見越していたとのことで、取水路は冷却水が残るよう設計されていた。

    防波堤の高さに関するコメントが多いけど、原発のフェールセーフとしてはこっちの見地がすば洞だと思います。
    仮に津波が防波堤を超えても、格納容器他のプラントが耐えられれば何とかなるけど
    冷却水が無くなれば福島と同じ結末になるでしょう。

  • by Hamo73 (35938) on 2012年04月04日 13時49分 (#2129555)

    毎日の記事は日本語英語ともに防波堤とはどこにも書いていません。敷地の海抜であることが明記されています。

    The breakwater that proved so inadequate to the task of protecting the Fukushima No. 1 nuclear plant from the ocean was 10 meters high. The one defending the Onagawa nuclear plant is 14.8 meters tall, and it turns out Hirai had to fight a one-man war to get it built.

    女川原発が壊滅を免れたのは14・8メートルの高台にあった(福島第1は10メートル)からだ。

    本家記事を書いた人の勘違いでしょうね。

    東北電力の公式サイト [tohoku-epco.co.jp]にも

    これらの主要建屋は津波対策として海抜約15mの場所(過去に経験した最大級の津波のおおよそ倍の高さ)に設置するとともに、地震対策として建築基準法の3倍の地震力に耐えるように設計されております。

    と書いてあります。

    #誰も指摘していないとは

  • もし、これで現実の波の高さが15mだったら、どのように評価されたんだろうね?

    --
    通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
  • 現行の制度下だと (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年04月02日 12時41分 (#2128013)

    防災に掛かる費用等も全て料金に上乗せ出来るだろうから、
    もっと安全側に倒れても良さそうなのに。

    • by soltiox (25610) on 2012年04月02日 14時18分 (#2128073) 日記

      電力料金も安めに設定できるに越したことは無いので、
      コストは低い方が電力会社的にも美味しいのではないでしょうか。
      // 単価の上昇は、電力消費量の抑制要因になりますので

      あと、例えば防波堤を 2.8m 積み上げるための余計なコスト
      (金銭だけではなく、施工期間の延長・営業開始の遅延とかも含めた)
      を考えると、そうおいそれとは、安全側に倒すのも難しいかと。

      女川の防波堤の話は、平井氏の慧眼もさることながら、
      平井氏の主張を受け入れた東北電も偉いなぁ、と思うのです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        電気漬けの生活状況の中でその程度では抑制要因も大差ないでしょう
        消費税やたばこの例しかり。しかも独占企業だし。
        平気で人の上に胡坐をかける位でないと東京電力は勤まらない

    • バカ発見 (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      費用をかけずに上乗せすればもっと儲かるのに

    • by Anonymous Coward

      株式会社は、現在の株主の利益で最適化されるからね。

      将来のリスクっていうのは帳簿に表れない限り、損金にはならないわけで、
      自然災害に対しては政府が補償する=保険に入らなくていいという法律にしてしまった段階で、
      上乗せされることはありえなくなる。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月04日 10時27分 (#2129350)

    「決められた基準」を超えて、「企業の社会的責任」「企業倫理」を追求しつづけた平井氏の姿勢

    リスクを評価した結果安全側に倒した方が得になるって判断したんでしょ。その判断は素晴らしいと思うが倫理とか社会的責任の問題じゃないよ。

    • by mondy (27787) on 2012年04月04日 11時44分 (#2129416)

      明確に美談だよ。
      恐らく平井氏が出した決断は、彼が生きている間はずっと「無駄で無能の証」として扱われていたと思う。
      自分が生きている間に評価される事が無かったとしても、自分の足で調査し、自分の判断を信じて、他人の為に実施できる。
      今回、偶然その対策が生きる災害が発生したので脚光を浴びたから、偶然見直されただけ。
      他人の為になる事を信念としてもっている人は、それだけで偉人だと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年04月04日 18時49分 (#2129687)

        普代村の堤防も、今回の災害がなければ、「常に視界に入って息苦しい」「税金の無駄遣い」と言われ続けたでしょうね。
        村長は「昭和三陸地震津波」の実体験や、多数残る記録に則って反対を押し切り15mの防潮堤を作った。
        これを無駄と言うなら、津波の被害が及ばない高台にのみ住むべきだし、海辺に住むなら過去の教訓に習うべき。
        村長の英断が美談なのではなく、過去の教訓に習わない民衆が衆愚なのだけれど、美談にしちゃうんだよなぁ・・・

        親コメント
        • 強権・衆愚の中で心折らずに貫くことこそが偉業。
          正解を見つけ出すことなぞは、その入り口に過ぎない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 0時02分 (#2129874)

            これを、偉業、美談とするということは、基本的にはリスクを選択するのが普通ということで。
            なら、今回の災害被害は、起こるべくして起こった当然の帰結って事になります。

            でも、世間の評価は違うでしょ?
            「もっとリスクマネジメントできたはずだ」と、部外者が無責任に言っている。
            おかしくありません?
            こういった話が、「偉業」で「美談」なのにも拘らず、です。

            親コメント
    • by epgrec (43527) on 2012年04月04日 11時56分 (#2129426)

      得になったというのは結果論ですね。

      発電所は国の基準を満たし、保安院の検査をパスすれば
      稼働できるので、それを超える設備を要求し通すというのは個人の努力によるところが
      大きいと思いますね。数百年に1度の大災害というような長期的スパンで物事を考え
      判断する個人や企業は滅多にいません。

      ただ、

      >「企業の社会的責任」「企業倫理」を追求しつづけた平井氏の姿勢

      という個人の美談に頼るシステム、企業の社会的責任、企業倫理といった曖昧な
      概念に頼るシステムは危険でしょうね。
      私企業というのは与えられたルールの中で利益を最大化するように行動する機械で、
      それに倫理や社会的責任を求めるのは、まあナンセンスだろうなと。

      企業倫理や企業の社会的責任というのは美辞麗句のお題目として唱えられてますが
      企業は自らの利益にプラスになるときのみ企業倫理や企業の社会的責任を果たそうとする
      と思っておいたほうがいいです。
      もちろん、倫理や社会的責任を重く見る経営者もいるでしょうが、個人の資質に期待するのは、
      とくに公益を担い、原発のような危険を伴う設備の運転を担っている電力会社のような企業に
      それを期待するのは、危険ということです。

      なので、法律や規制といった形で

      >結果安全側に倒した方が得になる

      ように持っていくしかないでしょう。今回のことを教訓にそういうシステムを作り上げないと
      また同じことが繰り返されると思いますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年04月04日 13時13分 (#2129524)

        >発電所は国の基準を満たし、保安院の検査をパスすれば稼働できるので、

        原発関連で特に問題になるのは、その国の基準自体を検査受ける側がお手盛りで都合のいい様にしてしまうところですね。
        3.11以前もそうでしたが、3.11後も大飯原発の活断層の扱いに代表されるストレステストの内容等、この点は温存されたままのように感じられます。
        さらにそのお手盛りの基準さえ、大飯原発で揺れの耐性が400ガルと公表されていたのが、ひっそりと消され、再掲載された時には説明なしに600ガルに数値が差し替えられてたりするように、危ないとなれば数値の方を変えたり…。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 私企業というのは与えられたルールの中で利益を最大化するように行動する機械で、
        > それに倫理や社会的責任を求めるのは、まあナンセンスだろうなと。

        三方よしって知ってる?

        • 平たく言うと「損して元取れ」ですか。その背後にあるのは、まさに

          >企業は自らの利益にプラスになるときのみ企業倫理や企業の社会的責任を果たそうとする

          ですよ。顧客の利益と自らの利益(将来の利益を含む)が一致しているときに限り
          「三方良し」のような倫理が機能するということでもあるんですよね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      多くの反対意見を向こうに回して「14.8 メートル」を実現させたんだから、「得になる」なんてソントク勘定だけじゃないでしょ

      • by Anonymous Coward

        多くの反対意見は「13メートルでも十分損しない事が予想される」という(結果的には甘かった)リスク評価をしただけだと思うけど?
        まさか反対意見の人達は人格的に劣っていたから反対していたとでも言うつもり?

        • by Anonymous Coward on 2012年04月04日 11時58分 (#2129428)

          幸いなことに反対意見の人に人格的に問題が無かったから最終的に平井氏の意見が通ったんだろう
          一方、同じ過去の津波情報を持ちながら無視して想定外ということにした東京電力には人格的に問題のある人しか居なかったのだろう

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      社会的責任じゃなけりゃ趣味か?
      なんでそんなに反発したいのか知らないけど、迷惑かけないようにという責任以外に何かあるのか?

    • by Anonymous Coward

      > リスクを評価した結果安全側に倒した方が得になるって判断したんでしょ。

      最終ポジションが副社長と言っても、技術系の経歴の人みたいだし、上から与えられたミッションの中で彼が最優先すべきと考えた事柄が「リスク重視」だったのだと思うよ。
      たぶん、リスクとコストの兼ね合いで云々と言う話ではないと思う。

      もしこの人がリスクとコストの兼ね合いを考える経営志向の人なら、電力会社は(国策上)無責任なやり方を許されていたのだから、もっと「リスク軽視」の判断をして、副社長ではなく社長にまで上り詰めていたかもね。

      > その判断は素晴らしいと思うが倫理とか社会的責任の

    • by Anonymous Coward

      企業の中で収益に関係する事柄で周りと反対の意見を簡単に押し通せると思う?

      信念というか、起こりうる事態で被害を受けるようなことになるのは、「倫理に反し」「社会的責任を果たせない」から、
      っと思ったんだろうと思うけどな。その結果、企業のためでもある、位の考えだったんだろう。

  • by kogd9 (45248) on 2012年04月04日 14時59分 (#2129593) 日記
    海っぺたに原発作るのやめようぜ・・
  • by Anonymous Coward on 2012年04月02日 20時19分 (#2128286)

    災害が起こる前に評価しようね

    • Re:次からは (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年04月04日 10時56分 (#2129369)

      昔だからこれでよかったけど、
      最近になって、震災前にこんなこと主張したら、即却下されて低い堤防作ってたろうなあ。
      震災後はどうかというと、無限大の安全要求と予算不足で、何も作れずに先送り。

      親コメント
    • by miishika (12648) on 2012年04月02日 20時56分 (#2128297) 日記
      /.Jも本家より1日以上遅れてなおストーリーに掲載されていないので、あまり他人の事は言えないのでは。

      Apple新製品発表の時は、ストーリー掲載まで半日かかっただけで「何やってんだ」とまで言われたものですが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月04日 10時13分 (#2129338)

    ミログはないの?
    アレも企業倫理の問題だったと思うのだけどね

  • by Anonymous Coward on 2012年04月04日 10時26分 (#2129348)

    十分想定できたにもかかわらず(当てずっぽうで14.8メートルと主張したわけじゃなくて貞観地震の記録とか調べたそうだし)想定外ということにして福一は責任を逃れたと。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月04日 10時50分 (#2129366)

    やっぱり叩いてたんだろ?

    • by Anonymous Coward

      それは、この14mという算出根拠を考慮しないと意味の無い話なんでは。

      • by Anonymous Coward

        算出根拠を考慮してたうえで、16mの波だったら「しかたないよね〜」で済んだか?
        って話なんでは?

    • by Anonymous Coward

      防波堤の高さより波が高かった場合、防波堤の高さによって
      被害の程度って変わるんでしょうか。

      堤を越える水量はもとの防波堤の高さに影響されるので被害を低減
      するとも言えますが、高波が長時間続くと考えると最終的には高波の
      高さまで浸水してしまうわけで。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月04日 12時02分 (#2129437)

    ・権力を持つことが重要。
    ・無駄かどうかはずっと未来でないと判断できない。

    ぐらいか。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...