トヨタ自動車も人型ロボットを公開 95
ストーリー by GetSet
一緒に遊べるロボットの実現も近い? 部門より
一緒に遊べるロボットの実現も近い? 部門より
hiko_t曰く、"二足歩行型の人型ロボットといえば,本田技研工業のASIMOや産総研・川田工業などが開発したHRP-2 Prometなどがよく知られていますが,今度はトヨタ自動車が,自社で開発中のトヨタ・パートナーロボットを公開しました(NIKKEI ITの記事,トヨタ自動車のプレスリリース).
ASIMOやHRP-2のような二足歩行型の他に,二輪走行型や,人を乗せて移動できる搭乗歩行型の3タイプが公開されています.二足歩行型と二輪走行型は,重量が35kgと軽く,人工唇を持ち,トランペットの演奏も可能なようです.
車輪走行型といえば三菱重工業のwakamaruやテムザックのT63アルテミス,綜合警備保障のガードロボC4などがありますし,搭乗歩行型では早稲田大学とテムザックによるWL-16もあります。トヨタ自動車の参入により,今後,こうした人型ロボットはどのように発展していくのでしょうか."
事業化のタイミング (スコア:2, すばらしい洞察)
フォロワーとしてはこれ以上ない能力を持っている企業だし、
ひょっとしたら市場の見極めができたのかもしれません。
うかうかしているとおいしい部分を全部持っていかれるかも。
#がんばれホンダ!
中の人 (スコア:2, 参考になる)
NE Online(要無料登録) [nikkeibp.co.jp]
これら数個のCPUは何で繋がってるんだろ?
搭乗歩行型 (スコア:1)
そうですか。ヘルメット着用だし。やっぱりそういう用途を目指しているんですよね。
#でも、こけると相当痛いだろうなぁ。
ナレーション。 (スコア:3, おもしろおかしい)
と,言う訳で特車二課の開設はまだですか?(違)
Re:ナレーション。 (スコア:1)
レイバーに近いですかねえ。
特殊車両扱いですから、車屋ってのは、妥当なのかもしれませんね。
Re:ナレーション。 (スコア:1)
車輪が無いものが将来主流になったら車屋の車って何?というトリビアになるのでしょうか?
#「チャンネルを回す」ってどういう由来か知らない人は多いんだろうなぁ。。。
Re:ナレーション。 (スコア:1)
人が「乗る」ロボットというと「超力ロボ ガラット(Google検索結果) [google.co.jp]」が一番です。
乗ってますからねぇ、肩のうえあたりに
車輪型 (スコア:1)
バリアフリーが浸透した結果、「車輪だけでも行動にあまり不自由が無い」と成ってきたんですかね?
とはいえ不連続なバリアフリー化 [u-tokyo.ac.jp]で、街を行くのはやっぱり歩行ロボットばっかりかも?
# 爆言のち漏電中… :D
Re:車輪型 (スコア:1)
の方は大変そうですよ。
駅とか建物の中も、人間だったら他の人が手伝ってくれるでしょうが、
ロボットが難儀してても手伝ってくれるのかなぁ……
#そこからひょっとしてロボット権の早期成立をという話に?
#もっとオイルを!
声帯はいつごろできるの? (スコア:1)
以前テレビで人工声帯の開発してるのを見た気がするんですが、
ロボットが自分で声の調子を調整して、声の調子で意思や
感情(あれば)を表現できるようになったら
ロボットとはいえつい感情移入しちゃいそうですね。
その場に応じて、ロボットなりに工夫した声の調子をだせるように
なるのはいつごろでしょう?
そのためには相手や自分の声を聞いてフィードバックできなきゃ・・・。
二輪走行型は (スコア:1)
二足歩行なら街の中でも歩けるのにね。 [honda.co.jp](ロボ特区じゃなきゃダメか?)
さて問題です。搭乗歩行型に関して、道交法はどのように適用されるでしょうか?
トランペット演奏 (スコア:0)
きちんと腹式呼吸してるのかな、とか。
Re:トランペット演奏 (スコア:2, 参考になる)
笑点のテーマでした。
よりによって、なぜそれを?
Re:笑点のテーマ (スコア:1)
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
笑点のテーマって、ミュートを使わないと
演奏できないでは?
ミュートを微妙に操って演じてたのなら、
それはそれで大した技術かも。
Re:トランペット演奏 (スコア:2, 参考になる)
早稲田大高西研ではフルート演奏ロボット [waseda.ac.jp]を開発してますし,早稲田大はかつてエレクトーンを演奏するロボットも開発してたはずなので,そのうちセッションができそうですね:-)
ところで,高西研でも,人間が騎乗できるタイプの2足ロコモータ [waseda.ac.jp]を開発していて,トヨタのロボットとかぶっていたりしますが,共同研究とかで何か関係あるんでしょうか? それとも,ロボット工学で現在注力されている領域がこれらのタイプのロボットという事なんでしょうか?
# 前述の早稲田の2足ロコモータのページでは,協力企業として三洋電機その他の名前が挙がっています。
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
2足ロコモータ(WL-16) [waseda.ac.jp]は,タレコミ文中の記事にもある通り,テムザックとの共同開発ですね。失礼しました。
<蛇足>
トヨタの搭乗歩行型ロボットのデモ映像を観ました。姿勢制御のためか左右にまるでピストン運動のように動いてますけど,搭乗者は酔ったりしないのかしら。
まあ,搭乗者の方は,「もう少しゴツゴツ動いてもいいな~」とか思ってらっしゃるのかもしれませんが:-)
「アトム」「ガンダム」ではなく,「レイバー」を夢見てロボット工学を志した方って,どのくらいいらっしゃるんでしょうね。
Re:商売上がったりでさあ (スコア:2, 参考になる)
トランペットには押すところが3つしかないので、 同じ指使いでも複数の音を出すことが出来ます。
(たとえば、1番バルブ(一番手前)だけを押すと、 下のシのフラット、ファ、シのフラット、上のレ、その上のファ、その上のラのフラット、さらに上のシのフラット、・・・ といった音が出せる。これを倍音という)
それゆえ、奏者にとっては、 倍音列を間違えずにコントロールすることが 非常に難しいのです。
唇、舌の位置、息の圧力、腹筋、などいろんな要素が絡み合う、と思っています。
でも、ここ [asahi.com]に置いてあるムービーを見ると、 オクターブ跳躍などをなんなくこなしていて(ビブラートもかけてるし)、 人間様にだって難しいものを、一体どうやってやっているのか、コツでも教えてほしいくらいですよ、全く。
倍音は、高音になるほど間隔が狭くなるので、もっとハイトーンを多用する曲でも制御しきれるのかどうか気になります。高い音は非常に外しやすいので。
「笑点」の映像は残念ながらは見てないんですが、ちゃんとワウワウミュートを使ってたかどうかも気になる。
Re:商売上がったりでさあ (スコア:1)
>唇、舌の位置、息の圧力、腹筋、などいろんな要素が絡み合う
んだけど、ロボットだからパラメータは結局振動数と出力に帰結するんじゃないの?
応答のいいポンプがあれば出力は自在だろうし
>倍音列を間違えずに
なんて問題には無縁だし。
あんまり人間っぽく考えないほうがいいと思うよ。
Re:トランペット演奏 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
長い間ロングトーンができそうで
うらやましいかぎりです。
#くされたTbプレイヤーなのにID
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
ロボットオーケストラが結成される日も遠くないのかも。
---
名演はロボットによって生まれるか、それとも中の人か。
いくぶん気になるフルート奏者
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
オーケストラとまで行かないけど (スコア:1)
ろくな情報残ってないみたいですがとりあえずナムコミュージアムのひとコマ [namco-ch.net]
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
立派なのは中の人でしょうね、やぱり(笑)
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
あとハイノートはどこまで出せるんだろう。
5時間ぶっとおしでセッションとかもできそうでこわい。
Re:トランペット演奏 (スコア:1)
そこいらの中学生とかより、全然うまいなぁ、と思いつつ、
このロボたちが団体で普門館(ブラスバンドの聖地ですな)に
出てきても、きっとあのゾゾゾッとする感じは出せないだろな、とか思ったりもして。何か複雑。
#元チューバ吹きなのでID
でかくならないものか (スコア:0)
疑いません。
Re:従軍慰安ロボットまだ? (スコア:2, おもしろおかしい)
マルチとか、そういうのでよろしいでしょうか?
現在の技術力では「抱きまくら」が精一杯とは思いますが。
# 日本の技術と萌えの粋を尽くした「抱きまくら」かぁ……
*-----------------------*
-- ウソ八百検索エンジン --
Re:従軍慰安ロボットまだ? (スコア:1)
# 実際に触れていないのでACで
-- ラテール部参加者募集中
Re:従軍慰安ロボットまだ? (スコア:1)
あ、それだと武器輸出になっちゃうのかな?
Re:従軍慰安ロボットまだ? (スコア:1)
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
Re:日本の技術力はぁぁぁ!!! (スコア:1)
三菱重工のwakamaruについては記事本文にもありますが、三菱電機のことでしょうか。
#まさか三菱自動車ではあるまい
このwakamaru、かわいい顔をして、視覚による捕捉や認識の辺りには
ミサイルの技術が応用されているそうです。
何か狙われているような気がしてしまうのは私だけでしょうか。
Re:日本の技術力はぁぁぁ!!! (スコア:1)
以前から「ガンダム顔」と言われ続けてはいる。
# 最近すっかりブーレイ顔でツマラナイ…
Re:日本の技術力はぁぁぁ!!! (スコア:1)
変形して人型になる大型トラックですか。
# 「燃やせ~燃やせ~真っ赤に燃やせ~いたる所に火をつけろ♪」
# と、かつて友人が間違って覚えていたのでAP
# ええ、誰もツッコめない危険なやつでしたとも…。
# あえて情報量ゼロの書き込みをしてみました
Re:日本の技術力はぁぁぁ!!! (スコア:1)
「うおぉ~、やっぱ三菱のメカは操作性が良いぜ~!」←ありがちな主人公
でしたっけ。
Re:人型ロボットの市場 (スコア:2, 興味深い)
工場に導入して無人化を促進したいという話でした。
職場を奪われることになるわけで、そんなことになったら
組合が黙っていないのでは? と邪推。
Re:人型ロボットの市場 (スコア:2, おもしろおかしい)
えーと、無人の工場でラッパを吹くんでしょうか。
# 想像したら怖い
Re:人型ロボットの市場 (スコア:2, おもしろおかしい)
#というか、この話はネタだろ?という気がしないでもない。
Re:人型ロボットの市場 (スコア:2, すばらしい洞察)
奴隷=ロボット
貴族=人間
という制度ですな。
歴史は繰り返すという言葉が本当ならば、
革命が起きて同等の人権ならぬヒトガタ権が制定されたりして。
……というネタは、アシモフ等々にもうやられてしまっているのだな(^^;)。
この手の問題の解決法は、「新たなフロンティアの開発」以外見つかってないんだよなぁ。
あ、「大部分壊滅」とか「歴史の逆行」とかも解決と言えば解決なのか?(苦笑)
(定常的なユートピアが歴史上存在したことは無いわけで)
Re:人型ロボットの市場 (スコア:1)
ロボットをローンで買う。
月々の支払額をロボットに稼がせる。
まだまだロボット元年、創世記だし、、 (スコア:2, すばらしい洞察)
音楽作成、鑑賞その他いろいろなPCの活用を予想した人は少なかったはず。
一家に一台なんて、使い道も想像できず、ほとんど妄想でした。
まあ人型ロボットが今後爆発的に進化、普及するとまでは言いませんが、
パソコン(あるいはマイコンと呼ばれていたもの)だって「所詮おもちゃ」
と言われる時代もあったのですから、現状をみて市場性を否定するのはい
かがなものかと。
Re:まだまだロボット元年、創世記だし、、 (スコア:1, 興味深い)
すばらしい洞察がついてるけど、先のことは分からないという当然を述べたまでで、
具体的市場を示してない点で説得力が足りないと思う。元発言も市場性を訊ねてる
わけだし。
人型ロボットとして考えられるのは
(1)必要としての人型(2足歩行じゃないとダメ。人間そっくりじゃないとダメ)
(2)付加価値としての人型(人型じゃなくてもいいけど、人型ならうれしいかも)
(2)はいろいろ思い浮かぶ。産業用ロボット、掃除機、パソコン、洗濯機…etc
なんとなく人型にしてみましたがどうでしょう、と。レプリケータで何でも物質化
できるってならともかく、現実には人型にするとコスト高になる。そういったもの
が大きな市場を開けるか?
で(1)なんですが、人間そっくりなこと自体に価値があるということになる。
そうすると、俺の貧相な想像力ではメイドロボとか、ダッチワイフってなっちゃうん
だよね。だってさ、データ少佐みたいな万能アンドロイドを作れる技術力があれば、
例えば人工知能秘書なんて耳栓サイズでできそうじゃん。わざわざ人型にするか?
ロボット用設備投資がいらない?とっくに自動制御付の機械が導入されてるだろ。
そうなると、人型にするメリットは「本当は人間にさせたいができないことを、
ロボットならさせることができる点」になっちゃうと思うんだよね。そういう
非人道的な目的って、戦争、強制労働、エロが真っ先に思い浮かぶ。で、ターミ
ネーターが大きな市場になるとは思えんので、結局、メイドロボとダッチワイフ
が候補に残る。何にしろフルスクラッチで人間のパーツを作れるくらいの技術が
要りそうだ。
やっぱり、パソコンと同列に考えて未来を考えられるほど単純じゃないと思う。
unchikunさんの考える、人型ロボットの市場って何ですか?
Re:まだまだロボット元年、創世記だし、、 (スコア:1)
と解釈したので、
「いや、おもちゃに毛が生えた程度の現在の物を見て判断するのは
早計じゃないの?」
と書いたつもりで、市場性がある、と書いたつもりは無いんです。
IBM PCが世に出る前後の有象無象のマシンが出現したパソコン黎明期
に、当時のユーザーが今日の美麗CGの作成や、音楽データを圧縮して
携帯HDDに何千曲もいれて出先で聞くようなライフスタイルを予想でき
ていた、とは思えません。
(マシンの高速化、小型化、低価格化くらいは予想できてたと思うけど)
同様に高度な人型ロボットの開発は高度な義手・義肢への応用といった
ことが考えられます。(というか想像力が乏しくてそのほかに思いつかない)
さらに、職業上やライフスタイルとして、健常者があえて義手を付ける
ような時代がこないとも限りません。(来るとも言わないけど)
なにもロボット開発だけが進化発展する訳ではなく、医療技術も素材も
バイオ、ナノテク様々な技術が同時並行的に進化していきますよね。
なので、人型ロボットだけの市場はACさんの言われるように限定さ
れるかもしれないけど、その周辺を含めた市場というのは、発展の仕方
が複雑すぎて、余程の天才かイカれた狂人にしか分からないのではない
かと....。
というわけで、我々凡人が結論を出すのは「早計ではないか?」と考え
た次第です。
Re:まだまだロボット元年、創世記だし、、 (スコア:1)
人型に向かうのは当然な気がします。
しかし、形が人型に向かうことと、見た目や動きが
リアルな人型に向かうかどうかは疑問。
つぅことで、現状の人型ロボットからエロ用途を夢見る
ことができる人を、ある意味尊敬してしまう。
# 私の場合、そーゆーのは義足とかからしか
# 思考回路が繋がってくれない...頭硬いな(--;
Re:まだまだロボット元年、創世記だし、、 (スコア:1)
>ことができる人を、ある意味尊敬してしまう。
いやだってほら、今の世の中、エロを感じる対象として
リアルじゃないモノを想定する、というのは一大産業と
言えなくもない状況なわけで(苦笑)。
エロマンガとかエロアニメとかエロゲーとか、
そもそも現実とはかけ離れた形状・動作に向かって
邁進してる方々がいるわけで……。
(この場合、設定がどうとかストーリーがどうとかは別の話なので注意)
……逆に言えば。
そのへんを研究すると、あるいくつかの特徴・特性を満たせば、
人間とはかなり異なる外見でありながら、多くの人のエロ用途を
満たすような人型ロボットができあがるのかもしれませんよ?
#いや「メカじゃないとダメッ!」って人用、じゃないですよ?(笑)
Re:まだまだロボット元年、創世記だし、、 (スコア:1)
Betty Boop....
# とか言ってみるテスト。
Re:まだまだロボット元年、創世記だし、、 (スコア:1)
ワープロとかメールとかエロゲとかそのほか色々・・・
そのうちネトゲ婚のように
中の人が会った事無いのにロボ同士でケコーンとか
わけのわからない世界がくるのだろーか・・・w
いなんず[いつでも前向きでイタい]
Re:右足と右足を一緒に (スコア:1)
「小学校一年生の初登校と思われるだけ」に1カノッサ。