OSの保守は出荷打ち切り後何年? 195
マシンが壊れるまで? 部門より
saitoh 曰く、 "6月27日の朝日新聞夕刊(大阪本社印刷の4版)のコラム「窓 論説委員から」にこんな内容が載っていた。タイトルは「面倒見てよ」。井手雅晴と署名がある。
・・・・マイクロソフト社の話だ。 この間まで主力だったWindows98のサポートを今月末から段階的にうち切ると発表 した。納得できないのは安全上の弱点を修正するプログラムの提供まで、 来年1月で止めるとしていることだ。・・・・私のWindows98パソコンは、今でも 立派に動くが、XPを入れるには性能が不足する。・・・家電製品は生産を終えてからも、5~9年くらいは修理用の部品を用意している。98の販売終了は昨年6月だ。せめて後4年くらい修正プログラムを提供して面倒を見るのが 商いの道ではないだろうか。"
"以前から良くある意見かもしれないが、新聞記者までもがこう思うに 至ったことに感慨を覚える。 ただ同氏は、コラム中で「安全対策だけならそれほどコストが かかるわけではあるまい」と疑問発言をぶちかましているが。
果たして、一般市販の個人デスクトップ用OSのサポート期間は 最終出荷後何年間が妥当だとみなさん思われますか?SOHOサーバOS だとどのくらい?
私は、ハードウェアのリース期間や減価償却にあわせて、最低5年と
いうのが「商いの道」だとおもう。
ちなみに、組み込みだと10年は当たり前らしい。いまでも計測器の中で
PDP-11が働いていたりするらしいし。"
現状のMS製品については、リリースしてから何年というようにデスクトップ製品のライフサイクルがある。確かにリリース終了から何年、というようにしてもらえないかというのは確かにいえる。ただ、用途によって意見が分かれる部分もあるだろう。ベストとは言わないが、ベターはいずこに?
安全に関する感覚 (スコア:3, 興味深い)
ところで、そういった人達がここでの議論なんかを読んだ時にどういった感想を持つのか、ちょっと興味があります。一般に出回っている普通のモノ (家電とか、車とか) と同じような感覚だとすると、「回収しろ」「そんな危ない物のネットワークへの接続は法律で規制しろ」とかだったりして。
Re:安全に関する感覚 (スコア:1)
Win98に安全を求める感覚 (スコア:1)
安全になると考えるのが間違っていると思います。
今後開発される、攻撃手法に対応するという
有効性はありますが。
それにも限界があるのではないでしょうか。
Re:安全に関する感覚 (スコア:2)
てのがかつての常識だったのが、コンピュータという物が大衆化して、しかもそれ (OS とその上で走るアプリケーション) がよくクラッシュする代物だったので
「コンピュータも間違う物だ」
ってのが一般認識になった訳です。
それが、「やっぱり変だよ」になるのか「仕方が無いよね」になるのか、考えれば考えるほど興味が尽きず…。
保存か開発か (スコア:2, おもしろおかしい)
(たまに欠陥とかあるけど)
ところが今のOSの状況は、パッチを開発しつづけており、その開発を継続する期間という意味あいになってます。
これは、未完成品を未完成のまま放り出すまでの期間ととれ、通常の家電とは意味合いが違います。
だから、まずは完成させてくれ~~~~保守期間はそれからや~
Re:保存か開発か (スコア:1)
欠陥の時は開発するんでしょうね。 たとえばソニーのあるTVは買って10年ちかくたってから 高圧整流回路が 煙を噴きましたが、無償修理でした。しかも、壊れたユニットとは 異なる対策品と思われる高圧整流ユニットと交換して。 製造打ち切り後、欠陥を治した高圧整流ユニットを新規開発したの だろうと思います。
Re:保存か開発か (スコア:1, 興味深い)
Re:保存か開発か (スコア:1)
MSはパッチに対価を要求しませんね。まぁ欠陥だといわれればそれまでかもしれませんが。
家電と同程度の「修理費」を取れるなら継続できるかも。
無理だと思うけど。
質問1件2万円 (スコア:1)
今ではね。
昔は、「ん?想定された通りに動かんぞ?」とMSのサポートに電話すると「仕様です」の決り文句で1件2万払ってのバグレポートするはめになるって伝説が。(笑
実際に払われた方います?本当か嘘か知りたいなぁ。
まぁ、家電も初期不良やメーカー保証期間ってありますので、必ずしも金とられるはけでもないです。
特にMSのバグの多くは使ってて壊れるんじゃなく、はじめから壊れてたってのが妥当で、それを初期不良とは呼べない期間がたってから見つけてるにすぎないです。
つかってて壊れる部分もレジストリDBやDLLバージョン違いってのがありますけどね。
金の亡者のMSですからパッチ毎に金をとるとか、毎月更新料とるといった商売始めると思いましたが企業向けは、年間契約でバージョンアップ料を取る方向に走ったので、さらに修正には取れんでしょ。
あっ昔に実際にバグ修正で金とった事ありましたね。Word97は有料でした。
まぁ、家電も一部ソニータイマーなんて伝説もありますが、わたしは当たってません。えぇ保証期間内に修理に出しましたので。(駄目じゃん
その後のフォローも良かったので、ソニーには怒っていませんよ。
ただ対応したサポートのおねぇさんの雰囲気から、相当数トラぶって対応慣れしてるなぁっては思いましたが。
用途によって期間は異なるだろうなぁ。 (スコア:2, 興味深い)
(販売後2年様子を見て、リースで5年使う)
ただ、Windows 95, 98, MeのようなOSはいくら動くとは言っても、基本構造がだめだめだから早く消えていって欲しいと思ってます。
マイクロソフトのサポートさえ消えれば、こちらとしても対応がしやすいし。(like 95)
逆にMS-DOSの組み込み版みたいなやつは13年くらいは見て欲しいなぁ。もしくはある程度時間が経った段階で詳細設計を公表とか。
Re:用途によって期間は異なるだろうなぁ。 (スコア:3, 参考になる)
サーバ向けだとむしろバージョンupに際しての互換性の維持, あるいは非互換項目の明示の方が重要だと思います. この点, MSのOSに限らずオープン系のOSでもおざなりにされていることが多いと感じています.
大規模サーバは投資効率の面でも一定期間(3~5年)毎に更新しないと, 同程度の費用で規模を拡大するにせよ, 同程度の規模で費用を圧縮するにせよ不利になることが多いです. この際に対応ハードウェアの点からOSのバージョンアップが必要になることが往々にしてありますが, それに伴う移行・テスト費用が非互換項目が明示されているかどうかで大きく異なってきます. 要は非互換・修正部分だけを集中的にテストすれば良いか, システム全体のスルーテストをやらなくちゃいけないかの差なんですけどね.
こういうところはさすがに20~30年使い続けられているエンタープライズ向けOSを見習わないといけないと思います.
Re:用途によって期間は異なるだろうなぁ。 (スコア:1)
件のコラムには「せめてあと4年くらい」とあるが、これから
4年間もWin 98が現役として動きつづける姿を創造すると、悪寒が
走る。デスクトップ向けOSは発売から5年もサポートしてもらえれば
十分かと思う。その点で、マイクロソフトには十分に及第点を与え
られる。
Re:用途によって期間は異なるだろうなぁ。 (スコア:1)
感覚としては、ウエブデザイナーやウエブプログラマーが早く古いブラウザーが消えて欲しいと願うのと同じ気持ちで。
サポート期間は5年でいいのでアップグレードしやすい値段にしてくださると、尚いいです。無理ですかそうですか。
しかし (スコア:2, すばらしい洞察)
# パソコンの法定耐用年数は4年ですよ。
それを鑑みるに、発売から5年ってのはご家庭用OSとしては憤るほど不当とも思えませんが。
下を見ればそれより酷い扱いのベンダは実在しますし。
保守契約つきで導入するような、ストールしたら「ごめん」で済まない大型機用OSと比べるのもナンセンスですし。
Re:しかし (スコア:1)
Re:しかし (スコア:1)
Re:しかし (スコア:1)
わざわざ下を見て我慢しなくても。。 それを言い出したら、倒産したり日本から撤退した会社は サポート0だから、どんなのでもあるだけまし?
Re:しかし (スコア:1)
「発売から」なのが、問題だということがわかっているのでしょうか?
(モデレータも含めて)
これが「購入から」でしたらこんな文句はさすがにでないと思います。
つまり、4年に1度アップグレードされるとすると、次のバージョンがでる
直前に買うと1年も使えないということです。
極論すれば5年以上アップグレードの間隔があくとサポート0日で販売されることになります。
そして、もっと問題なのは単にサポートが切れるのではなく、
セキュリティフィックスがでないということ。
つまり、今の用にネットワークに接続する場合、
サポートが切れた段階でその時点で使うのを辞めざるを得ないということ。
これが、普通の家電のサポートが切れることとは異なること。
普通の家電はサポートが切れたとしても、壊れるまでつかえますよね。
セキュリティホールがUpdateで放置されて、全世界にVirusをまきちらして「ごめん」で済むOSではないですよね。
Re:しかし (スコア:2, すばらしい洞察)
OSの場合、リリース直後の製品を買うのはかなりリスキーってことも考えたいですね。
Windows 98が出た直後の時期までカウントして4年ってのはいくらなんでもなめすぎだろう、
って思ってしまいます。
せめてSEが出てから4年っていうのが筋でしょう。
そして、98SEには、結構現役感があるというのが正直なところです。
安定感こそ劣るものの、対応ソフトも多いし、古いマシンでも割と不自由無く使えます。
アップグレードするとむしろ逆にパフォーマンスが落ちたり、
ソフトが使えなくなる可能性が高いくらいなんですけどね。
あと、普通のユーザにとって、今使っているデータやソフトウェアを、
# ウィルススキャンソフトを入れれば、セキュリティ問題はある程度新しいOS環境に移行するのは、とってもとっても大変な作業です。
このことを無視して、あまりにも簡単にアップグレードを強要している点にも問題を感じます。
# 緩和されるとは思いますけど、決して安い買い物では無いですしね。
# 一度買ったものをレンタル同然の気分で使わなければならないというのは・・・。
Re:しかし (スコア:1)
メディアが経年変化や事故で「故障」した場合は、取り替えるとか?
保守部品はWindowsのCD。
Re:しかし (スコア:1)
Re:しかし (スコア:1)
販売終了日は違います。
昨年秋までNT4.0のプレインストールは、
調達可能でした。
パッケージはとっくに調達不可能だったはづ。
消費期限のように (スコア:2, 興味深い)
食品の消費期限のようにパッケージに書いてあれば
いいのにね。
[ セキュリティFIX期限:~年~月]
とかさ。
# そうなるとFIX期限が後1年くらいのOSやそのプリインストール
# マシンの売れ行きに影響するだろうし絶対やらないだろうな。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Microsoft社も (スコア:1)
「一般市民向け」って書いたのは、例えば、銀行とかみたいな大企業の場合はプレミアムサポートサービスみたいなのに大金払ってて、バグ見つけたら電話一本かけてSDET(デバグ専用の開発者)が速攻でバグ直しパッチ、みたいな事もやってるし、あと、医療機器とか軍用機器専用のプロ仕様 NT4 みたいのもあるし。そういうのは、ま、サポートし続けなきゃでしょうね、それなりの対価取って。
保守契約 (スコア:1)
Windows98(のアップデート)が「ほんとうに」必要ならそういうサービス受ければいいのでは。
年間何百万とかかけて。
# ビジネスチャンス?w
というか、単なる個人ユーザとしても、
・新しいPCとOSを買う
・(そのPCがWeb閲覧やメール送受信用端末として重要なら)LinuxなBSDなど
自分でセキュリティ確保ができ、ある程度軽いOS/環境に入れ替える
・((エロ)ゲームをする環境として重要なら)ネットワークにはつながないで使用する
などと取れる対策はいくらでもありますね。
朝日新聞の保守は発行後何年? (スコア:1, おもしろおかしい)
朝日新聞さん誤報だということが判明したら、発行後何年目まで訂正、お詫び、検証記事などで「面倒見て」くれるのでしょうか。
Re:朝日新聞の保守は発行後何年? (スコア:1)
縮刷版では誤報、ねつ造記事訂正してたり差し替えられています
歴史に傷はのこりません
いつでも正しい朝日新聞♪
Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1, すばらしい洞察)
#...と思うんだけど、「いや、これこれの書類に書いてあった」という事実があれば、どうかご指摘ください。
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1)
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1)
出荷停止日知っている人の方が普通の人じゃないでしょう。
# 私も知りません。仕事上必要なんでサポート終了時期は知ってますけど。
まだ、発売日の方が知ってる可能性あると思いますけど。
新聞にもでますし、ニュースにもなりますから。
多少前後はあってもOSの発売時期に合わせて、各社から新OS搭載を売り文句にした新機種が発売されますしね。
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:よくわからないんですが (スコア:1)
パッケージに出荷停止日を書くのは不可能でしょう。 たとえば、WindowsXPの出荷停止日は何年何月ですか? まだ決まってませんよね。
朝日新聞パワー (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:サポート打ち切るなら (スコア:2, 興味深い)
>その後、そのOSはライセンスフリーにするか、
>3000円以下の低価格にして欲しいもんです
希望としては分かりますが、おそらく現実的な話じゃ名いっすね。
っていうか、OSとかアプリに関しては、販売する段階で「この製品は販売後何年間サポートします」とか書いてくれればいいんだけど。(そうすれば、それによって購入するか購入しないかきめれるんだけどなぁ)
Re:サポート打ち切るなら (スコア:2, 参考になる)
Winもそろそろ3.1くらいは無償で出してくれても良いのに
DOSの方がいいな、俺的には
スレ違いだけど10.2が出てすぐに10.1のサポートうち切ったって書かれてる「糞アポー」ですが(セキュリティアップデートあったみたいだけど...俺の10.1)
Apple公開品 (スコア:1)
アップデータ掛けて7.5.5までは可能。こいつで、搭載メモリによりますが、四桁番台までのマシンがかなりの数起動できます。(4400/55&65**はきつそうだが)
ちなみに10.1のセキュリティアップデートですが、すべての要注意項目に関してではないので、ここらへんは文句のあるところです。(最もいろんな意味で10.2*のほうが効くので、これは我慢かもね)
Re:Apple公開品 (スコア:1)
元妻んとこではLC575(68LC040/33MHz)が7.5.5のっけて現役です。
#バツイチなのでID(は?
Re:DOSに限れば (スコア:1)
PC-DOS2000買いましたけど、わたしは
折衷案 (スコア:1)
公約して(&それを守って)くれれば…どうかなぁ?
Re:サポート打ち切るなら (スコア:2, すばらしい洞察)
> その後、そのOSはライセンスフリーにするか、
> 3000円以下の低価格にして欲しいもんです
大胆な勘違いをされているようですが。
そもそも MS がサポートを打ち切った OS は、すでに販売完了していますす。
流通在庫があるのが問題ですが、そんなもんを売る販売店が問題なわけで。ちゃんと賞味期限が切れる前に在庫を処分するのが商売人の心得です。
また、別の考え方。
サポートを打ち切ったOSは、そのまま使い続けると非常に危険なわけです。そんな危険なものを安価や無償でばら撒くというのはそれはそれで非常に困ります。
その点においては、むしろサポートできないものは配布を停止してもらうほうが世の中のためだと思います。
(プロプライエタリなソフトウェアについては)
Re:サポート打ち切るなら (スコア:1)
Re:OSの消費期限と賞味期限 (スコア:2, 参考になる)
今でもWindows3.1のパッチを提供しているし、DOS5.0/Vのパッチもある。これなんて1993年だから10年前のだぜ。泣けてくるね。
そういえば当時MSはさっさとパッチの提供をやめて大分顰蹙をかっていたな。
基本ソフトウェアフィックスパックライブラリ [ibm.com]
Re:OSの消費期限と賞味期限 (スコア:1)
Re:OSの消費期限と賞味期限 (スコア:1)
------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)
Re:OSの消費期限と賞味期限 (スコア:1)
「OSが」ってより、PCが家電化してますから。
技術屋が見ると、MSは「ソフトウェアベンダ」としては大変な頑張りを見せてますけど、
素人ユーザが見ると、MSは「家電製造元」として困った存在に見える、ってことです。
だから(脈絡ないけど)、サポート終了後はいっそOpenSourceにしてほしかったり。
以後はコミュニティが面倒見ますから。きっと。
Re:関係の無い突っ込み (スコア:1)
いちおう
http://www.google.com/intl/ja/faq.html#pronounce [google.com]
Re:まぁ (スコア:1, 参考になる)
Mac OS X Server用のセキュリティアップデートすら出してないし、
高いのにアップデート版がないのでそのまま使い続けてるとこも…。
当然セキュリティホールも空いたまま。
では (スコア:1)
100歩が50歩を笑う。
目くそ鼻くそ。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:Make install?? (スコア:1, 参考になる)
RedHatは発売一年でメンテナンス終了です [redhat.com]。
<抜粋>
メンテナンス期間(ERRATA等の提供期間):発売開始より約一年(2004年4月30日まで)
</抜粋>
Windowsは発売開始から最低5年間のメンテナンスが保証されます [microsoft.com]。
<抜粋>
延長フェーズ終了日
Windows XP Professional 2008 年 12 月 31 日
Windows XP Home Edition 2006 年 12 月 31 日
</抜粋>
「RedHatより長いからマシ」というのはそう的を外したものではないかと。
Re:釣りだなぁ… (スコア:2, 興味深い)
>パソは消費財ですって認知を与えろ
/.に来るような人にとってはそうなんだろうけど、一般人は
「ン十万円はらって買うもの」は消費財とは考えないだろう。多分
# だから家電並みの保守期間キボンヌとか言うんじゃ?
メンテの手間とかなんとかごちゃごちゃした理由なんてわかんないよ普通。