パスワードを忘れた? アカウント作成
8368 story

最大速度200MbpsのUni-DSL 79

ストーリー by Oliver
V+A=U 部門より

naocha曰く、"CNet Japanの記事によると チップメーカーのTexas Instrumentsが新たなDSL技術を開発しました。Uni-DSL (UDSL)技術は、ADSLやVDSLなど既存の各種DSL技術とも下位互換性があり、帯域幅を200Mbpsまで向上できるといいます。現在のDSLサービスが抱える最も大きな問題は、距離とスピードにありますが、「UDSL機材を持っていれば、同じ機材でADSLやVDSL標準をベースにした柔軟なサービスを提供できる」との意見もあります。現状ではADSLとVDSLを両方提供しようとすると、別々の機材を購入しなければならないが、同じネットワーク製品でADSLとVDSLサービスが提供できるようになれば、各社にとってコスト的に高速データ転送サービスを提供しやすくなる可能性があります。 同社のこのチップを採用した第1世代の製品が登場するのは 2006年になりそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • xDSL系は (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年06月16日 0時23分 (#570382)
    実効速度を書いてくれないと信用できません。
  • 安定性も気になる。
    ウチのADSLモデム、40Mに変えてから熱暴走気味。
    扇風機の風を直撃しとかないとすぐキレる。
    ここから単純計算で5倍。どうなることやら。
    --

    --
    Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
  • つーか (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年06月16日 7時09分 (#570492)
    はっきり言って,もうDL帯域は十分なので,UP帯域をどうにかしてください.そうでないとWebがTVと化してしまいそうです.現状ほぼそうなんですが.早くネットワークとして使いたいです.

    ウェブサイトも「200Mbps無いと見れない」なんてのは無いか,あってもサイトそのものが間違ってます.

    ファイルDLするときも,変なもの落とさない限り,一般家庭では別に我慢できなくもないです.

    これ以上DL帯域だけ上げて何が目的なんだ?
    ストリーミングでくだらない映像を売りつけたいのか?

    うーん,謎だ.
    • Re:つーか (スコア:2, 参考になる)

      by shamcat (6774) on 2004年06月16日 7時47分 (#570503)
      上下合わせて 200Mbps を実現するとか。
      米TI,下り50M~100Mbpsの新DSL技術「UDSL」を開発 [nikkeibp.co.jp](IT Proの記事)
      UDSLを利用すると,1本のDSL回線で上下合わせ200Mbpsというスループットを確保できる。これを上下それぞれ100Mbpsずつの対称サービスとするほか,たとえば下り150Mbps/上り50Mbpsの非対称サービスとしても運用できる。

      "A"DSL とは違うのですよ。
      TI が売りたいのは DSP だと思いますがね。
      親コメント
    • by tyuu (9154) on 2004年06月16日 8時45分 (#570516) ホームページ 日記
      これ以上いらないって人もいれば、
      もっと欲しいという人もいるでしょう。

      CPU とか、馬力とか。

      その人の主観でしかないので、
      いらないなら、購入しないで良いのでは。

      下りよりも上りが欲しいとは思いますが、
      どうしても必要なら FTTH でしょうね。
      親コメント
  • by imaima (20842) on 2004年06月16日 9時02分 (#570521) 日記
    上限が上がっていくというか、高速接続を提供するISPが今後増えていくということでしょうか?
    ナローバンドのユーザーもまだ多いなか、ビジネスの主戦場は高速帯域に集中していくでしょうね。
    そのような中でも常時接続は必要なく、金銭的に厳しいユーザー(潜在的も含め)も多いと思います。 しかし、地方独居老人が今後増えていったり、ネットの重要性は下がりません。
    このような技術が価格競争を含め定帯域の底上げのきっかけになれば良いのですが。
    • by gedo (7079) on 2004年06月16日 9時41分 (#570554) 日記
      ナローバンドのユーザーもまだ多いなか、ビジネスの主戦場は高速帯域に集中していくでしょうね。 そのような中でも常時接続は必要なく、金銭的に厳しいユーザー(潜在的も含め)も多いと思います。しかし、地方独居老人が今後増えていったり、ネットの重要性は下がりません。
      帯域は少なくていいから安くというニーズには、DSL系の1Mbpsプランなどが出ていますので、その辺である程度はカバーできますが、 日本のインフラ系デジタルデバイドの最大の問題は、ネットの重要性が高まる中、トップとボトムの差が広がり、さらに多数派がトップ寄りになることで、ネットのコンテンツやOSのパッチの配布方法がどんどんトップ寄りの人を前提にしていき、ボトムしか選択肢がない人たちが置いていかれていることではないでしょうか?

      例えば、インターネットがようやく普及し始めた頃の一般家庭のインフラというとトップがISDNの64Kbpsでボトムが28.8kbpsのモデムでせいぜい2倍程度ですが、今やトップはFTTHの100Mbps、ボトムはAirH”やアナログモデムの32kbpsで3000倍以上に開いていますから、もはや多少時間をかける程度では追いつかない壁があるわけです。

      そして、多くの消費者が最高速度に目を奪われている以上、最高速度を上げることがISP等の利益になるわけで、そういうエリアを広げる方向の技術開発は進まないでしょうね。

      もし、その辺を何とかするなら韓国のように国を挙げて独自のDSLシステムを整備するなり公的セクションで何とかするか、あと特許的(?)な考えですが、そういう技術や投資で放置民地域に一番乗りをしたISPには一定の独占権を認めるとかするという手で加速できるかもしれません。
      親コメント
    • Re:再び (スコア:2, 興味深い)

      by imaima (20842) on 2004年06月16日 12時22分 (#570651) 日記
      私の実家は郡部ですが、比較的、市街地に近い環境です。
      それでも、ADSLはカバーできていない状況でした。
      「でした。」というのは最近、役場内でせめてADSLが欲しいという要望が出てきたため、役場の電話料金のマイプランをすべてNTTにという半ば反則的な方法でADSLサービスがスタートしました。

      補足まで。
      親コメント
  • by gesaku (7381) on 2004年06月16日 11時59分 (#570640)
    ISDNのエリア開通したのでアナログから移行
     ↓
    フレッツサービスが開始されたのでフレッツISDN加入
     ↓
    J-COMがネットサービス始めたので加入
     ↓
    24MのADSLがエリア開通したのでADSL専用タイプで新規敷設
     ↓
    Bフレッツがエリア開通したので光ファイバー敷設

    一時期4本の通信線が我が家に。
    さすがにADSLは解約しましたけど。

    #それでも64K+12M+100M・・・
  • by hime (22842) on 2004年06月16日 2時56分 (#570453) 日記
    40MのADSLとVDSLをくっつけただけなのでは?
    新技術でもなんでもないやん

    1つのデバイスとして実装することは新技術でしょうけど・・・

    もともとADSLの4倍帯域版(40M)はVDSLと干渉してきっちり4倍にできなかったわけで、「ならば、ADSLにVDSLを合体させちゃえ」という
    安直な発想が見え見えです

    ところで、ADSLやVDSLのFDMってOFDMなのなかなぁ?
    違うんだったらOFDM化するほうが先決なのでは?
    --
    〜〜 姫 〜〜
    • by hime (22842) on 2004年06月16日 3時16分 (#570459) 日記
      >40MのADSLとVDSLをくっつけただけなのでは?
      >新技術でもなんでもないやん
      すいません、訂正します
      足しても200Mにはなりませんねぇ

      ということはもとは「8倍帯域版ADSL、VDSL帯域はVDSL仕様で」
      なのかなぁ?

      だとしたら、実装技術は新技術なのでしょうね
      やっぱり発想は安直な気がする
      (高速化するには搬送キャリアを増やせ・・・インテルの高クロック化みたいだ)
      --
      〜〜 姫 〜〜
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年06月16日 6時07分 (#570483)
    上限を上げるのもいいんですけど、回線状況が悪い所での下限を上げる技術を開発してほしいです。

    12Mサービスに変えた時、期待値8M、予想値4Mだったのですが、実効2Mちょいでがっくしっていう状態なので。

    # 無理なのかなぁ。
  • 速くっても、帯域が広がったのでリンクがシビアになりました、とか言ってブチブチ切れた上に、モデムがトレーニングしっぱなしでつながっている時間がない、って状態になるのはあたしゃ嫌です。
    某 so-net で過去にえらい目にあったので。
    ADSL の技術と互換があると言うことは、収容局側の機材のチューニングと自宅側のモデムの接続モードが合っていないと簡単にそうなる可能性があったりしないんでしょうか?
    リンク先の英文ドキュメント、ちゃんと読めてないけど、そんなことはないのかなぁ。

    やっぱり FTTH ですよね。
    あたしゃお金なくて無理だけど。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月16日 0時11分 (#570373)
    VDSLの距離で速度向上か。
    贅沢言わないから、8MのADSLぐらいの距離で20M希望
  • by Anonymous Coward on 2004年06月16日 0時15分 (#570376)
    と思うね。正直。
    ソース忘れたけど確かもう局舎のモデムと家庭のモデムをかえる
    だけでFTTHを1Gbpsにできる技術って開発されてるんでしょ?
    YBBもFTTHに対応するみたいだし。
    • Re:いらないな。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by astro (17245) on 2004年06月16日 1時06分 (#570401) 日記
      別に市場は日本とは限らないのではないでしょうか。

      日本とちがって、やっと銅線の通信インフラが整い始めた国だってあるでしょう。
      それをまたすぐ光ファイバに換えるようなコストが負担できるほど裕福なら最初から光を敷設しますよね。

      日本人はFTTHが身近に思うのは、キャリアによるダンピングともいえるぐらいの価格競争があってのこと。いわば特殊事情です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年06月16日 1時48分 (#570433)
        一応シリコンバレーと言われる町に住んでいても
        公称 1.5M 実質 800K の DSL で $30.
        これが速い方です。

        ちょっと町を離れると DSL すら使えない。
        市内電話料が定額制のつけが回って、電話局が施設に投資できない。

        外から見ると、日本はとっても良い国ですよ。うん。
        親コメント
        • by tetsuya (11853) on 2004年06月16日 6時25分 (#570488) 日記

          デトロイトの郊外に住んでましたが、やはり値段とスピードを比較するとケーブル会社のサービスが現実的でした。ぼくがいた当時で1Mbps[cable] vs 384Kbps[DSL]、いまでは両者とも1.5Mpbsのサービスを提供してますが、実効でどっちが早いかは容易に想像がつきます。

          アパートの敷地が1km四方くらいあったりするアメリカでは、電話局までの距離が4~5km以内なんてのはかなり限られています。そこへ持ってきて、既にケーブルテレビが普及率が都市部では高くそっちでは確実に1Mbps overが出るわけで、普通はそっちを選択しますね。

          親コメント
      • Re:いらないな。 (スコア:2, 参考になる)

        by Caruma (9920) on 2004年06月16日 2時30分 (#570445)
        >日本人はFTTHが身近に思うのは、キャリアによるダンピングともいえるぐらいの価格競争があってのこと。いわば特殊事情です。

        正直その通りだと思います。
        ただ、DSL系のメタル回線にしても高速になればDCやNOCの設備は、高速な物が必要になりますよね。

        設備維持コストは、速度に比例して上がりますから200MBとか出された日には。。。。

        #CMFがうまく動かなくてテンパってるのでID
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      えーと、FTTHって光ファイバーじゃない?
      UDSLって既存のADSLと同じような銅線を使ってる感じなんだけど。。。
      もし、そうだとするとあまり意味のない比較のようなきもするけど。
      • by elsee9 (15678) on 2004年06月16日 0時36分 (#570387) 日記
        元ACじゃないですけど、リンク先のCNETの記事に「FTTHを超えるか」なんて
        書いてありますしねぇ。

        しかし同記事の
        場合によっては最大200Mbpsの帯域幅を提供できることもある
        のくだりは笑えます。「ほぼ無理」としか読めない。(^^;)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年06月16日 0時31分 (#570386)
    TTC が参入を防ぐか、メリットを生かせないような規制(というとちょっと違いますが)が、入るのではないでしょうか。

    メタルの既存設備をそこまで延命するメリットというのが見いだせないのですが、構内のファイバ敷設を今以上に遅らせたい理由ってのは何なのだろう。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...