パスワードを忘れた? アカウント作成
11532136 story
交通

環状交差点の交通方法を定めた改正道路交通法、9月1日から施行 123

ストーリー by headless
回転 部門より
northern のタレこみより。環状交差点(ラウンドアバウト)の交通方法を定めた改正道路交通法が9月1日から施行される(告知リーフレット: PDF全日本交通安全協会 - 道路交通法の改正のポイントTOKYO Webの記事CHUNICHI Webの記事NHKニュースの記事)。

環状交差点は車両の通行する部分が環状になっており、車両が時計回りに通行することが道路標識で指定されているもの。車両は左折で進入し、環状道を時計回りに進んで目的方向に左折して抜ける。改正道路交通法では進入時や環状交差点内での徐行が義務付けられ、環状交差点内の車両の通行が優先される。信号が不要なために災害時等の交通混乱を防げるほか、大事故の防止にもつながるという。

愛知県や長野県、静岡県、滋賀県などの自治体では環状交差点を整備して社会実験を行っていたが、9月1日以降は道路交通法で規定された環状交差点として運用することになるものとみられる。長野県飯田市の環状交差点では現在のところ進入時の一時停止を義務付けており、環状道内での徐行は義務付けていないが、9月1日から通行方法が変わるため周知に力を入れているとのこと。このほか、宮城県や東京都、大阪府、京都府などでも環状交差点を設置しており、9月1日から運用する予定とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2014年08月31日 16時45分 (#2667190)

    今は昔, 2TBのデータベースを600台の4GBのHDDで構成していた頃, カーナビの元データを編集するシステムの内部データ形式の設計に関わったことがあります.

    ほとんどの道路の場合, 論理的な構造はグラフ形式で表現可能なのですが, 当時国内向けから海外向けを考慮して, ロータリーの表現形式が話題になったことがあります. シンプルな解としてはロータリーを意識せず, 環状路と放射路に分けて環状路と放射路の接続点にそれぞれノードを割り当てる形式. そうしてもう一つの解としてロータリーを単一のノードとして特別なアトリビュートを与える形式が考案されました.

    最終的にどのような形式で実装されたかは, 途中でプロジェクトを離れたので知らないのですが, いずれにせよ今回導入されるロータリーにどのようにカーナビが対応するのかは興味深いものがあります.

  • by gnaka (17369) on 2014年09月01日 4時22分 (#2667556) 日記

     環状交差点の交通規制について [tokyo.jp]
     指定されるのは『耳をすませば』の舞台になったあたりのロータリー一か所だけのようです。
     国立駅前のロータリーなんかも指定されるかなと思ってましたが、あそこは2重構造の独特なロータリーなので今回の法令通りの走り方はできませんね。

    • by nekopon (1483) on 2014年09月01日 10時01分 (#2667615) 日記
      国立駅前が2重構造になっているのは、たぶん東1丁目交差点へ出るルート(東行)がどんどこ詰まるせいではないかと。(地元民の意見)
      親コメント
      • by maruken (2801) on 2014年09月01日 13時37分 (#2667793) ホームページ
        > 2重構造になっている
        この前リスボンに行ったら,都心のマルケス・デ・ボンバル広場は2重のロータリーでした。 google map [google.co.jp](航空写真はまだ古いままのようです)
        こちとらは歩行者なのであまり関係無かったですが,車はいったい内と外をどうやって選ぶのかしら?
        --
        maruken
        親コメント
  • ダウト (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2014年08月31日 14時31分 (#2667131)

    >信号が不要なために災害時等の交通混乱を防げるほか、大事故の防止にもつながるという。

    マナーや認識が甘いと交通混乱になるってば。

    意外なことに、アバウトな気がするアメリカ人も交通に関してはかなりマナーが良いと思うことがありました。

    ・CA州:峠の下り道でそれなりの車が走っていたのですが、先頭車両のライトが頻繁に上下して、ちゃんと対向車が来るとロービームにしていた(もちろん、こちらは前に車がいるからずっとロービーム)

    ・FL州:幹線道路の迂回路(ぶっちゃけ、間違えて侵入)で、信号のない「4-Way STOP」の道でちゃんとみなさん一時停止している(見通しいいんで、出会いがしらは昼間だと考えられない)。

    • Re:ダウト (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年08月31日 16時34分 (#2667183)

      >・FL州:幹線道路の迂回路(ぶっちゃけ、間違えて侵入)で、信号のない「4-Way STOP」の道でちゃんとみなさん一時停止している(見通しいいんで、出会いがしらは昼間だと考えられない)。

      コリンジョンコース現象をググって認識を改めて欲しいデス。。
      その慢心事故の元

      親コメント
    • Re:ダウト (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年08月31日 17時06分 (#2667205)

      マナーや認識が甘いと交通混乱になるってば。

      移行期間はそういうことがあるかもしれないね。でも、「ダウト」というほどではないのでは。

      欧州在住だけど、親切な人がとても多い。(高速道路以外では)ルールさえ守っていれば、交通の流れが悪くなるようなことをしても、文句を言う人はいないし、前方の車や人に対して譲ることが多い。でも、交通の流れが悪くなるようなことに関しては無関心。道を譲る場合でも、路駐の時のドアの開閉でも、左折待ち(日本での右折待ち)でも後続車をほとんど気にしない。後続車がいたら道路中央側のドアは開けないとか、左折時には右側に車が一台通れるスペースを残すとか、やってくれない。

      個人主義の国だから、他人のやることの細かいところなんかは気にしない。一方で、日本のように、全体の効率を考えて周りに迷惑をかけないという発想はない。マナーは国それぞれ。

      でも、渋滞が普通にあるようなところの環状交差点では、出口の1つが詰まって、環状交差点内で停止しないといけないこともあるけど、そういうときには入り口のところや内側(もしくは外側)に車1台が通れるスペースを開けて、渋滞していない出口の車が通れるようにはしている。

      まあ、日本人なら当たり前にできるようになることだと思う。

      親コメント
  • チョット腰を振るような感じにしないと前に進めない。
  • 環状交差点が子供の頃に廃止されて信号形式に改められた物が40年近く経って復活するのは色々と感慨深いな。
  • by Anonymous Coward on 2014年08月31日 17時55分 (#2667227)

    あれ?一周回って戻ってないか俺?

  • by Anonymous Coward on 2014年08月31日 14時43分 (#2667134)

    交差点の徐行、横断歩道での徐行、路側帯での徐行、ほぼ全くと言って良い程車のドライバーは守ってませんよね。
    こんな現状で更に徐行する場所追加して何の意味があるんでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2014年08月31日 14時59分 (#2667138)

      環状交差点だとRがきついからそもそもそれほど速度が出せない・・・ような気も。
      むしろ速度はそれほど気にしなくていいから車間をちゃんととってほしい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いぜん、香港の空港から「割と普通のバス(市内まで急行でないヤツ)」に乗ったことがありましたが、二階建てバスの限界スピードって感じで傾きつつラウンドアバウトを駆け抜けたので、そうとも言えないでしょう。

        ※深夜にドリドリで駆け抜ける奴が出てくるだろう

    • by Anonymous Coward

      回転半径が小さいんで嫌でも徐行しないと道の曲率で周れないんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      マイカー至上主義のDQNカーの餌食になる歩行者多数の予感ww

    • by Anonymous Coward

      アメリカでも日本でも地方によってマナーの良さは全く違いますが…
      それに、これは徐行するルール上の場所が増えるというよりは、徐行しないと曲がれない道、つまり環境が変わります。

      #それとも環境を変えるよりドライバーの自己啓発が先だって言うんですか?
      #そんなの何百年たっても無理ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月31日 14時57分 (#2667137)

    ドリフト族がグルグル回らないかなとか、島に屋台でも立ちそうだなと思うのは杞憂でしょうか

  • by Anonymous Coward on 2014年08月31日 15時02分 (#2667139)

    もっと早く導入してもいいくらいいい事だと思うんだけど。
    日本だとDQNが右折しようとして反時計回りに信号に入って正面衝突を起こすって「事故」が必ず何度も起こるんだろうなあと予測。

    • by hiroski (3667) on 2014年08月31日 16時14分 (#2667169) 日記

      逆走はともかく、環状に入る車と出る車が互いに左折逆振り大回りして、オフセットあるいは正面衝突が起きると予想。

      親コメント
    • by northern (38088) on 2014年08月31日 17時57分 (#2667230)

      警察が監視カメラ設置して、違反繰り返すと待ち伏せしてそうな気がする

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      近道しようとして逆走する人は必ず出てくるでしょうねぇ

    • by Anonymous Coward

      DQNじゃなくても、逆走の実績を見るに、老ドライバーの方が反時計回りしそうですが……

    • by Anonymous Coward

      導入直後に不慣れから事故が多発した程度で騒ぐ輩も大量に出てくるんだろうなあと

    • by Anonymous Coward

      誰も居ない時間帯には出てくるでしょうね、右折するときにショートカットする連中が。

      で、明らかに車が来ない場合に「赤信号を守る派」と「自己責任で赤信号無視する派」のとき同様に論争が続くとwww

      • by Anonymous Coward on 2014年08月31日 19時14分 (#2667284)

        実装次第だけど、入口と出口の間の分離帯を大きくすることで、回ってくる車が出るか出ないかを早めに判断できるようになる。また、進入路を円周の接線に近い方向で入れることにより、進入時の回転半径を大きくして速い速度で通過しやすくすることができる。

        そういう風に実装された環状交差点の場合、逆走しても距離の短縮は少ないし、鋭角的に出口に入らないといけなくなるから余計に減速が必要になって、逆走のメリットはほとんどない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      それは織り込み済みでしょ。
      多少の犠牲者が出ようが、ある程度の理解が浸透すれば運用は続けられるし、全国展開も遅かれ早かれされる。
      最終的には余計な停止が減って「経済効果>事故」になる。

    • by Anonymous Coward

      そういう人は現行の交差点でも注意力不足で右折時に事故を起こすと思う。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...