携帯メールで集団カンニング 214
ストーリー by yourCat
ケータイって便利だな 部門より
ケータイって便利だな 部門より
k3c曰く、 "誰かやるだろうと思ってたが本当に発覚した。毎日の記事によれば、一橋大学の期末試験で、内容がほぼ同じ不正解の解答が多数見つかった。疑わしい者だけを対象に再試験を行ったところ、15人中正解者はわずか1名、他は白紙解答 (!)、問い質したところ試験中に携帯メールを使ってカンニングが行われたことが発覚したとのこと。当然単位は認められなかった。ほぼ同じ内容の不正解、というのが何とも……。答えをそのまま書き写すのも芸がない (違) が、間違った解答を流したヤツはもっと情けない (違)。
先日TOEICを受験したのだが、携帯電話の電源は切るように指示した後、電源が切れていることを一人ずつ確認して回る念の入れようだった。そのうち試験会場に妨害電波を流すような寒い時代がくるのだろうか……。昨今のカン^H^H試験事情に詳しい人のフォロー希望。"
hanazukin曰く、 "学生時代、計算機の持込や、ポケコンの持ち込み、計算機能つきの時計の持ち込みなど、徐々に試験中持参不可の制限品が増えてきてはいたが……。試験官はメールをこっそり見ているのに気付かなかったのか?"
歯に埋め込む携帯電話に備えて磁性木材で講堂を造るようになるかな。
太っ腹! (スコア:5, 興味深い)
無論、ポケコンに数式を解くプログラムを仕込む奴が出てきて問題になったんですが、担当の講師は、
「数式を覚える代わりにポケコンでプログラムを作れるのなら、そのプログラム能力の方を評価するので構わない」
と言い、一切お咎めなしでした。
数年後、せっせとプログラムを仕込んでいた奴はプログラマになりましたとさ。
Re:太っ腹! (スコア:2, 興味深い)
学部時代のとある授業では,A4 1枚手書きなら, カンニングペーパー持ちこみ可という授業がありました. さらに試験後にはそのペーパーも提出すると, 採点に+αがつきました.
先生によれば,
ってことでした.Koichi
Re:太っ腹! (スコア:2)
てイメージあるんですが、前日にA4用紙に向かって作ってる
のって勉強してるのと同じだってのがその先生の狙いなわけ
ですね。
ってなにマジメに自己解説してんだ、俺。
Re:太っ腹! (スコア:1)
でも、仕込んでる過程で数式とか頭に入ってしまって
そのプログラム自身が不要になってしまったってのがありました。
IDENTIFICATION DIVISION.
AUTHOR YUKI-KUN.
講義が「eコマース概論」てのが (スコア:2, すばらしい洞察)
微妙に笑えます。(違
Re:講義が「eコマース概論」てのが (スコア:1)
「カンニングは悪いことだけど、eコマース概論ってのは所謂ITなわけで、学んだことをちゃんと使ってるんだからそれはそれで良いじゃないか」
的な発言をしてましたが。
ITを「ちゃんと」使うことを学んでおいて、この使い方はどうかと思った次第です。
作り方によっては (スコア:2, 興味深い)
数学で,教科書,資料,計算機を持ち込み自由という試験を経験したことがあります.
それでも解けませんでしたけど.
Re:作り方によっては (スコア:2, 参考になる)
Re:作り方によっては (スコア:2, 参考になる)
結構これが凄いんだ。変数名や関数名を変えただけの変更では思いっきり引っかかるようになってるし。アルゴリズムが何%の確立でどうこうと言う表示だった覚えがある。
Re:作り方によっては (スコア:2, 興味深い)
「面白い問題をあらかじめ自分で作ってきて、エレガントに解け」
というものでした。これは本当に難しい試験でした。
面白い問題を作るためには、しっかり理解していなければならないんですよ。
Re:作り方によっては (スコア:2, すばらしい洞察)
その設問で作成した問題:「面白い問題をあらかじめ自分で作ってきて、エレガントに解け」
エレガントな解答:「面白い問題をあらかじめ自分で作ってきて、エレガントに解け」
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:作り方によっては (スコア:1)
それでも解けませんでしたけど.
他人に聞くのは NG です.(自己フォロー)
Re:作り方によっては (スコア:1)
持ち込み可能にするんですよ。
# 公式だの考え方だのは見ても良いから、
# 自分で考えて導き出せ、と。
## 理解さえしてれば、簡単に解けたりするんですけどね。
Re:作り方によっては (スコア:2)
で、問題は何問だったか忘れたけど、電卓のメモリに入る数式?が
2つだけ。
おぼえなきゃいけない公式?は、たしか10ちかくありました。
…外れました;___;)
でもその年は進級できたっけなー。
次の年、化学かなんかで落とされたけど。。。
[udon]
Re:作り方によっては (スコア:2, すばらしい洞察)
身近で、ノートを持ち込み可の試験をやったら、
学生から「ノート持ち込み可にしておいて、
ノートに載ってない問題を出すのは卑怯だ」的な
ニュアンスの抗議をされるという事件(?)があったそうです。
ノート持ち込み可なんだから当然授業でやった問題の
類題が出ると思うだろうという主張のようなんですが。
昔からこの手の人は居るのか、最近の傾向なのか。
僕は授業の内容と試験の問題知らないんで
ノートの中身と試験の類題度(?)については
コメントできませんが。
Kiyotan
Re:作り方によっては (スコア:2, おもしろおかしい)
わざわざ限定しているということは、妹の持込は可ということですね。
やはり (スコア:2, 参考になる)
携帯隠して尻隠さず (スコア:2, 興味深い)
そのうちに回答は紙ではなくPCに書くようになって、答案を比較すれば丸写しの疑いが自動で検知できる、なんて時代になるかも。
Re:携帯隠して尻隠さず (スコア:2)
> 丸写しの疑いが自動で検知できる
それっぽい試み?は、あるみたいです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/08/e_paper.html
なんか、やな世の中だなぁ。
[udon]
問題 (スコア:2)
積み重ね的ななにかを駆使しないと解けない問題になっていれ
ばいいのにね。
Re:対策 (スコア:2)
問題集ひとつひとつにシリアル番号がふってありどの問題
集はこれこれこれの問題が載ってるというのを管理してし
まうとかはきっと設備投資にお金がかかってしまってやら
ないんだろうなぁ。
不思議なのは (スコア:1)
それなりに重い処分が下るのに、
レポートの丸写しってあんまり問題に
ならないのはなんでなんでしょ?
Kiyotan
Re:不思議なのは (スコア:2, おもしろおかしい)
コピーがどのように伝播して行ったかを系統図作って遊んでました(笑)
そんなバカなと思うかもしれませんが、これが手に取るように判るのです。
組み合わせnCrを表示させるプログラム等で関数名が
Combimation になってたりとか
一番笑ったのは、学部生時代に自分が作ったプログラムが
そのまま提出された時ですが
-----
教授に通報しますた^H^H^H^Hすると、面倒くさいから"可"でいいよ
って言われて、30人ぐらい、そのまま単位をあげた覚えがあります。
でも、こういうカンニングした奴程、"可"だったら単位要りませんとか
メールしてきやがるんですよねぇ......
Re:不思議なのは (スコア:1)
Cやperlなら分かりそうですが, Pascalなんかだと難しそうですね.
Re:不思議なのは (スコア:1)
おばかな奴が、なんと過去レポのデータ丸写しまで
やっちまい、同じ実験班で実験結果が異なったり、
挙句の果てに、カリキュラム改変で無くなった
はずの実験項目をやったことになってしまったりと、
まあ、大変。
レポート出させるわりに、先生たちも案外読んで
いないようで、諮問もいい加減。だからどっちも
どっち?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:不思議なのは (スコア:1)
レポートでそれはできないという事情もあります。たぶん。
Re:不思議なのは (スコア:2)
法学部。
両者を呼び出して「合理的な説明ができないかぎり」両者未提出扱いだそうで。
# ただの一学生なのでID
[udon]
Re:不思議なのは (スコア:1)
カンニングの場合、単位没収とか、停学とかもあり得ますよね。
その辺がかなり疑問。
ちなみに、呼び出して合理的説明を要求すると、
「一緒にやったから同じにならざるを得ない。写したのではない。」
という返事がおおむね返ってきます。
(この辺のやりとりは非常に非生産的でメチャメチャ疲れます。)
ひどかったのは、「再提出すれば文句ないんでしょ。」と
話終わらないのに帰っちゃった学生。
Kiyotan
Re:不思議なのは (スコア:2)
> カンニングだとその程度じゃ済みませんよね?
僕の知るかぎりでは「その期の単位は全科目没収」が普通だと思います。
> 呼び出して合理的説明を要求すると、
> 「一緒にやったから同じにならざるを得ない。写したのではない。」
> という返事がおおむね返ってきます。
一緒にやったのなら二人で一人分の仕事しかしてないわけで、
そんなんじゃ単位もらえなくて当たり前だと思います。
完成品を複製したんじゃなくて、随時ミラーリング?しながら
完成させたわけね。。。ちょっとした詭弁ではあるけどもダメ〜。
# kiyotanさんは実際に教員やってらっしゃるっぽいですね。
[udon]
ハイテク不正? (スコア:1, 興味深い)
完成した答案を、高解像度デジカメで撮って送信…
# 私、アメリカの大学にいるんですが、とある資料によれば、
# 全米700,000人の"high-achieving students"のうち、
# カンニング、または何らかのCheatを、行ったことがある、
# と認めたのは、その80%(!)、また学生の親の66%が
# "cheating was not a big deal."と思っているそうな。
# 半分オフトピゆえAC
発見のされ方が (スコア:1)
何にしろ、自分が書いている答案が大丈夫なのかどうかくらいも
評価できないくらいにわかってなかったって事のほうが問題かも。
携帯メールで答案を送れるんだから (スコア:1)
悪あがきすら出来ずに白紙解答せざるを得なかったんだから、
追試は記述式に違いない。
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
Re:携帯メールで答案を送れるんだから (スコア:1)
# 実際を知らないのでID
Re:携帯メールで答案を送れるんだから (スコア:1)
#カンニング使ってばれるリスクを考えれば解き方だけ覚えておいた方が楽だと思いますが。
今年の目標考え中
似たようなことですが (スコア:1)
writeやらtalkやらを使ってカンニングをしてたようです。
まあ、この場合はテスト方法に問題があると思いますが・・・
Re:処分が手緩い (スコア:2, 興味深い)
これが最初とも思えない。
同意 (スコア:1)
ここまで悪質な真似をするくらいなら,その学期の単位を全て不認定にして,全員停学くらいは当然だろう.普通.
Re:同意 (スコア:1)
「現行犯逮捕」かどうかがポイントになるらしいです.
今回の件でも現行犯で挙げられれば問答無用で当該学期の全単位取り消し相当だそうです.
今回挙げられているのは,自白が取れているとはいえやはり状況証拠に過ぎないですしね.(そもそも全単位取り消しはしないという条件で自白を取ったのでしょう)
なんか甘い気もしますが.これが現状のようです.
Re:同意 (スコア:1)
それぐらいしないとカンニングが無くならないってのも
情けない話ではありますが。
Re:監視員の処分は? (スコア:2, 興味深い)
試験会場のサイズと試験官の数によりますが、 携帯メールによるカンニングを見つけることは難しいです。
携帯メールだと、 互いが同時にやりとりしなくてよいので、 試験官が離れた時に発信者がメールを出し、 試験官の隙を狙って受信者がメールを読むのは 非常に簡単でしょう。
試験官はうろうろ移動しますし、 また試験の際には 机の上に学生証を置かせる場合が多いのですが、 一応、学生証の顔写真と本人の照合を一人一人やります。
この作業中は、見ている範囲がかなり限られるので、 遠くで何をされても分かりません。
また、試験官も人間ですので、 後半は飽きます。
他になにもやることが無いというのは辛いものです。
そして、タレコミ本文にあるTOEICなどと違い、 大学教官は学生がカンニングをすることを前提に 試験監督をしていません。
学生数100人以上に対し、試験官2人ということがあり、 「これはカンニング発見は無理だな」 と思ったことがあります。
#某大学非常勤講師なのでAC私見ですが、 試験官一人がしっかり見ることのできる学生数は 15人程度だと思います。
Re:監視員の処分は? (スコア:2, 興味深い)
「カンニング発見業」で給料を貰っていれば、 おっしゃる通りかと思います。
ですが、本業は講義をして何かを学生に伝えるためだと思っており、 カンニング発見は、 ほかの先生の試験監督に駆り出された場合を除き、 本業だと思っておりません。
教官の立場としては、 「あまりおおっぴらに不正行為をして欲しくはない。 だが、不正行為を徹底的に取り締まるつもりもない」 という心情です。
#不正行為をしなければ単位を取れないなんて、 彼らは大学に何をしに来たんだろうって、 たまに考えてしまう。
Re:監視員の処分は? (スコア:2, 参考になる)
そもそも「カンニングはしてはいけない行為」という一般常識が崩れ去って,社会モラルが崩壊している現状の反映でしょうか。
カンニングしなければ単位が取れないほど低能な者も使いたくありませんが,こんな詭弁をたたくクズ学生はもっと採用したくないです,正直言って。
実社会に出て,もまれれば目が覚めるでしょう。はてさて。
Cameria
Re:監視員の処分は? (スコア:2, すばらしい洞察)
アホか。
大学に期待するものが違うんじゃないか?
高校までならしつけも期待しても、まぁ、いいと思うけど。
# 大学生にまでなって躾か?
ということで、そんなことは料金のうちに入ってないでしょう。
携帯電話のなかった大昔 (スコア:1, おもしろおかしい)
受験生からは(声を出せないので)電信で外部に送り、
問題を解いた協力者が音声で受講者に送信するという方法(勿論
イヤホンで聴く)。当時は最も小型のトランシーバでも、例えば
DoCoMoのSigmarionを二つ積み重ねたくらいのサイズだったので
電卓に偽装するのも大変そうでしたけど。先進的な(笑)案では
RTTY(45.45bpsの符号電信)で送ろう、表示は電卓のディスプレ
イで、というのもありましたが、何しろTK-80時代で、流石に
在学中実現するのは無理と言う結論になりました。
アホなことを考えていたおかげで試験勉強の時間が不足して
落とした単位もあるよーな。
#ホントに実行したと疑われると何なのでAC
いい時代だった・・・のか? (スコア:3, おもしろおかしい)
試験官の教師が「カンニングするな」とモールス信号で
返してきたという事件があったとか。
Re:みんなやってる (スコア:2, すばらしい洞察)
# 京大でカンニング発覚はその期の単位全部取消だった筈。
Re:別に珍しくもないと思うが (スコア:2, おもしろおかしい)
まあ、不正を見逃してレベルの低い学生を排出したら学校の評価を落すわけで、学校全体からは不利益なんでしょうけどね。
の
同様に (スコア:1)
見つかるなんて運が悪いっていうか、見つかるバカが悪いっていうか・・・。
# 嫌な世の中だ。
---Over, hri.---
何でも持ち込みOK (スコア:5, おもしろおかしい)
試験は「何でも持ち込みOK」な講義が多かったのですが、
あるとき、語学の試験の際、
「その言語を母語とする"人間"」を持ち込んだ人がいて、
その翌年から、「何でも持ち込みOK」な試験は
ほとんどなくなりました。
ちなみにその持ち込んだ当人は
その単位を落としたらしいですが…
Re:TOEICのは着音対策では (スコア:2, 参考になる)
う指示してます。(すくなくとも私がやったものは全部)
当初は「着信音がうるさい」という理由だったと思いますが、ほどなくカ
ンニング防止という理由も加わりました。実際カンニングに使われたかどう
かは知りませんが、着信音がなると反射的に出る人多いですから。(笑)
最近は「わたし、時計はこれ使ってるんです」といって携帯電話をしまわ
ない人が多いですね。もちろん受験要領を盾にとって全てしまっててもらっ
てます。