最大速度200MbpsのUni-DSL 79
ストーリー by Oliver
V+A=U 部門より
V+A=U 部門より
naocha曰く、"CNet Japanの記事によると チップメーカーのTexas Instrumentsが新たなDSL技術を開発しました。Uni-DSL (UDSL)技術は、ADSLやVDSLなど既存の各種DSL技術とも下位互換性があり、帯域幅を200Mbpsまで向上できるといいます。現在のDSLサービスが抱える最も大きな問題は、距離とスピードにありますが、「UDSL機材を持っていれば、同じ機材でADSLやVDSL標準をベースにした柔軟なサービスを提供できる」との意見もあります。現状ではADSLとVDSLを両方提供しようとすると、別々の機材を購入しなければならないが、同じネットワーク製品でADSLとVDSLサービスが提供できるようになれば、各社にとってコスト的に高速データ転送サービスを提供しやすくなる可能性があります。 同社のこのチップを採用した第1世代の製品が登場するのは 2006年になりそうです。"
xDSL系は (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:FTTHも (スコア:2, 参考になる)
1.5Meb/s 時代はそれなりに連続転送できていたが
20~40Meb/s ではドバドバ、シーンの繰り返しの時がある
(混み合いの時間帯では)
末端の速度が上がっても、ISPや元サイトの速度は上がっていない?
FTTHも加入者が増えたらそうなりそうな気がします。
スピードだけじゃなくて (スコア:2, 興味深い)
ウチのADSLモデム、40Mに変えてから熱暴走気味。
扇風機の風を直撃しとかないとすぐキレる。
ここから単純計算で5倍。どうなることやら。
--
Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
Re:スピードだけじゃなくて (スコア:2, 興味深い)
バラしてチップを触っていったら、DSPと思しき大き目のヤツが
アチチになってたので、小さめのヒートシンクを貼り付けて
やったら、ケースに収めた状態でも劇的に安定しました。
#モデムがレンタル品だというのはナイショ
Re:スピードだけじゃなくて (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:スピードだけじゃなくて (スコア:1)
つーか (スコア:2, 興味深い)
ウェブサイトも「200Mbps無いと見れない」なんてのは無いか,あってもサイトそのものが間違ってます.
ファイルDLするときも,変なもの落とさない限り,一般家庭では別に我慢できなくもないです.
これ以上DL帯域だけ上げて何が目的なんだ?
ストリーミングでくだらない映像を売りつけたいのか?
うーん,謎だ.
Re:つーか (スコア:2, 参考になる)
米TI,下り50M~100Mbpsの新DSL技術「UDSL」を開発 [nikkeibp.co.jp](IT Proの記事)
"A"DSL とは違うのですよ。
TI が売りたいのは DSP だと思いますがね。
Re:つーか (スコア:1)
もっと欲しいという人もいるでしょう。
CPU とか、馬力とか。
その人の主観でしかないので、
いらないなら、購入しないで良いのでは。
下りよりも上りが欲しいとは思いますが、
どうしても必要なら FTTH でしょうね。
格差がどんどん広がっていく (スコア:2, 興味深い)
ナローバンドのユーザーもまだ多いなか、ビジネスの主戦場は高速帯域に集中していくでしょうね。
そのような中でも常時接続は必要なく、金銭的に厳しいユーザー(潜在的も含め)も多いと思います。 しかし、地方独居老人が今後増えていったり、ネットの重要性は下がりません。
このような技術が価格競争を含め定帯域の底上げのきっかけになれば良いのですが。
Re:格差がどんどん広がっていく (スコア:3, 興味深い)
例えば、インターネットがようやく普及し始めた頃の一般家庭のインフラというとトップがISDNの64Kbpsでボトムが28.8kbpsのモデムでせいぜい2倍程度ですが、今やトップはFTTHの100Mbps、ボトムはAirH”やアナログモデムの32kbpsで3000倍以上に開いていますから、もはや多少時間をかける程度では追いつかない壁があるわけです。
そして、多くの消費者が最高速度に目を奪われている以上、最高速度を上げることがISP等の利益になるわけで、そういうエリアを広げる方向の技術開発は進まないでしょうね。
もし、その辺を何とかするなら韓国のように国を挙げて独自のDSLシステムを整備するなり公的セクションで何とかするか、あと特許的(?)な考えですが、そういう技術や投資で放置民地域に一番乗りをしたISPには一定の独占権を認めるとかするという手で加速できるかもしれません。
Re:格差がどんどん広がっていく (スコア:1)
>そうすれば、多少高くでもぜんこうくつづうらうら、光で接続可能になるのでは。
それをするなら、ほかの会社もファイバの開放を義務づけるか
ユニバーサルサービスをさせないと不公平です
Re:格差がどんどん広がっていく (スコア:1)
光系の工事を見てると、ほんとにこの工事費でいいんかいと思ったり
屋内工事+引き込み工事費だけですからねぇ>約3万
「最寄りの基点から近くの電柱までの工事費/その工事によって使用可能となる加入者」とかの工事費が加入時の工事費に付与されるなら全国網羅も可能かもしれませんが、過疎地域はすごい金額になりそうです。
Re:格差がどんどん広がっていく (スコア:1)
ただこの場合、電力各社が提供しているFTTHのサービスに負けるのは必至ですから、都市部は全滅、そのほかはNTTみたいになってしまうかと..
で、結果儲からない所だけNTTと(苦笑)
施設設置負担金とかは、独占状態なので出来るんでしょう
FTTHをNTTのみに独占させた上でなら施設設置負担金でのFTTHの敷設も可能かもしれません
Re:再び (スコア:2, 興味深い)
それでも、ADSLはカバーできていない状況でした。
「でした。」というのは最近、役場内でせめてADSLが欲しいという要望が出てきたため、役場の電話料金のマイプランをすべてNTTにという半ば反則的な方法でADSLサービスがスタートしました。
補足まで。
ミーハーなネットワーカー (スコア:2, おもしろおかしい)
↓
フレッツサービスが開始されたのでフレッツISDN加入
↓
J-COMがネットサービス始めたので加入
↓
24MのADSLがエリア開通したのでADSL専用タイプで新規敷設
↓
Bフレッツがエリア開通したので光ファイバー敷設
一時期4本の通信線が我が家に。
さすがにADSLは解約しましたけど。
#それでも64K+12M+100M・・・
Re:ミーハーなネットワーカー (スコア:1)
ただたんに (スコア:1)
新技術でもなんでもないやん
1つのデバイスとして実装することは新技術でしょうけど・・・
もともとADSLの4倍帯域版(40M)はVDSLと干渉してきっちり4倍にできなかったわけで、「ならば、ADSLにVDSLを合体させちゃえ」という
安直な発想が見え見えです
ところで、ADSLやVDSLのFDMってOFDMなのなかなぁ?
違うんだったらOFDM化するほうが先決なのでは?
〜〜 姫 〜〜
Re:ただたんに (スコア:1)
>新技術でもなんでもないやん
すいません、訂正します
足しても200Mにはなりませんねぇ
ということはもとは「8倍帯域版ADSL、VDSL帯域はVDSL仕様で」
なのかなぁ?
だとしたら、実装技術は新技術なのでしょうね
やっぱり発想は安直な気がする
(高速化するには搬送キャリアを増やせ・・・インテルの高クロック化みたいだ)
〜〜 姫 〜〜
下を上げてほしいなぁ (スコア:1, 興味深い)
12Mサービスに変えた時、期待値8M、予想値4Mだったのですが、実効2Mちょいでがっくしっていう状態なので。
# 無理なのかなぁ。
Re:下を上げてほしいなぁ (スコア:1)
Re:下を上げてほしいなぁ (スコア:2, 興味深い)
モア・8Mについては、伝送損失別の頻度グラフも見れるので、結構参考になります。
問題は、ある程度の人柱がいてくれないと実測値を集められないから、サービス開始時点ではこういう情報を出せないってことですかねぇ…
Re:下を上げてほしいなぁ (スコア:1, おもしろおかしい)
#基本料金+速度により料金加算
月一でランダムな日に自動で速度調査して変動にも対応とかw
#安くなるか高くなるかは微妙かな?
Re:下を上げてほしいなぁ (スコア:1)
Re:下を上げてほしいなぁ (スコア:1)
そっ、それが、ReachDSLそのものなのでわ・・・。
Re:下を上げてほしいなぁ (スコア:1)
うちは12M契約で実効200Kでした(涙
既に光に換えましたが、それでも100Mで20Mとか(私には十分な速度ですけどね)。
業者の方には最大速度を謳うよりも、最低保証速度を示してもらいたいなあ。。
Re:下を上げてほしいなぁ (スコア:2, 興味深い)
ベストエフォート [wdic.org]なサービスにそれを求めるのは間違ってます。
ギャランティ [wdic.org]なサービスに求めましょう。
#保証して欲しい気持ちはわかりますが。
Re:下を上げてほしいなぁ (スコア:1)
>保証はしないが "最善の努力(Best Effort)" はする,
実は、一度NTTのに申し込んだときに、線路長4kmなんで下手するとISDN(当時の接続状態)より遅くなるかもしれませんよ、とNTTの人に言われてやめたんですね。
半年ぐらい後、某社のHPより線路長調べたら1.6kmになっていたので、経路が変わったのかと思って申し込んだところ、実際にはまだ4kmあったという(笑)
(工事後NTTで線路長計測したら相変わらず4kmでした)
よくよく調べなかった私が悪いと言えば悪いのですが、リンク先見て「最善の努力」はしてないよなあ・・と感じましたよ。
ちなみに、某社を通したときのNTTの対応は、速度保障できない云々は無くて、工事しますんでよろしく、でした。たまたま、電話してきた方がそういう対応だっただけかもしれませんが。
#あ、いつの間にかリプライするときに「スコアの +1 ボーナスを使わない」なんて便利な項目が(笑)
もうだまされません (スコア:1)
某 so-net で過去にえらい目にあったので。
ADSL の技術と互換があると言うことは、収容局側の機材のチューニングと自宅側のモデムの接続モードが合っていないと簡単にそうなる可能性があったりしないんでしょうか?
リンク先の英文ドキュメント、ちゃんと読めてないけど、そんなことはないのかなぁ。
やっぱり FTTH ですよね。
あたしゃお金なくて無理だけど。
Re:もうだまされません (スコア:1)
> だいぶんましになりましたよ。12Mの頃の話。
ですね。
一応私もやってもらったにはやってもらったんですが、他にもいろいろ溜っていたので 2 日で切れてお別れしちゃいました。(so-net =ACCA 26Mの頃の話)
> # 今はADSLにお別れしちゃったのでAC
いいなー、誰か FTTH くれー (やらん)
距離が・・・ (スコア:0)
贅沢言わないから、8MのADSLぐらいの距離で20M希望
いらないな。 (スコア:0)
ソース忘れたけど確かもう局舎のモデムと家庭のモデムをかえる
だけでFTTHを1Gbpsにできる技術って開発されてるんでしょ?
YBBもFTTHに対応するみたいだし。
Re:いらないな。 (スコア:2, すばらしい洞察)
日本とちがって、やっと銅線の通信インフラが整い始めた国だってあるでしょう。
それをまたすぐ光ファイバに換えるようなコストが負担できるほど裕福なら最初から光を敷設しますよね。
日本人はFTTHが身近に思うのは、キャリアによるダンピングともいえるぐらいの価格競争があってのこと。いわば特殊事情です。
ほとんどのアメリカの町が対象だよ (スコア:3, 参考になる)
公称 1.5M 実質 800K の DSL で $30.
これが速い方です。
ちょっと町を離れると DSL すら使えない。
市内電話料が定額制のつけが回って、電話局が施設に投資できない。
外から見ると、日本はとっても良い国ですよ。うん。
Re:ほとんどのアメリカの町が対象だよ (スコア:2, 参考になる)
デトロイトの郊外に住んでましたが、やはり値段とスピードを比較するとケーブル会社のサービスが現実的でした。ぼくがいた当時で1Mbps[cable] vs 384Kbps[DSL]、いまでは両者とも1.5Mpbsのサービスを提供してますが、実効でどっちが早いかは容易に想像がつきます。
アパートの敷地が1km四方くらいあったりするアメリカでは、電話局までの距離が4~5km以内なんてのはかなり限られています。そこへ持ってきて、既にケーブルテレビが普及率が都市部では高くそっちでは確実に1Mbps overが出るわけで、普通はそっちを選択しますね。
Re:いらないな。 (スコア:2, 参考になる)
正直その通りだと思います。
ただ、DSL系のメタル回線にしても高速になればDCやNOCの設備は、高速な物が必要になりますよね。
設備維持コストは、速度に比例して上がりますから200MBとか出された日には。。。。
#CMFがうまく動かなくてテンパってるのでID
Re:いらないな。 (スコア:0)
UDSLって既存のADSLと同じような銅線を使ってる感じなんだけど。。。
もし、そうだとするとあまり意味のない比較のようなきもするけど。
Re:いらないな。 (スコア:1)
書いてありますしねぇ。
しかし同記事の のくだりは笑えます。「ほぼ無理」としか読めない。(^^;)
Re:いらないな。 (スコア:1)
ええ、ウチは既にFTTHに変えましたとも。ええ。
Re:いらないな。 (スコア:1)
いいなぁ、ウチはFTTH対応地域じゃない...orz
しかも収容局から4.5km離れているのでADSL1.5M以上のものは実質
意味が無い...orz
Re:いらないな。 (スコア:1)
# いまだにフレッツモア”しか”来ていないのでID
# もちろんCATVも来ていません。orz
---にょろ~ん
日本だと (スコア:0)
メタルの既存設備をそこまで延命するメリットというのが見いだせないのですが、構内のファイバ敷設を今以上に遅らせたい理由ってのは何なのだろう。
Re:日本だと (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:日本だと (スコア:1)
Re:Uni-DSLは… (スコア:2, おもしろおかしい)
それで、私の睡眠時間が更に減るんでしょうか…
総務省の中の人なのでAC
Re:Uni-DSLは… (スコア:1)
Re:Uni-DSLは… (スコア:1)
頼むからプラスモデは勘弁してくれ(T^T)
#ほとぼり冷めるまで暫く自粛か?
とりあえず、「職務上知り得た秘密」は書いた事がなさそうなので、ちょっとだけ安心。
Re:下位互換? (スコア:1)
サイエンスやコンピューターの世界では、高級・低級、高次・低次などという言葉が使われますが、素人にとっては、専門用語であるということが認識されずに、単に上質のものであるか、低品質のものであるかという、日常用語的な捉え方をされることが多いのではないかと思います。
そう考えると、元ACの「なぜ上位をつけるのか?」という疑問そのものも納得できます。
#本意は元ACにしかわかりませんので違うかも
あれ?(汗;;誤字訂正) (スコア:1)
どうやったら、こう打ち間違えるんだろう…(^^;;;
一応・・・
(正)
> 違いを判っていないのではないでしょうか?
以上
Re:下位互換? (スコア:3, 参考になる)
forward compatible / backward compatible の訳語が前方互換・後方互換ですね。
この2つは直交した概念でしょう。
今回の場合は、「UDSL は ADSL・VDSL に対し後方互換性がある」「UDSL は ADSL・VDSLの上位互換である」わけですね。
「UDSLは下位互換性がある」は間違いです。backward compatibility を下位互換と訳しちゃいけません。
ちなみに、後からでた subset な規格だと、
「CompactHTML は HTML との後方互換性を考え、HTMLの下位互換に設計されている」
なんてことになりますね。