まだまだ多い、spamへの誤った対処 132
ストーリー by GetSet
読まずにポイの基本姿勢で 部門より
読まずにポイの基本姿勢で 部門より
tamago915曰く、"シマンテック は2月12日、spamに対する調査報告を発表しました。これによると、ユーザーのおよそ7割が1日に1通以上、6人に1人は1日10通以上のspamを受け取っており、その約6割が出会い系サイトの宣伝、以下意味不明な外国語 (韓国語・中国語の文字化けメールも含むと思われます) 、わいせつなサイト、在宅ワークなどの宣伝メールと続いています。
spam受信時の対応方法としては、今なお、spam本文に書かれたURLから受け取り拒否の意向を伝えたり、spam本文のメールアドレスに拒否する旨を返信する人が、それぞれ20パーセントずつ以上いるとのことです。
この調査を主催したシマンテックも、spam への対処法を掲載しています(自社製品の不正コピーを販売する業者への取り締まりにも見えなくはないですが……)"
私のspam対策 (スコア:3, 興味深い)
BSA [bsa.or.jp]とかに通報してました。
次々と広告宣伝されているサイトのURLが変更されていったり、数が減っていく様子を見るのが面白かったです(笑)
他にも警察とかに転送することもあります。
発信元のISPとかをwhoisで調べて併記してあげると親切ですね。
本家でspamのトピックが出てきた時に見かけたと思うのですが、
「spam対策には発信元を技術的にどうこうするより、広告宣伝の対象になってたりするサイトとか、資金の流れを抑えて経済的に追い詰める策が上等」
とかいうコメントがあったと思います。
上流プロバイダとかがロシアの会社で、NYでIPOしたがっていたので、証券取引所関係の友人と一緒に訪問してspammerをホストしているとか噂になると、不安材料になるよとか忠告してあげたとか……そんなことが書いてあったかな。
(URLは失念してしまいました。)
spam対策には元から絶つ工夫もあっていいかな、と思います。
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:私のspam対策 (スコア:3, 参考になる)
> 発信元のISPとかをwhoisで調べて併記してあげると親切ですね。
私も MLM (←こいつは最近みませんね)とか違法物件の売買などは警察への転送サービスを実施しています。
警察に転送する際には匿名(メールアドレスだけとか)じゃなく、氏名と在住の市までぐらいの住所と携帯などの連絡先をちゃんと書いてあげると動いてくれる確率が高めです。
某県警は『捜査開始しました』電話をわざわざくれて「おぉ。ちゃんと仕事してくれてるんだ」と思ったことがあります。
スパムへの返信 (スコア:2, 興味深い)
>それぞれ20パーセントずつ以上いるとのことです。
場合にも寄るんでしょうが、身の周りではそこそこ効果があります。
BEA の WebLogic (頭に来たので晒しますが)の評価版を入手するため登録した
メールに、大量に spam が来た事があります。ソフトウェア開発の物もあるに
はあるのですが、ややエッチ系・健康関連・アイデア商品などなど次から次へ
と…。
登録解除 URL の末尾(cgiか何かのファイル名)が同じ物も多かったですが、違
うものも大量にありました。
で、フィルタリングしようにも多種多様なので、だめ元で片っ端から解除を行っ
た所、大部分のパターンのメールは来なくなりました。
最後まで残る(or 新たに来る) のは、濃い目のエロ・オンラインカジノ・違法
な薬・etc と、まぁ、最も性質の悪い物だけが残りました。幸い数も減りまし
たし、パターンも絞れたのでフィルタリングは楽になりました。
他にもユーザー数二十の内、年五人位いユーザーの入れ変りがあるサーバーの
担当なんですが、既に居ないユーザーの対処などで同じ事をしてます。
spam にも二種類あるんじゃないかなと言うお話です。サンプル数は少ないで
すが。
ps.
多種多様な spam を排除するフィルタリングは詳しくありません。
WebLogic の話は一年以上前の話です。
Re:スパムへの返信 (スコア:2, 参考になる)
一週間程度使えば、かなりの精度で判別してくれますよ。
Re:スパムへの返信 (スコア:2, 参考になる)
Re:スパムへの返信 (スコア:1)
そこの業者からは来なくなるかもしれませんけど、「生きているメールアドレス」として名簿業者に回って、別の会社から来るようになりますよ。
まぁ良心的なspam業者(そんなのあるのか知らんけど)なら、大丈夫でしょうけど
Re:良心的なspam業者は… (スコア:1)
メールでの問い合わせで40件ほどアンケートを送信しましたが、返事は一件も返ってきませんでした
※spamer直撃アンケートはサイト閉鎖に拠り休止中です… [srad.jp]
# 爆言のち漏電中… :D
Spamcop (スコア:2, 参考になる)
片っ端から報告するとかなり減ったように感じるのですが。
効果を上げた正しい対応 (スコア:2, 参考になる)
うんとこさ減りましたよ。
Re:効果を上げた正しい対応 (スコア:1)
# 495567 の AC さんとメールのやり取りする事はないだろうけど.
IPアドレスでブロックするのは会社じゃ出来ない技ですよね.
会社でやってる人いますか?
------------------------
いつかきちんと仕上げよう
Re:効果を上げた正しい対応 (スコア:1)
日・米・欧以外のIPアドレスからのアクセスを効果的に遮断できる方法はないかしら。
Re:効果を上げた正しい対応 (スコア:2)
正しい方法は自分だけこっそりやる。
whoisで国コード調べてやる方法もあるけど、一部のwhoisはアクセス多い奴を遮断しているから旨く処理出来ないかもしれない。
Re:効果を上げた正しい対応 (スコア:1)
さらにアジア各国・オーストラリア等に分割して割り当てられてる
IANA [iana.org]
ARIN [arin.net]
APNIC [apnic.net]
RIPE [ripe.net]
LACNIC [lacnic.net]
の国別割り当てをDBにでもぶち込んで引くしかないのでは
大手 ISP の対応 (スコア:2, 参考になる)
いろいろメールアドレスをさらしている関係上毎日 100通ほどのメールのうち 90% 以上が spam という状態だったのですが、ISP 側のフィルタのおかげで spam が 30% 程度に改善されて、さらに MTA (mozilla) 側のベイズフィルタで 10% は以下になっています。MTA 側のフィルタだけでも状況の改善はできるのですが、ISP 側でフィルタしてくれると、転送時間が短縮されるのでありがたいのです (最近はナローバンド生活なので)。
spam 対策をしてくれる ISP に変えようかなーなんて考えていたので、思いのほか対応が早くて乗り換える必要がなくなってしまいました。ナイスです nifty さん。
% おかげで spam に対して心穏やかな今日このごろ...('-')
の
Re:大手 ISP の対応 (スコア:1, 参考になる)
サポートチームの1日の仕事の大半が、spamに関連する業務でした。
abuseに届くメールの処理で終わってしまう日も珍しくなかったみたいです。
virusに感染し、気が付かないユーザに対して、アナウンスなどしたところで対策しない(できない)場合も多く
アカウント停止させるかどうかで一悶着あったのを覚えてます。
対応してくれないISPって、そこにお金を回せないくらい
懐事情が厳しいのかなと思ってしまいます。
Re:大手 ISP の対応 (スコア:1)
>今年の一月中旬から新しい spam フィルタが導入されて助かっています。
「アット・ニフティ(旧NIFTY SERVE )会員」の場合、新しいフィルタも
スパムメールブロック機能も使えませんが、電子メール着信拒否設定が
あるので、TLD で多くをブロックした上で、POPFile と Spam Mail Killer を併用しています。
spamへの誤った対処 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:spamへの誤った対処 (スコア:1)
火の中に放り込んだり、直接加熱しても開くことがあります。
#あくまで最終手段ですが
Re:spamへの誤った対処 (スコア:1)
(どっかのテレビで見た)
Re:spamへの誤った対処 (スコア:1)
じゃなかった?
------------------------
いつかきちんと仕上げよう
お約束 (スコア:1, 興味深い)
Re:spamへの誤った対処 (スコア:1, おもしろおかしい)
缶切りを使って苦労して缶を開けて、中身を出すためにひっくり返したところで、プルトップであることに気づく
ということですね。
Re:spamへの誤った対処 (スコア:2, おもしろおかしい)
恥ずかしいけどID
スパム基金 (スコア:1)
ファイザー製薬には、バイアグラで儲けたお金で、
スパム撲滅のための「スパム基金」でも開設して欲しい気もします。
Re:スパム基金 (スコア:1)
「スパム基金」を立てたいんじゃないですか?
Re:スパム基金 (スコア:1)
医者にかかってEDと診察されれば普通に手に入るんじゃ.......
# 日本でも承認された薬だし。
有効な対処法はあるのかな? (スコア:1)
相手を特定する情報(メールアドレス)さえあれば
一方的にメッセージを送りつけることが可能なシステムなわけですから、
(普通に使用している人にはそれもメリットの一つなわけですし)、
spamへの根本的な対処法には限界があるような気がします。
マンションの前に車で乗り付けられて、
一方的にスピーカーで宣伝をとめどなく流されるようなものでしょう?
しかも、電子メールの場合、車のナンバーとか本人の住所氏名に相当する情報を
簡単に隠蔽できてしまう(送信元アドレス偽装、不正中継など)わけですから、
こっちから出かけていって「やめろ!」と注意することもできない…。
spamは、メールによる情報伝達のメリット(利便性)とデメリット(望むと望まないとに関わらず情報はやってくる)のジレンマを生じさせる問題であって、両者の妥協点を見つけるはそれなりに難しいですよね…。
# あ、ただし別にspamを擁護するわけではないです。
# あと、フィルタリングとかの対処法が無駄だと言うつもりもないです(^^;)
Re:有効な対処法はあるのかな? (スコア:2, 参考になる)
あなたのメールに Virus がついてたので削除したよ (スコア:1, おもしろおかしい)
俺じゃないんだ。
信じてくれ。
○| ̄|_
Re:あなたのメールに Virus がついてたので削除したよ (スコア:1, おもしろおかしい)
# 男なのでAC
犯罪には犯罪で対抗するしかないのか? (スコア:1)
……どーにかならんか? 特に携帯へのメールは……
_ to boldly go where no man has gone before!
スパムって結局 (スコア:1)
だまされる人ってそんなに多いのかな?
#何も対策してないのに、なぜかスパム来たことがない。
1を聞いて0を知れ!
少なくとも、マトモな業者は儲かっていないでしょうね (スコア:2, 興味深い)
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:スパムって結局 (スコア:1, 興味深い)
10~100万件規模のリストで数万円…とか
まあ重複マージ処理して無いらしくて、ある(某spamerが別々の所から仕入れたリストをくっ付けて転売したと思われる)リストには、私の持ってるメールアドレスが二重に含まれてるらしくて、「転売された直後には必ず同じspamが2通来る」という現象が発生してますけど(w
バイアグラなんかの「怪しい薬剤」系はそこそこ売上があるのか、定期的に同じ所からspamが来ますが、グッズ販売や鼠講・コピーソフト系は完全にスポットで宣伝を打った後に生きているメールアドレスからの返信リストを作成して転売に掛けている…ような?
ちなみに携帯電話以外ではホームページや掲示板にメールアドレスを晒さない限りは滅多にspamが来ないようです
逆を言っちゃえば、サイト管理の問題上、メールアドレスを晒すと、一週間と経たずにspamが来たりしますけど…
Re:スパムって結局 (スコア:2, すばらしい洞察)
それってスパム業者の間だけでお金がくるくる回ってるの?
本当に、無駄なビジネスだなぁ。
1を聞いて0を知れ!
Re:スパムって結局 (スコア:1)
とりあえず私はどうしてもさらす必要があるときはmailto: はつけないで
who <at> where <dot> domain
とか表示しています。
ドメインの後ろに .nospam なんてつけてる人もいますね。
あとはそれぞれの文字の間に <!-- --> を入れたり @ の代わりに &#x40; とか . の代わりに &#x2e; とか使うと収集されないみたいです。(うまく書けなかったので全角)
Re:スパムって結局 (スコア:1)
もらったスパムにいちいち丁寧なお断りメールを返している人は
知名度が高いというのか
#と必死に言い訳をする知名度も活動状況もダメダメなgreentea。
#どうかみなさま、たった9byteの名前なので覚えてくだされ。
1を聞いて0を知れ!
それが「誤った対処」ということは (スコア:1)
という事になりはしますまいか。
Re:それが「誤った対処」ということは (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:それが「誤った対処」ということは (スコア:2, 興味深い)
Re:誤り (スコア:2, 参考になる)
日々何万通と送られてくるspamメールの選別、
業者の追跡、業者に対する裁判(時間&費用)、
もしspamでなかった場合の対損害賠償対策、
その他膨大な雑務、
そしてそれは全くお金にならないどころか、
全然関係ない他ISPのユーザからまで要求される事実。
そして、それは未来永劫続くであろうと言う推測。
それを一手に引き受けられる、
そう思うのならあなたがプロバイダを作れば良いだけかと。
#世の中単純化して語れるものなんてほとんどないよ。
#犯罪をなくすには警官増やせば良い、って意見と同義ですな。
#仮に全国民が警官になっても、犯罪は消えないでしょうが。
Re:誤り (スコア:2, 参考になる)
それよか、金の流れを止める [hotwired.co.jp]ほうが効果的かと。
Re:誤り (スコア:2, 参考になる)
うちの管理するホスティングサーバに入っているという理由で、
そのサーバ丸ごとフィルタに入れられてしまったという理不尽な
ことがありました。
実際のspamを送信しているサーバもプロバイダも別の業者から
だったのに、ただ本文にURLが書いてあったというだけで。
それ以来、spamフィルターは全く信用していません。
一応、ドメインの持ち主には注意したものの、もし本文に書かれた
URLがspammerとは無関係のドメインだったら、どう責任を取る
つもりだったんでしょう。
実際に関係なかったドメインもフィルターの被害に巻き込まれた
わけですが。
Re:全然来ません。 (スコア:1)
自分の場合HPで公開していた時期がありましたが
運がよかったのか客がいなかったのか、その時期に迷惑メールをもらったことはありませんでした。
ただ、あるとき海外のアニメサイトの掲示板に
メアド付きで書き込んじまったばっかりに、それ以来英語のspamがくるようになりました。
1日50~60通ぐらいですが、ほかの人に比べれば少ない方かもしれません。
OSXのMailが振り分けてくれなかったら辛かったかも
Re:全然来ません。 (スコア:1)
持ってますけど、Yahoo!が用意してる迷惑メールフィルタに
“Yahoo!BBより重要なお知らせ”が引っかかってました。
(例のモデム委譲するから嫌なら買い取れって奴)
迷惑メールは geocities のアカウントが廃止になって
ピタリと止まりました。ちょっと寂しい……。
Re:誤った対処 (スコア:1, すばらしい洞察)
おっしゃるように現在の法律下ではそれを遵守しない業者が悪いのだろうが,#495566 [srad.jp]で指摘されているように,spam問題の本質は迷惑メール関連の法律がopt-inではなくopt-outを選択したことにあると思う.同様にopt-outを選択したアメリカのspam規制法CAN-SPAM(別名"YOU-CAN-SPAM"法)が殆どspam抑止に効果がないことからも,少なくともInternet上のDMに関してはopt-inの導入をマジで検討するべきだと思う.
勿論,opt-inに舵を切ったEUや英国の反spam法が完全ではない [theregister.co.uk]が,行政が受け取り拒否のメールを業者に送るように促す日本の現状はひどすぎる.
Re:定義ファイルによるウイルス防御的対処 (スコア:1, 参考になる)
Re:SPAMじゃないけど (スコア:3, 参考になる)
Re:SPAMじゃないけど (スコア:1)
.___ ._.. ..___ _ _... _...
Re:hotmail (スコア:2, すばらしい洞察)
hotmailからspam以外のメールが来るとは思っていないという
教官こそ、間違った思い込みをしていると思われ、情報学を
指導する資格に欠けるのではないかと思います。
hotmail, yahooのメールアカウントを捨てアカウントにするか、
重要なメールを扱うアカウントにするかは、アカウントの所有者が
決めることであって、受取人が判断できることではないでしょう。
しかも留学生ということもあって、経済的な理由により無料で使える
メールアカウントにしているという可能性もあります。
その教官は、hotmailからは迷惑メールが多く届くので、受け取れない
処置をしているということを事前に学生に知らせておく必要があると
思います。
それを怠ったのは教官の落ち度です。
企業になぞらえ、学生=客、教官=営業担当 と考えると、客からの
連絡を無視した営業担当の落ち度は大きいでしょう?
学校にとって学生は「客」なんです。
お金を払う者と、お金をもらってサービスを提供する者の関係ですから
サービスを提供する側はお金を払っている者に十分な対応をしましょう。