パスワードを忘れた? アカウント作成
1242908 story
ニュース

相模原市で自転車一方通行規制の社会実験 116

ストーリー by headless
忘れ物したら戻るのが大変 部門より
KAMUI 曰く、

神奈川県警は1月10日から31日まで、自転車の歩道での通行を一方通行にする社会実験を相模原市で実施する(カナロコの記事YOMIURI ONLINEの記事IBTimesの記事)。

道路交通法の関係法令が昨年9月に一部改正され、「自転車一方通行」の規制標識が新設されたことを受けて実施される。神奈川県警によると自転車一方通行の規制は全国初。今回は社会実験のため、罰則は適用されないとのこと。

実験が行われるのは相模原消防署前の市道。規制は通勤・通学で混雑する午前7時から9時の間に限って実施される。実施区間は自転車の歩道通行が可能な「中央1丁目」交差点から「中央5丁目」交差点の間の約460メートル。この区間の歩道には自転車一方通行を示す規制標識32枚が設置され、進行方向左側のみ自転車通行可能となる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by onikuya (17148) on 2012年01月09日 16時51分 (#2078034) 日記

    そもそも一方通行って「自転車(軽車両)を除く」が無ければ自転車も対象だったはずなんだが…

  • 歩道通行中に前方が塞がっているからといって、車道の路側帯を逆走する自転車もいるから、全国的にはやく導入してほしいね。

    なお歩道の自転車一方通行社会実験が実施されます | 相模原市 [kanagawa.jp]の発表によると、
    「自転車が関連する交通事故が多発しており、中央区でも交通事故の約3分の1を占めています。このような状況を改善する規制の検討のため」とのこと。一方通行の規制だけでは事故は減らないと思うけど、これを機会に自転車ドライバーにも道交法を周知させないと。

    # 自転車を敵対視する四輪ドライバーも取り締まって欲しいけどw

    • by tanichan (4498) on 2012年01月09日 14時03分 (#2077960)

      路側帯の場合は、法令上自転車はどちらの方向にも走れます。
      このため、逆走という概念はありません。
      これが少しでも車道にはみでると逆走になります。

      もちろん危険極まりないですが、法律が改正されない限り罰則も適用されません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 14時56分 (#2077975)

        路肩とか路側帯とか側道帯とかそれぞれ微妙に違って面倒だよな

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 21時17分 (#2078103)

          ややっこしいんで、路側帯も歩道も含めて進行方向左側しか通っちゃいけないことにすればよいのに。

          まあやったとしても今の自転車の道交法同様運用がザルになるんだろうけど。
          どう見ても基準に適合して無い自転車で3人乗りしてるおばさんが信号無視してるんだから、子供に遵法精神ができるわけがない。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        じゃあ自転車一方通行の標識があるところは路側帯を通れば逆向きに走っても問題ないわけか。
        路側帯は歩道じゃないよね。

        • 路肩と路側帯を混同していたようです。大変勉強になりました。

          >じゃあ自転車一方通行の標識があるところは路側帯を通れば逆向きに走っても問題ないわけか。

          そもそも(相模原市の社会実験のような)「自転車一方通行」の標識があるところは歩道上の話なので、路側帯はないということです。(歩道が無く)路側帯があれば一方通行の標識はそちらに適用されるかと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 15時42分 (#2077998)

          たいていの路側帯は歩行者と自転車が通行可能ですね。もちろん歩行者優先ですが。(原付や自動車は当然不可)
          二重線の路側帯のみが歩行者onlyです。

          歩道が分離されている道路の車道端に引いてある白線は車道外側線なので、その外は路側帯ではありません。ここを走ると逆走になるのではないでしょうか。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 14時20分 (#2077964)

      >歩道通行中に(中略)車道の路側帯を逆走する自転車もいるから

      歩道があるなら路側帯はありませんよ?
      #「歩道が無い道」の外側線の外側を路側帯と呼び、歩道に準じるものとして扱う。

      だから、「歩道を走っていた自転車が路側帯に移動する」って事自体があり得ません。

      元コメの方が路側帯と言っているのは「歩道がある場合での、車道外側線の外側(歩道との間)」の事だと思いますが、ここは「路肩」です。
      ただ、この部分を自転車が逆走(というかなんというか)していいのかどうかは判断が分かれていた覚えが。
      #完全に車道と見なすなら不可だが、準歩道的と見なす判断もあった気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 14時24分 (#2077965)

        補足です。路側帯は道交法にて以下のように定義されています。

        道交法第二条(定義) 3の4.

        路側帯
        歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。

        (強調は引用者による)

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 15時14分 (#2077986)

        っつーか、歩道があるかどうかで判断が異なるって、普通の人にはわからないんじゃないのかなぁ。
        路肩と路側帯で色をわけるとかしないとダメなんじゃないの??
        例えば、歩道扱いの部分は薄緑色にするとか。
        法律で決まっていればオッケーとかいう話じゃないと思う。

        親コメント
        • 区別できるように分けるというのは賛成なのですが、
          やろうとするといろいろな困難がつきまといます。

          色分けというと結構簡単にできそうな気がしますが、
          色覚異常がある人、弱視の人にも正しく区別できる色を選択するのも大変です。
          白(一般的な車線)、黒(アスファルト)、オレンジ (追い越し禁止車線)、黄色 (点字ブロック)
          すでにこれだけの色が使用されています。

          安全に使用できる色はもうあまり無いような気がします。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          道路交通法に書かれてるんだから免許を持ってれば全員知ってて当然のことじゃないの。
          歩行者と自転車は知ってるとは限らないかもしれないけど

          • いや、免許を持っていようが持っていまいが、
            道路交通法に限らず、国民は全ての法律を知っていなければいけないんだよ。
            どんな法律だろうと、知らなかったでは済まされない。現実的には無茶な話だけど。

            --
            TomOne
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2012年01月10日 1時56分 (#2078166)

              理屈も無茶な話も同意なんだけど、行政には周囲徹底する義務があることもお忘れなく。
              で、こと道交法の路肩、路側帯、歩道の区別が法律上区分けしておきながら、周知徹底が図られないのは行政の責任。他のコメントにあるように色分けなど運用に工夫が必要が必要なのは当然で、知っていないのが悪いというのは、まぁなんだ、お子ちゃまの屁理屈でしかない。
              ちなみに日本では為政者は国民なので国民が不利益を被るのは当然。責任は国民が持つものだからね。

              個人的には地方自治体ごとに異なる交通規則を持ってるのもなんとかしてほしい・・・

              親コメント
      • by Anonymous Coward
        >だから、「歩道を走っていた自転車が路側帯に移動する」って事自体があり得ません。

        まぁ、言葉の定義としてはそのとおりだとしても、元コメが言いたい事を理解しようよ。頭固いよ。
        • by Anonymous Coward

          理解してるから最後のあたりの文章があるんでないの?

          • by Anonymous Coward
            だったら「あり得ません」って書くんじゃなく、「そこは路側帯とは言いません」って書けばいいのに。
        • by Anonymous Coward

          路側帯なら法令上どちらの方向にも走れるけど路肩なら逆走になるんだからそこを曖昧にしちゃまずいだろ。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 15時14分 (#2077985)

    そんなに自転車で道が混雑するなら、歩道ではなく車道を自転車専用道路にすればいいんじゃないの?
    車の数よりも自転車の方が多いなら有効だと思うけど。
    時間制限で、自動車の侵入を禁止して、自転車のみにすれば混雑も緩和されると思うけど。
    バスとかどうするかは別途考える必要あるけど

    • >歩道ではなく車道を自転車専用道路にすればいいんじゃないの?
      かなりマジな話、それが最も有効な策だと思う。

      都心部では(新型の)路面電車と一部のバス、タクシーのような公共交通機関のみを許可制で導入し、
      それ以外の自動車を全面禁止にして、車道を自転車専用道、歩道は歩行者専用にしない限り問題は
      解決しないだろう。

      問題は、それをやるとトヨタ他の各自動車会社から猛烈に反対され、政治献金が無くなることだな。
      だから政治家は絶対に賛成しないだろうし、マスコミもそういう意見は社説などに掲載しないはず。

      遷都でもして人口を2~3割ほど減らして、ついでに30~50年くらいかけて大規模な区画整理
      をする手もあるかもしれないが、まあ現実的では無いだろう。

      親コメント
      • 公共交通は利用するより仕方のない事情があるから利用するものであって、そうでないから自家用車が選好されるのです。ドアツードアで、ダイヤに縛られず、憚らず荷物は積め、しかも他人と同席する必要はないのですから。トヨタの陰謀ではありません。
        LRTの話はあちこちで上がれども全然具体化しないのも、自家用車の使用制限に賛成する住民なんか多くないからです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 20時20分 (#2078094)

          > LRTの話はあちこちで上がれども全然具体化しないのも、自家用車の使用制限に賛成する住民なんか多くないからです。
          LRTと自家用車の使用制限をセットで進めているという話は聞いたことがありませんが、どこの国の話でしょう?
          私が聞いたことがあるのは、「カネがかかるから反対」、「バスのドル箱路線が煽りを食うから反対」、「よくわかんないからとりあえず反対」くらいですけど。

          親コメント
          • 専用軌道orトランジットモール→必然的に自家用車の使用は制限される
            併用軌道→旧来の路面電車と(衰退した原因たる欠点も)同等であって、わざわざLRTと呼ぶことはない
            なんだから、LRTと自動車の使用制限は生まれながらにセットでしょ。

            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 20時24分 (#2078095)
        ヨーロッパの都市は昔から市中心部へのマイカー出入りを規制しているところが多いので
        日本の都市のような渋滞をあまり見ないような。

        せめて、商用車以外は市中心部への出入りを規制してもいいと思う。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 15時27分 (#2077990)

    車の邪魔だ

    • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 15時36分 (#2077996)

      自転車の邪魔だ

      親コメント
    • 道路交通法上は、むしろ車道(の左端寄り)に出なきゃならんのだが。
      #感覚としてはごもっともだと思うが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 22時14分 (#2078125)

      http://melma.com/backnumber_16703_5329677/ [melma.com]
      >自転車は「車道の方が安全」なのですよ。
      >交差点に、歩道(クルマから見えないスペースだ)からいきなり下りてきて、その自転車とクルマとがぶつかる、その事故が日本の自転車の大多数を占めている

      親コメント
    • なんなの、あれ。車庫前のでこぼこがないからって車道(路肩)走るランナーいい加減規制してほしい。
      そこ(路肩)は自転車が(車道左側のばあい)安全に走れる数少ない空間なんだよ!

  • by keybordist (3572) on 2012年01月09日 15時57分 (#2078002) 日記

    どれだけ規則を作っても、取り締まりがザルだと何の意味も無いような気がします。

    交番勤務の警察官だけに取り締まらせるのは、人的リソースから考えても無理なので、
    交通取り締まりを担当している警察官も使う必要があると思われます。

    自転車での違反を自動車免許の点数に含めるようにすれば、
    交通取り締まりの側にとっても、カモがネギしょってやってくる状況なので、
    理不尽な取り締まりが減って、自動車運転者にとっても、喜ばしいと思うのですが。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 22時15分 (#2078126)

    既に世田谷区でやってますよ
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00027308.html [tokyo.jp]

    上記より抜粋
    ※モデル整備実施後の調査により、「成城ルール(自転車一方通行)」での自転車交通の制御は
    困難であることがわかったため、平成22年9月をもって終了しました。

    上記にめげず、
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00027302.html [tokyo.jp]
    毎年、区ではいろいろ策をめぐらされているようですが、最大の問題は自転車乗りに遵法意識が
    希薄な方が多いことかな、と歩いていても、バスに乗っていても強く思うのです。

  • by QwertyZZZ (8195) on 2012年01月10日 10時46分 (#2078241) 日記

    車道の「自転車・原付は除く」をどうにか出来ないのか?
    大抵道幅が狭く対面が危険な為の規制なのに、その危険な事を道交法の覚えも怪しい人間が逆走する訳だし。
    原付に至っては、他の自動二輪と区別する理由もあんまり無いと思うし。

  • by OtakuMan (45130) on 2012年01月09日 14時50分 (#2077972) 日記

    そもそも、歩道を分割して自転車走らせようという発想自体が無茶であって、16号線沿の様に自転車専用道路作らないと混雑なんか無くならんだろ?

    地元の視点だと、歩道を左右分割した結果、ただでさえ狭い道がさらに狭くなって混雑しているというのが本音なのだがw

    --
    通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
    • by shibuya (17159) on 2012年01月09日 15時01分 (#2077979) 日記

      消防本部のある側の歩道なんか、植え込みがあるのでいっそう狭くなってますね。歩行者、自転車、さらに車椅子などが行きかうということになると近寄りたくない街区として評判になりそうです。なにより混雑と接触事故をさけたいなら移動に時間を稼ぎたいときには敬遠第一。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 18時27分 (#2078064)

      川崎市の自転車専用道路は、
      ・ジョギングやウォーキングを楽しむ人々
      ・犬の散歩コース
      ・自動車通行に影響を与えにくい路上駐車場
      として有効活用されてました:-P

      駅周辺付近は自転車通行不可の歩道も多いんですが、平気でベルならして自転車が爆走してますね。
      (いずれも数年前のことなので今は事情が違うのかもしれませんが)

      まあ、はっきり「自転車は乗入れ不可」って書いてあるのに自転車でポタリングをしゃれこむ人がいる銀座の歩行者天国よりはまし…なのか?

      親コメント
      • >駅周辺付近は自転車通行不可の歩道も多いんですが、平気でベルならして自転車が爆走してますね。
        >(いずれも数年前のことなので今は事情が違うのかもしれませんが)

        駅周辺に関しては、爆走は減りましたね。 2年前のキャンペーンで激減した感じです。
        詳しくは『川崎駅東口周辺地区総合自転車対策基本計画』で検索してみてください。

        駅周辺(本当に周辺ですが)に関しては、今でも朝~夕ぐらいまで監視員がちょこちょこ指導しています。
        ただ2年前当時に比べて監視範囲も指導も緩くなっているのも事実です。(当時は、押し歩き指導のため自転車から降ろされた人が何人も居ました)

        --
        ==========================================
        投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
        親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...