Microsoftが新しい画像フォーマットの仕様公開 132
ストーリー by yoosee
ものは良さそうだけど、今さら囲い込み? 部門より
ものは良さそうだけど、今さら囲い込み? 部門より
uncommorel曰く、"Microsoftが画像フォーマットWindows Media Photoの仕様を公開したとさ。果たして、今後Windowsの画像フォーマットの主流になることができるんだろうか。
ある程度普及すると、ウェブページの画像がこの Windows Media Photo になって、IEでしか画像が表示できないなんてことにならないか…不安で夜も眠れません(んなわけあるか)。"
ITPro や EETimes記事によると、同フォーマットは TIFF の構造を踏襲し、JPEG と比べて約2倍の圧縮効率を持つ。またディスプレイと印刷で異なる色形式を利用可能で、ロスレス圧縮も持つようだ。演算負荷が小さいためデジカメなどの組み込み環境にも適しているとしている。同形式の実装には、マイクロソフト社が配布する Windows Media Photo Device Porting Kit が必要。
拡張子はWDPらしいです。あと、仕様とか (スコア:5, 参考になる)
http://www.microsoft.com/whdc/xps/wmphoto.mspx
・拡張子はWDP。MIMEはimage/vnd.ms-photo.
・RGB/CMYK/グレイ。YUVがないっぽい。αチャンネル使える。なので、RGB,RGBA,CMYK,CMYKA,PRGBA あと、n-channelという未定義色空間もあるみたい。
・YUVの4:2:2とか4:2:0とかなかったです。YUVという単語自体、仕様書になかったです。別の単語なのかも。
・EXIFも使える。
・タグでTIFFを内部的にサポート。
・ICCとかもサポート。
・24bit(1677万色)の色深度だけでなく、128bitの色深度(128bppRGBFloatなど)も使える。2の128乗だから、理論上340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456色。人間は一千万以上は識別できないって昔聞いたような。
印刷やカラーマッチングに力入れてるようなかんじ。
ファイルのタグの仕様書などは書いてありましたが、エンコードのアルゴリズムは、記述されてないような気がします。コーデックのAPIだけ書いてありました。後々、公開されることを希望します。
なんか、ASFの悪夢の再来。。。?
Re:拡張子はWDPらしいです。あと、仕様とか (スコア:3, 興味深い)
> 340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456色。人間は一千万以上は識別できないって昔聞いたような。
32bitなfloatフォーマットは表現できる色数が増えるというより、ダイナミックレンジが広がるというのが重要です。
最近、3DCGではHDRI(high dynamic range image) [google.co.jp]というのが流行ってます。
通常の被写体から太陽などの高輝度な部分までを一枚の画像で表現し、
背景画像をそのまま光源としても使ったりするというもので、
そのため、整数32bitなんかではとうてい表現できないようなダイナミックレンジが必要となり、各要素を浮動小数点で表現します。
現状、HDR とか OpenEXR [google.co.jp] とか、いくつか HDRI を表現する画像フォーマットは出ていますが、
どれも非圧縮とかランレングス圧縮、バイト列としてのgzip圧縮ぐらいで
自然画像系をまともに圧縮するようなフォーマットはまだ「これが標準」というのは出てきていない状態ですので、
うまくすれば WindowsMediaPhoto が使われるようになる可能性はあるんじゃないですかね。
Re:拡張子はWDPらしいです。あと、仕様とか (スコア:2, 参考になる)
YUVは直接は使えませんが、4:2:2とか4:2:0はAPIのオプション(RGBのときのみ)としてあるので、おそらく内部ではYUVにしているのではないかと思います。
色空間の変換、双直交変換、非算術エントロピー変換を行なうと書いてありますので、おそらく最初の色空間の変換でYUVに変換を行うのでしょう。
16bit intとか32bit floatとかの形式は、直接人間が見るというよりは、編集途中の素材として使ったり、3Dのテクスチャ用として使ったりします。
Re:拡張子はWDPらしいです。あと、仕様とか (スコア:1)
Re:拡張子はWDPらしいです。あと、仕様とか (スコア:1)
材料に見えます。
WPF/E(Macromedia Flashの対抗技術)
XPS(PDF対抗品、書替え可能PDFのような味付け)
などなど、いろいろぶち上げてますから。
他の選択肢があるのに使われるのでしょうか? (スコア:3, 興味深い)
新しいフォーマットを使わずとも、
JPEGやTIFFなど、エクスプローラだけで読めるフォーマットが
たくさんあるわけです。
パテントうんぬんを別としても、
JPEG2000が現時点でデファクトになれていないのと同じように、
デファクトにはなりにくい気がします。
また、デファクト形式は 複雑なフォーマットよりも、
単純なフォーマットが好まれる気がします。
例えば、GIFはPNGにある程度置き換わりましたが、
アニメーションGIFがMNGという複雑なアニメーション形式に
置き換わることはありませんでした。
TIFFは画像以外の部分がかなり複雑なフォーマットです。
このフォーマットも、たぶん複雑なのでしょう。
圧縮率が2倍という利点はありますが、
現時点でJPEGにとってかわるとは個人的には考えにくいです。
Re:他の選択肢があるのに使われるのでしょうか? (スコア:2, すばらしい洞察)
こういう状況下では圧縮率2倍程度では焼け石に水といえます。より大きな圧縮率を期待できるJPEG2000(ウェーブレット変換)はLuraTechのパテント政策によってほとんど利用されていませんし、現在のPCでもその処理の負荷は重めです。
#そもそもサイズが3264x2448ともなると、JPEG形式であっても閲覧に多少のもたつきが生じます。
Re:他の選択肢があるのに使われるのでしょうか? (スコア:2, 興味深い)
あと、広いダイナミックレンジを使うことができるので、もしかしたらそのあたりで使われるかもしれません。
あとは、Officeに搭載されて、「埋め込み画像を最適化」とかなんかのオプションがデフォルトで有効になってて知らないうちに使っているとか。
Re:他の選択肢があるのに使われるのでしょうか? (スコア:1)
>「埋め込み画像を最適化」とかなんかの
>オプションがデフォルトで有効になってて知らないうちに使っているとか。
パテントとか仕様に関する許諾事項を変えないと、
又独禁法違反で揉めると思うんですけど(;´Д`)
# まぁ、Windows VistaとOffice2007の組合せが今までのWindows+Officeと同じように
# 世界的なデファクトスタンダードになるかどうか疑問ですけどね…
デファクト, デファクト, デファクト... (スコア:1, すばらしい洞察)
変な省略するなよ。
Re:デファクト, デファクト, デファクト... (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:デファクト, デファクト, デファクト... (スコア:2, 興味深い)
デファクトスタンダード以外で使われないのが変な省略蔓延の理由なんでしょううなあ。米国ではそうでもなさそうなんですが。
他で置き換えられそうな日本語ってなんだろう。
デファクト婚(事実婚)とか?
Re:デファクト, デファクト, デファクト... (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:他の選択肢があるのに使われるのでしょうか? (スコア:1)
Re:他の選択肢があるのに使われるのでしょうか? (スコア:1)
とって変われるなら、ロスレスもサポートしてる JPEG 2000 がとっくに取ってかわってますよ。
Re:他の選択肢があるのに使われるのでしょうか? (スコア:3, 参考になる)
#Windows Media Photo Device Porting Kitを見たわけではないので詳細は違うかもしれません。
最高画質の場合、双直交変換は1ピクセルあたり3つのトリビアルでない演算(乗算+加算)と、7つのトリビアルな演算(加算やシフト)でできるそうです。
これがどの程度速いのかは分かりません。
圧縮アルゴリズムの仕様がオープンならいいけど (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:圧縮アルゴリズムの仕様がオープンならいいけど (スコア:1)
Re:圧縮アルゴリズムの仕様がオープンならいいけど (スコア:1, 興味深い)
あえて的外れなコメントに対して反論すると、新しい環境(パソコン)に移行するときに、自分で作った文章などを、丸ごとコピーして新環境に移転するときなどはよくあることです。一般的な使い方では、それができるくらい年々HDD等の容量は増え続けていますから。
そのたびに変換を掛けることは、年々増え続けているデータの対策として、現実的でしょうか?
そう考えると、このような心配は当然のことに思えるのですが。特殊な一部の人だけがコンピュータを使うという時代ではないのですから、なおさらです。
普及の成否は (スコア:3, おもしろおかしい)
#路は果てなく遠く
Re:普及の成否は (スコア:2, おもしろおかしい)
広告料が10%入るとか、サーバホスティング料10%負担とかいう、
insideキャンペーンが始まるわけですね。
拡張子は? (スコア:2, 興味深い)
おそらくWindowsMediaPlayerの略語として認知されていますが
そこら辺は考慮しなかったのかな?
自分は会話の中で「だぶりゅえむぴー」って割と出てくるので
Re:拡張子は? (スコア:1, 興味深い)
OpenEXRのようなものなのか (スコア:2, 参考になる)
OpemEXRを実用的(CMYKサポートやシステム組み込みの非可逆/可逆圧縮アルゴリズム、Exif情報の埋め込み、ICCプロファイルなど)に拡張したような雰囲気のフォーマットなんですね。
ディスプレイと印刷で異なる色形式 (スコア:2, すばらしい洞察)
ディスプレイと印刷で別の絵を出したりってこともできるんでしょうか。
だとすると、印刷されたくないドキュメントの表示や、印刷してのお楽しみ的コンテンツ、
印刷してみると実は隠し画像が、などの利用例が出てくるような気がします。
# 全くめんどくさい話です。
1を聞いて0を知れ!
Re:ディスプレイと印刷で異なる色形式 (スコア:2, おもしろおかしい)
>印刷してみると実は隠し画像が、などの利用例が出てくるような気がします。
これは商用Webサイトにとっては非常に美味しい機能ではないで
しょうか?
雑誌における「袋とじ」みたいな用途にも使えるし、Web広告を
印刷すると優待券になるとか。(命名「あのね広告」)
もっとも、これらの機能を悪用するほうが多いような気もしますがね。
DRM付くの? (スコア:2, 興味深い)
もし付くのであれば、現在Keyring PDFで行われている、写真集などのダウンロード販売ができるようになるかもしれません。
#もしくはもう1つ上のレベルのXPS(XML Paper Specification、開発コードネームMetro、MSのPDF対抗かと言われていたあれ)でDRMが付くのかもしれない。
しかし、そうなったら今のDRM付きWMVみたいにLinuxで見られなくてしょんぼりすることになりそう(Keyring PDFだって読めるわけじゃないけど)。
仕様が公開されてるのなら (スコア:1)
とはいえ、Windowsなら配布されるキット依存の実装がほとんどになりそうなので、その他のOSだとどうなるかなぁ?
Re:仕様が公開されてるのなら (スコア:1, すばらしい洞察)
OSS系のソフトで扱うのは難しい気がしますが、どうですかね。
Re:仕様が公開されてるのなら (スコア:3, 参考になる)
License Agreement [microsoft.com] によると、この仕様書は
1. あなたはこれら資料を、 (a) 資料に記載されているマイクロソフト製品やサービス、技術(以降、単にマイクロソフト製品)とあなたが企画したり設計したりしている製品(以降、製品)との連結を促す参照物として利用するか、 (b) これら資料のフィードバックをマイクロソフトに提供する目的でのみ利用することができる。 それ以外のすべての権利はマイクロソフトが留保するものとし、(この合意文書は)マイクロソフトの特許の利用を許すものではありません。
とあります。少なくともMicrosoftが許す範囲内でのフリーな実装はあり得なさそうですね。
Re:仕様が公開されてるのなら (スコア:2, 興味深い)
(iii). 仕様書の一部たりとも、渡すとか"その他の方法で"他人に提供しちゃいかん(意訳)
の部分で、これでは仕様書の内容に基づいてオープン・ソースなプログラムを書くのは(ソースを読めば仕様の一部がわかっちゃうから)ダメ、ということになりそうな気がします。
Re:仕様が公開されてるのなら (スコア:1, すばらしい洞察)
むしろこれを飯の種にするメーカーが現れるほうが“業界”のためには良いですなぁ。
ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:1)
Re:ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:1)
にした静止画フォーマットを提案し,デジカメメーカーに(Appleも出してたし)採用するよう働きかけたことがありました.
(古い話なので多少記憶違いがあるかも)
有力なプラットフォームを握っていると,既存のフォーマットの古臭い点が目について「俺たちが提案するフォーマット
ならばもっと先進的で高機能だぜ」と言い出したくなるものかもしれません.
Re:ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:1)
WMFは歓迎してますよ。
例えば、ムービーのダウンロードで色々なフォーマットが
選べる時は迷わずWMV選んでます
#ファイルサイズに対する画像クオリティーは高いと感じてるので。
今回の画像フォーマットも仕様として優れているのであれば
歓迎します。Linux用のプラグインなんてすぐ出るだろうし。
仕様がダメであれば、自然消滅するでしょう。
#今回のフォーマットに限れば、
#Windowsのシェアの強みのみで広がる心配はないと思う
>自社製品を使うための戦略的な下心
なんて非難されたら
世の中の企業いくつが、その他なのだろう....
まこと歴史の陰に数知れぬ忍者の姿があった (スコア:1, おもしろおかしい)
ウインドウズ・メタファイルは既に忘れられたフォーマットと化していた…
Re:ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:1)
Re:ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:1)
…青空のような単色の画面でブロックノイズが乗ることがあることとH.263系のCodec(DivX,XviD,MSMPEG4)よりもエンコードにパワーが必要なことをのぞけば、WMVよりも小さいサイズで再現性のいい画質が得られますので。
Re:ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:2)
Re:ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:1)
ただ、企業からこういう規格が出てくること自体は、長い目で見ては、全コンピュータユーザのためになるのでしょうか、という疑問を持ちます。
Re:ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:1, すばらしい洞察)
利己主義で自社の事しか考えていない企業だと思われることにメリットはなさそう。
今時の言葉で言えばCSRがどうとかステークスホルダーの利益がどうとか言う話かな
最大多数の最大幸福 (スコア:2, すばらしい洞察)
一企業の規格とはいえ、利己主義と呼ぶのは言い過ぎではあり
ませんか?
他のOSのユーザーは、Windowsにはないなにがしかのメリット
を感じてそれを使っているのでしょう?
利己主義なのはWindows以外のOSを使用しながら、MSの規格
策定を非難するような方々のほうではないでしょうか?
# といって、通じる人がここにどれほどいるか解らないけどね。
Re:最大多数の最大幸福 (スコア:3, すばらしい洞察)
まずそれは、どこの世界の「コンピュータユーザ」の話? [srad.jp]
コンピュータって PC だけなの?
> 利己主義なのはWindows以外のOSを使用しながら、MSの規格
> 策定を非難するような方々のほうではないでしょうか?
いいえ。
例えば環境問題において、現在の人間だけで合意を取ることはできるかもしれない。
でもそのコストを負担するのは未来の子供たちで、
未来の子供達を含めて政策の合意を取ることは不可能だ。
(環境問題の難しさはそういうところにある)
だから、今ここにいない人たちのことまで想定して
判断をする必要がある。
「件の画像フォーマットが未来の子供達の自由を奪うような
ものであってはいけない」という判断に比べれば
「今の PC ユーザの 90% にとっていいんだからいいんだ」
という判断は利己的だよね。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
愚痴でごめんなさい(Re:最大多数の最大幸福) (スコア:1, 余計なもの)
確かに「コンピュータ先進国」のいくつかの国のデスクトップOSはWindowsが主流ですが、後発の国は別のOS使っていたりする事も多いし(WindowsはどちらかというとWarez的な位置にあったりする)、サーバや高性能演算装置のようにWindowsとUnix系のOSが拮抗している分野もある訳で…
Windowsは「何も考えないで大抵のデスクトップでやる事は出来る」ように中身が入っていますけど、逆に多くがブラックボックスだったり特許縛りがきつかったり、UIがお仕着せの部分が多かったりしていじり倒したり何かを創作したりする「道具」としては使いにくいことこの上ないんですけどね
…これはMacも似た方向になってきているけど…
>利己主義なのはWindows以外のOSを使用しながら、MSの規格
策定を非難するような方々のほうではないでしょうか?
これが、どっかの中小企業がやってるんだったら声高に非難されませんよ。
Windowsと言うかMSの場合はシェアが多く、影響力も強いにも拘らず、余りに囲い込みが露骨過ぎてユーザを麻薬漬けのようにしている所がある上に囲い込みで参入障壁を作っているわけでしょうが…
例えば、個人がWindowsのデバイスドライバ一個書くのに、技術スキル以外の部分でどれだけ苦労するか。と言う事がある訳で。
MS商品は漫然と使うだけならいいけど、使い倒そうとすると独自規格のクローズさ故に滅茶苦茶きついわけで
…何人かの人にWindowsやOfficeなどを教えていますけどね、UIやアプリの濃い使いかたとかになれてもらうのに難儀すると言うか、教わっている側のユーザさんが本当に苦労しているのを見ているので…OSSな環境なら苦労しないような「くだらない」事で少なくない人がはまっているんですよね…
Re:最大多数の最大幸福 (スコア:2, 興味深い)
>こうした分野の一部は、貨幣による経済で回っているわけじゃない。
これらの世界でWindowsや他の有償OS、サービスを使ってないの
であればたしかにそうですね。私の不勉強です。
でも使っているのであれば、既に経済に飲み込まれているのだから
そのままWindowsを使えばいい訳で(その時点でお金を払っているはず)、
どうしてもWindowsや経済に関わりたくないのであれば移動端末へ
全面移行するしかないですね。
でもあっちの世界もiモードやezWebといった閉鎖的な経済の世界
ですよ。音声とFAXのみの世界にまで戻るしかありません。
そこまでしても、経済から足抜けできた訳ではありませんけどね。
少額といえどもお金がかかるのであれば。それは当人がどう思おう
と既に経済に組み込まれています。
当事者が金とは無縁の純潔さを保とうとしても、金儲けの糸口を見
つければ、経済のほうから接触してきます。
さあ、どんどん逃げてください。
>…? MS は一社でも強いよ? 夢でも見てるんじゃないの?
さぁ? 私にはよくわかりません。私もMS一社の影響力は大きいと
思っていますが、世の中にはこれ [srad.jp]を例に挙げて、
Windowsユーザが、コンピュータユーザーの多数ではない [srad.jp]
と言いたい人もいますしね。
>いいえ、関わらずに生きていけないですよ。
ですよね。
だから払うものは払いましょう。あなたはWindows使ってます?
私は使っています。ちゃんとお金も払いました。
経済に組み込まれていない世界の人々は多分使ってないんでしょ
うね。使ってるとしたら、落ちていたものを拾ってきたのでしょう
か? 使う前に、コピーする前に、まずは交番へ届けましょう。半年
もすれば拾得者のものです。
MSが件の規格を独自に開発したのか、パクったのか、買ってきた
のかは知りませんが、犯罪行為でないかぎり、そんなことはどうで
も良い話。
これは経済で回っている世界の話なので、個人や家庭内の私的利
用や教育、ボランティア、福祉であってもWindowsに多少なりとも
関わっている限り経済から逃れることはできません。
ただ、他の有償OSやフリーなOSで完結していて、外部からデフォ
規格のデータが送られてきて困った人も多いはず。私は昔も今もMac
をメインに使ってますから、少なからず機種依存文字に悩まされました。
でもその時は、一般的な規格で再送してもらいました。が、それ
は送り手のエチケットとも思っています。利己的ですか?
機種依存文字を多用されると意味が通らないので、機種依存文字
を使うのはやめましょう.....と少し前までいわれていましたが、あれ
と同じことをやればよいのですよ。HTMLなメールも同じようなこと
が言われてましたね。
時代が変わっても、相手の環境を考えてデータのやり取りをする
ことはエチケットの基本だと思います。
この考えがなくなってしまったらそれこそ世も末です。
と、まあゴチャゴチャ書きましたが、あなたに懇切丁寧な具体例を
挙げていただいても、「経済に組み込まれない」分野、あるいは世界っ
てのがピンときません。
実社会が異文化と共生しなければ成り立たないように、コンピュー
タの世界も共生する努力が必要です。
MSがその影響力を持ってして新企画を普及させたとしても、それ
自体を私は脅威に感じません。
Webサイトで一般的に使われるようになればAppleもsafari用にラ
イセンス受けるかもしれないし、そのとき私はAppleを通じてMSに
献金する訳です。ケータイ各社も同じことをするでしよう。ケータイ
の料金からもMSに献金する訳です。
MSが自社技術をもって特定分野の大半を支配することはこれまでも
度々ありましたし、今後も何度もあるでしょう....って、あるのか?
みんなMSに縛られて身動きできないことにPCに限らず、メーカー
各社は気がつき始めてますからね。
Re:ユーザのメリットよりも MS にメリット? (スコア:1)
TIFF の形式を踏襲するということは (スコア:1)
チャンク方式で複数画像格納対応で、データチャンクに JPEG (not 2000) を埋め込んだりすることも可能ということなのかな。EXIF データとかはここに埋め込むのでしょうけど。
さらに言うと、ファイルサイズの上限は 4GB - 1byte ということになりそうな気が。……まぁ、静止画像だし、それはそれでいい気もしますが。
Re:TIFF の形式を踏襲するということは (スコア:1)
デメリットしか思いつかない。。。 (スコア:1)
これって当然Windwos9x系やMacで提供されるんですよね……?
このファイル形式で保存したデジカメ画像を友人に送ったら、Windows9x系のため見られなかったとか、Macだから見られなかったとか、そんなのじゃ普及しませんよね。結局JPEGが安心という事になりそう。
可逆圧縮に対応ともありますが、画質にこだわる人はRAWで撮って保存してますって。
イトユーザーにもヘビーユーザーにもそっぽ向かれる規格な様な気がするのは自分だけ?
Re:デジカメには採用されない? (スコア:2, 参考になる)
あるということではないのでは。なので「RAW形式を実装」というのはちょっと違和感が…。
>例えばD70だと圧縮RAWでも5~6MBのサイズしかない。
D70なら、非圧縮なら 6.1M * 10bit /8bit で 約7.2MB でしょう。1/3になるほど圧縮は
効いていませんよ。せいぜい半分になる程度。
# 撮像素子がFoveon X3センサーでもなければ、通常は1ピクセルにはRGBのどれかの情報があるだけ。
# 10bitx3 ではなく、10bitx1 であるところに注意。