パスワードを忘れた? アカウント作成
4466 story

携帯メールで集団カンニング 214

ストーリー by yourCat
ケータイって便利だな 部門より

k3c曰く、 "誰かやるだろうと思ってたが本当に発覚した。毎日の記事によれば、一橋大学の期末試験で、内容がほぼ同じ不正解の解答が多数見つかった。疑わしい者だけを対象に再試験を行ったところ、15人中正解者はわずか1名、他は白紙解答 (!)、問い質したところ試験中に携帯メールを使ってカンニングが行われたことが発覚したとのこと。当然単位は認められなかった。ほぼ同じ内容の不正解、というのが何とも……。答えをそのまま書き写すのも芸がない (違) が、間違った解答を流したヤツはもっと情けない (違)。
先日TOEICを受験したのだが、携帯電話の電源は切るように指示した後、電源が切れていることを一人ずつ確認して回る念の入れようだった。そのうち試験会場に妨害電波を流すような寒い時代がくるのだろうか……。昨今のカン^H^H試験事情に詳しい人のフォロー希望。"

hanazukin曰く、 "学生時代、計算機の持込や、ポケコンの持ち込み、計算機能つきの時計の持ち込みなど、徐々に試験中持参不可の制限品が増えてきてはいたが……。試験官はメールをこっそり見ているのに気付かなかったのか?"

歯に埋め込む携帯電話に備えて磁性木材で講堂を造るようになるかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 太っ腹! (スコア:5, 興味深い)

    by snurf-kim (10835) on 2002年12月06日 13時53分 (#213074) 日記
    私が通っていた工業高校の場合、工業科の試験に限りポケコン持ち込み可でした。
    無論、ポケコンに数式を解くプログラムを仕込む奴が出てきて問題になったんですが、担当の講師は、

    「数式を覚える代わりにポケコンでプログラムを作れるのなら、そのプログラム能力の方を評価するので構わない」

    と言い、一切お咎めなしでした。

    数年後、せっせとプログラムを仕込んでいた奴はプログラマになりましたとさ。
    • Re:太っ腹! (スコア:2, 興味深い)

      by taz3 (5225) on 2002年12月06日 16時37分 (#213184) 日記

      学部時代のとある授業では,A4 1枚手書きなら, カンニングペーパー持ちこみ可という授業がありました. さらに試験後にはそのペーパーも提出すると, 採点に+αがつきました.

      先生によれば,

      如何にカンニングペーパーを作るかを 見れば,そいつのセンスが分かる
      ってことでした.

      --
      Koichi
      親コメント
      • by Kow (2603) on 2002年12月06日 19時40分 (#213315) ホームページ 日記
        カンニングペーパーって通常試験直前に必死になって作るっ
        てイメージあるんですが、前日にA4用紙に向かって作ってる
        のって勉強してるのと同じだってのがその先生の狙いなわけ
        ですね。

        ってなにマジメに自己解説してんだ、俺。
        親コメント
    • 私も学生時代に同じような事をしてましたねぇ~

      でも、仕込んでる過程で数式とか頭に入ってしまって
      そのプログラム自身が不要になってしまったってのがありました。
      --

      IDENTIFICATION DIVISION.
      AUTHOR YUKI-KUN.
      親コメント
  • by nekopon (1483) on 2002年12月06日 13時16分 (#213039) 日記

    微妙に笑えます。(違

    • TVで、このニュースに対してコメンテーターが
      「カンニングは悪いことだけど、eコマース概論ってのは所謂ITなわけで、学んだことをちゃんと使ってるんだからそれはそれで良いじゃないか」
      的な発言をしてましたが。

      ITを「ちゃんと」使うことを学んでおいて、この使い方はどうかと思った次第です。
      親コメント
  • by suntear (11933) on 2002年12月06日 13時33分 (#213057) ホームページ 日記
    あんちょこが使えない試験問題も作れるような気がします.

    数学で,教科書,資料,計算機を持ち込み自由という試験を経験したことがあります.
    それでも解けませんでしたけど.
    • by Anonymous Coward on 2002年12月06日 14時17分 (#213093)
      アメリカだと take-home exam といって、問題を持ち帰って指定された期日までに解答を提出、という試験もけっこうあります。期間はひと晩のこともあれば1週間以上のことも。たいていは学生どうしの議論だけを除き何でも参照可。計算量理論なんかの場合、ちょっとは歯応えのある問題を出そうとするとそうならざるを得ない感じでした。
      親コメント
      • by nexx (11440) <{bratkitty} {at} {gmail.com}> on 2002年12月06日 17時11分 (#213200)
        あ、ウチの大学 [rpi.edu]でもよくやった。その際、カンニングを発見するためのプログラムをAI担当の教授が書いていたような。

        結構これが凄いんだ。変数名や関数名を変えただけの変更では思いっきり引っかかるようになってるし。アルゴリズムが何%の確立でどうこうと言う表示だった覚えがある。

        親コメント
    • 私が学生だったときの最強の試験は、解析力学での
      「面白い問題をあらかじめ自分で作ってきて、エレガントに解け」
      というものでした。これは本当に難しい試験でした。
      面白い問題を作るためには、しっかり理解していなければならないんですよ。
      親コメント
      • Re:作り方によっては (スコア:2, すばらしい洞察)

        by sakamoto (8009) on 2002年12月06日 15時04分 (#213124) 日記
        でも、これは不動点なので……

        その設問で作成した問題:「面白い問題をあらかじめ自分で作ってきて、エレガントに解け」
        エレガントな解答:「面白い問題をあらかじめ自分で作ってきて、エレガントに解け」

        --
        -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
        親コメント
    • > 数学で,教科書,資料,計算機を持ち込み自由という試験を経験したことがあります.
      それでも解けませんでしたけど.

      他人に聞くのは NG です.(自己フォロー)
      親コメント
    • by igi (3293) on 2002年12月06日 13時37分 (#213061) 日記
      持ち込んでも解けない問題だからこそ、
      持ち込み可能にするんですよ。

      # 公式だの考え方だのは見ても良いから、
      # 自分で考えて導き出せ、と。
      ## 理解さえしてれば、簡単に解けたりするんですけどね。
      親コメント
  • やはり (スコア:2, 参考になる)

    by Futaro (2025) on 2002年12月06日 13時52分 (#213073) ホームページ 日記
    大学の試験場にもケータイの電波妨害装置をつけといたほうがいいと思います。最近安いし。
  • by Technical Type (3408) on 2002年12月06日 14時13分 (#213089)
    携帯と基地局との通信を阻害する程度なら、磁性木材でなくてトタンで覆えば充分かと思いますが、それにしても同じ回答を丸写しすればカンニングがバレるに決まっていると判るだけの知恵も無いなら大学に行って勉強する価値無いんじゃない? (知恵が無いから大学に行って、「カンニングしちゃいけないんだ」って学ぶのかもしれないが)

    そのうちに回答は紙ではなくPCに書くようになって、答案を比較すれば丸写しの疑いが自動で検知できる、なんて時代になるかも。

  • by Kow (2603) on 2002年12月06日 16時13分 (#213166) ホームページ 日記
    ひとつふたつなにかを覚えていれば正解がわかるんじゃなくて、
    積み重ね的ななにかを駆使しないと解けない問題になっていれ
    ばいいのにね。
  • by kiyotan (3912) on 2002年12月06日 13時25分 (#213048) 日記
    常々疑問なんですが、試験の解答の丸写しって
    それなりに重い処分が下るのに、
    レポートの丸写しってあんまり問題に
    ならないのはなんでなんでしょ?
    --
    Kiyotan
    • Re:不思議なのは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by simurgh (8142) on 2002年12月06日 14時50分 (#213115)
      CプログラミングのTAをやっていた時は
      コピーがどのように伝播して行ったかを系統図作って遊んでました(笑)

      そんなバカなと思うかもしれませんが、これが手に取るように判るのです。

      組み合わせnCrを表示させるプログラム等で関数名が
      Combimation になってたりとか

      一番笑ったのは、学部生時代に自分が作ったプログラムが
      そのまま提出された時ですが

      -----
      教授に通報しますた^H^H^H^Hすると、面倒くさいから"可"でいいよ
      って言われて、30人ぐらい、そのまま単位をあげた覚えがあります。
      でも、こういうカンニングした奴程、"可"だったら単位要りませんとか
      メールしてきやがるんですよねぇ......
      親コメント
    • by gonta (11642) on 2002年12月06日 14時47分 (#213112) 日記
      学生時代、過去レポ写すのが常識だった。

      おばかな奴が、なんと過去レポのデータ丸写しまで
      やっちまい、同じ実験班で実験結果が異なったり、
      挙句の果てに、カリキュラム改変で無くなった
      はずの実験項目をやったことになってしまったりと、
      まあ、大変。

      レポート出させるわりに、先生たちも案外読んで
      いないようで、諮問もいい加減。だからどっちも
      どっち?
      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
    • 試験の答案を写してる現場を現行犯で押さえることはできるけど,
      レポートでそれはできないという事情もあります。たぶん。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年12月06日 14時09分 (#213084)
    モバイルが便利になっていくと、不正行為も楽ですなぁ。
    完成した答案を、高解像度デジカメで撮って送信…

    # 私、アメリカの大学にいるんですが、とある資料によれば、
    # 全米700,000人の"high-achieving students"のうち、
    # カンニング、または何らかのCheatを、行ったことがある、
    # と認めたのは、その80%(!)、また学生の親の66%が
    # "cheating was not a big deal."と思っているそうな。

    # 半分オフトピゆえAC
  • by rainforest (4616) on 2002年12月06日 14時15分 (#213091) 日記
    コレ [srad.jp] と共通するところがありますねぇ。

    何にしろ、自分が書いている答案が大丈夫なのかどうかくらいも
    評価できないくらいにわかってなかったって事のほうが問題かも。
  • 最初の試験は○×式か択一式、
    悪あがきすら出来ずに白紙解答せざるを得なかったんだから、
    追試は記述式に違いない。
    --
    あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
  • by mattun (6561) on 2002年12月06日 15時33分 (#213143)
    UNIX実機を使ってのプログラム作成のテストがあったのですが
    writeやらtalkやらを使ってカンニングをしてたようです。

    まあ、この場合はテスト方法に問題があると思いますが・・・
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...