パスワードを忘れた? アカウント作成
6023 story

OSの保守は出荷打ち切り後何年? 195

ストーリー by wakatono
マシンが壊れるまで? 部門より

saitoh 曰く、 "6月27日の朝日新聞夕刊(大阪本社印刷の4版)のコラム「窓 論説委員から」にこんな内容が載っていた。タイトルは「面倒見てよ」。井手雅晴と署名がある。

・・・・マイクロソフト社の話だ。 この間まで主力だったWindows98のサポートを今月末から段階的にうち切ると発表 した。納得できないのは安全上の弱点を修正するプログラムの提供まで、 来年1月で止めるとしていることだ。・・・・私のWindows98パソコンは、今でも 立派に動くが、XPを入れるには性能が不足する。・・・家電製品は生産を終えてからも、5~9年くらいは修理用の部品を用意している。98の販売終了は昨年6月だ。せめて後4年くらい修正プログラムを提供して面倒を見るのが 商いの道ではないだろうか。"

"以前から良くある意見かもしれないが、新聞記者までもがこう思うに 至ったことに感慨を覚える。 ただ同氏は、コラム中で「安全対策だけならそれほどコストが かかるわけではあるまい」と疑問発言をぶちかましているが。

果たして、一般市販の個人デスクトップ用OSのサポート期間は 最終出荷後何年間が妥当だとみなさん思われますか?SOHOサーバOS だとどのくらい?

私は、ハードウェアのリース期間や減価償却にあわせて、最低5年と いうのが「商いの道」だとおもう。
ちなみに、組み込みだと10年は当たり前らしい。いまでも計測器の中で PDP-11が働いていたりするらしいし。"

現状のMS製品については、リリースしてから何年というようにデスクトップ製品のライフサイクルがある。確かにリリース終了から何年、というようにしてもらえないかというのは確かにいえる。ただ、用途によって意見が分かれる部分もあるだろう。ベストとは言わないが、ベターはいずこに?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by passer-by (13494) on 2003年07月02日 14時58分 (#350256) 日記
    「安全対策だけならそれほどコストがかかるわけではあるまい」発言に対して色々と疑問が呈されていますが、この発言は「まさか売られている物が危険が山盛りとか根本から危険な構造をしてるとかって事はないだろう」という仮定から来ているのではないかと想像しました。つまり、コンピュータに詳しくない人はそういう事を要求しているのではないかと。

    ところで、そういった人達がここでの議論なんかを読んだ時にどういった感想を持つのか、ちょっと興味があります。一般に出回っている普通のモノ (家電とか、車とか) と同じような感覚だとすると、「回収しろ」「そんな危ない物のネットワークへの接続は法律で規制しろ」とかだったりして。

    • by saitoh (10803) on 2003年07月02日 18時12分 (#350402)
      Win98に新しいハードウェアへのドライバを提供し(たとえばiSCSIとか)、アクティブディレクトリクライアント機能を提供し、 .NET対応パッチも作り、 OfficeやVisualStudioの新版も全部対応し・・・というような フルサービスと比べれば、バグフィックス限定の保守はまだ かなり安くつくとはおもいます。
      親コメント
      • by suna (15862) on 2003年07月02日 21時08分 (#350536)
        Windows98にパッチを当てるだけで、
        安全になると考えるのが間違っていると思います。

        今後開発される、攻撃手法に対応するという
        有効性はありますが。
        それにも限界があるのではないでしょうか。
        親コメント
  • 保存か開発か (スコア:2, おもしろおかしい)

    by sham (4555) on 2003年07月02日 13時14分 (#350135)
    家電は長期間修理を受け付けますが、修理用の部品を保存しているだけで、次々と部品を開発しつづけているわけではありません。
    (たまに欠陥とかあるけど)

    ところが今のOSの状況は、パッチを開発しつづけており、その開発を継続する期間という意味あいになってます。
    これは、未完成品を未完成のまま放り出すまでの期間ととれ、通常の家電とは意味合いが違います。

    だから、まずは完成させてくれ~~~~保守期間はそれからや~
    • by saitoh (10803) on 2003年07月02日 13時51分 (#350173)
      > (たまに欠陥とかあるけど)

      欠陥の時は開発するんでしょうね。 たとえばソニーのあるTVは買って10年ちかくたってから 高圧整流回路が 煙を噴きましたが、無償修理でした。しかも、壊れたユニットとは 異なる対策品と思われる高圧整流ユニットと交換して。 製造打ち切り後、欠陥を治した高圧整流ユニットを新規開発したの だろうと思います。

      親コメント
    • ついでに言えば、家電の場合は修理に金取りますが
      MSはパッチに対価を要求しませんね。まぁ欠陥だといわれればそれまでかもしれませんが。

      家電と同程度の「修理費」を取れるなら継続できるかも。
      無理だと思うけど。
      親コメント
      • by sham (4555) on 2003年07月02日 17時31分 (#350373)
        >MSはパッチに対価を要求しませんね。

        今ではね。
        昔は、「ん?想定された通りに動かんぞ?」とMSのサポートに電話すると「仕様です」の決り文句で1件2万払ってのバグレポートするはめになるって伝説が。(笑
        実際に払われた方います?本当か嘘か知りたいなぁ。

        まぁ、家電も初期不良やメーカー保証期間ってありますので、必ずしも金とられるはけでもないです。
        特にMSのバグの多くは使ってて壊れるんじゃなく、はじめから壊れてたってのが妥当で、それを初期不良とは呼べない期間がたってから見つけてるにすぎないです。
        つかってて壊れる部分もレジストリDBやDLLバージョン違いってのがありますけどね。

        金の亡者のMSですからパッチ毎に金をとるとか、毎月更新料とるといった商売始めると思いましたが企業向けは、年間契約でバージョンアップ料を取る方向に走ったので、さらに修正には取れんでしょ。
        あっ昔に実際にバグ修正で金とった事ありましたね。Word97は有料でした。

        まぁ、家電も一部ソニータイマーなんて伝説もありますが、わたしは当たってません。えぇ保証期間内に修理に出しましたので。(駄目じゃん
        その後のフォローも良かったので、ソニーには怒っていませんよ。
        ただ対応したサポートのおねぇさんの雰囲気から、相当数トラぶって対応慣れしてるなぁっては思いましたが。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月02日 13時18分 (#350139)
    大規模なサーバー向けだと10年くらいは保証して欲しいけど、デスクトップ向けだと7年くらいでいいかなぁ。
    (販売後2年様子を見て、リースで5年使う)

    ただ、Windows 95, 98, MeのようなOSはいくら動くとは言っても、基本構造がだめだめだから早く消えていって欲しいと思ってます。
    マイクロソフトのサポートさえ消えれば、こちらとしても対応がしやすいし。(like 95)

    逆にMS-DOSの組み込み版みたいなやつは13年くらいは見て欲しいなぁ。もしくはある程度時間が経った段階で詳細設計を公表とか。
    • サーバ向けだとむしろバージョンupに際しての互換性の維持, あるいは非互換項目の明示の方が重要だと思います. この点, MSのOSに限らずオープン系のOSでもおざなりにされていることが多いと感じています.

      大規模サーバは投資効率の面でも一定期間(3~5年)毎に更新しないと, 同程度の費用で規模を拡大するにせよ, 同程度の規模で費用を圧縮するにせよ不利になることが多いです. この際に対応ハードウェアの点からOSのバージョンアップが必要になることが往々にしてありますが, それに伴う移行・テスト費用が非互換項目が明示されているかどうかで大きく異なってきます. 要は非互換・修正部分だけを集中的にテストすれば良いか, システム全体のスルーテストをやらなくちゃいけないかの差なんですけどね.

      こういうところはさすがに20~30年使い続けられているエンタープライズ向けOSを見習わないといけないと思います.

      親コメント
    • 正にそのとおり。
      件のコラムには「せめてあと4年くらい」とあるが、これから
      4年間もWin 98が現役として動きつづける姿を創造すると、悪寒が
      走る。デスクトップ向けOSは発売から5年もサポートしてもらえれば
      十分かと思う。その点で、マイクロソフトには十分に及第点を与え
      られる。
      親コメント
  • しかし (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年07月02日 13時36分 (#350158)
    ご家庭用パソコンの減価償却期間と白物家電の減価償却期間の長さの差違を無視して語るのも如何なものかと。 > 記者

    # パソコンの法定耐用年数は4年ですよ。

    それを鑑みるに、発売から5年ってのはご家庭用OSとしては憤るほど不当とも思えませんが。
    下を見ればそれより酷い扱いのベンダは実在しますし。
    保守契約つきで導入するような、ストールしたら「ごめん」で済まない大型機用OSと比べるのもナンセンスですし。
    • by saitoh (10803) on 2003年07月02日 14時03分 (#350189)
      Win9xだと、発売から販売打ち切りまで3年くらいはあったので、 OSのサービスパックが出て安定してから買った人にとっては、買ってから2年くらいの保守期間ということになるのだけど。
      親コメント
      • by saitoh (10803) on 2003年07月02日 14時21分 (#350210)
        たとえば、2000年4月稼働のシステムで、Windows2000が間に合うか どうか全然わからない状況だったのでWinNT4.0を採用することに なったとする。 5年リースだと、2005年3月末まで使うわけだ。 買う側にとっては発売から○年間サポートなんて言われても無意味。 買ってから何年間 サポートが続くかが関心事では。
        親コメント
    • by saitoh (10803) on 2003年07月02日 14時06分 (#350193)
      エンタープライズ用途、ミッションクリティカル用途に使えます といって売ってますよね >NT,XP

      わざわざ下を見て我慢しなくても。。 それを言い出したら、倒産したり日本から撤退した会社は サポート0だから、どんなのでもあるだけまし?

      親コメント
    • by yg (12833) on 2003年07月02日 22時12分 (#350572)
      > 発売から5年ってのはご家庭用OSとしては憤るほど不当とも思えませんが。

      「発売から」なのが、問題だということがわかっているのでしょうか?
      (モデレータも含めて)

      これが「購入から」でしたらこんな文句はさすがにでないと思います。
      つまり、4年に1度アップグレードされるとすると、次のバージョンがでる
      直前に買うと1年も使えないということです。
      極論すれば5年以上アップグレードの間隔があくとサポート0日で販売されることになります。

      そして、もっと問題なのは単にサポートが切れるのではなく、
      セキュリティフィックスがでないということ。
      つまり、今の用にネットワークに接続する場合、
      サポートが切れた段階でその時点で使うのを辞めざるを得ないということ。
      これが、普通の家電のサポートが切れることとは異なること。
      普通の家電はサポートが切れたとしても、壊れるまでつかえますよね。

      セキュリティホールがUpdateで放置されて、全世界にVirusをまきちらして「ごめん」で済むOSではないですよね。
      親コメント
      • Re:しかし (スコア:2, すばらしい洞察)

        by motimoti_san (13212) on 2003年07月03日 1時10分 (#350700)

        OSの場合、リリース直後の製品を買うのはかなりリスキーってことも考えたいですね。
        Windows 98が出た直後の時期までカウントして4年ってのはいくらなんでもなめすぎだろう、
        って思ってしまいます。
        せめてSEが出てから4年っていうのが筋でしょう。

        そして、98SEには、結構現役感があるというのが正直なところです。
        安定感こそ劣るものの、対応ソフトも多いし、古いマシンでも割と不自由無く使えます。
        アップグレードするとむしろ逆にパフォーマンスが落ちたり、
        ソフトが使えなくなる可能性が高いくらいなんですけどね。

        あと、普通のユーザにとって、今使っているデータやソフトウェアを、
        新しいOS環境に移行するのは、とってもとっても大変な作業です。
        このことを無視して、あまりにも簡単にアップグレードを強要している点にも問題を感じます。

        # ウィルススキャンソフトを入れれば、セキュリティ問題はある程度
        # 緩和されるとは思いますけど、決して安い買い物では無いですしね。
        # 一度買ったものをレンタル同然の気分で使わなければならないというのは・・・。
        親コメント
  • by shadowfire (6584) on 2003年07月03日 10時10分 (#350869) ホームページ
    別に何年でもいいんだけどさ、
    食品の消費期限のようにパッケージに書いてあれば
    いいのにね。
    [ セキュリティFIX期限:~年~月]
    とかさ。

    # そうなるとFIX期限が後1年くらいのOSやそのプリインストール
    # マシンの売れ行きに影響するだろうし絶対やらないだろうな。
     
    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by j3259 (7093) on 2003年07月02日 14時12分 (#350199) ホームページ 日記
    慈善事業やってるわけじゃないんだから、セキュリティその他のデバッグ経費も始めっから価格に入れておいて、その範囲でってぐらいでいいんじゃないでしょうか、特に一般市民向けの場合。ユーザもあんまりいない、他のソフトからの売り上げで人件費使わなきゃならん、みたいな状態まで延々とサポートする義務なんてないだろうし。特に、Microsoft社の場合、時期OSが色々あるわけだし。

    「一般市民向け」って書いたのは、例えば、銀行とかみたいな大企業の場合はプレミアムサポートサービスみたいなのに大金払ってて、バグ見つけたら電話一本かけてSDET(デバグ専用の開発者)が速攻でバグ直しパッチ、みたいな事もやってるし、あと、医療機器とか軍用機器専用のプロ仕様 NT4 みたいのもあるし。そういうのは、ま、サポートし続けなきゃでしょうね、それなりの対価取って。

  • by takenoko (9775) on 2003年07月02日 14時14分 (#350205)
    NTの古い奴とかベンダが独自に保守サービスとか提供してるところ無かったっけ?
    Windows98(のアップデート)が「ほんとうに」必要ならそういうサービス受ければいいのでは。
    年間何百万とかかけて。
    # ビジネスチャンス?w

    というか、単なる個人ユーザとしても、
    ・新しいPCとOSを買う
    ・(そのPCがWeb閲覧やメール送受信用端末として重要なら)LinuxなBSDなど
     自分でセキュリティ確保ができ、ある程度軽いOS/環境に入れ替える
    ・((エロ)ゲームをする環境として重要なら)ネットワークにはつながないで使用する
    などと取れる対策はいくらでもありますね。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月02日 15時24分 (#350270)
    朝日新聞といえば、珊瑚事件とか、色々捏造報道、誤報をしているイメージがあります。
    朝日新聞さん誤報だということが判明したら、発行後何年目まで訂正、お詫び、検証記事などで「面倒見て」くれるのでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月02日 16時26分 (#350315)
    Microsoftに落ち度があるとすれば(あるいは今後反省すべき点は)、Windows98販売時にサポート期間を明示しなかったことだと思う。明記してあれば、元記事のような意見は出なかったに違いない。

    #...と思うんだけど、「いや、これこれの書類に書いてあった」という事実があれば、どうかご指摘ください。
    • OS製品がいつ発売されたかなんて普通の人は知った事じゃ ないので、保守期間は発売日じゃなくて出荷停止日からの 年数で規定してほしいな。 なんで、/. には 「発売から○年」方式に疑問を 持たない人がこんなに多いのだろう? OSは発売直後に並んで買う人ばかりなのかなぁ。
      親コメント
      • >OS製品がいつ発売されたかなんて普通の人は知った事じゃないので、保守期間は発売日じゃなくて出荷停止日からの年数で規定してほしいな。

        出荷停止日知っている人の方が普通の人じゃないでしょう。
        # 私も知りません。仕事上必要なんでサポート終了時期は知ってますけど。

        まだ、発売日の方が知ってる可能性あると思いますけど。
        新聞にもでますし、ニュースにもなりますから。

        多少前後はあってもOSの発売時期に合わせて、各社から新OS搭載を売り文句にした新機種が発売されますしね。
        親コメント
  • by sakamoto (8009) on 2003年07月02日 17時10分 (#350359) 日記
    朝日新聞のおかげで edlin が日本語化されたように、 Windows 98 だけ保守期間が 4 年伸びたりしてね。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...