理系のほうが文系よりも年収が高い? 81
ストーリー by hylom
職種で分けようぜ 部門より
職種で分けようぜ 部門より
朝日新聞の記事によると、京都大や同志社大の研究グループの調査で、「理系出身者の方が文系出身者よりも平均年収が高い」という結果が得られたそうだ。
その理由として「理系のほうが選択できる職種の幅が広く、転職しても収入が下がりにくい」が上げられている。なお、理系職の方が高いということではなくて、理系出身者の方が高い結果になったという点に注意。
理系職と文系職で調べるとどうなるのだろうか?
日本国のしくみ (スコア:5, おもしろおかしい)
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
Re:日本国のしくみ (スコア:1)
なぜ金銀で文理が分かれるかと思ったのですが、
銀将の「斜めは得意なのに前進以外の直進ができない」融通の効かない器用さは理系っぽいな、と妙に納得。
このAAは有名?
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:日本国のしくみ (スコア:2, 参考になる)
社長:文系
社長の取り巻き連中:文系
強力だけど、使い捨てにされる主戦力:理系
使い捨ての雑兵:文系
みたいな感じ?
なかなか良くできていると思います。
#今コレ [exblog.jp]読んでただけに納得。
ちなみに「金」は、味方の「銀」や「飛車」「角」等から
「王将」を守るのが唯一の仕事なんですよね?
Re:日本国のしくみ (スコア:2)
>「王将」を守るのが唯一の仕事なんですよね?
将棋の話しとしてマジレスすると、持ち駒となって王将を詰めるのも仕事のうち。
#持ち駒になる前は相手の駒なんだから・・・もとの主君を裏切って追いつめるのが仕事?!
Re:日本国のしくみ (スコア:1)
なんか納得した。で、この駒を使う棋士は何者であろうかと。
#所詮俺たちゃ捨て駒なんだ
収入の平均はほとんどの統計で無意味。平均だすなら分散(標準偏差)出せ、後はメディアンと最頻値。 (スコア:4, すばらしい洞察)
ガウス分布に収斂する統計分布同士の比較で無い限り平均値だけで議論するのは無意味って理系大学学部初年度で習うだろう?
Re:収入の平均はほとんどの統計で無意味。平均だすなら分散(標準偏差)出せ、後はメディアンと最頻値。 (スコア:5, 興味深い)
西村和雄先生は理論経済学の大家ではあるのですが、統計理論や教育・雇用・賃金などの労働経済学分野については全くの専門外の方です。
10年ほど前から学力低下を問題にした啓蒙活動を始めているのですが、教育、雇用、賃金等を問題にする場合に経済学で広く用いられる手法に従わない単純な統計分析に基づいた議論を行っており、自分が学生時代に計量経済学を教わった森棟公夫先生(統計理論の大家)が講義中に何度か苦言を吐いていた事を思い出します。
ご指摘のように正規分布以外の全ての分布で平均の比較が無意味とは限りませんが、たいていの場合賃金は歪みのある分布をしており、中央値が平均値を下回る形状をとります。
厳密に分析しようとするなら、文系の賃金が理系の賃金を上回る確率を見る等した方が良いでしょう。
しかし、このような学歴の選択と賃金の関係を分析する際には、結果となる賃金の分布を見るだけでは不十分である事が知られています。
新聞報道ではどのような人が理系を選び、どのような人が文系を選ぶのかの選択行動と、その選択の結果得られる賃金の変化を区別しておらず、元々能力の高い人が理系を選ぶ傾向にあるだけではないかとの疑念を持ちます。
このような選択以前の人のタイプと選択の結果の混同がもたらす歪みをセレクションバイアスと呼び、経済学では数十年前から統計的処置を施してから分析する事が当たりの作法となっています。
(実験を行うのと同様な結果が得られるよう、選択を行う前に等しい状況にあった2つの標本を比べられるような統計的処理を行います。これによっていわゆる見せかけの相関(偽相関)ではない、因果を抽出する事ができるとされています)
現在の日本で高給取りとされているのは、金融・医療・放送・エネルギー・弁護士などの政府に保護されている産業であり、これら業種に就職するのにいわゆる工学や化学の知識は必要ではなく、数学が同等にできるのであれば理科系を選ぶ事でより高い賃金を得られる機会を手にする事ができるとは考えにくいですね。
Re:収入の平均はほとんどの統計で無意味。平均だすなら分散(標準偏差)出せ、後はメディアンと最頻値。 (スコア:3, すばらしい洞察)
うーむ。医師や薬剤師は理系だろうが。オレが思うにこの調査の年齢層だと医師が理系の平均値を押し上げてる気がするのだけど。
それと、年収の差だけでなく、定年にしばられない個人事業主になりやすい彼らは生涯収入高いと思うよ。
ヽ( )`ω´( )ノ
参考: 批判的分析の例 (スコア:1)
IKP氏の日記「文系より理系が高収入で出世する!慶大などの約3500人分析で判明」 [srad.jp]の
コメント [srad.jp]でも書いたけど:
「twitterから
twitterで@sakamotohさんから“文系よりも理系が高収入” NHKニュースという記事を紹介していただきました。そこで疑問視されていたことを私なりにまとめてみます。 」
(笛田薫Blog)
http://fuedakaoru.blogspot.com/2010/12/twitter.html [blogspot.com] [blogspot.com]
Re:収入の平均はほとんどの統計で無意味。平均だすなら分散(標準偏差)出せ、後はメディアンと最頻値。 (スコア:1, すばらしい洞察)
プログラミングを知らないとソフトウエア=サイエンスはできないが、
プログラミングを知らなくてもプロマネやSEやアーキテクトやコン猿を名乗れるようなもんか。
#名乗ってるだけ。
Re:収入の平均はほとんどの統計で無意味。平均だすなら分散(標準偏差)出せ、後はメディアンと最頻値。 (スコア:3, 興味深い)
京大のWeb [kyoto-u.ac.jp]に標準偏差、母数Nが示されていたので、標準誤差σx_mean=σx/sqrt(N)を求めてみることにしよう。
平均値 N 標準偏差 標準誤差
文系学部出身者 583.4 988 385.4 12.2
理系学部出身者 681.5 644 387.5 15.3
合計 622.1 1632 389.1 9.6
(京大のWebでは小数点以下4桁まで示されていたが、有効数字7桁はないことが 明らかでなので、表では筆者が小数点以下1桁で四捨五入した)
この場合中心極限定理 が成り立つがどうか不明だし、他コメのセレクションバイアスが ある可能性もあるが、この計算結果を見る限り、差は有意ですね。
しかし、参照するべき論文が示されていないし、どう調査したかいまいち詳しく書いてないので、信頼に足る数字なのかどうか判断しかねます。 それから、京大のリンク先の「得られた知見」に
第1に、難易度Aの大学出身者ほど、高い人的資本が求められる仕事に就いており、数学学習が効果的に機能していることが示された。
とか書いてあるけど、これも意味不明すぎる。いままでそんなこと書いてなかったのに いきなり大学の難易度との相関の議論になってるし。 大体「難易度A」って入るのが難しい大学なのか簡単な大学なのか?普通は難しいんだろうが、いきなり定義なしに用語使うのがいかにもダメくさい。 平均値に有効桁7桁示してあるっていうのも、学生実験じゃないんだから。
なんか功をあせって 新聞に載せたって感じがしますね。査読つき論文誌に載るまで判断は保留した方がいいかな。
#tableタグが使えないことが分からなかった....アホなことに時間使ってしまった....
しーっ! (スコア:1, おもしろおかしい)
ちょ、バラすんじゃないよ!
平均値みたいに信じやすいもので理系連中をだまくらかして、
今まで通り搾取するための方便なんだから。
今までは単純に信じてたけど・・・ (スコア:2, 興味深い)
データを細かく見ていくと違った見解も出てくるみたいですね。
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/41ba9820f4b60a16091c1f0e61f911cb [goo.ne.jp]
階層分化が激しくなると,「一概に」は危険かも。
Re:今までは単純に信じてたけど・・・ (スコア:2, 参考になる)
最初、朝日の記事を見た時に感じたことなのだけど、
「理系教育を受けた人は、採用時に文系職の求人も理系の求人も選べて、選択肢が広い」
「文系教育を受けた人は、採用時に理系職の求人は範囲外なので、文系職のみとなりそうだ」
「採用後も、事務系/文系職から技術職への転換はあまりないが、逆は可能」
「選択肢が広いということと、潰しが効くということで、賃金的に選べる可能性が
文系教育受けた人より理系教育受けた人の方が高いのではなかろうか?」
潰しが効く...理系職から文系職
潰ししか効かない...文系職から文系職
といった、見方もできるかもね?..実際はどうなんだろう?と思って投稿したりする。
で、紹介して貰ったところも、あまり大差がない意見だと思うが、
それ以外に何か理由がありえるのか?を知りたいわけなんだ。
Re:今までは単純に信じてたけど・・・ (スコア:2)
学生の頃からして理系のほうを勧められてましたけどね。
同じ理由です。理系で頑張っておけば、そこから文系へ転身するのはそんなに難しくないが、
文系を選択しておいて理系に移るのは至難であるから、とりあえずでいいから理系を選択
しておくほうが賢いのである。という論調でした。
このへんは実体験からしても同感ですね。
Re:今までは単純に信じてたけど・・・ (スコア:1)
>文系の専門知識を身につけつつ空いた時間(一般に大学は文系の方が暇なはず)で独学で進んでいく方が
選択肢も増えて幸せになれるんだろうな、と今更ながら思ったり。
それはソフトウェア製造業についての専門科目の内容が実際への適応力を高められないためなんだろうね。
なので、各自、適宜そうなモノを身につけていこうということでしかないわけだ。
つまりは、「系がどうあれ、学校では身につけにくい分野」か、「その学校の能力の問題」か...
どちらにしても、それなら、文系のお勉強すら不要だと、わたしは思う。
でもって、業界の流れがはやいので、独学が雑学になっちゃうのが、問題だと思う。
Re:今までは単純に信じてたけど・・・ (スコア:1)
日本のSIビジネス/IT土方特有の「ソフトウェア製造業」は専門科目でやるような世界じゃないよ。
SIビジネスにソフトウエアの専門家が入ること自体が間違いかな。
Re:今までは単純に信じてたけど・・・ (スコア:1)
>日本のSIビジネス/IT土方特有の「ソフトウェア製造業」は専門科目でやるような世界じゃないよ。
実際の土方もあまり専門教育とかないよね。
自力(体力と知力とかの差はあるけど)でやるってことなんだろうな。
>SIビジネスにソフトウエアの専門家が入ること自体が間違いかな。
ソフトウェアだけってわけでもないだろう。
スペシャリストよりジェネラリストみたいなところがあるんだろうな。
もうめんどくせー (スコア:2, すばらしい洞察)
高収入と高学歴の関係 (スコア:2)
今までの話を整理すると・・・。
・大学出身者で見ると、理系出身の方が高収入
・卒業後の職種で見ると、文系職業の方が高収入
つまり・・・。
・文系職業で高収入得るには大学行かなくてもよい。
・理系職業で高収入得るには大学必須。
なんだ。当たり前の結論じゃん。
裾野 (スコア:1)
ソースもエビデンスも全く無い個人のイメージや憶測なんですが。
理系の方が大学などでより専門的に分化していて意識的に選択されて進級するのに比べ。
文系の方はもっと曖昧かつ広大で意識的に理系に進まなかった人達が多く文系に流れていて。
結果的に文系の人達の方が多様な職についていて賃金のバラツキも多いんじゃないすかね。
#と、書いてもきちんと自分のイメージを伝え切れていない感が溢れていてもうしわけない。
それでもトップを比べるとお役人官僚政治家経済家銀行金融系とかお金が滞留しそうなところはみんな文系のイメージが強いです。
ただ貧富の差は広がる一方で絶対数がすくないのでしょうけど。
本当にそうなの? (スコア:2, すばらしい洞察)
このサンプリングって有効なんですか?
・調査会社のサイトに登録している人
・インターネットで回答を集め
・20~60代の1632人
母集団からしてかなり偏っている気がするのですが、教えて統計学のエロ^h^h エラい人!
特定の周波数成分が増幅された元信号に、根拠不明のカットオフ周波数で
ローパスフィルタをかけた上に、えらく低いサンプリング周波数と粗い
量子化でサンプリングしているみたいで、ちゃんと元信号が復元されるか心配です。
Re:本当にそうなの? (スコア:1)
ネットだけだと、日常ネットに繋げる人達に偏る
電話だけだと、電話で話すのに抵抗のない人達に偏る
街頭インタビューだけだと、平気で外を歩ける人達に偏る
とか妄想してみました。
そもそもサンプリングが一手段だけだとその時点で既に偏ってる?
Re:本当にそうなの? (スコア:1)
街頭、電話、訪問とか色んな手段でサンプリングしないと、実態って
つかめない気がしますよね。
素人考えなのですが、記事の手段だと地域、男女比、年齢、職業等々に
偏りが出てしまうように感じます。
ひょっとして、統計学的手法で解決できるのかと思って、偉い人に
教えてもらおうと思ったのですが、同じ疑問を持つ人がいて安心しました。
Re:本当にそうなの? (スコア:1)
これでアンケートを採れるのは、文系の中でも理系よりな人たちばかりという気がする。
本当に文系の中の文系なひとの中には、インターネットどころかメールさえ
自分ではろくに扱えない人もいるんだもの。
Re:裾野 (スコア:2, 参考になる)
中央官僚や金融系にも理系出身者は少なくありません。
中央官僚でいうと、文科省や国交省の事務次官はたすきがけで技官になることがありますし、
金融系で高所得というと投資銀行のトレーダーなどですが、こちらは理系出身者、
とくにアルゴリズムトレードが盛んになってから、「ロケットサイエンティスト」と
呼ばれる理系修士なんかがもて囃されていた時期もありました。
Re:裾野 (スコア:1)
前の首相は理系だったんだけどなぁ…
#彼も「きちんと自分のイメージを伝え切れていない感が溢れて」いたような (笑
Re:裾野 (スコア:1)
Re:裾野 (スコア:1, すばらしい洞察)
ちゃんと「無能」というイメージは伝わりましたが?
Re:裾野 (スコア:1)
あうあうあう
あのお方は宇宙の方の人でもあるし・・・
Re: (スコア:0)
今の首相も東京工業大学理学部応用物理学科 [wikipedia.org]卒ですよ。
まぁ、学生運動にのめり込んで留年するあたりが彼らしいところなんでしょうけど。
# 正直、ここまで何もしない(できない?)人だとは思わなかったよ...。
Re:裾野 (スコア:1, おもしろおかしい)
失礼な。
様子を見ることができますよ。
Re:裾野 (スコア:1)
>様子を見ることができますよ。
焼いているお魚をよく見ていなさい。
「うん、見ていたよ、猫がもっていっちゃった」
Re:裾野 (スコア:1, すばらしい洞察)
>> # 正直、ここまで何もしない(できない?)人だとは思わなかったよ...。
自公の時代だって何もしない(できない?)人ばかりだったじゃん.毎回毎回,「こりゃダメだ…」っていう繰り返し.きっともう誰が首相でどこが与党でも何も手の打ちようが無いんだよ.
Re:裾野 (スコア:1, おもしろおかしい)
>いったい政権交代まで前首相・現首相の何を見ていたんだw
二人とも類い希なるブーメランの名手であることはよく分かりました。
文系職? (スコア:1, 興味深い)
自分は工学部出身のSEなので、いわゆる理系大学出身の理系職なんだと思っています。
そこで、あえて聞いてみたいことがあります。
いわゆる文系職とは、どんな職業なのでしょうか。
Re:文系職? (スコア:2, 興味深い)
>> いわゆる文系職とは、どんな職業なのでしょうか。
営業,企画,人事など,端的に言えば開発以外の大半は文系職だと思います.ちなみに俺の中では管理職も文系職.だから理系の人間が管理職になると色々と辛いことになる.
業界的にはぱっと思いつくのは金融(銀行,保険)とか商社とかかなぁ.あとは弁護士,会計士,税理士とか不動産とか,資格で食っていく職も文系が多い気がする.
昔(10年くらい前まで)はどこの統計で見ても生涯賃金は文系職のほうが圧倒的に(ヘタすると1億くらい)高かったです.しかし当時の高給取りな連中も給与に見合うような高い能力を有しているわけじゃなくて,単に「高給取りになれる業界」に就職できただけの人間が大半だったので,「不相応に高給だった業界で,業界再編が進んだり格差が広がったりした過程で文系職を中心に能力で差別化された」というだけのことじゃないかと思います.で,全体的な今の給与水準が適正かどうかは別として,理系の方が高給取りというのは本来あるべき姿だと思いますね.高度成長期やバブル期のように,「外貨を稼いで好景気を作った原動力は自動車業界や電機産業のエンジニアだったのに,なぜか国内で金や土地を回してる *だけ* の銀行員や不動産屋が比較にならない位にボロ儲け」という経済構造がおかしかっただけでしょう.
Re:文系職? (スコア:1)
法律家とか。
Re: (スコア:0)
Re:文系職? (スコア:1, すばらしい洞察)
高級伝書鳩?
参考? (スコア:1, 興味深い)
http://news.livedoor.com/article/detail/4966858/ [livedoor.com]
いやいややっぱり理系だという話
http://news.livedoor.com/article/detail/4969026/ [livedoor.com]
Re:参考? (スコア:2)
出身が理系か文系かという元記事に対する何の反論にもなってませんね…
男女比? (スコア:1)
別の調査だが
理系は損か? 文系は損か? 学部別での年収格差を分析 [careerconnection.jp]
を見ると、
(一般に女性より男性のほうが年収が高い職につき易い社会において)
男性の多い学部出身の平均年収が高いという極めてシンプルな理由かつ根の深そうな問題?
時給で (スコア:1)
出世しやすいのは (スコア:1)
結論 (スコア:1)
以前見た「文系職の方が生涯収入が多い」という結果と合わせると、
理系出身で文系職に就くのが最善。
それができる人に限るんじゃないかな〜?
the.ACount
Re:結論 (スコア:1)
>ああ、前首相のことですか。
多額のお小遣いをくれるママの存在も考慮すべきかも
Re:出身はともかく (スコア:2, すばらしい洞察)
ここ何年も仕様書書いて発注したり、上がってきたソフトの検証ばかりで、
コーディングしていない。
VisualStudioよりも Word や Excel の起動時間がずっと長い。
理系の仕事なのか文系の仕事なのか分からなくなる。
TomOne
Re:出身はともかく (スコア:1)
工場のライン担当は理系で、そこから成り上がった工場長は文系という理解でいいの?
正直、学歴や職種とか行ったレベルでも簡単にわけられるものではないと思うよ。
理数系が得意だけど(国文、英文も得意で) 法科に行った人も少なくないだろうし。
「社会」は文系っぽいが、「経済」を文系と言うのは言い過ぎだと思う。なんとなくね。
生涯年収? (スコア:1, おもしろおかしい)
生涯収入だろ