パスワードを忘れた? アカウント作成
8677 story

「クリンゴン語」ISO言語コードに登場 63

ストーリー by yoosee
Qapla'! 部門より

iida 曰く、 "スタートレックに登場する異星人「クリンゴン人」の言語「クリンゴン語」は、言語学的にも真面目に製作されており、クリンゴン語学会なるものも存在する。そのクリンゴン語がISO639言語コードに正式登録されたのはもう半年近く前のことになるが、それを受けてかどうか、DebianでISOの各種コードを保守しているMcKinstry氏のター・ボールにも「クリンゴン語」が追加された。 Debian関連のフリー・ソフトウェアの言語メニューに「クリンゴン語」の現れる技術的裏づけが、ひとつできたわけだ (もっとも、精力的に翻訳してくれる訳者もいなければならないだろうが)。

手前ミソで恐縮だが、モントリオール大のFree Translation Projectのウェブ・サイトに日本語のPO (UTF-8) が登録されている。 Free TPには、クリンゴン語チームがまだないため、残念ながら(?)クリンゴン語のPOは登録されてない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年08月03日 15時42分 (#600612)
    マルチバイトないと表現できないようになってれば、ちっとは
    欧米人のマルチバイト対応のモチベーションになったろうに。
  • >もちろん、同人誌業界よりのInternetの一部領域にも影響はあるでしょう。
    >ハンター専用ネット.jpを取得した人が「なんでハンター文字じゃ無いんだよ」とつっこまれることも避けられれば、メルニクス語が公用語の掲示板だって実現できます。

    みたいなことを以前書いたことがありました。ヨタ話として。

    コミックマーケットのCD-ROMカタログがCP932依存を抱えていて
    それが不快だった流れで…クリンゴンだけでも無くってね…

    資意的に作られた、母語とする国家民族が実在しない文字体系を
    研究する学者とか現れれば、TRONコードのほうがUnicodeより
    柔軟かも知れないなぁとか考えていました。

    まぁクウガとかT.O.E.アニメ化とか…そんな時期のこと。

    クリンゴン語の実態って知らないんだよねぇ。
  • by one-one (17888) on 2004年08月03日 15時36分 (#600607) 日記

    Googleのクリンゴン語なページ [google.com]で Nativeに使えたりするんですかね:-p

  • ぢゃ次は・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年08月03日 15時36分 (#600608)
    指輪物語のエルフ語ですネ。

    ひょっとしてもう在るとか?
  • 活用されるんでしょうか?
    トレッカーじゃないんでクリンゴン語自体は知らないのですが、エスペラント語みたいに世界共通語として広めてみては・・・なんて、
    でも言語体系的に会話が限られてくるとかあるんでしょうけどネ:-P
    • by cartolina (21568) on 2004年08月03日 18時07分 (#600699) 日記
      すでに「ハムレット」がクリンゴン語に翻訳されて [amazon.com]いるので、言語としての実用性はそれなりにあるのではないかと。

      というか、実はシェイクスピアはクリンゴンだったので、こっちのほうが原書で、出回ってるのは英訳なんだ、って書いてありましたが。そういわれると、肖像画の額のあたりがクリンゴンぽいですね。
      親コメント
  • by sasa (2343) on 2004年08月03日 17時35分 (#600685) ホームページ
    火星語テスト [ibm.com]というものもありましたね。
  • こういうのは4月1日に登録するなり、ISOじゃなくてUSO800くらいで規格を定めてほしいものである。
  • by Anonymous Coward on 2004年08月03日 15時26分 (#600597)
    ええと、これでナニをするのか・・・とかは聞いちゃいけないことですよね?
  • by Anonymous Coward on 2004年08月03日 15時53分 (#600621)
    "tlh Klingon; tlhIngan-Hol
            klingon 2004-02-24 Add"

    SFヲタが居るもんなんですな。
    バルカン、カーデシア、ロミュラン語はまだですか?
    • by halo (12510) on 2004年08月04日 18時50分 (#601258) 日記
      >バルカン、カーデシア、ロミュラン語はまだですか?

      そいえば、本編でクリンゴン以外の民族の言葉が原音で表現された
      ことってほとんどありません。基本的に全員母語で会話していて、
      ユニバーサル翻訳機がリアルタイムで翻訳しているという設定で、
      初対面の民族相手でも大抵はなんなく会話が成立します。この場合
      のユニバーサルというのは比喩ではなく、文字通りの意味というこ
      とですね。

      ごくたまにこれが通用しない場合があって、その時は言葉が通じな
      いこと自体がお話の核となって進行します。タマリアン人とか、
      クワークがロズウェル事件を引き起こす回とか。

      と考えると、クリンゴン語だけが原音で表現される場合があると
      いう方がむしろおかしいんじゃないかということになるんですが、
      まあ、そこはそれ演出というものです。実際、クリンゴン語って
      気合が入る。

      #あ、設定とか演出とか言ってるうちはトレッキーにはなれません。
      #あれは全て史実として扱ってこそトレッキーなのです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月03日 16時27分 (#600636)
    言語学的に真面目に作られたってホントかなぁ?
    なんで異星人の言語なのに地球アルファベットなんだろ?
    • 本当です (スコア:3, 興味深い)

      by ntakahas (6453) on 2004年08月03日 18時08分 (#600701)
      最初に出た文法書兼単語集 The Klingon Dictionary は、地球人によるクリンゴン語フィールドワークの報告書という体裁で書かれているので、ラテンアルファベットが使われています。本の前書きに、「固有の文字もあるが、まだ調査が進んでいない」みたいなことが書いてあった記憶があります。またこの本以外にも、解説書やカセットテープが何種類か出ています。

      # 実を言うとワタクシ、以前Prologでクリンゴン語パーザを書き、言語処理学会で発表したことがあったりします。 若気の至りというやつですな。

      親コメント
    • by GPH (8223) on 2004年08月03日 16時29分 (#600639) 日記
      文字は良く分かってないので便宜上アルファベットだと読んだような。
      親コメント
    • 異星人の言語というよりPig-latinを連想する。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月03日 17時06分 (#600662)
    ISOにしろUnicodeにしろ公的なリソースをこういうアレゲなことで
    浪費しないで欲しいと思った。
    Unicode収録はさすがに却下されたようだが。
    • Re:公共性 (スコア:3, 参考になる)

      by ntakahas (6453) on 2004年08月03日 21時37分 (#600796)
      どうもISO639というのはかなり趣味性の高い規格のようです。今回クリンゴン語が登録されたのは3文字コードの方のようですが、実は2文字コードの方にすら、エスペラント、ヴォラピュク、イド、Interlingua, Interlangueと実に5つもの人工言語が登録されています。

      これらのうちエスペラント以外の4言語は、使える人が世界で数人からせいぜい数十人だと聞いています。一方クリンゴン語の方は、出版物の量から考えて数千人から数万人が(実際に使えるかはともかく)興味を持っていると思われます。クリンゴン語の文法はかなりちゃんと作られているので、他の人工言語が入っている以上、拒絶しにくかったんじゃないでしょうか。

      親コメント
      • by Joga (8113) on 2004年08月04日 21時07分 (#601317)
        > どうもISO639というのはかなり趣味性の高い規格のようです。

        なんか、標準団体としては方向性が間違ってるとしか思えないなあ。

        > これらのうちエスペラント以外の4言語は、使える人が世界で数人からせいぜい数十人だと聞いています。

        そんなの入れるくらいなら、ウチナーグチでも入れたほうがよっぽど有意義だと思うけど・・

        #どういう人が委員になってるんだろう?
        親コメント
    • by ruto (17678) on 2004年08月03日 18時10分 (#600703) 日記
      しかし、コンピューターは昔と違って遊びにも多く使われていますから、ニーズがあって真面目にこういうものを扱ってる人がいるならば扱っても良いのでは?

      公共のテレビやインターネットで娯楽を扱ってもいいはずです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        たとえ話は(ry
        といいつつ・・・

        そのたとえで言えば、今回は、電波割当ての決まりに「毒電波」とか書いちゃったってレベルの気がする。

        俺には、この件がいい悪い、というのは分からない・・・。
        ただ、公式な規格にこういうのを定めることで不利益を被る人がいなければいいな、と思います。
  • by Anonymous Coward on 2004年08月03日 18時08分 (#600700)
    いつの間にか言語名コードのJIS [seikei.ac.jp]なんてのがあったのね。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...