パスワードを忘れた? アカウント作成
7719 story

トヨタ自動車も人型ロボットを公開 95

ストーリー by GetSet
一緒に遊べるロボットの実現も近い? 部門より

hiko_t曰く、"二足歩行型の人型ロボットといえば,本田技研工業ASIMO産総研川田工業などが開発したHRP-2 Prometなどがよく知られていますが,今度はトヨタ自動車が,自社で開発中のトヨタ・パートナーロボットを公開しました(NIKKEI ITの記事トヨタ自動車のプレスリリース).
ASIMOやHRP-2のような二足歩行型の他に,二輪走行型や,人を乗せて移動できる搭乗歩行型の3タイプが公開されています.二足歩行型と二輪走行型は,重量が35kgと軽く,人工唇を持ち,トランペットの演奏も可能なようです.
車輪走行型といえば三菱重工業のwakamaruやテムザックのT63アルテミス,綜合警備保障のガードロボC4などがありますし,搭乗歩行型では早稲田大学とテムザックによるWL-16もあります。トヨタ自動車の参入により,今後,こうした人型ロボットはどのように発展していくのでしょうか."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 事業化のタイミング (スコア:2, すばらしい洞察)

    by dustcatcher (19652) on 2004年03月11日 23時38分 (#512554)
    いかにもトヨタ、なタイミングの発表&付加機能ですな。
    フォロワーとしてはこれ以上ない能力を持っている企業だし、
    ひょっとしたら市場の見極めができたのかもしれません。
    うかうかしているとおいしい部分を全部持っていかれるかも。

    #がんばれホンダ!
  • 中の人 (スコア:2, 参考になる)

    by kyayoi (627) on 2004年03月12日 15時45分 (#513096) ホームページ 日記
    Pentium III を数個搭載し,RTLinuxで制御されているそうです.
    NE Online(要無料登録) [nikkeibp.co.jp]
    これら数個のCPUは何で繋がってるんだろ?
  • by virtual (15806) on 2004年03月11日 22時10分 (#512467)
    特徴:人を乗せてどこにでも移動できる形態とし、人が操る楽しさを追求できる。

    そうですか。ヘルメット着用だし。やっぱりそういう用途を目指しているんですよね。

    #でも、こけると相当痛いだろうなぁ。
  • by yatobi (7117) on 2004年03月12日 1時12分 (#512623) 日記
    以前は「人と同じ移動経路を使える」とか「人と同じ容積・設備で運搬できる」とかな理由で人の形をしたロボットがイイ!とか言われてたけど…
    バリアフリーが浸透した結果、「車輪だけでも行動にあまり不自由が無い」と成ってきたんですかね?

    とはいえ不連続なバリアフリー化 [u-tokyo.ac.jp]で、街を行くのはやっぱり歩行ロボットばっかりかも?
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
    • by esuyan (7005) on 2004年03月12日 10時52分 (#512800)
       一昔前よりは確かに楽そうにはなってきましたけど、まだまだ車椅子
      の方は大変そうですよ。
       駅とか建物の中も、人間だったら他の人が手伝ってくれるでしょうが、
      ロボットが難儀してても手伝ってくれるのかなぁ……
      #そこからひょっとしてロボット権の早期成立をという話に? 
      #もっとオイルを!
      親コメント
  • トランペットを吹いてるはすごいですね。
    以前テレビで人工声帯の開発してるのを見た気がするんですが、
    ロボットが自分で声の調子を調整して、声の調子で意思や
    感情(あれば)を表現できるようになったら
    ロボットとはいえつい感情移入しちゃいそうですね。
    その場に応じて、ロボットなりに工夫した声の調子をだせるように
    なるのはいつごろでしょう?
    そのためには相手や自分の声を聞いてフィードバックできなきゃ・・・。
  • by saldot (18406) on 2004年03月12日 10時51分 (#512799)
    セグウェイなのでバイクの免許が必要です [asahi.com](笑)
    二足歩行なら街の中でも歩けるのにね。 [honda.co.jp](ロボ特区じゃなきゃダメか?)

    さて問題です。搭乗歩行型に関して、道交法はどのように適用されるでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2004年03月11日 22時18分 (#512475)
    トランペット演奏ができる、というところに、いちばんアレゲを感じたのですが。

    きちんと腹式呼吸してるのかな、とか。

    • by argon (3541) on 2004年03月11日 23時33分 (#512547) 日記
      ニュースでやってました。

      笑点のテーマでした。

      よりによって、なぜそれを?
      親コメント
    • by skimsr (9280) on 2004年03月12日 0時30分 (#512602) ホームページ 日記
      >トランペット演奏ができる、というところに、いちばんアレゲを感じたのですが。

      早稲田大高西研ではフルート演奏ロボット [waseda.ac.jp]を開発してますし,早稲田大はかつてエレクトーンを演奏するロボットも開発してたはずなので,そのうちセッションができそうですね:-)

      ところで,高西研でも,人間が騎乗できるタイプの2足ロコモータ [waseda.ac.jp]を開発していて,トヨタのロボットとかぶっていたりしますが,共同研究とかで何か関係あるんでしょうか? それとも,ロボット工学で現在注力されている領域がこれらのタイプのロボットという事なんでしょうか?
      # 前述の早稲田の2足ロコモータのページでは,協力企業として三洋電機その他の名前が挙がっています。
      親コメント
      • 自己レスれす。
        2足ロコモータ(WL-16) [waseda.ac.jp]は,タレコミ文中の記事にもある通り,テムザックとの共同開発ですね。失礼しました。

        <蛇足>
        トヨタの搭乗歩行型ロボットのデモ映像を観ました。姿勢制御のためか左右にまるでピストン運動のように動いてますけど,搭乗者は酔ったりしないのかしら。

        まあ,搭乗者の方は,「もう少しゴツゴツ動いてもいいな~」とか思ってらっしゃるのかもしれませんが:-)

        「アトム」「ガンダム」ではなく,「レイバー」を夢見てロボット工学を志した方って,どのくらいいらっしゃるんでしょうね。
        親コメント
    • by noacat (16200) on 2004年03月12日 13時00分 (#512910)
      トランペット吹きとして一番驚愕したのが、 倍音のコントロールができていたということです。

      トランペットには押すところが3つしかないので、 同じ指使いでも複数の音を出すことが出来ます。
      (たとえば、1番バルブ(一番手前)だけを押すと、 下のシのフラット、ファ、シのフラット、上のレ、その上のファ、その上のラのフラット、さらに上のシのフラット、・・・ といった音が出せる。これを倍音という)
      それゆえ、奏者にとっては、 倍音列を間違えずにコントロールすることが 非常に難しいのです。
      唇、舌の位置、息の圧力、腹筋、などいろんな要素が絡み合う、と思っています。

      でも、ここ [asahi.com]に置いてあるムービーを見ると、 オクターブ跳躍などをなんなくこなしていて(ビブラートもかけてるし)、 人間様にだって難しいものを、一体どうやってやっているのか、コツでも教えてほしいくらいですよ、全く。

      倍音は、高音になるほど間隔が狭くなるので、もっとハイトーンを多用する曲でも制御しきれるのかどうか気になります。高い音は非常に外しやすいので。

      「笑点」の映像は残念ながらは見てないんですが、ちゃんとワウワウミュートを使ってたかどうかも気になる。

      親コメント
      • どうだろね。人間はポンプじゃないから出力の自在なコントロールには
        >唇、舌の位置、息の圧力、腹筋、などいろんな要素が絡み合う
        んだけど、ロボットだからパラメータは結局振動数と出力に帰結するんじゃないの?
        応答のいいポンプがあれば出力は自在だろうし
        >倍音列を間違えずに
        なんて問題には無縁だし。

        あんまり人間っぽく考えないほうがいいと思うよ。
        親コメント
    • Re:トランペット演奏 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年03月11日 23時13分 (#512524)
      キカイダー01を作りたかったんだろうか……と思ってしまいました。
      親コメント
    • 循環呼吸しなくても
      長い間ロングトーンができそうで
      うらやましいかぎりです。


      #くされたTbプレイヤーなのにID
      親コメント
    • by housnail (8695) on 2004年03月12日 0時33分 (#512604)
      ソニーのQRIOは指揮ができる [hokkaido-np.co.jp]そうなので、
      ロボットオーケストラが結成される日も遠くないのかも。

      ---
      名演はロボットによって生まれるか、それとも中の人か。
      いくぶん気になるフルート奏者
      親コメント
    • 音程はとれてたの?
      あとハイノートはどこまで出せるんだろう。
      5時間ぶっとおしでセッションとかもできそうでこわい。
      親コメント
    • by siva-jp (18925) on 2004年03月12日 21時20分 (#513366)
      装飾音符のつけ方、とか小さい音にヴィブラートとか、
      そこいらの中学生とかより、全然うまいなぁ、と思いつつ、
      このロボたちが団体で普門館(ブラスバンドの聖地ですな)に
      出てきても、きっとあのゾゾゾッとする感じは出せないだろな、とか思ったりもして。何か複雑。

      #元チューバ吹きなのでID
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年03月11日 22時23分 (#512478)
    とりあえず、ジェット機は合体させるために作られたと信じて
    疑いません。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...