ラグナロクオンライン 課金中の巻き戻しを実施へ 149
ストーリー by GetSet
チートはほどほどにね 部門より
チートはほどほどにね 部門より
Anonymous Coward 曰く、 "現在、国内最大を誇るといわれている、ガンホー・オンライン・エンターティンメントのMMORPG「ラグナロクオンライン」が有料化後にバグ発生の為、巻き戻し措置を取ることになった。 バグの内容は、ゲーム内通貨を無限に増やせるチートが行なえるものである。 この巻き戻しによって、多数のユーザーから抗議がガンホーに送られてるという。"
とのタレコミを頂いたが、RBB Todayによると、悪質なユーザのアカウント停止もあり得るようだ。ルールに則って楽しんでいるユーザが不利益を被るのは、極力避けて欲しいところだが。
日本最大級であってもサポート・プレイ環境は最悪 (スコア:3, 参考になる)
RgnarokOnlineの日本公式HP内には問い合わせのページ [ragnarokonline.jp](注:課金登録者専用)があるのですが、以前はSSLなども使われておらず、2・3回個人情報を流すといったこともありました。さらにそこで問い合わせをしても機械的に受け取られた旨の内容が表示されるだけで、人が書いた返答が返ってきたことがありません。
ロールバックですがβ2のときに行われたことがあります。そのときもやはり、アイテム増殖というバグでした。そのときはガンホー側の通告なしのサーバー再起動が原因でした。
今回の経過は
全ワールド緊急メンテナンスのお知らせ [2003.2.5] [ragnarokonline.jp]
ここでは▼作業予定時刻 14:40~16:00となっていますが...
全ワールド緊急メンテナンスの追記 [2003.2.5] [ragnarokonline.jp]
となり、当初2/5の7:00にロールバックだったものが、
全ワールド緊急メンテナンスのお知らせ[続報] [ragnarokonline.jp]
となり、2/4の19:00までロールバックするという状況に。
結局予定時間を、物凄くオーバーして(毎回のことですが;;)2/5・23:00にゲーム再開となったわけです。
ソフトバンク系の会社は、何もかもいいかげん・・・・
Re:日本最大級であってもサポート・プレイ環境は最悪 (スコア:1, 興味深い)
ロールバックしたことは適切な対応ですが、感知するのが遅すぎます。メンテ開始14:40・・・・昨日の時点で不正があったわけで、ロールバックした時間からおよそメンテ開始までの20時間弱、何をしていたのかということが問題です。
こうゆうゲームって、アルバイトでもなんでもいいから普通は運営会社が実際のゲーム内を動き回り常時監視しているべきではないのでしょうか?やはり、有料化前と対応が変わっておらず。
・・・・900円で2月末までチケット買ってあるし、そのチケット切れたら確実にやめます。他にもこういう人は多いと思います。
あ、いっぱいやめれば人数へって快適になるかも(笑
Re:日本最大級であってもサポート・プレイ環境は最悪 (スコア:1)
ステータス監視して、
怪しい動きの人に話しかけたりはしてるみたい。
それなりの対応だと思う (スコア:2, 参考になる)
実際ゲーム内通貨(Zeny)が不正な手段で大量に出回ったことによりゲーム内でインフレが起こるし、不公平な事態が生じることを考えればロールバックは適正な対応かと思える。
また、バグを発見してすぐにサービスを止めても修正プログラムが開発元から来ない限り対応出来ないのではそれはそれで不満が生ずるだろうし、かといって長期間放置はゲーム内のバランスを崩すという事態を生ずる。
どちらがよいか、運営会社としては判断に困りそうですな。
とりあえず、不正ユーザだけのアカウント剥奪だけでは流通してしまった通貨は止められず、ゲーム内インフレは確実。こういった事態にロールバックを行うのはオンラインゲームとしては一般的だと思われるが、ラグナロックオンラインではそういった一般的なルールとは違った認識が多いような気もします(もちろん、ロールバック後にアカウント剥奪は当然の対応かと)。
Re:それなりの対応だと思う (スコア:2, 興味深い)
このあたり―事前に食い止められなかった事―がガンホー(と、開発元のグラビティ)の責任でしょうか。
既に起こってしまい、ユーザの特定を出来ない以上、ロールバックがもっとも公平な措置でしょう。
今公式サイトのインフォメーション [ragnarokonline.jp]を確認してみましたが、
チート行為の確定したユーザに対して処分を行っているようです。
しかし、全サーバで77人というのは、ROのユーザ数を考えるとどう考えても少ないですね…。
それと、ロールバックした分のプレイ期間はちゃんと延長されたのでしょうか…?(されているとは思いますが)
公式のインフォメーションだけでは、確認出来ませんね。
ROは友人に勧められているのですが、まだまだ様子見のようです。
--
今はリネージュ [lineageonline.jp]やってます。(^^;)
Re:それなりの対応だと思う (スコア:1, 参考になる)
ユーザ間で広まり,数時間後,日本のファンサイトの掲示板
に転載されて,広まったのち,ユーザ間で検証,通報って動きが
あったようです。
わたしも今回のガンホーの巻き戻しはそれなりの対応だと
思います。ただし,プレイ期間の保証は全く無いようですが。
#本国では1日間,経験値,アイテムドロップの2倍増量やるみたいですね。羨ましい。
よく考えた方が良いのは (スコア:1)
Re:それなりの対応だと思う (スコア:1)
冤罪でアカウントブロックされたと訴えてるサイトの掲示板で、その話をみたような気がします。
バグ報告者をBANするというのは、確かに酷いですね。
サーバプログラムを扱いきれておらず、ログファイルの確認、一部データの修正(この場合はバグ確認によって増えた通貨の削除)等、細かい操作が出来ないのではないかと疑ってしまいます。
聞いた話によれば、台湾で対策が取られたのは2月4日という事ですが?(違っていたら、申し訳ない)
それから修正にとりかかったのであれば、プログラムの作り方によっては、多少の時間はかかるかもしれません。
もっとも修正プログラムが間に合わなくても、ユーザの事を考えるならサーバの停止(および、その分のプレイ時間の補償)は行うべきだったと思いますが。
このあたりは目先の事しか考えていない、ということでしょうね。
では、どういった措置を取るのがもっとも公平だと思いますか?
元のコメントを読めば分かると思いますが、
・ユーザの特定が出来ない
・既に起こってしまった事態
においての話です。
ガンホー&重力、終わりの日? (スコア:2, 参考になる)
最近はROのサーバソフト漏れ事件(1月30日) [hi-ho.ne.jp]もありましたし、いよいよガンホーと重力に終わりの日が来たのかもしれません。
繰り返す悪夢 (スコア:2, 興味深い)
まず、対応と評判から「面白いゲームを作る」ではなく「ゲームをネタに金儲けが出来る運営をする」が行動原理なのは明らかです。
にもかかわらず「改善される事を期待する」とか「人が減ってくれば快適」とか「もうすぐ新機能」とか、もうあからさまな"プレイし続けさせる餌"に馬鹿みたいにぱくぱく食いつく。
で、いつも最後には「いつか面白くなるかも」。
ROが面白くならないのは、客がプレイを止めないからです。
そして、今後のMMORPGのビジネススタイルは、「バグとチートの穴は最初多めで後から減らす」「新機能は不祥事の尻拭いに」「客に対して誠意は不要」の三原則を軸に展開され、面白いゲームを作ろうという意思は、駆逐されます。
ま、ざまあみろというところですか。
音楽業界も似たような状況ですが、どっちも行くところまで行って崩壊してしまえって感じですね。
"業界"が消えてもゲームと音楽はなくなりませんから。
Re:繰り返す悪夢 (スコア:2, 参考になる)
RO でのビジネススタイルを全ての MMORPG に当てはめて考えられては困ります。
世の中の MMORPG の中には
「バグとチートの穴は最初多めで後から減らす」
「新機能は顧客の要望と新しいアイディアを考えながら」
「客に対して誠意を持って」
運営しているものも結構あります。
EQ の GM クエストいっぱいサーバや DAoC の TL Report させる運営方式などすばらしいものも一杯あるんです。
ただし、バグとチートの穴はリリース直後に多いってのは同意。
むしろ RO の問題点は別にあって、開発元の Gravity 社にせよガンホーにせよ MMORPG の運営という点で経験不足なところがあることから、正しい決断を下せていない(大部分の顧客が納得いく答えを出し切れていない)可能性が高いと言うことだと思います。
私には今の RO は初期の Ultima Online とダブって見えます。 Ultima Online も初期の頃はそりゃもう酷いもんでしたよ。 よくこんなんで金取ってるなと思いながらプレイしてました から:P
でも発売後 2,3 年でちゃんとオンラインゲームとしてまともに機能するようになりましたよね。
Re:繰り返す悪夢 (スコア:1)
いや、自分も、多くのMMORPGはそちらの言う通りだったのでしょうし、そうでなければ、こうもオンラインゲームが流行することも、こうもROが(ゲームそのものを)叩かれることもなかったものと思います。
それに、バグが多いのは仕方ないでしょう。コードの規模が規模ですし。
ROビジネスモデルが今後増えるのではないか、という意味だけで、いままでの多くのMMORPGを批判しているわけではありません。
ただもちろん、文頭の話に依ってだけではないんですよ。ROはこのままだろうなあ、だとか、RO運営陣はゲームを面白くするのが目的じゃないんだろうなあ、と思うのは。
各所のサイトでみられるRO関係各社の対応、活動をみていると…
>MMORPG の運営という点で経験不足なところがあることから、
>正しい決断を下せていない(大部分の顧客が納得いく答えを出し
>切れていない)可能性が高い
っていう良心的な見方が出来ないんですよ、どうも。
(RO起動画面に同人イベントの案内画像を強制表示させたりとか)
#自分はROプレイヤーでもなければアンチオタでもないので、
#この見方に感情的な要因はあまり含まれていないと思います。
なんにしろ、答えは客が出すものなんですが。
皮肉抜きで、この先ROがどこへ向かうのかは興味があるところです。
参考リンク: "うさだ [rabi-en-rose.net]"
Re:繰り返す悪夢 (スコア:1)
> "業界"と言う大きなバックボーンが無いと創作出来ない、
> と言うヤツは、多かれ少なかれ「金儲け」と言う、
> ユーザ・市場の求め(需要)とは別の方向を向いているので、
> 意欲をそがれて頂いて大いに結構ではないかと思います。
音楽といっしょにしないで下さいよ。
音楽はイイですよ。楽器と声さえあればとりあえず作品になるんですから。
黎明期の『ミステリーハウス』とか『ボコスカウォーズ』なんてのならともかく、
今のゲームは
ゲームデザイナー・2Dグラフィッカー・プログラマー・作曲家
場合によっては3Dモデラー・ネットワーク技術者
の何百人月ものマンパワーをふんだんにつぎ込んだ総力戦ですよ。
#ヴィジュアルノベルやアドヴェンチャーゲームみたいな、小人数で
#作れるものもないわけではないですが、ロールプレイングゲームや
#シミュレーションゲームなら間違いなくコレくらいの規模になりますね。
業界だから悪、金儲けだから悪ってのはなんかナイーヴ過ぎる気がします。
そこで働いてる連中はゲームが好きで作ってるんですから。
「業界」ってのは天才でなくても作品を作れるという良いシステムだと思います。
そこそこの才能の持ち主でも力を出し合って面白いものが作れる、という。
Re:繰り返す悪夢 (スコア:1)
現状が(金儲けに偏り過ぎの)悪い業界だから退場願う、と言う親コメント。だれも業界=悪なんて頭悪い事言ってないと思います。
>そこで働いてる連中はゲームが好きで作ってるんですから。
働いている人間がいかな考えだろうが、自分で営業が出来る訳でもなし。
歌手がなるべく多くの人に自分の歌を聴いて欲しいと願っても、JASRACがMIDIや店内BGMに課金すれば、歌手の意思にかかわらず聞き手を減らすことになる。
音楽業界が、なるべく音楽に触れる機会を増やすことを重視し、なおかつ業界が保たれれば、それが皆にとって一番いいはずでしょう?
あと前半の論旨ですが、確実にあなたの偏見かつ程度の問題です。音楽だって設備投資は時に個人の範疇を超えます。逆を言えば、フルポリゴン美麗RPGを止めるだけでかなり少人数製作の現実味が増します。
>「業界」ってのは天才でなくても作品を作れる...
もちろん、業界と言うシステムなくしては存在し得ないゲームもありました。
善悪の二元論に収束させる短絡的な考え方ではなく、皆にとっての最良な在り方を目指す事が、ゲーム・音楽等の種々の"業界"というものに求められているんだと思いますよ。
その一論として、「別に一度既存の金儲けシステムがP2P技術かなんかに崩壊させられた後に、別の在り方で再生してくれてもいいよなぁ。今、末期っぽいし」ということも言い得るんではないか、という事です。
ま、なんら建設的な意見を含まないたんなる観測ですが:-)
Re:繰り返す悪夢 (スコア:1)
>音楽だって、作曲家も作詞家もいる。コーラスもバンドもいる。
たしかにそうかも。
でも、
「アコギの弾き語りだからダサい、カッコ悪い。サンプリング音源も使わないような音楽はクソ」
とは言わない人でも
「いまどき生ポリゴンはねーだろ。マッピングくらいしろよ。フレームレートも15だし。なにコレ?」
とか言ってくれちゃうんですよね。
「音楽性」は見えやすくても「ゲーム性」はすぐには見えにくいからかな…
>ゲーム業界って今でもデザイナー兼グラフィッカー兼プログラマーとかいるでしょ?
>必要な職種が多いから大企業でなきゃ出来ないって事にもならんのよね。
登場する600オブジェクトに全部マッピングを貼ると一ヵ月二ヶ月はすぐに…
>それに、別に消費者が総力戦を御願いしているわけでも、
>総力戦じゃなきゃ売れないって話でもない。
コンパクトにまとまったゲームもいいですが、少なくとも消費者は
ゲームソフト売上ランキング [nifty.com]を見る限りでは総力戦がお好きなようです。
逆かな?「総力戦しかしてないからソレしか売れない」って言い方もできるのかな?
#というわけで、開発者の中では「ゲームボーイ(アドバンス)っていいよな」
#って話がけっこうある。
ゲームと音楽が違うものってことでは? (スコア:1)
音楽って、普通のギターの弾いて歌ってるだけで、それなりに様になるじゃないですか?
ゲームだと、キャラクターが動き回って、アイデア性に富んでいようが、「何この絵?」って反応されたりするでしょ?
そうなってくると、ゲームデザイナーやプログラマー以外に絵描きも必要になる。
で、こんどは描いた絵にいろいろ加工して、さらにそのためには高性能なマシンと高いソフトが必要で、さらに人が必要になって・・・。
で、音楽みたいにアマチュアが中心になることが難しいと言うことでしょう。
(録音するときだけレコーディングスタジオみたいなところを借りるということも、作業内容的に無理だし)
#個人的には、画面がアレなゲームはよっぽど特別な評判じゃないと買いません(^^;
#自分でゲームを買うときは、絵がそれなりになって初めて評価対象に上ってきます。
Re:繰り返す悪夢 (スコア:1)
ゲームを上に置きたい訳じゃないですよ。誤解なきよう。
表現手法として、音楽のジャンルにおいては過去のものでも
それなりに認められるけど(例えば21世紀の今にカントリー風の
演奏をするとか、80年代テクノっぽいシンセの音を使うとか)、
コンピューターゲームでソレをやるとそもそも客に買ってもらえない
(8ドット単位でスクロールする単色スプライトの横シューなんて
需要ないもんね。賭けてもいい)ってのがあるよね、ってことをただ
言っているだけであり頓珍漢とか言うなーっ。モウコネエヨー!!ウワァァアァン
kore.pl patch-av (スコア:2, 興味深い)
は同じで、同じ人達 [ocn.ne.jp]
が行なっているそうです。実在するんでしょうか、この会社自体。
チート扱い。 (スコア:2, 参考になる)
それはそうと、リアルな経済活動が生まれつつあるオンラインゲームの世界 [hotwired.co.jp]というのが興味深いです。 減価償却等の考え方を導入することによって、教科書的な「市場」をゲームの中に登場させ、それを経済学の研究に生かそうというもの。
インフレ・デフレの影響も研究できる?
Re:チート扱い。 (スコア:1)
いたものばかりですね。雑誌への情報提供用に予め準備しているも
のや、デバッグモードの消し忘れなどです。
でも、もっと昔は、想定していなかったプログラム上のミスばっか
りで、予め準備していることは少なかったですね。
イースターエッグは昔も今も変わりませんけど。
オンラインゲームでは、不具合を利用することによって、他人の活
動に支障をきたす(例.お金を不正に増やすことで、ゲーム内のイン
フレを発生させる)ので犯罪的な扱いになるんですよ。
Re:チート扱い。 (スコア:1, 参考になる)
他人に影響がありますからね。
ひいてはオンラインゲーム全体に影響を及ぼしますからね。
贋金が混ざるようなもの。
どっちにしろ (スコア:1)
おいらは売ったはずのアイテムが残ってたり売れてないはずの
アイテムがなくなってたり…。
そして、疑わしは罰せよな感じで今後冤罪が増える気がします。
どーせユーザレベルで冤罪を晴らすための証拠は出せないんだし…。
#被害を被るユーザとしてID
Re:どっちにしろ (スコア:1, 参考になる)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6905/
[geocities.co.jp]
こういうやつですね。
Re:どっちにしろ (スコア:3, 参考になる)
巻き戻ししなかったら大量のインフレ金が出回りますからね。
その「冤罪」と主張しているサイトも、本当に冤罪かどうか非常に怪しいと
しばしば言われている訳で…
これほど色々と騒動を起こすのも、MMO初心者が多い(運営側もプレイヤー側も)から仕方が無い事だと静観しています。
でも、正直、針小棒大にあちらこちらで取り上げられている事はどうにかして欲しいです……
Re:どっちにしろ (スコア:1)
いつの世も冤罪ってのは自分で晴らすしか
ないんでしょうが、根性が必要そうですね。
名前もIDも聞かずに返答しますって返答は
あまりにも無責任だなぁ。
とりあえず、掲示版に書いた人のIPとか残ってないんですかねぇ。
と言っても、万一自分が使ってるプロバイダと
違うプロバイダからの書き込みだと判明できたところで
あるプロバイダを使ってるとは証明できても
使ってないとは証明できないんだろうなぁ。
なんか、やな話だな。
Kiyotan
Re:どっちにしろ (スコア:1)
単に冤罪と免罪の区別が付いてなかっただけと思う。
聞いた話によると (スコア:1, 興味深い)
Re:聞いた話によると (スコア:2, すばらしい洞察)
# バグとかの話しは抜きにして。
MMORPGの売り物はRPGだと言うこと以前に人が居ると言うことでしょうから。
Re:聞いた話によると (スコア:2, おもしろおかしい)
ROだと、
「アコたんがいるから」
とか、言い出す奴が居そうだなぁ。
#Moe Moe Only RPG だからさ。
しかし・・・。 (スコア:1)
Re:しかし・・・。 (スコア:1, 興味深い)
2.付き合い
3.同人のネタ
ま、あれだけ長い期間使ってユーザの囲い込みをやってたんだからちょっとやそっとじゃ人は抜けないでしょうね。
Re:しかし・・・。 (スコア:1)
ますけ商店って何。
Re:しかし・・・。 (スコア:1)
Yahoo!は…ブランドイメージみたいなものしょうか?
97~98年頃は、日本におけるインターネット(WWW)の代名詞みたいなものでしたから。
Yahoo! BBの場合 (スコア:1)
いろいろ悶着はあるけど、Yahoo!BBの12Mは他社よりは多少は距離が伸びるようですし、いざとなればReachDSLにもできるし。
それにしても、何で他社はReachDSLをやらないのでしょうか?
YahooBB の場合2 (スコア:1)
悪質なユーザのアカウント停止 (スコア:1)
ゲーム内に裁判所とか無いんでしょうか?
Re:悪質なユーザのアカウント停止 (スコア:1)
確たる証拠の品は、犯罪を立証する「検事」側が握るサーバログしかない。「弁護士」が主張できるのは、検事がサーバログを偽造した(陰謀論)、とか、今まで被告人は真面目に生活してきたんです(感情論)、とか、そんなことだけ。
裁判なんてまともに出来ようはずがない。
そういえば (スコア:1)
Re:チートはほどほどにね 部門 (スコア:1)
シングルプレイモードとかで,個人的な利用の範囲なら咎めても無駄でしょう。ゲームがつまらなくなっても良いなら自己責任でやりましょう。ネットワーク専用のゲームだと,他人に迷惑がかかるので,問答無用に「ほどほど」を逸脱しているといえるかな。今回の件の場合後者なので,良くないと思います。
正解! (スコア:1)
Re:現役プレイヤーから (スコア:2, 参考になる)
重力がまだすべてを把握できていたαのころはそれなりに
快適でした。致命的なバグも何も、ほとんど実装されてなかったし。
1000人超えたら、凄い人数だね、と話していたのが夢のようです。
で時は流れガンホーへ。
正直、β2の対応はひどかったし、今も全然誉められたものではないけれど、
まだ、緊急メンテ→ロールバックとしてきただけまし。
といっても対価に値する仕事をしているとも思わないが。
なんにせよ、アカウント凍結や永久剥奪の基準が不明確で、実際に
どういった段階を経て発動しているのやらわからず、
きちんとログをおっかけているのなら今回のゼニー増やしにしても
ユーザーからの報告以前に対応すべきことだし、そのあたり、
まったく手放しで運営してる感じがまったくぬぐえない。
なんか支離滅裂になっちゃったけど、ガンホーがんばってますとか、
ゆうてる暇があるなら態度でしめせ、ちゅうこっちゃね。
As it goes, so it is.
Re:現役プレイヤーから (スコア:1)
今回、ガンホー運営になってから初めてまともな対応をしたと思っているんですが。
beta時代にも、通貨無限増殖の大量チートが発生し、日常消耗品以外が軒並みインフレしたことがあって、そのときは全サーバ完全放置。
今回の対応はいたってまともだと思います。まぁ、対応が遅いだろうという突っ込みは当然として…
よく「読めない」といわれるLiberdade
Re:現役プレイヤーから (スコア:1, 参考になる)
あった問題で一日二日の巻き戻り程度で直る物ではない。この段階
で既にロールバックが解決手段で無い事が一つ。
更に、ロールバック期間だけの対応が目的とするなら短期間中の
対象者絞り出しは容易で簡単に問題も修正可能。ガンホーも従来
からログ追跡が可能で簡単に処置出来ると公表している。だが、
それを面倒くさがって数万人を巻き込む安易な選択を選んだ。
ユーザーが怒ったのは件の問題性が何ら解決せず、しかも判明の
段階で即時停止していればユーザーの犠牲も軽かったのに停止も
せず、かなり遅れてからやっぱり巻き戻す事にした、対応が遅れ
て巻き戻り被害を拡大させても悪いのは違反者だけで我々に非は
無し等という適当な采配と反省の無い態度に対して。
Chaos事件の様にガンホーの対応ミスでゲームが取り返しの付か
ない状態に追い込まれた時の様な話でも無いし、楽な対応を選ぶ
事でユーザーに迷惑をかけるのを選んだだけなのにユーザーが
身勝手等というのはこの件を把握してないだけなんじゃない?
ラグナロクで面白いのはこういう会社よりプレイヤーを馬鹿に
しようとする輩も多くみられる所かな?MMOのファンは個人間の
付き合い等でも遊ぶし、作品のファンなら配給会社や管理会社は
単なる介在に過ぎない。ファンである事を管理会社の理由でとや
かく言われる理由等無い。修正されるべき、もしくは去るべき
存在は問題性を抱える企業側の方でユーザーではない。
Re:現役プレイヤーから (スコア:1)
いくらデータを巻き戻しても、それまでにゲームに費やされた
時間は戻りません。リアルマネーも戻ってこないでしょう。
こういった継続性のあるサービスにおいては、プレイ中はもとより、
その結果得られたもの(この場合はキャラクターの経験データ)が
重要で、それに対するなんの補償もなしにいきなりデータの
改竄を行うのは法的にも問題がありそうな気がします。
いきなり垢BANを食らった人もいますがこれも同様。
つまり自己中心的なのはサービスを提供している側(ガンホー?)で、
プレイヤーはそれに振り回されているだけです。
>プログラム能力やデザイン能力がまだまだ発展途上の方々が、日本
>では作ることの出来なかった 「萌えオンラインゲーム」
>を公開していることに我々は恥じ入らなければならないとも思うの
>ですが、いかがでしょうか?
(あちら国の方々が)プログラミングなどが発展途中であると
決め付けるのは大変失礼なことだと思います。ラグはともかく、
プログラマーの能力分布は日本も韓国も台湾もアメリカも
その他1970年代あたりからコンピューターが普及し始めた
ような国であれば概ね同じです。また、「萌えオンラインゲーム」{
この言葉の定義は非常に曖昧じゃないかと思うが)がまるで
日本に無いような言い方ですが、PSOもGNOも私の基準では
「萌え」フラグが立つんですけど。
ラグは単に無償のβテストのプレイが日記サイトで載せられて広まり、
たまたまキャラクターが日本人にも(なんとか)受ける
画風であった、ということでしょう。
あの頃はむしろサーバダウンや巻き戻しが恒例のイベントとして
楽しんでいた雰囲気がありましたが、それは無償だったからです。
ところが有料になってもβのノリでこのような失態を犯すから
ユーザーが怒り出したわけです。
私はβの時点で見捨てちゃいましたけど。
チート技や裏技が存在すれば、確率的に誰かがそれを見つけて
使ってしまうのは当たり前の話で、それが嫌なら
完璧なプログラムを作ればいいだけです。
「そんなのできっこない」と思われるでしょうが、
完璧なシステムであることを前提にユーザーは
お金払ってるんですから、チート出来るという時点で契約不履行?
ってことに。
不完全なソフトウェア(システム)をよく平気で売れるなあと
変に感心してしまうのですが。
Re:現役プレイヤーから (スコア:2, 興味深い)
(不利かどうかを判断するのは司法の場ですが)
っていうか、まともに遊べなくてもいいという前提で
お金払ってるユーザーのほうが少ないのでは?
「まともに」遊べることの対価として金銭を支払ってるわけで、
現状が「まとも」であるとはとても思えません。
若干話がズレますが、問答無用に即垢banという行為を
既に行っているわけですが、これも違法っぽい香りがします。
普通に考えれば、警告の後、十分な期間を経てから(異議申し立ての
猶予を与える)アカウント停止措置を行うべきでしょう。
これがまかり通るなら、金だけ貰って適当な理由つけて
即banっていう割のいい商売も可能です。
こういった行為が法的に問題ないのかも気になるところです。
Re:現役プレイヤーから (スコア:1)
民法540条~548条に規定されている解除権です。
ここには解除権を行使する時には相当の期間を定めて相手に
催告することが定められています。
これが適用されるならば、チートその他の明確な証拠も提示せず即日
アカウント停止を行ったガンホーは違法となりますよね?
別の法律でオンラインサービスにおける民法上の解除権の無効を
定義したものがあれば話は変わってしまいますが。
Re:現役プレイヤーから (スコア:1)
巻き戻しも当然行うのが正しい姿だと認識している人はそもそも騒がないので、目立たないのです。
Re:現役プレイヤーから (スコア:1)
逆じゃないですか?
MSが仮に正しい姿勢を見せても、それに対する批判は出るってことですか。これだけ普及すると使っている人も様々ですから、正しい対応だとしても、それによって迷惑する人がどこかにいるもんです。
Re:よかったね、ゲームで。 (スコア:1)
By.トリニティー
Re:この際…… (スコア:1)