「平城宮跡」埋め立て造成工事と反対運動 114
ストーリー by headless
遺産 部門より
遺産 部門より
usagito 曰く、
奈良市にあり、世界文化遺産に登録されている特別史跡・平城宮跡で、埋め立て造成工事が進んでいる。国営公園として管理する国土交通省が「整備の一環」として、平城宮跡中心部の草地・湿地を4万5千平米(東京ドーム1つ分)にわたって舗装する計画(国交省のプレスリリース)。近隣住民すら知らないまま、突然着工された。びっくりしたタレコミ人らが説明を聞きにいったところ、ユネスコ世界遺産委員会への届け出をしておらず、地下水への影響も検討していないことが判明。埋め立ては「草を刈る整備と変わらない」との認識だった。
千年にわたって遺物を守ってきた草地が破壊される懸念に加え、都市隣接の貴重な緑地として親しまれてきた空間が失われ、また豊かな生態系へもダメージがあるということで、工事の即時中止を求める反対運動が起きている。
この件に関しては 毎日jp、 ニュース 奈良の声、 MSN産経ニュース、 YOMIURI ONLINE なども取り上げている。
レガシー・システムへの安易な介入への嫌悪 (スコア:5, 参考になる)
要点は「動いているシステムに手を付けるな」ということ。
平城京から長岡京に遷都してほどなく、平城宮(王宮&政府エリアなのでたくさんの木簡が眠っている)は水田となる。
そのまま千年。江戸後期に再発見の糸口があり、明治に入ってから保存運動が起こり、昭和になって国有地として買い上げ。水田の環境を引き継いで草地・湿地とされた。
こういう土地利用の経過のおかげで、地下の木簡等、酸化・腐敗しやすい遺物が奇跡的に保存された。その点が評価され、(地上には何も残っていないのに)世界文化遺産に登録された。
平城宮跡は、六十年間発掘を続けて、まだ三割しか調査が終っていない。問題は調査済のエリアでなく、未調査のエリア。貴重な資料が眠っていることは確実だが、どこにどんなお宝があるかは、実際に調査してみないかぎり誰も知り得ない。
千年以上草地としてあって、世界遺産として評価される遺物が保存されてきた。
平城宮跡の草地は、千年間稼働し続けた、信頼できるレガシー・システム。
それを、国交省の安易な発想で、何の検証もなく、ユネスコへの相談もなく、変更することへの嫌悪。
大まかな整備方針は以前からあるが、今回のエリアを全面的に埋め立てるという案は、現地事務所の独断。近隣住民にも知らされず、発表直後に着工。ありえない。埋め立てられる前に工事を止めたい。
Re:レガシー・システムへの安易な介入への嫌悪 (スコア:2)
保存システムの移行。
正倉院はうまくいってるみたいだけど、
高松塚は完全に失敗。壁画の損傷、遺跡全体の解体という結果に。
Re:レガシー・システムへの安易な介入への嫌悪 (スコア:1)
具体的にどこに論理矛盾がある、どの主張が誤っている、というように指摘したら?
Re:レガシー・システムへの安易な介入への嫌悪 (スコア:1)
>ここ数十年で湿地くらいなら兎も角乾いた草っ原にまでなった時点で
半分湿地みたいな、べちゃべちゃした草地の状態で半世紀ほど維持されています。
Re:レガシー・システムへの安易な介入への嫌悪 (スコア:2)
> アンティーク家具と合うリビング扇というのは、F-C309P以外には見たこともない。今でも5万円で出たらすぐ買います。
古い記事へのレスだけど
http://kitchenaid2008.ocnk.net/product/66 [ocnk.net]
http://mutizo.exblog.jp/3829035 [exblog.jp]
こういうのもあるよね・ω・
1000年の湿地 VS 当時の姿 (スコア:3, 興味深い)
平城京跡地を埋め立ててマンション建てます、というような話かと思ったら、埋め立てて当時の姿っぽくしよう、という話なのね。
だからこれは平城京跡地の整備の一環で、草刈りみたいなもの、という主張ですよね。
長い間湿地であった所を埋め立てたら影響があるじゃないか、という主張はわからないではないけれど、
「平城京跡地ってなに?」というレベルの議論だったら、奈良県内でやったらいいんじゃないかな。
インターネットの向こうの関係ない人が口を出す話題じゃないと思った。
Re:1000年の湿地 VS 当時の姿 (スコア:1)
仏像は製作当時には金箔や朱で彩られていたそうですが、今現在これを修復するときには、当時の姿に戻すという事はされていないと聞きました。
歴史を刻んできたものをあえて元に戻す意味があるのか、という話の気がします。
Re:1000年の湿地 VS 当時の姿 (スコア:1)
何十年も前に公開したまま塩漬けになっていた計画を修正は不要でそのまま実行が可能であり、何十年前に公開していれば今更新たに公示する必要は無いと言う斬新な意見には賛同できませんね。
そもそも世界遺産認定が1998年なのだからそれ以前の計画がその後もそのまま実行されると言う事が異常だろ。
本気で反対運動するんだったら (スコア:3)
かな。「シリアでは戦闘による蛮行で文化遺産が破壊された。一方、日本の奈良では金儲け(省庁の予算消化)のために文化遺産が破壊されようとしている。これは何としても食い止めなければならない」と世界に訴え、「世界文化遺産から登録抹消されてもいいのか!」と交渉したら?
Re:本気で反対運動するんだったら (スコア:2)
Re:本気で反対運動するんだったら (スコア:1)
高松塚古墳 [wikipedia.org]は土中で相対湿度が100%近くで1,300年保存されてきたものが、カビの大量発生で無残な姿になり、空気清浄機をひっくり返して傷つけられ、文化庁はこれらの大失態を隠蔽。しかしこの惨状は明るみになって、解体修理したんだっけ。文化庁内部ですら課ごとの縦割りの弊害が目に余る状況だったのでは、僅か数年で教訓を得て、国交省と文化庁が密に連携を取って遺産に被害が無いように慎重に検討した上で進めていると期待する方が甘いでしょう。黙って「草を刈る整備と変わらない」との説明を鵜呑みにして高松塚古墳みたいになったら取り返しがつかない。黙って工事を進めるべきものなのか。
英語のサイトを作って世界に報道されるのを待つ必要も無いか。造成工事の予定地に英語のプラカードを持って工事反対を英語で短く説明し、動画投稿サイトに載せてPRするとか。穏やかな実力行使なら自立式の小型のテントを張って座り込む。過激な行動は避けるが、工事できないように重機を取り囲むとか。排除される場合は逆らわず、英語で反対を叫ぶ練習をして、排除される光景を動画で世界に流す。無抵抗の所を手荒に排除してくれたらアピール効果が高くてラッキー。主張はひとつに絞ったほうがいいかも。「影響が無いだなんて国交省が勝手に決めるな、ユネスコに報告して判断を仰げ!」で。
予算消化のため? (スコア:2, すばらしい洞察)
舗装には、基盤にする砂利などを敷き詰めるために一様に掘って、地固めするので、それだけで地下の遺構を破壊してしまう。
国交省は新たなダム建設が難しくなってから、河川公園やらいろいろな理由をつけて予算消化を試みているから、その一環でしょうね。
余ったら国庫に返せばいいだけなのに。
国としては跡地を遺跡博物館にしたい (スコア:5, 参考になる)
「特別史跡平城宮跡保存整備基本構想 [mlit.go.jp]」というのが昭和53年に策定されて、それに沿って工事が進んでいるだけ。
そして国交省近畿地方整備局の「特別史跡平城宮跡保存整備基本構想推進計画 [mlit.go.jp]」にある保存整備基本構想図(8頁)をみると、今回工事が始まった第1次朝堂院は遺構表示ゾーンに指定されている。
野鳥保護とか緑地保全を言い出すなら、まずこっちの見直しを何とかしないと。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:国としては跡地を遺跡博物館にしたい (スコア:2)
> 昭和53年
さすがに古すぎるでしょ。現代と基準、感覚が違うのは自明。×年ごとに見直しとかいう一文が入っていないのが問題だったんだろうな。
Re:予算消化のため? (スコア:1)
舗装予定地を10mでも20mでも掘り返して遺跡のないことをはっきりさせてからすべきだと思うよ。
じゃないと遺跡があったかも知れないっていつまでもうるさいよ。
そんなことしてたら事業が仕分けられるだろうけどね。
本当に予算は余っているのですか? (スコア:1)
平成23年台風第12号に係る災害復旧に関する緊急要望について [pref.nara.jp]
本当に予算は余っているのですか?
災害復旧・対応状況 [pref.nara.jp]
本当に予算は余っているのですか?
紀伊半島大水害に係る災害復旧・復興に関する要望について [pref.nara.jp]
本当に予算は余っているのですか?
上記のリンクの中で、国土交通省所轄の事業はいくつありましたか?
Re: (スコア:0)
予算消化だったら、まだ1/3しか発掘できていない(のでこの事業によって地下水が途絶えれば残りの2/3は酸化して失われてしまうかも知れない)
という木簡を発掘・デジタル保存する事業でもやればいい。
Re:予算消化のため? (スコア:3)
> という木簡を発掘・デジタル保存する事業でもやればいい。
それはどう考えても文科省の管轄。国交省じゃない。
今回の事例が国際的に大きな問題になる可能性を孕んでいることさえ気が付かないのが国交省。
Re:予算消化のため? (スコア:2, 興味深い)
素人ですまないんだけど、
>木簡を発掘・デジタル保存する事業
のような文科省の管轄っぽい事業を、国交省の予算でやるのは現実的に可能なのかしら。
Re:予算消化のため? (スコア:2)
財務省に「所掌じゃないから予算返して」と言われるのがオチ。
Re:予算消化のため? (スコア:2)
>国営公園の整備なので国交省が担当だけど,実態は文化庁からの出向じゃないのかなぁ?
ぜんぜん違います。(そんなことあるわけない)
ずっと道路を作ってきたような人たちが平城宮跡の管理をしてる。
草の生えた「未開発地」を見ると、反射的に「キレイに」したくなるような人たちのしわざです。
なぜ説明しないのだろう (スコア:2)
それが本当に必要なことなら、もちろん埋め立てをやるべきだと思う。
しかし、明らかな問題点を抱えているのだから、すぐに中止して計画を再検討すべき。
さらに、日本の重要歴史遺産であるのだから、近隣住民のみならず日本国民にも説明すべきだと思う。
でも、計画推進ありきで「どうぞご理解を」って言うだけなのだろうな。(オスプレイと同じように)
プレスリリースによれば、広域整備のポイントとして
「朱雀門から第一次大極殿正殿を真正面に見据えて往時の広がりを体感しながらアプローチができるようになります」が挙げられている。
ならば、真ん中に一本歩道を作るだけで十分な気がする。
Re: (スコア:0)
「どうぞご理解を」と言われたら理解するのが大人というものだ。
# 難解な理論もこれで理解できる/してもらえるようになったらいいのにな。
Re: (スコア:0)
舗装は人を殺さないのにね。
日本って (スコア:1)
世界遺産とか申請した後の管理は、本当に杜撰だよな・・・
Re:日本って (スコア:4, 参考になる)
ちゃんと維持・管理しないと取り消されることがあるんですけどね。
景観を損ねる橋を作ったとして取り消された、ドレスデンのエルベ渓谷みたいな例もあります。
Re:日本って (スコア:3, 興味深い)
世界遺産登録をして観光収入を増やしましょうと言うエージェント業がありますね。
当然(?)、遺産認定されるまでが契約期間で、その後の運営等には関与せず、放置されているとか。
自治体も、観光地化して収入も増やす事には熱心ですが、文化財の保存が主目的では無いところが
多いのは押して知るべしというか・・。
# そして、文化財を護れ、遺産を護れと言う人程、外野で騒ぐだけで当事者になろうとはしない
# パターンが多い気がします。 気のせいであって欲しいです。
Re:日本って (スコア:1)
そのエージェントのミッションを達成してるなら問題ないでしょ。
業務分析のコンサル依頼受けたなら、その後の動きまで面倒見るわけないでしょ。別契約だ。
当事者になろうとしないのは当然ですがな。外野の立場でコストを余計に払いたい奴はいない。
とりあえず、あなたの具体的な行動に期待します。
Re:日本って (スコア:1)
申請なんかせず、その労力をまるまるメンテに回せれば素敵なのかもね。
個人的に今回の件は、よくわからん。
もはや何が何でも過去に囚われなくてもいいとは思うが。手続きがよろしくいってんなら、そこは仕切り直した方がいいのかなと思う。
先走ったことは糺されるべき (スコア:1, すばらしい洞察)
セメント4%の舗装に
>透水性はあるとされているが、程度は分からない
というのは何なのか。逆に
>地下水に影響が出て地中の遺物に影響が出る
というのは本当なのか。
どっちにしてもお役所が真っ当なアセスメントを行わずに動いたことは明らかで、
そのことはまずただされて然るべきことだよなあ。
で、同じく歴史に観光資源を求める地方都市に住む者として、
お役所がこの手のものを「緑地化、公園地化」すると、
どこもかしこも一遍通りのつまらないものが出来上がるよ、くらいは言っておく。
整備されていなくとも得体のしれない風情のあったものが、
公園地になったらありゃまー、みたいなことになって地元民が後悔した、なんて話は聞くけど、
逆に公園にしてよかったという話は青森県八戸の根城で聞いたくらい。
(ちなみに根城は郷土史家の協力の元かなりの工夫が凝らされている。ただの公園とは言えない)
歴史遺産の価値を思うなら、環境アセスですら行われる調査が行われていないことがまず問題。それをやった上で
せめて地域住民と学会に働きかけるのが筋だったんじゃないかね?最終的にどう転ぶにせよ。
Re:先走ったことは糺されるべき (スコア:1)
site:http://www.kkr.mlit.go.jp/asuka/heijo/ 透水性
でググった結果を見た限り
どこに「全部」書いてある?
としか言いようがないんだが。役所の書類持ち出せば誰もツッコまれないのかねえ最近は。
(東京電力のストーリーでもこういう奴いたな…)
ここでのツッコミどころは「それで未発掘の遺構は守られるという確証は得たのか」という所でしょ?
まあわざとすっとぼけてるんだろうけど。
>君の求めるアセスメントってどんなもの?
これも"環境アセスメント"でググるだけで見当がつきそうなもんだが。
要するに反対側が心配する「地中の遺物への影響」が出ないかという調査。
くだんのサイトの書類には「影響が出ないようにやる」みたいな小学生でも言えることしか書いてないんだけどね。
その結果が
「程度は分からない」
という幼稚園児並みの公式見解になったわけでしょ?
Re:先走ったことは糺されるべき (スコア:1)
さらっと嘘をつくなよ。
「対象となっているものについては全て」でありこれは法律的にあたりまえ。今回のように対象にすらなってないと事務所が勝手に考えたものは対象になってない。草刈りは当然対象にはならないからね。
見え方を変えれば、ほぼ全ての事業において環境アセスメントは行われておらず、その中で環境アセスメントの対象であると判断されたものだけが行われている。これはどこでも起きている、環境アセスメントの対象にするかどうかの判断を役所が行うため、役所がクソだと片っ端から対象外になっていくと言う問題だよ。
そもそも環境アセスメントは住人への説明などが義務づけられているわけで、周辺住人が知らなかったと言う時点でこんな妄言言えないと思うが。
たとえ、小規模にしか告知をせず、アリバイ作りだけするようなものも法令違反であると言う事は判例もあるはず。
Re:先走ったことは糺されるべき (スコア:1)
しかし「やらなくていい」と決まっているものをやるのも税金の無駄遣いですし、
難しいところなんじゃないの?
もめたんなら仕切り直しすればいいんだろうけど、どうも役人は(みんなか?)「仕切りなおし」が嫌いなんだよねぇ
それも無謬を求めすぎるからなんじゃないのかね
ここにもいろんなひとがいるんだなぁ (スコア:1)
こんな、アレゲ感も何もないニュース(というか、意地の悪い見方をすれば政治的なポジショントーク)のネタ元として使われるようなことがあるとも、それがIDによるタレコミということになるとも思わなかったよ。
Re:ここにもいろんなひとがいるんだなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
草地がストレージの一部ってすごくアレゲだと思う・・・
平城京を埋めるといえば (スコア:1)
エイリアン?
#そりゃ検非違使!
Re:平城京を埋めるといえば (スコア:2)
いや、あれは「平安京」だし。
#マジレスかっこ悪いけど反省はしていない
masamic
これはスラドネタ? (スコア:1)
かねぇ
環境や政治運動の場では無いと思うんだが。
念のため (スコア:0)
どこぞの反原発デモとかと一緒にされちゃ困りますよと。あと、マスコミみたいに公共事業自体を否定するわけでもありませんよと。
Re:念のため (スコア:1)
原発は、それで作ってる電気によって現代生活が支えられているという意味でも、逆に致命的な事故が起こりうるということからも、
われわれの生命に直結する重大な問題。
一方、平城宮跡やその他遺跡は、べつにわれわれの生命に関係しない。
したがって、反原発運動とは大きな違いがあり、一緒にするのは間違っている。
Re: (スコア:0)
いっしょにするつもりはないですが、反対派もずいぶん一方的な意見ですね
たとえば
> また、3Dメガネを使ったヴァーチャル体験をすることも可能だ。この装置を導入すれば、多くの観光客を呼び入れることができるだろう。今回の舗装化の総予算は、3億円ほどになる予定。それだけの予算があれば、3Dメガネの導入も可能だ。
バーチャル体験否定派なんて山ほどいますがね
本人も他のことではバーチャルは所詮バーチャルなんて言ってたりするんじゃないの
何が問題なのかわからん (スコア:0)
まあ、タレコミ主にとっては大事なのかもしれんけど。
Re:何が問題なのかわからん (スコア:5, 興味深い)
建設関係の技術者です。 土にセメント4%って土埃が立たない程度に固めただけっていう感じです。ちょっと固い物でガリガリすればほじくれます。土間に使われる三和土(たたき)のイメージに近いです。透水性はそのままの土に比べると悪くなるのは確実ですが、後々ひび割れも入って来るのでそんなに極端に透水性が落ちることは無いと思います。水の供給は地表からだけではないですし。むしろ、地下からの方が多いと思う。奈良は盆地だし。草地を維持して行くには年に数回程度の草刈りも必要です。(放って置くと木が生えてきます)今後のメンテナンス(草刈り)費用や当時の姿を再現する事(これは合意事項ですよね)を考えれば妥当だと思います。まあこれは作る側の論理なんでしょうが。
費用/Re:何が問題なのかわからん (スコア:5, 興味深い)
草刈り費用は年に1千万円かかってない。
今回の埋め立て・造成は3億円。
一旦施工したら、その後のメンテはしないつもり。担当者曰く「自然にまかせる」とのこと。
Re:費用/Re:何が問題なのかわからん (スコア:2, 参考になる)
5.5haの草刈りをしたら処分代を入れても100万円いかないくらいかな。(奈良の処分費・運搬費の相場が判らんけど)未利用地などで比較的丁寧な草刈りをする場合、年間5~6回の草刈りをします。(夏は毎月)1回80万円の費用が掛かるとして80×6回で480万円。ざっと500万円として3億円÷500万円=60。60年草刈りしなくていいことになります。舗装をしてしまえばほぼメンテナンスフリーなんで「自然にまかせる」じゃないでしょうか。
計画案をみると、それ相応の仕様の様ですが、この問題は当時の姿を再現する計画案がコンセンサスを得ていないかも知れない。と言うところが問題みたいだが。平城京であった期間より、放置されていたり、水田だった期間の方が長いのは判るんですが、平城京だった頃には湿地に棲む鳥なんかもいないわけで、鳥がいなくなるとかツクシがどうとかは次元の違う話だと思います。ココは自然に重きを置く場所では無く、平城京である(あった)事に重きを置く場所なので、現状保存(判断を後世に委ねる)or再現については議論があって然りだとは思います。
下の方で、どこにでもある公園が出来てしまうとか危惧する意見がありましたが、平城京を再現しようとして、どこにでもあるような公園はできないと思います。沖縄の首里城公園とか同じように古都の宮殿を再現したものですが、どこにでもあるようなものにはなっていないと思います。現代から見たら判らないことも多いので、本当に当時の再現が出来るとも思っていないですが。
Re:何が問題なのかわからん (スコア:2)
「千年間も自然に保存されてきた歴史的データの存在とその破損の危機」というのは十分アレゲな話題では?
デジタルアーカイブについての話はアレゲでも文化遺産についての話はアレゲじゃないと思うのでしょうか?
#自分はまず国交省は世界遺産について無知なんだなぁと呆れましたが。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
うん、ぶっちゃけただの原っぱ [auone-net.jp]やん。
タレこみ主はここをどうしたいというのかな 何もせず草ぼうぼうのままにしておいてもねぇ。
Re: (スコア:0)
街でそこらへんの女の子を捕まえて、料理をさせてこき下ろすコーナーがある番組でやってそうな話だなー、と思いました。
Re: (スコア:0)
アスファルトの道路にでもするのかと思ったら、荒地をただ1000年前の姿に復元するだけという話ですしね。
行政はテーマパークが好きみたいだ (スコア:0)
文化財部局はちょっとニュアンスが違うだろうけど、行政の中では発言力ないし...
文化財保護法とか文化財行政の流れが、行政の中でも尊重されない事はままある。