阪神なんば線がついに開通 姫路から名古屋までが私鉄のレールで結ばれる 120
線路は続くよどこまでも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
兵庫県の阪神尼崎駅と大阪難波駅を結ぶ阪神なんば線が2009年3月20日に開業する(阪神なんば線公式ページ、ウィキペディアの記事)。今回新規開業する区間は大阪市の西九条駅から大阪難波駅までの3.8kmで、既存区間(尼崎駅-西九条駅間)とともに阪神なんば線と名づけられる。大阪難波駅では近鉄難波線に直結し、阪神三宮駅(神戸市)-大阪難波駅-近鉄奈良駅間で近鉄・阪神相互直通運転が行われ、最低でも1回の乗り換えが必要だった神戸-奈良間が乗り換えなしで結ばれる。
さらに、この開業により兵庫県の山陽姫路駅から近鉄名古屋駅までの約300kmが私鉄のレールだけで結ばれることになる。直通運転は当面、阪神三宮駅-大阪難波駅-近鉄奈良駅間のみで行われるが、近鉄では兵庫県から三重県方面への直通列車を前向きに検討しており、近い将来、約300kmを走破する列車が登場するかもしれない(読売新聞の関連記事、中日新聞の関連記事)。
今回新規開業したのは1967年に工事を開始した区間で、初回着工から開業まで実に42年かかったことになる。1970年入社の現阪神電鉄社長は「入社当時、この事業はもうないと思った」と回想している。新設の阪神九条駅では42年前に準備工事された駅階段と、44年前に閉鎖された大阪市営地下鉄九条駅の西出口が再利用される。これらの構造物は長年放置されたため「九条の地下には放棄されたプラットホームが眠っている」という都市伝説が生まれるほどだった(MSN産経ニュースの関連記事、なんば経済新聞掲載のコラム — 開業までのいきさつ)。
阪神電鉄では、大阪難波駅などを区間に含む定期で阪神梅田駅でも乗降可能となる「OSAKAどっちも定期」や、9月30日までにPiTaPaで新規開業区間を利用すると運賃が最大22.5%割り引かれる「PiTaPa de お試し割引」など、各種旅客サービスを設定し、利用者創出を目指している。なんば線の列車が通る沿線での関心は高く、相互直通区間の1日乗車券、2万枚が発売当日の午前中までに完売した(神戸新聞の関連記事)。
神戸・奈良間の沿線では新たな需要を創出すべく各地で開業記念イベントが開催される。開業を意識した行事として、日本橋ストリートフェスタ2009(3/20)、キッザニア甲子園オープン(3/27)などがある。また、相互直通区間の沿線には京セラドーム大阪(新設のドーム前駅)と阪神甲子園球場があるため、甲子園球場リニューアルオープン+センバツ高校野球開幕(3/21)、京セラドームでのプロ野球阪神開幕戦(4/3)など野球関連の行事が予定されており、さらにプロ野球セパ交流戦での「なんば線シリーズ」の企画が検討されている(デイリースポーツの関連記事)。
まるでこの開業を祝うかのごときタイミングでカーネル・サンダースが長い眠りから覚めた。42年越しの開業、神戸と奈良の直結、私鉄だけでの長距離運転、なんば線シリーズなど数々の伝説を作り上げそうな阪神なんば線の今後に期待したい。
隠される地元の声 (スコア:3, 興味深い)
阪神電車を支えている大きな柱が阪神間南部と梅田を結んでいる通勤需要なのですが、
今回の新線対応のダイヤ改正で極めて酷い利便性の低下を受けます。
これが沿線の大半の地域では大変不評で、かなり多くの人を敵に回している状態であるにも関わらず、まったくそれは取り上げられません。
野球需要には変化がないでしょうが、当然こんなもので食える訳はないし、
神戸以西からの輸送はもともと他の二線に押されっぱなしで泣かず飛ばずだったのに、
本当にそれ以外の地域からの飽きの早そうな細い需要だけでやっていけると思っているんでしょうかねぇ。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:隠される地元の声 (スコア:3, すばらしい洞察)
阪神電車を支えている大きな柱が阪神間南部と梅田を結んでいる通勤需要なのですが、
今回の新線対応のダイヤ改正で極めて酷い利便性の低下を受けます。
これまで全部が梅田行きだったのに対して、通勤時間帯では、急行系の3分の1を難波方面に振り向けましたからね。
梅田周辺が目的地の人にとっては大幅減便ですからは不満も出るでしょう。
ただ、これまでは地下鉄等に乗り換える場合も必ず梅田を通らなければならなかったのに対して
なんば線の各駅にアプローチが分散するのは、乗り換える客にとってはメリットだと思います。
野球需要には変化がないでしょうが、当然こんなもので食える訳はないし、
阪神にとって甲子園輸送はドル箱だと聞きますが。(京セラドームの方は未知数ですが)
神戸以西からの輸送はもともと他の二線に押されっぱなしで泣かず飛ばずだったのに、
いや、他の二線って言うより、ほぼJRの独擅場ではないですか。
でも山電と相互直通する乗客数なら、阪急が乗り入れをやめる以前から阪神側の方がかなり多かったですよ。
まぁ細かい話はともかく、おっしゃるとおり、
阪神は山側の後背地を完全に抑えられていて鳴いたり飛んだりしづらい状態だからこそ、
ほぼ独占ルートであるミナミ直通ってのにメリットがあるんじゃないですか。
本当にそれ以外の地域からの飽きの早そうな細い需要だけでやっていけると思っているんでしょうかねぇ。
どう考えても、神戸-大阪ミナミ(-奈良)の都市間輸送軸を作るのが目的ですよね。
開通関連イベントや時期を合わせた沿線施設の開業なんてのは、新線に注目させるための方便でしょ。
ましてや姫路-名古屋直通特急なんて、「線路がつながった」ことを象徴的に表してみただけで、
それだけで「やっていける」なんて思っている人はいませんよ。
Re:隠される地元の声 (スコア:2, 参考になる)
>kwsk
「千代田線 迷惑乗り入れ」あたりでググる [google.co.jp]と良かろう
国鉄と私鉄 (スコア:3, すばらしい洞察)
そろそろ年がばれそうだから、やめたほうが・・
国営と民間という対比だったんだろうけど今は両方民間なんだし。
#チャンネルをまわすも同様
近い将来、約300kmを走破する列車が登場するかも?! (スコア:2)
手元にJTB時刻表 [rurubu.com]がないので調べられませんが、全線私鉄のみで姫路から名古屋まで行くと、JRを使うよりもどれくらいの差になるのでしょうか?
ちなみに乗換案内を使って 3月20日6:00出発で「山陽姫路」→「近鉄名古屋」を検索 [jorudan.co.jp]したら、
という回答しか出てきませんでした(ぉ
新幹線「のぞみ」を使えば早くて安くて楽々というのなら、姫路-名古屋直通の私鉄電車にどんなメリットがあるのでしょう(笑)
# 最近電車に乗ったのはたしか一ヶ月前という元鉄ちゃんのID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:近い将来、約300kmを走破する列車が登場するかも?! (スコア:2, すばらしい洞察)
実際に近鉄は姫路・賢島の特急を走らせたいようだし。
Re:近い将来、約300kmを走破する列車が登場するかも?! (スコア:1)
ロマンはあるけど、(近鉄区間は)線形が良くないし高速車輌も無いしで
いや、近鉄、阪神、山陽の中では、近鉄が一番線形がいいんですけど。
とりあえず在来線では最高クラスの速度を出しているし、そのための車両も持っていますよ。
Re:近い将来、約300kmを走破する列車が登場するかも?! (スコア:1)
近鉄特急は、難波00分発が速達便なので、出発を約30分前か後にずらした
山陽姫路 06:01発→(中略)→10:07 近鉄名古屋
か
山陽姫路 06:58発→(中略)→11:06 近鉄名古屋
の方が所要時間は短くなりますな。
とは言え4時間強かかってますから、こちら [srad.jp]にまとめられてますように、JRの新快速乗り継ぎにも及びませんが。
安く運賃をあげるなら私鉄が悠里 (スコア:2)
姫路-名古屋間で全線JRの普通電車を利用した最速ルート [jorudan.co.jp]
姫路06:25発 → 名古屋10:25着
乗り換え回数:4回
所要時間:4時間0分(乗車時間:3時間42分)
料金:4,620円
●姫路
| 6:25発
| 東海道・山陽本線新快速(長浜行)
| 8:56着
○米原
| 09:14発
| 東海道本線(東海)特別快速(豊橋行)
| 10:25着
●名古屋
私鉄特急を使わない場合 [srad.jp]では運賃が980円安く済むもののJRを利用するより乗換回数・乗車時間が長くなる。一方私鉄特急を使った場合 [srad.jp]は運賃はJRより高くつき乗換回数も増え、乗換待ち時間分JRの快速を利用するよりも遅くなる。ただし名古屋にお昼前に着けばよいと考えれば、近鉄特急(全車指定席)の快適さ [kintetsu.co.jp]をメリットに上げてもいいのかな。また名阪まる得きっぷ [kintetsu.co.jp]が使えれば、JRの運賃とあまり変わらなくなる。
# JR普通列車で東京に行く時はグリーン券を買って混雑を回避しているID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:安く運賃をあげるなら私鉄が悠里 (スコア:2, 参考になる)
神戸名古屋間だと3000円前後であるのですが...
三宮バスターミナル→名古屋で3000円、(8:30発11:42着の)所要時間3時間ちょっとで、
時間価格とも有利だと思う。
関東なのでピンとこない (スコア:2)
小田原と仙台が結ばれたような感じ?
Re:現実的には (スコア:1)
東武からは、北千住から日比谷線、そして東横線に入れば元町・中華街にはいけますね。
千代田線には、
二子玉川->東急大井町線->東急目黒線->東京地下鉄南北線->有楽町線->千代田線
とすれば一応線路はつながっていますね。
とすると一応箱根湯本まではいけると。
本当に個人的な事だけど・・・ (スコア:1)
神戸南京町に行きやすくなる。
今まで乗り換えしないといけなかったのが、直通に。
私だけかも知れんが、本当に、メリットを感じてる。
~~~妄想は時空を超える。
Re:本当に個人的な事だけど・・・ (スコア:1)
南京町の最寄り駅は元町、直通列車はその手前の三宮までですよ。
三宮からでも歩いていけるけど。
うじゃうじゃ
Re:本当に個人的な事だけど・・・ (スコア:1)
三ノ宮から歩くのって普通じゃ無いんですかね?
全然余裕の距離だとおもうんですが。
~~~妄想は時空を超える。
「開業を意識」と言われると少し違うような (スコア:1)
日本橋ストリートフェスタは毎回春に開催してますよ。 [denden-town.or.jp]
# 当日は全然違うイベントに参加してたけど、大阪市長の平松さんがいきなり来たのには驚いた。
# さすがは神出鬼没のチーム平松。あの人のマメさは尊敬に値する。
Re:で、どこがアレゲ? (スコア:2)
JNRじゃないところが重要です(笑)
私も民営化のおかげで八代ー川内間をふいにしましたから
#JRってせこいなぁ西鹿児島-川内間を手放さなかったんがもん
Re:で、どこがアレゲ? (スコア:2)
大阪の電気街・日本橋神戸三宮間が一本でいけるようになります。
Re:で、どこがアレゲ? (スコア:1, すばらしい洞察)
交通トピックでこういうネタ扱わなかったらどういうネタを扱うの?
Re:それで (スコア:3, おもしろおかしい)
京セラドーム前にあった工事現場が撤収されるので、工事のため立ち退いたサイゼリアとか
びっくりドンキーとかセガアリーナとかがあった場所になにかができる。地元民が喜ぶ。
広場そのままでフリマが開催されるとか!
# いらない気がしてきた。
Re:もぐれ (スコア:3, 興味深い)
この線のことです。
ただ、「もぐれ」っていうのは、「地下化しろ」って意味とは少し違うのです。
阪神なんば線 建設の経緯 [wikipedia.org]
地元住民、自治体、鉄道会社、三者三様に思惑のからんだ、結構ややこしい線なんです。
Re:もぐれ (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:もぐれ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:もぐれ (スコア:2)
Re:もぐれ (スコア:1)
> ただ、「もぐれ」っていうのは、「地下化しろ」って意味とは少し違うのです。
タイガースの成績か!
Re:それで (スコア:3, 参考になる)
三宮から難波への最速はJRの新快速+地下鉄御堂筋線のままですが、運賃は安くなります。
また、JRだと奈良までいくのに関西線や片町線を通るので阪神+近鉄でも差がつかなくなります。(大体5分前後しかかわらない)
JR三ノ宮→奈良で1210円
阪神三宮→奈良で940円。
Re:それで (スコア:3, 興味深い)
新快速+御堂筋線は梅田での乗り換えが結構時間かかるので、
タイミングによっては阪神なんば線のほうが早くなるのでは。
阪神なんば線は40分程度らしいですが、新快速20分+地下鉄9分+アルファで、いい勝負だと思います。
Re:それで (スコア:2)
まあそれは地下鉄に乗ってですら新快速で元を取れてしまうJRが異様に早い、という方が正しいというか…。
なんば線の区間に上等列車が走れば違うんでしょうけど、まあ元々阪神の特急はそんなに早くないので、やっぱりだめかなとも思います。
#京阪神の新快速が追加料金なしであの速度は異常ということはゆるぎない事実なのです(^^;
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:それで (スコア:1)
日本シリーズでオリックスバファローズvs阪神タイガースが実現したときに、お互いの応援団が電車一本で移動できます。
決戦・日本シリーズ [wikipedia.org]とはちょっと違ってしまったけど。
もし、これが「近鉄バファローズ」のままだったら、近鉄ファンは
「近鉄電車ではよ帰れ」と野次ったのか、「阪神電車ではよ帰れ」と野次ったのか。
Re:それで (スコア:1)
ナゴヤドームで行われるドラゴンズ・タイガース戦のために、応援ツアー弾丸直通列車が神戸三宮から出せるようになります。
勝ったときの帰りの電車もすざましそうだが、負けた帰りは、乗り合わせたくない、、、
Re:それで (スコア:1)
応援ツアー弾丸直通列車に乗り合わせるってことは、応援に参加してるって事ですよね。
とするとご自身も、(勝っても負けても)すさまじくなる側にいるんじゃないでしょうか。
Re:関空は? (スコア:2)
三宮 → 阪神(快速急行) → 西九条 → JR(関空特急) → 関空
1時間25分前後
は有料特急を使いますが、最速でしょう。
三宮 → JR(新快速) → 大阪 → JR(関空快速) → 関空
1時間36分前後
が
三宮 → 阪神(快速急行) → なんば → 南海(空港急行) → 関空
1時間42分前後
より早いとおもいます。もっとも大きな差は、なんばでの乗り換え
時間です。
------ nori2
三ノ宮から関空への最速ルートは海上 (スコア:2, 参考になる)
大阪経由で行くよりも海上ルートが最短&最速
三宮 → ポートライナー → 神戸空港 → ベイ・シャトル(高速艇) → 関空
乗換をのんびりやっても1時間10分程度。
ポートライナー:18分
ベイ・シャトル:40分(両港へのシャトルバス移動時間含む)
運賃は1500円(ポートライナーセット券)
http://www.kairport.co.jp/access/shuttle.html [kairport.co.jp]
#『じゃあなんでこんなに近いのに神戸空港作ったのか』ってつっこみは無しの方向で
#神戸空港も便利なんですよ。格安航空券多いですし。
Re:関空は? (スコア:2, 興味深い)
関空についたときの移動、料金を考えると結局バスになっちゃうんですよね。
電車での利用を考えた場合やむなくJRを使うんですが、大阪駅における
朝の関空快速の連絡が最悪なので、何とかしてほしいなあとよく思います。
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:3, 興味深い)
2ch見てもみんな甘くみている模様。
関連区間には大和西大寺や阪神尼崎といった難物もあり、末端駅のスペックだって必ずしも高くないわけで。
1ヶ月くらいはカオス確定と思ってるんですが、どうなるでしょうねぇ?
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:1, 参考になる)
ディーゼルから特急まで性能が違いすぎる複数の車両が乗入るJR札幌駅(地下鉄側は、さっぽろ駅)と比べたら、小竹向原や大和西大寺、阪神尼崎のカオス度は低いと思いますよ。
ついでに、石狩川と夕張側にある橋梁は、色々強風対策をやっていますが、毎年何回か止まりますので、札幌駅もかなりの影響を受けますが、さすがに30分遅れは無いですね
ただまぁ、大雪でポイント不転を起こせば、思いっきり乱れますが、最近は湿った雪の時位になったので…
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:2, 参考になる)
湘南新宿ラインもそうだね
たとえば栗橋での車両故障や事故が国府津や逗子、挙げ句の果てに渋川にまで影響するという…
上野←→東京間の東北縦貫線 [wikipedia.org]が開通したらさらに常磐線も巻き込んでカオスがどんどん広がる
#常磐線が列車線と電車線で完全分離されているので千代田線経由で小田急まで巻き込むことがないのは救いか
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:2)
>>#常磐線が列車線と電車線で完全分離されているので千代田線経由で小田急まで巻き込むことがないのは救いか
車両故障の場合は確かにそうですけど、
人身事故が松戸以北、我孫子以南で起こった場合は、セットで快速線と緩行線が止まります。
#綾瀬折り返しの小田急線列車には影響しないかも知れませんけど。
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:2)
事故が起きたときの影響範囲もそうですが、 東急田園都市線では事故・故障・乗客急病から「混雑のため」に至るまで、遅延の発生確率自体が東武線と直通運転し始めてから顕著に上がっています。
直通運転開始と共にダイヤ改正があって列車の密度が上がったことの方が実は影響している可能性もあります(渋滞の発生は密度に依存する [srad.jp]という話題も以前ありました)が、 乗客数(=混雑率)も顕著に上がったし、どこかのパラメータが何かの閾値を超えたんじゃないかと疑っています。
繋ぎゃいいってもんじゃないというのが実感です。
Re:ここまで直通運転の弊害指摘レスなし (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:東は名古屋でなくて豊橋ですよ。 (スコア:1)
少し…頭冷やそうか…
Re:東は名古屋でなくて豊橋ですよ。 (スコア:1)
私鉄だけで東に行くということであれば、名古屋で名鉄に乗り換えれば豊橋まで行けますよってことでは?
--S0R5
Re:東は名古屋でなくて豊橋ですよ。 (スコア:1)
Re:東は名古屋でなくて豊橋ですよ。 (スコア:1)
>でも今は軌間も違うし
/.erは近鉄=標準軌、名鉄=狭軌と知っている人が多くて、親コメ(直通可と勘違いしてる
として)のようなことは考えないものでしょうか?
自分は近鉄の標準軌は知ってましたが、名鉄は……確かJRと相互乗り入れしてたことが
あったような……じゃあ狭軌だから乗り入れは無理か、としばらく時間がかかってしまいました。
# 鉄度はあまり変わらないような
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:東は名古屋でなくて豊橋ですよ。 (スコア:2)
大手/準大手私鉄の軌間幅って、テツの常識じゃないですか。
Re:東は名古屋でなくて豊橋ですよ。 (スコア:1, 興味深い)
そういう意味だとすると、豊橋鉄道でもうちょっと東に行けるので、やっぱりよくわからない。
Re:東は名古屋でなくて豊橋ですよ。 (スコア:1)
元ACの脳内では近鉄と名鉄が相互乗り入れしてるんではないでしょうか。
RYZEN始めました
Re:東は名古屋でなくて豊橋ですよ。 (スコア:1)
「姫路(網干)から名古屋まで無改札で行ける」
(姫路 - 三宮 - 十三 - 天六 - 生駒 - 名古屋)
と言い出す人もいました(実際は生駒に中間改札があるのですが)。
Re:AからBまでが私鉄のレールで結ばれる (スコア:1)
まぁ、地域内に違う私鉄が5社も10社も(いやもっとか)あるような都市なんて、日本くらいにしかありませんからねぇ。
なんとかなるみたいですよ (スコア:1)