カード決済で電話番号の記入不要と消費生活センターが注意 154
ストーリー by Oliver
電話はありませんが、IRCチャンネル名なら 部門より
電話はありませんが、IRCチャンネル名なら 部門より
jbeef曰く、"クレジットカードで買い物をする際に、署名とともに電話番号も書くよう店員に指示されるのを経験した人は多いだろう。毎日新聞の記事によると、東京都消費生活総合センターが、「店が求めても電話番号を書く必要はない」と注意を呼びかけているという。
タレコミ人も、電話番号を求められたら、「何のためですか?」と必ず問うようにしてきたが、まともな返事があったことは一度もなかった。記事によると、店側は「レジ打ちや渡した商品にミスがあった場合に連絡できる」という理由で書かせていると主張したようだが、「現金払いの客には連絡先を尋ねていない」(記事より)わけで、理由は所詮後付け、「集められるものは集めておかないと損」感覚、右へ倣えで単に惰性でなんとなく求めているにすぎないのだろう。
日本クレジットカード産業協会によると、カード会社各社は、加盟店契約において「客にサイン以外を求めてはならない」とする規約を設けているといい、このルールを守らない店舗があるようだ。
これ自体は小さな出来事かもしれないが、「不必要な情報を集めない」という基本を事業者に気付かせるという点で、日本の商慣習および消費者意識の改革に向けた大きな一歩となるかもしれない。"
タレこみ子は知らないようだけど (スコア:3, 参考になる)
サインしてもらうときに一応金額も確認してもらいますが、それでも何万件も処理してると1件くらい間違いが出てくるものです。
そんな時、電話番号があれば客にすぐに連絡できる。
最近はポイントカードなどで個人情報がわかる場合があるので電話番号を聞いてくるところは少なくなってきましたが、
もし電話番号を聞かれたらちゃんと書くようにしてます。
自衛の手段でもあるので。
カード発行元から連絡 (スコア:2, 参考になる)
「商品を購入した店舗が、私に連絡を取りたいらしいので電話番号を教えてもよいか?」
という連絡がありました。
数日前に実際にその店でカードを使っていたのでOKすると、しばらくして店舗側から電話があり、
POSの打ち間違いのため、明細書に品名が間違って表示されるとの連絡でした。
このように、何かあった場合でも、カードの発行元は利用者の個人情報を管理しているわけで、
正当な理由があればカード発行元を通じて持ち主に連絡が取れるはずです。
したがって、トラブル発生時の店側の手間を短縮するために、
個別の伝票に電話番号を記入させるというリスクを顧客に負わせるのは筋違いだと思います。
Re:タレこみ子は知らないようだけど (スコア:1)
Re:タレこみ子は知らないようだけど (スコア:1)
こういうミスがあるよねっていう話だよね、っていう
見本になってて、二重に墓穴です。かっこわる。
でも、まぁ、これも俺の責任だよね、っていうことで。
正しくは、下記のように改行はいります。
> サインしてもらうときに一応金額も確認してもらいますが、
なーんか、違う気がする。
だって、何のためのサインなんだろう。
それは現金の場合でも同じでしょ? (スコア:1)
電話番号がなければ、連絡の取りようがないですよね。多く貰いすぎてもクレームが来るまでは返金しないし、少なく貰ってしまったら、損金扱いするしかない。
現金の場合でそれがやむをえないというのなら、クレジットカードでも同じ扱いにすればいいでしょう。
現実問題として、クレジットカードの場合のほうが、後に明細書が出る分、クレームが出る可能性が高いわけですが、それは甘んじて受けるしかないでしょう。
Re:それは現金の場合でも同じでしょ? (スコア:2, 参考になる)
現金で買物したときとてちゃんとレシート、兼、領収書をくれるんだからそれは同じでしょう。
これを貰うのを放棄した時点でクレームする資格なし。
最近、コンビニやスーパーで買物してもレシートをよこさない店員が多いが、それを黙認して貰わないケースも同様。
もうちょいそこらへんしっかりして自己防衛しようよ。
Re:それは現金の場合でも同じでしょ? (スコア:1)
つまり、クレームになりにくいのは黙殺ですよ。
最近ではPOSも進化してクレジットも自動化されてるでしょうから
あまり間違いもないんでしょうけど、昔はクレジット会社にオーソリ
するのに、金額を手で打ち込むんですね。
そこで間違える。
現金の場合、釣を間違えることはあっても、POSに通った金額はまず間違いない。
なのでクレームになることは少ないのです。
クレジットで間違えると、客も店も不利益なので、電話番号を控える、ということになる。
Re:それは現金の場合でも同じでしょ? (スコア:1)
多少の手間は覚悟するべき。
客にしてみれば店から直接連絡が来るより
カード会社経由で連絡が来るほうが信頼できるし安心
自衛手段としては, 更に, 請求明細書との (スコア:1)
★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
店側の都合だけで (スコア:1)
カードの扱いが面倒というのなら、さっさと代理店契約を返上すればいいだけのことです。
あ (スコア:1)
Re:あ (スコア:1)
いや、なんか過剰反応されてもあれなんでいっときますが、
嫌なら書かなきゃいいだけです。
書いておいたら面倒が減るかもしれないので、俺は書いてるだけ。
Re:あ (スコア:1, 参考になる)
違反 [srad.jp]だそうですよ。
# そもそも、客の電話番号が分かったからって
# どう面倒が減るのか現金主義の私にはよくわからんのですが。
伝票にも (スコア:3, 参考になる)
記事にあるとおり、カード会社と加盟店との契約上、電話番号を求めるのがNGだとすれば、そういう伝票を堂々と作っているというのは、どうなんでしょうね。
そもそも、「危険なクレジット・カード伝票,なぜ国内では対策されないのか」 [nikkeibp.co.jp]のような対策が取られれば、加盟店が欲しいという電話番号を記入したとしても、トラブルになる可能性はだいぶ低減すると思うのですが。
店側の売上伝票の扱いがぞんざいなケースもあるので、そうした根本的な対策がやはり望ましいでしょうね。
Re:伝票にも (スコア:5, 興味深い)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1072497624/940 [2ch.net] より引用:
----
10年以上、クレジットカードをご利用いただいている方はご存知かもしれませんが、
3枚複写式伝票で、加盟店に残る伝票に、
罫線で囲んだ署名欄と電話番号記入欄が印刷されています。
お客様控え伝票は赤い用紙です。
JCCA(日本クレジットカード協会) http://www.jcca-office.gr.jp/
のCATS事務局によるCAT運用ガイドライン策定後は、違反様式伝票となりましたが、
残念ながら、一部の加盟店にて、いまだに運用され続けています。
この事実を、カード会社は認識しています。
CATS事務局は、旧式CAT伝票製造業者に製造中止の指示を出し、
在庫分の処分・回収・新伝票への交換作業を進めていますが、完了しておりません。
旧伝票が残り続ける要因としては、用紙そのものの規格が変わっていないこと、
POS導入店舗において、POSダウンの際のみに補助的に運用されているため、
用紙の回転が遅いこと、
昔に納入された伝票が、加盟店で運用され続けているかどうかの把握が、
困難であるということなどが挙げられます。
一部の加盟店が、電話番号記入要求はカード会社からの指示と誤解しているのも、
カード業界サイドから供給された旧式CAT伝票が実在することから、
致し方ない面もあります。
悪い見本(旧伝票)を真似して、POS伝票が設計された側面があることも否めず、
カード会社は過去の問題を清算する意味でも、
加盟店の規約違反の問題に、全力を挙げて取り組んでいます。
もしも、加盟店店頭にて旧式CAT伝票を見かけられましたら、
カード会社まで、ご報告いただければ幸いです(新伝票に交換されます)。
----
電話番号はどうでもいいから (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:電話番号はどうでもいいから (スコア:1, すばらしい洞察)
なので、それを黙認しているカード会社の姿勢はどうかと思います。
元ACはそういうことを言いたいのではないかと。
リベートじゃなくて (スコア:1, 参考になる)
そんな高率で敢えて扱う会社があるとは思えません。
米国では1~3%ですが、日本では一般にそれより高く、特に通販の場合
は余計に高くされますが、最高でも10%だと思います。
Re:リベートじゃなくて (スコア:1)
私が以前そういう交渉をした時はカード会社と手数料7%の契約でした。
どうもそれが一番高いみたいです。もっと売り上げのあがる会社は、
5%くらいになったりするようでした。
(I can't get no) satisfaction
電話番号記入の要請を禁止しているカード会社 (スコア:2, 参考になる)
記入をおねがいしていた理由。 (スコア:2, 参考になる)
詐欺目的ならまともな電話番号を書くとは思えなかったのですが自分の身がかわいいので黙って指示に従ってました。
#退職理由とは関係ないのでID
正直な感想 (スコア:2, すばらしい洞察)
#電話番号の記入を拒否できるオプションが欲しいという意見には同意します。
電話番号よりむしろ… (スコア:2, すばらしい洞察)
きっちり記載されています。
例えば、銀座の松屋(飯を食う場所に非ず)。
とりあえず、先にそっちをやめて欲しい。
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:電話番号よりむしろ… (スコア:1)
急な出張で高速道路やホテルを利用する際、領収書にカード番号が記入されていることがあって、清算時に困ることがある・・・
カードの売上表ならともかく、領収書にカード番号を記載する発想が分からない。領収書がレシート兼用とはいえ、カード番号を入れる必要は無いよね?
Re:電話番号よりむしろ… (スコア:2, 興味深い)
とりあえず、カード番号をマジックインキ(R)で塗りつぶして提出しています。
アメリカにいたときは下4桁だけの印字がほとんどでしたが、それも消してました。
auの料金通知書には (スコア:1)
#KDDIにクレームつけて止めさせた方がいいんでしょうか。
Re:auの料金通知書には (スコア:2, 参考になる)
レシート/売上伝票を打ち出す端末の仕様は日本クレジット・カード
協会(JCCA)が制定している。
JCCAではカード番号を全桁打ち出すことに関しての対策は「国内での
なりすましによる被害はそれほど大きくないため,優先度が低い」と
のこと。
マズイと認識はしているけど、対応していないという状態のようです
ね。今回のストーリーの電話番号に関しても、それによる被害が報告
されていない(あるいは、あっても少ない)から、強く規制をしていな
いという状況なのでしょう。
ちなみに、欧米では、既に対応済みとのことです。
----------------------------------------
You can't always get what you want...
DCカードも、 (スコア:1)
use Test::More 'no_plan';
カードならばともかく (スコア:2, 参考になる)
名目上「認証を取るため」なんて言ってるけど、あんないい加減な管理をしている様じゃ、とてもじゃないけどあそこでは買い物できないよ。
#内容が内容なのでAC。
Re:カードならばともかく (スコア:1)
同系列店でも同様。
でも、現金払いと違って、1円単位の切り捨てが無くて、きっちりとられたけど。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
ヨドバシ (スコア:1)
Re:ヨドバシ (スコア:1)
電話番号を間違って記録していて、配達担当が私に連絡をつけ
られずhh単位で遅れて届いた。
この影響で後のスケジュールがかなり狂った。
ヨドバシに問い合わせ、データ上もしっかり間違えていることが
確認できたので、後日店舗の総合案内で訂正させてもらった。
ほんとうに必要な時にはミスするらしい。
ちなみに配達してもらったのは日立の洗濯機NW-5R7。
以上、約2年前のできごと。
Re:ヨドバシ (スコア:1)
目の前の人が「電話番号の記入をお願いします」と
言われてました。
ただ、「御差支えなければ」と後についていましたが。
Re:ヨドバシ (スコア:1)
新宿西口本店フィルムスペースと新宿大ガード店では。
現に昨日夜新宿大ガード店でごく事務的に求められました。
#他の店舗では最近買ってないんで知りませんが。
で、DPEを頼むとヨドバシに限らずほとんどどこでも電話番号を聞かれますが、これは万が一の事故に備えてだったと認識しています。
ヨドバシでDPEを大量に頼んだときにはDPEの料金をカード払いしてるんで、カード伝票には本当は電話番号は書きたくないんですがDPE袋にばっちり書かれている以上書いても書かなくても「電話番号」という個人情報がばれているという点では同じことなんですよね(--;)
#勿論それに「カード番号」が加わるのは別問題ですが。
ああ、ヨドバシの上記2店舗でも1度だけカード払いで「電話番号を」といわれなかったことがありましたね。その時は書かずに返しましたし、何もいわれませんでした。
ちなみにビックカメラではそもそも伝票に電話番号記入欄がありませんので何もいわれません。
現金払いでも (スコア:1, おもしろおかしい)
通販やホテルだと (スコア:1, 興味深い)
電話番号だけで認証というのが
センス悪いように思う。
そういう場合、認証した側の責任では?
これって (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
あー、わし、ある。 (スコア:1, 参考になる)
商品の金額をレジで打ち間違えたとかで、カード会社への
請求を一旦取り消して、新たに正しい金額で請求しなおします、と
連絡があった。
おー、こんなときのために電話番号を書いているのかぁ、と驚いたが。
しかし、カードのレシートにサインを求められても、殆どの店員は
サインの同一性のチェックなんかしないし、中にはサインする
前にカードを返してきたりするやつもいる。意味なーし。
Re:あー、わし、ある。 (スコア:1)
その場で書いてもらってましたが、それはそれで意味がないような…。
Re:あー、わし、ある。 (スコア:1)
何で書くのがいいんでしょ?
Re:あー、わし、ある。 (スコア:1)
Re:あー、わし、ある。 (スコア:1)
>殆どの店員はサインの同一性のチェックなんかしないし、
私の場合、カードの署名欄にはローマ字の筆記体で書いてありますが、
店側の署名欄には漢字で書いてます。でもサインが違うと指摘された
ことは一度しかないです。
以前はどこへ行ってもローマ字署名だったんですが「漢字でお願いします」と
言われてしまい、それいらい無難に漢字署名です。同一性確認してないなんて…。
And now for something completely different...
Re:あー、わし、ある。 (スコア:1)
use Test::More 'no_plan';
また偏見? (スコア:1, 興味深い)
ときと場合にもよるが (スコア:1)
でも、今回の話はちょっとそれとは違うように見えるけど。
Re:また偏見? (スコア:1)
Re:また偏見? (スコア:1)
ITproの記事(要ユーザ登録(だったかな?)) [nikkeibp.co.jp]があるそうです。
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
Re:また偏見? (スコア:2, 興味深い)
>店舗の住所によって間接税は決まります。
そんなことはありません。購入者の居住地によって変わります。
#ヨーロッパなんか贅沢税(笑)があるのでPCなんかすごい値段です。
># 買う人の住所で決まるのなら日本人はどーなるんじゃい!
無税です。はい。買ったことがあればわかります。
ただしスーパーなんかはめんどくさいのでデフォルトではとられますね。
言えばTAX抜けるのかもしれませんが。それは不明。生活品は除外とかあるのかなぁ?
日本の消費税と免税店みたいなイメージかな?
#ただ日本なら税関で税金取られますけど(笑)
PCなんかは総計5%で結局国内で買うのとあまり変わりませんね。
Re:また偏見? (スコア:1)
Re:以前にすごく助かりました (スコア:1)
それって戻ってくる経路が違うようが気がします。
忘れた場合 == 紛失、であるから
業者は、カード裏面にある指示
(大抵は、カード裏に記載されているインフォメーションセンターに電話せよ)
に従い処理すべきなんじゃないの?
この場合、カード会社経由で戻ってくることになると思うけど、落したことがないので最後どうなるかはおしえて、経験者 or 識者。