パスワードを忘れた? アカウント作成
7522 story

まだまだ多い、spamへの誤った対処 132

ストーリー by GetSet
読まずにポイの基本姿勢で 部門より

tamago915曰く、"シマンテック は2月12日、spamに対する調査報告を発表しました。これによると、ユーザーのおよそ7割が1日に1通以上、6人に1人は1日10通以上のspamを受け取っており、その約6割が出会い系サイトの宣伝、以下意味不明な外国語 (韓国語・中国語の文字化けメールも含むと思われます) 、わいせつなサイト、在宅ワークなどの宣伝メールと続いています。
spam受信時の対応方法としては、今なお、spam本文に書かれたURLから受け取り拒否の意向を伝えたり、spam本文のメールアドレスに拒否する旨を返信する人が、それぞれ20パーセントずつ以上いるとのことです。
この調査を主催したシマンテックも、spam への対処法を掲載しています(自社製品の不正コピーを販売する業者への取り締まりにも見えなくはないですが……)"

ウィルス対策とは違って「特にフィルタリングなどの措置は講じていない」というユーザが多いのかもしれない。spamへの特効薬はないだろうが、プロバイダの提供するフィルタなど、一般向けにも使いやすいサービスが充実してくれることを願いたい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 私のspam対策 (スコア:3, 興味深い)

    by oddmake (1445) on 2004年02月14日 13時11分 (#495623) 日記
    以前、Windows&Macのライセンスの無いコピーを安く売ります!とかいうspamが来た場合は、

    BSA [bsa.or.jp]とかに通報してました。

    次々と広告宣伝されているサイトのURLが変更されていったり、数が減っていく様子を見るのが面白かったです(笑)

    他にも警察とかに転送することもあります。
    発信元のISPとかをwhoisで調べて併記してあげると親切ですね。

    本家でspamのトピックが出てきた時に見かけたと思うのですが、
    「spam対策には発信元を技術的にどうこうするより、広告宣伝の対象になってたりするサイトとか、資金の流れを抑えて経済的に追い詰める策が上等」
    とかいうコメントがあったと思います。
    上流プロバイダとかがロシアの会社で、NYでIPOしたがっていたので、証券取引所関係の友人と一緒に訪問してspammerをホストしているとか噂になると、不安材料になるよとか忠告してあげたとか……そんなことが書いてあったかな。
    (URLは失念してしまいました。)

    spam対策には元から絶つ工夫もあっていいかな、と思います。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • Re:私のspam対策 (スコア:3, 参考になる)

      by lunatic_sparc (15416) on 2004年02月14日 13時57分 (#495640)
      > 他にも警察とかに転送することもあります。
      > 発信元のISPとかをwhoisで調べて併記してあげると親切ですね。

      私も MLM (←こいつは最近みませんね)とか違法物件の売買などは警察への転送サービスを実施しています。

      警察に転送する際には匿名(メールアドレスだけとか)じゃなく、氏名と在住の市までぐらいの住所と携帯などの連絡先をちゃんと書いてあげると動いてくれる確率が高めです。

      某県警は『捜査開始しました』電話をわざわざくれて「おぉ。ちゃんと仕事してくれてるんだ」と思ったことがあります。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月14日 10時44分 (#495554)
    >spam本文のメールアドレスに拒否する旨を返信する人が、
    >それぞれ20パーセントずつ以上いるとのことです。

    場合にも寄るんでしょうが、身の周りではそこそこ効果があります。

    BEA の WebLogic (頭に来たので晒しますが)の評価版を入手するため登録した
    メールに、大量に spam が来た事があります。ソフトウェア開発の物もあるに
    はあるのですが、ややエッチ系・健康関連・アイデア商品などなど次から次へ
    と…。

    登録解除 URL の末尾(cgiか何かのファイル名)が同じ物も多かったですが、違
    うものも大量にありました。

    で、フィルタリングしようにも多種多様なので、だめ元で片っ端から解除を行っ
    た所、大部分のパターンのメールは来なくなりました。

    最後まで残る(or 新たに来る) のは、濃い目のエロ・オンラインカジノ・違法
    な薬・etc と、まぁ、最も性質の悪い物だけが残りました。幸い数も減りまし
    たし、パターンも絞れたのでフィルタリングは楽になりました。

    他にもユーザー数二十の内、年五人位いユーザーの入れ変りがあるサーバーの
    担当なんですが、既に居ないユーザーの対処などで同じ事をしてます。

    spam にも二種類あるんじゃないかなと言うお話です。サンプル数は少ないで
    すが。

    ps.
    多種多様な spam を排除するフィルタリングは詳しくありません。
    WebLogic の話は一年以上前の話です。
  • Spamcop (スコア:2, 参考になる)

    by unsignedint (7810) on 2004年02月14日 10時50分 (#495558) ホームページ 日記
    Spamcop [spamcop.net]への報告はどうでしょうか。

    片っ端から報告するとかなり減ったように感じるのですが。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月14日 11時03分 (#495567)
    国内発の不快な SPAM の温床フリービット [yournet.ne.jp]の使用 IP アドレスを whois で調べて、メールサーバで受け取らないように設定しました。

    うんとこさ減りましたよ。
    • 自宅サーバのプロバイダがReset.jp( FreeBit )の固定IPアドレスなので,そういう対処は困ったなぁ~ と思ってみたり.
      # 495567 の AC さんとメールのやり取りする事はないだろうけど.

      IPアドレスでブロックするのは会社じゃ出来ない技ですよね.
      会社でやってる人いますか?
      --
      ------------------------
      いつかきちんと仕上げよう
      親コメント
  • 大手 ISP の対応 (スコア:2, 参考になる)

    by nobuhiro (5244) on 2004年02月14日 12時10分 (#495595) ホームページ
    私は昔から使っている関係で nifty のメールアドレス使っているのですが、今年の一月中旬から新しい spam フィルタが導入されて助かっています。

    いろいろメールアドレスをさらしている関係上毎日 100通ほどのメールのうち 90% 以上が spam という状態だったのですが、ISP 側のフィルタのおかげで spam が 30% 程度に改善されて、さらに MTA (mozilla) 側のベイズフィルタで 10% は以下になっています。MTA 側のフィルタだけでも状況の改善はできるのですが、ISP 側でフィルタしてくれると、転送時間が短縮されるのでありがたいのです (最近はナローバンド生活なので)。

    spam 対策をしてくれる ISP に変えようかなーなんて考えていたので、思いのほか対応が早くて乗り換える必要がなくなってしまいました。ナイスです nifty さん。

    % おかげで spam に対して心穏やかな今日このごろ...('-')

    --
    • by Anonymous Coward on 2004年02月14日 12時32分 (#495600)
      某ISPの中の人のお話。
      サポートチームの1日の仕事の大半が、spamに関連する業務でした。
      abuseに届くメールの処理で終わってしまう日も珍しくなかったみたいです。

      virusに感染し、気が付かないユーザに対して、アナウンスなどしたところで対策しない(できない)場合も多く
      アカウント停止させるかどうかで一悶着あったのを覚えてます。

      対応してくれないISPって、そこにお金を回せないくらい
      懐事情が厳しいのかなと思ってしまいます。
      親コメント
    • by argon (3541) on 2004年02月14日 14時17分 (#495649) 日記
      >私は昔から使っている関係で nifty のメールアドレス使っているのですが、
      >今年の一月中旬から新しい spam フィルタが導入されて助かっています。

      「アット・ニフティ(旧NIFTY SERVE )会員」の場合、新しいフィルタも
      スパムメールブロック機能も使えませんが、電子メール着信拒否設定が
      あるので、TLD で多くをブロックした上で、POPFile と Spam Mail Killer を併用しています。
      親コメント
  • spamへの誤った対処 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年02月14日 10時02分 (#495535)
    缶切りじゃなくてニッパとペンチで缶を開ける
  • なんだか、バイアグラ関係のスパムが結構多いので、
    ファイザー製薬には、バイアグラで儲けたお金で、
    スパム撲滅のための「スパム基金」でも開設して欲しい気もします。
  • 電子メールというシステムが、
    相手を特定する情報(メールアドレス)さえあれば
    一方的にメッセージを送りつけることが可能なシステムなわけですから、
    (普通に使用している人にはそれもメリットの一つなわけですし)、
    spamへの根本的な対処法には限界があるような気がします。

    マンションの前に車で乗り付けられて、
    一方的にスピーカーで宣伝をとめどなく流されるようなものでしょう?
    しかも、電子メールの場合、車のナンバーとか本人の住所氏名に相当する情報を
    簡単に隠蔽できてしまう(送信元アドレス偽装、不正中継など)わけですから、
    こっちから出かけていって「やめろ!」と注意することもできない…。

    spamは、メールによる情報伝達のメリット(利便性)とデメリット(望むと望まないとに関わらず情報はやってくる)のジレンマを生じさせる問題であって、両者の妥協点を見つけるはそれなりに難しいですよね…。

    # あ、ただし別にspamを擁護するわけではないです。
    # あと、フィルタリングとかの対処法が無駄だと言うつもりもないです(^^;)
    • by kenji (81) on 2004年02月14日 21時38分 (#495840)
      たぶん SPAM の送信コストが上がらないから、SPAM が減らない というか増え続けているのだと思います。 だから、SPAM の送信コストを上げるのが有効なんじゃないです かね? 参考: http://www.tokai-ic.or.jp/spam/
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月14日 14時39分 (#495661)
    俺じゃない。
    俺じゃないんだ。
    信じてくれ。
    ○| ̄|_
  • 個人的にはとても賛成できないが、この現状を見ると田代砲 [nifty.ne.jp]を使ってテロ行為をしてる連中に「三分の利」を与えてしまっていることに同意せざるを得ない。

    ……どーにかならんか? 特に携帯へのメールは……
    --
    _ to boldly go where no man has gone before!
  • by greentea (17971) on 2004年02月14日 16時35分 (#495706) 日記
    いくらくらい儲かってるんだ?

    だまされる人ってそんなに多いのかな?

    #何も対策してないのに、なぜかスパム来たことがない。
    --
    1を聞いて0を知れ!
      1. SPAM業者に騙された一攫千金を夢見る山師
      2. 一万通出して10人引っかかればOKな詐欺師
      3. 「債権回収」詐欺に使うために生きているE-Mailアドレスを収集することだけが目的。広告はどうでもいい
      他にも心当たりがあればよろしく>ALL
      --
      _ to boldly go where no man has gone before!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月14日 18時17分 (#495740)
      商品の実売よりも、メールアドレスリスト転売の方が収益が有るっぽいようです
      10~100万件規模のリストで数万円…とか

      まあ重複マージ処理して無いらしくて、ある(某spamerが別々の所から仕入れたリストをくっ付けて転売したと思われる)リストには、私の持ってるメールアドレスが二重に含まれてるらしくて、「転売された直後には必ず同じspamが2通来る」という現象が発生してますけど(w

      バイアグラなんかの「怪しい薬剤」系はそこそこ売上があるのか、定期的に同じ所からspamが来ますが、グッズ販売や鼠講・コピーソフト系は完全にスポットで宣伝を打った後に生きているメールアドレスからの返信リストを作成して転売に掛けている…ような?

      ちなみに携帯電話以外ではホームページや掲示板にメールアドレスを晒さない限りは滅多にspamが来ないようです
      逆を言っちゃえば、サイト管理の問題上、メールアドレスを晒すと、一週間と経たずにspamが来たりしますけど…
      親コメント
      • Re:スパムって結局 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by greentea (17971) on 2004年02月14日 23時35分 (#495901) 日記
        > 商品の実売よりも、メールアドレスリスト転売の方が収益が有るっぽいようです

        それってスパム業者の間だけでお金がくるくる回ってるの?
        本当に、無駄なビジネスだなぁ。
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
      • by lunatic_sparc (15416) on 2004年02月14日 18時29分 (#495745)
        > 逆を言っちゃえば、サイト管理の問題上、メールアドレスを晒すと、一週間と経たずにspamが来たりしますけど…

        とりあえず私はどうしてもさらす必要があるときはmailto: はつけないで
        who <at> where <dot> domain
        とか表示しています。

        ドメインの後ろに .nospam なんてつけてる人もいますね。

        あとはそれぞれの文字の間に <!--  --> を入れたり @ の代わりに &#x40; とか . の代わりに &#x2e; とか使うと収集されないみたいです。(うまく書けなかったので全角)
        親コメント
  • 例の「spam規制法」(正式な法令名忘れた)は何の効力もない、
    という事になりはしますまいか。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...