パスワードを忘れた? アカウント作成
785358 story
ビジネス

職場で使われる意味の分からない言葉 271

ストーリー by hylom
誰も教えてくれないのよね 部門より
sillywalk 曰く、

20代のビジネスパーソンを対象にした情報サイトCOBS ONLINEが、「職場で使う意味の分からなかった言葉ランキング(男性編女性編)」と題して同サイトが実施したネットアンケートの記事を掲載しています。

結果を見ると、プロパー、ペンディング、NR、~マターで、グロスで、アサインする、ごとうび、サマる、ASAPといった言葉が並んでおり、さらに回答者のコメントでは、

  • プロパー 「何かしらのIT用語かと思っていた。適当に相づちを合わせていたら、訳が分からぬ間に仕事を任されてしまい困惑した」(24歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
  • ごとうび 「車に乗っていて、『ごとうびだから道が込んでる』と言われて、『?』となった」(27歳女性/食品・飲料/技術職)
  • ペンデンィグ 「『ペンディングしておいて!』と言われたとき、何かエッチなことだと勘違いし、一人で顔が真っ赤になっていました」(29歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)

などなど、若手のビジネスパーソンが困惑している様子が伺えます。

さて/.J諸氏の職場では、上記のような「意味のわからない言葉」があるでしょうか。皆さんの体験談、失敗談などがありましたら、ちょっと教えて下さい:-)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 職場で突き合う (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Oh-MissSpell (37716) on 2011年09月06日 18時19分 (#2015480) 日記
    「『突合して!』と言われたとき、何かエッチなことだと勘違いし、一人で顔が真っ赤になっていました」(永遠の17歳女性/警備業/自宅警備員)
    • 満稿 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年09月06日 19時43分 (#2015561)

      「『まんこうです!』と言われたとき、何かエッチなことだと勘違いし、一人で顔が真っ赤になっていました」(29歳女性/出版社広告部勤務)

      親コメント
      • 局所 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by okky (2487) on 2011年09月07日 13時55分 (#2016076) ホームページ 日記

        「交換機がある場所である、交換局の事」…
        広辞苑にすら掲載されていない専門用語は、もう少し注意深く作ろうよっっ
        (あるいは、広辞苑に掲載してもらおうよ)
        としみじみ思った。

        --
        fjの教祖様
        親コメント
    • by firewheel (31280) on 2011年09月06日 20時57分 (#2015637)

      エッチングが上手い奴」をエッチなことだと勘違いし(ry
      というネタをどこかで読んだ。

      「お兄ちゃんはプログラマ」だったっけ?

      親コメント
  • プログラマなら (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年09月06日 18時20分 (#2015481)

    子供を殺せ

    公共の場でこういう話してたら通報されそうだな

  • by kousokubus (37099) on 2011年09月06日 18時40分 (#2015503)

    「適当に話を合わせた」「悩んで止まってしまった」「知らないので放置した」があって驚く。

    居酒屋とか喫茶店で「 リクシルって知ッテル?」って言われたら「ああ、あの赤い洗面器を頭に載せた…」とかで適当に話を合わせても良いけど、仕事上で言われたら確認しなきゃ駄目だよなあ。
    お客さんの前で恥を書きたくないなら、中座して携帯で慌てて調べるとかでも良いかも知れないけど、社内なら判らんかったら聞けば良いのにというか聞かなきゃ駄目だよね。

    少なくとも、(新入社員に限らず)職場の新人には必ず聞くように言うし、聞かれても笑わずにきちんと教えるようにしてる。
      # 営業の使うバズワードの定義をきっちり確認してたら、次から普通の言葉で提案してもらえるようになって助かった:-P

    • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 19時20分 (#2015537)

      新人さんの件はその通りですね。
      # 新人ではないけど、自戒を込めて。

      私が心がけているのは、お客さんの前で略語や「特別な意味を持つ単語」を使わないことですね。
      この前、変な方向に話が向かいそうになったのは「オンライン」とかですね。

      「通電したまま」という意味のオンラインと「Webページ上で」という意味のオンラインが混じって、
      一瞬にして変な空気になりました。

      正しい意味を持つ言葉であっても、例えば
      「このUPSの電源はオンラインで交換できるんですよ」
      とか気軽に言ってしまう危険性を、改めて感じました。

      親コメント
      • ローカル語で同音だと微妙な感じにちゃうんですよね。

        お客さんのパソコンをいじっていたとき
        後ろから「コンパネあけちゃって」って言われた気がしたので
        コントロールパネルを開いたみたものの、なんの指示も来ないので振り返ったら
        窓の外でコンパネ(板材)をトラックから下ろしました。
        コントロールパネルをとっさに閉じて、一人で顔を真っ赤にしていました (当時24歳男性)

        #ベニヤっぽい板 = コンパネ = コントロールパネル
        親コメント
  • +青森弁 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by imaic (31975) on 2011年09月06日 19時05分 (#2015521) 日記

    もうそりゃ理解不能ですよ!

  • プログラマの事をPGとか書いてみたり、
    グループを作ることをチーミングとか言ってみたり、
    ログの事をエビデンスとか言ってみたり、
    そういう職場に限って残業時間が長かったですね

    #効率化しようとして非効率になってるんだよ
  • NR (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年09月06日 20時00分 (#2015581)

    NRってNever return じゃなかったんだ・・・

  • 落ちる (スコア:5, おもしろおかしい)

    by sakamoto (8009) on 2011年09月06日 21時14分 (#2015649) 日記
    「汎用機が落ちた」という知らせを聞いて、現地に駆けつけたら、クレーンから滑り落ちてバラバラになっていたという話があったな。 なんでも「落ちる」で済ませていると、話が通じなくなるよな。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • 理系ですが (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年09月06日 18時17分 (#2015478)
    ギャルセン: Galactic Center:銀河中心のこと
  • 参考文献 (スコア:3, 参考になる)

    by likeamagic (32922) on 2011年09月06日 18時28分 (#2015491)

    参考文献: おとな語の謎。 [amazon.co.jp]

    笑っちゃうような言葉や知らない言葉がいっぱいあるけど、ビジネスの世界はKY的な言葉を使う世界よりよっぽど
    理解できない言葉が住んでると思います。

    最初に解らなかったのはディスコンかなあ。
    あと、CRMやらSCMやらCSRやら省略語も増やさないでほしい。

    あと、意味は解るけど「せーので」とか「よーいどんで」とかまじめに使ってるんだよね。

  • せいきひょうげんで (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年09月06日 18時39分 (#2015501)

    ちかんして

  • 質問 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年09月06日 19時59分 (#2015580)

    「上司が勝手な思い込みで比較的一般的な用語をどんどん専門用語化する(しかも訂正のツッコミを入れても話を聞かない」という問題にはどう対処すべきでしょうか。

    #さすがにAC

  • ビームで感知 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2011年09月06日 20時20分 (#2015605) 日記

    昔学生とAFM(原子間力顕微鏡)に関して話していた時のこと

    「このカンチレバー(*)でサンプルのビーム(**)部分を観察するとね……」
    学生「感知レバー?ビーム?ビームが出てるんですか!?」

    いや,出ないから.
    #AFMなんでたわみ測定用のレーザーは出てるけどさ.

    *Cantilever: 棒状の一端のみが固定された片持ち梁.AFMなどの走査顕微鏡では,非固定の浮いてる先端をサンプルに近づけることで測定する.間違っても感知するためのレバーではない.いや,感知はするんだけど.意味が通ってしまうので気づかず使い続けてる学生が居るとか居ないとか……
    学会会場で「カンチレバー」と書かれたスライドを見て後ろに座っていた学生が「感知ぐらい漢字で書けよ」とか小声で突っ込んでいたのも良い思い出.

    **beam: 梁.ナノ加工などで基板表面に梁状の構造をよく作ったりする.目から出たりするいわゆるビームとは綴りも一緒.

    • by prankster (12979) on 2011年09月06日 22時09分 (#2015685)

      分析とか計測してると外国語の用語そのままとか、その短縮形が出て来て知識のない人には???ですよね。
      私の場合、ある講習で「異常値が出たらネグってください。」と言われて?になりました。今ではすっかり慣れて時々新人を混乱させてます。
      # アメリカ人が「オーガー」と言ってるのを聞いてびっくり。Auger(オージェ)分析でした。

      親コメント
      • あー,ネグるは使いますね.
        あとモジュられる(modulated)とか.「元々のスペクトルが相互作用でモジュられて……」とか.
        #時々日常生活でモジュるともじるがごっちゃに.

        昔レーザーの人とかに飲み会で,「アブレーションとか言いにくいんで,アブるで良いじゃないですか!漢字で『炙る』って書いても意味似たようなもんだし!」と主張したんですが,「それは無い」と切って捨てられました.
        良いと思うんだけどなあ,アブる.

        親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2011年09月06日 19時30分 (#2015548)
    ほとんど理解不能なのが多い。
    • by Anonymous Coward on 2011年09月06日 22時41分 (#2015710)

      鍵盤装置や表示装置ぐらいはまぁ強引に日本語化してるなって感じで理解できなくはなかったが、
      DASD(俗に言うハードディスク、社内用語としては別にFixed Diskというのもある)の発音が
      日本ではダスドだったのに、あっちの人と話したら「ダスディー」だったのでしばらく驚いた。

      # ごめん、ACで

      親コメント
  • 「巻く」 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年09月06日 21時58分 (#2015678)
    使い方「次のスナップショット、巻いといて」

    ようは、プログラムを一式集約して媒体で配布できる形式にすることです。
    古くはメインフレーム系のソフト開発をしていたこともあり、当時は「テープ」や「オープンリール」にソフトウェアを記録するための本当に「巻いて」いたことから来ているとか。
    新人の頃は何を「まく」(巻く?蒔く?)のかさっぱり分かりませんでしたさ。

    # どこの会社かバレそうなのでAC
  • WBS
      詳細は書いたらだめらしい

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...